公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/Z0801/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
山手線 神田駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
東京都千代田区神田須田町のレジデンス.
三菱,野村と来て,三井が続きますね.
街の雰囲気がどんどん変わっていきそうですね.
現在は解体工事が進行中.
平成28年8月着工,完成は平成30年だそうです.
[スレ作成日時]2016-01-17 12:51:17
パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?
506:
匿名さん
[2017-12-21 13:30:11]
権利形態変更により、登録期間なども当初のスケジュールより1ヶ月ぐらい後ろ倒しになってしまっているので、その間に「所有権になったのなら買います」って客がきて同等の扱いになってしまうと、前々から要望出してた人は怒りますよね、ってことなのだと思います。
|
507:
匿名さん
[2017-12-21 14:47:57]
子育て世代で、ここ買う人いるのでしょうか?
利便性を考え、近隣からの買い替えを検討しましたが、3LDKを見てびっくり。 子供に登ってくださいといわんばかりのバルコニーの梁で、即モデルルームを後にしました。 所有権に変更と通知を見て、やっぱり売れないんだな…と思っていましたが… その点、千桜はよかったですが、定期借地がネックになりやめました。 千代田区が待機児童ゼロというのはまったくの誤解だと思います。 近年マンションがどんどん建っていることもあり、認可はまず入れません。 うちも何とか入れる園はあったものの、希望通りのところには入れず、片道30分以上かけての登園です。 他の区に比べて入りやすいと言われていますが、他の区に比べて元々保育園・幼稚園の数も少ないため、保育園どころか幼稚園も希望通りに入れないというのが実情だと思います。 大人だけで住むのであれば、立地的にとても便利ですけどね… |
508:
匿名さん
[2017-12-21 15:37:54]
|
509:
匿名さん
[2017-12-21 17:47:42]
ここは1Kが中心の賃貸マンションでしょ
|
510:
匿名さん
[2017-12-21 21:04:31]
この仕様と立地でダメなら、千代田区で住むところ無くないですか?
千代田区の子育て世帯が増えてるというなら、皆さんどんなとこに住んでるんですかね。 |
511:
マンション検討中さん
[2017-12-21 22:12:31]
|
512:
匿名さん
[2017-12-21 22:57:18]
千代田区だと、飯田橋の賃貸に住んでいる知り合いが結構います。
|
513:
匿名さん
[2017-12-21 23:13:51]
共働きで激務だとこの辺りはありがたい。夫婦ともにギリギリまで残業可能。単身赴任になってもワンオペ育児しやすい。共働きの継続を最優先する代わり他は諦める。そもそも家にいることがあまりない。子供部屋が必要なのは小学生以上。そう考えると、2LDKでOK。子供が小学生になってもう少し手が掛からなくなったら手狭にもなるだろうし引っ越す。そんなところでしょうか。
|
514:
匿名さん
[2017-12-21 23:38:29]
|
515:
匿名さん
[2017-12-22 10:33:35]
ここに住むようなレベルの家庭の子供は、小学生以上になったら、私立/国立と学校を目指すのでしょう。小学生となったときに、四谷界隈の私立小学校や茗荷谷界隈の国立小学校への交通利便性が良いのは子供にとっても良いことだと思います。
|
|
516:
匿名さん
[2017-12-22 12:36:39]
九段界隈に複数ある有名私立小にも行けますね
|
517:
マンション検討中さん
[2017-12-22 15:26:32]
千代田区で認可保育園に入れないなんて単なるリサーチ不足ですね。2歳や3歳から急に入ろうとしても入れませんが、0歳の早い時期に入れれば、まず間違いなく希望の認可保育園に入れます。他の周辺区に比べたら、めちゃくちゃ恵まれています。
|
518:
匿名さん
[2017-12-22 23:24:41]
|
519:
口コミ知りたいさん
[2017-12-24 11:33:36]
千代田区は所得関係ないです。
同点だった場合、居住年数で決まります。 最近は、園によりますが0才児も半数が兄弟枠です。居住年数が浅ければ、新園以外は必ず入れると期待しすぎない方が良いです。 |
520:
匿名さん
[2017-12-24 15:05:15]
子育て考えるなら日本橋かと思っていたが、保育園ネタでのカキコミあるところみると、割と子育て世代でも検討されている方いるのでしょうか。
|
521:
マンション検討中さん
[2017-12-24 16:12:24]
|
522:
匿名さん
[2017-12-24 16:18:04]
>>521 マンション検討中さん
転校させたくないと考えると、ここに5年程住んで日本橋に引っ越しですかね。10年ローン控除考えると、やはりそれならば最初から日本橋に住んだ方が無難ということでしょうか。 |
523:
評判気になるさん
[2017-12-24 18:02:14]
>>522 匿名さん
御茶ノ水にも塾は多いので、その観点では変わらないのでは?国立系小学校通うなら丸ノ内線至近のここの方が軍配上がるだろう。 |
524:
マンション検討中さん
[2017-12-24 18:07:38]
民泊に使われないか心配
|
525:
eマンションさん
[2017-12-24 18:29:01]
|