三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田須田町
  6. パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2019-08-03 11:36:57
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/Z0801/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
   山手線 神田駅 徒歩5分
   東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
   東京都千代田区神田須田町のレジデンス.

三菱,野村と来て,三井が続きますね.
街の雰囲気がどんどん変わっていきそうですね.
現在は解体工事が進行中.
平成28年8月着工,完成は平成30年だそうです.

[スレ作成日時]2016-01-17 12:51:17

現在の物件
パークホームズ千代田淡路町
パークホームズ千代田淡路町
 
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
総戸数: 175戸

パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?

1109: 匿名さん 
[2018-02-25 16:48:44]
>>1107 検討板ユーザーさん
掲示板はそういうところだと百も承知です。情報の真偽は各自で判断しないと。そもそも本当にステマなのか確証がないですし、購入者が自分の物件を良く言いたいのはある意味当たり前かと。
1110: マンション検討中さん 
[2018-02-25 17:04:38]
他物件の購入者や他社の営業マン或いは単なる冷やかしの人たちによる誹謗中傷もあるので、
自分でMRや現地を見つつ、自身の優先順位に照らし合わせて検討するのがいいですよ。
1111: 匿名さん 
[2018-02-25 17:28:00]
三井さんは今は晴海で忙しいんじゃない
1116: マンション検討中さん 
[2018-02-26 09:53:42]
[NO.1112~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1117: マンション検討中さん 
[2018-02-27 23:15:55]
戸壁が乾式なので悩むなぁ
1118: 匿名さん 
[2018-02-27 23:30:55]
>>1117 マンション検討中さん

今の乾式は遮音性問題ないっしょ
1119: 匿名さん 
[2018-02-27 23:58:53]
高いのか安いのか、それが問題だ
1120: 匿名さん 
[2018-02-27 23:59:33]
生ぬるい議論をしてる場合ではない
1121: 匿名さん 
[2018-02-28 10:56:03]
変な施工をしない限り、今一般に使われている乾式壁は18㎝デ程度のコンクリ壁より遮音性能は高いですよ。
ただ値段が高いので、軽さや施工性の良さを求めるときに使われます。
1122: マンション掲示板さん 
[2018-02-28 22:54:27]
それでは、この高さのマンションで、乾式が選択される理由とは?
1123: 匿名さん 
[2018-02-28 23:06:05]
>>1122 マンション掲示板さん

間取りが階によって変わると乾式になってるイメージ
1124: 匿名さん 
[2018-03-01 00:12:30]
ですね。
上下階で戸境が違うのに湿式壁には出来ませんから。
1125: 匿名さん 
[2018-03-02 13:38:18]
乾式壁のスレです。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45768/
1126: マンション検討中さん 
[2018-03-03 19:06:27]
図面見ましたが乾式壁になってるのは一部の間取りですね。1Kに多い気がします。2LDK、3LDKはほとんど湿式壁ですね。
1127: 匿名さん 
[2018-03-03 19:35:16]
一部の1K以外は遮音性は問題無しということ?
この立地の良さを考えると、戸境壁なんて1K購入者からすればどうでもいいのかもしれませんが。
1128: 匿名さん 
[2018-03-03 21:07:49]
>>1126 マンション検討中さん

契約時にもらった図面(PLAN GUIDE)では、図面上に斜線の入った壁は「乾式対火遮音壁」とあるので、2LDK、3LDKでも戸境は結構乾式ではないですか?
1129: 評判気になるさん 
[2018-03-03 21:16:43]
1128です。
J,K,Lのプランは、よく見ると、乾式でないですね。
自分のとこでなく見落としていました。それ以外ということで。

1130: マンション検討中さん 
[2018-03-04 21:47:29]
斜め前プラウドの築1年中古、5Fの1LDK、40m2が売り出しで4,880万円ですね。
坪402。しばらく売れてないから、もう少し下がるかと。

三井の方は、5Fで坪470~480万。
もし1年で売却する事になったら坪400万まで落ちる事を覚悟しなきゃですか?

10年住んで10%~15%程度の下落かなと想定してるのですが、
そんなんじゃ済まない感じでしょうか?

気に入ってはいるのですが、都心部の物件なのに、
10年で20%落ちるとなると・・・
1131: 匿名さん 
[2018-03-04 22:19:47]
その物件を賃貸で借りれば月18万、10年でざっと2,200万ほどかかる。
ここを5800万で購入し、10年後に20%下がったとしても4600万で売れるなら何も問題ない。
1132: eマンションさん 
[2018-03-04 22:32:34]
税金知らないお花畑さんがいる様ですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる