三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田須田町
  6. パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2019-08-03 11:36:57
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/Z0801/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
   山手線 神田駅 徒歩5分
   東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
   東京都千代田区神田須田町のレジデンス.

三菱,野村と来て,三井が続きますね.
街の雰囲気がどんどん変わっていきそうですね.
現在は解体工事が進行中.
平成28年8月着工,完成は平成30年だそうです.

[スレ作成日時]2016-01-17 12:51:17

現在の物件
パークホームズ千代田淡路町
パークホームズ千代田淡路町
 
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
総戸数: 175戸

パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?

726: 匿名さん 
[2018-01-31 21:50:37]
724です。ごめんなさい。下の方、
(×)もう既に等しよう以外
(◯)もう既に投資用以外
でした。
727: 匿名さん 
[2018-01-31 22:06:40]
囲まれてても大きな建物と直接接していないのでまだマシでは? シティハウス千代田外神田みたいに横にインパクトのあるスーパーの看板とかないし。
728: 匿名さん 
[2018-01-31 23:22:36]
囲まれ感を気にする方はここは難しいでしょうね。
幹線道路に面して無い所で千代田区で探すとなると、そこはトレードオフな気がしますけど。
729: マンション検討中さん 
[2018-01-31 23:28:50]
南側の囲まれ感ったらないのでやめました。
730: 匿名さん 
[2018-01-31 23:46:22]
この立地で囲まれ感なかったらとても庶民には手が出せない値段になる気が。一応、四方向とも公道に接道してるだけで珍しいのでは?いまどき角地じゃないマンションたくさんありますし。囲まれ感気になってダメな方は予算上げて他の場所検討するかそれが無理なら郊外で探すしか。。。
731: マンション検討中さん 
[2018-01-31 23:57:03]
東京都の基準で建物の長寿命化の項目が星一つって危なくないですか?
732: マンション検討中さん 
[2018-01-31 23:59:32]
提携割引の0.5%または1%を超える値引き引き出せた人いますか?
733: 匿名さん 
[2018-02-01 00:05:49]
>>731 マンション検討中さん
番町のマンションでも普通にありますよ。
だから良いかどうかは別にして、相対的に見て不安要素では無いかと思いますよ。
734: マンション掲示板さん 
[2018-02-01 00:13:42]
良いところに視点を移そう。囲まれ感とかどうでもよい。
735: 匿名さん 
[2018-02-01 00:17:40]
都心物件だから囲まれ感は仕方ない
自分はまあ眺望が無くても日照が得られればいいかな
でもビルトインエアコンで無いのはいただけない
設計変更でも出来れば良かったのだが
736: 匿名さん 
[2018-02-01 00:17:45]
>>731 マンション検討中さん
星一つは標準的の意。評価対象に用途変更や間取り変更のしやすさ等も関係するし、既存で差支えないなら然程影響ないんじゃない?もちろん優れてるに越したことないけど。

737: 匿名さん 
[2018-02-01 00:19:55]
>>732 マンション検討中さん
提携割引は使えるはず。対象物件にあったから。勤め先によってちがうかもだが。

738: 匿名さん 
[2018-02-01 00:23:23]
>>734 マンション掲示板さん
ど素人目線で恐縮ですが、廊下タイル張り、キッチン側面石張り、カップボード、LED天井間接照明、ミストサウナが標準装備の物件は初めてでした。

739: 匿名さん 
[2018-02-01 00:25:06]
738です。
言葉足らずですいません。全て標準装備で揃ってる物件という意味です。
740: 匿名さん 
[2018-02-01 00:28:36]
>>738 匿名さん

そこまでやるのに、何故天カセは付けなかったんだという勿体無さ
741: 匿名さん 
[2018-02-01 00:43:56]
>>740 匿名さん
単純に天カセ付けるとその分天井低くなるからでは?天井高確保すると、階数(戸数)減らすことになって今の売り出し価格じゃ利益出なくなる。逆に梁が酷い物件は壁掛け設置出来ない又は天カセにしないと物凄い天井低くなる。その分、他の標準装備を減らす。当たり前ですがバランス見ながらデベも取捨選択してるんでしょう。

742: 匿名さん 
[2018-02-01 00:49:26]
下りの部分に入れ込めばいいだけだからね
天カセはそこまで懐必要としないよ
743: マンション検討中さん 
[2018-02-01 06:36:33]
>>742 匿名さん

744: マンション掲示板さん 
[2018-02-01 07:42:08]
天カセなんてつくグレードなら、高すぎて買えない人続出。神田にそのグレードは不要との販売目線の判断でしょう。何かを妥協しないとマンションなんて買えないと思う。
745: 匿名さん 
[2018-02-01 08:27:28]
>>738 匿名さん
まあその分間取りが致命的なタイプや天井高も2400しかないけどね。下がり天井で2000ちょっとしかない部屋もあるしね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる