三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田須田町
  6. パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2019-08-03 11:36:57
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/Z0801/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
   山手線 神田駅 徒歩5分
   東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
   東京都千代田区神田須田町のレジデンス.

三菱,野村と来て,三井が続きますね.
街の雰囲気がどんどん変わっていきそうですね.
現在は解体工事が進行中.
平成28年8月着工,完成は平成30年だそうです.

[スレ作成日時]2016-01-17 12:51:17

現在の物件
パークホームズ千代田淡路町
パークホームズ千代田淡路町
 
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
総戸数: 175戸

パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?

2981: 匿名さん 
[2018-08-17 14:01:19]
ここはほぼ完売だから競合デベや検討者はスレを見てもいないから住民同士で言い争ってる感じだね。
入居前からこんな状態じゃ管理組合とか大変そうだね。
2982: 匿名さん 
[2018-08-17 14:05:33]
まだまだ売れ残ってますよー
2983: 匿名さん 
[2018-08-17 14:37:45]
1K売れてなさそうですねー
2984: 匿名さん 
[2018-08-17 16:03:36]
ほぼ毎週売れてて残り5戸ぐらいでは?
2985: 匿名さん 
[2018-08-18 12:52:49]
もっと2LDKを増やすべきだった涙
2986: 匿名さん 
[2018-08-18 13:19:16]
1LDKが半分近くあるのは管理面心配
2987: 匿名さん 
[2018-08-18 14:25:19]
1LDKじゃなくて1Kね。まぁ、どこも諸々あるよ。某タワマンは外国語の注意書きだらけだったり。大切なのは管理会社と管理人、そして住人の対応力だね。ちなみに、都心の規模感こんな感じの賃貸マンションに住んでるけど、特に問題ないよ。このご時世サラッと投資でこの値段出せる人が多いことに驚き。利回りそんなよくないよね?相続税対策?
2988: 匿名さん 
[2018-08-18 14:40:11]
投資的にはいまいちな物件。神田の賃貸はそんな人気ないでしょう。
2989: 匿名さん 
[2018-08-18 15:17:13]
そうそう。このエリアの需要は共働きDINKS向けに2LDKかなと思った。もしくはセカンド利用の1LDK。1K大丈夫なのかと思ったけど、残り数戸なんだね。営業さんが自社社員や独身女性が結構購入してるって言ってたけど、投資用に向かないとするとそれが真実なのかね。
2990: 匿名さん 
[2018-08-18 15:32:01]
残り4戸のはずだから、なんだかんだで143戸売れたってことか
2991: 匿名さん 
[2018-08-18 17:03:49]
電線をどうにかしてほしい泣
2992: 匿名さん 
[2018-08-18 18:53:28]
>>2989
投資用だとシティインデックスやらライオンズやらがありますからね。
将来の管理体制考えて同じ1Kでもこっち選ぶ人はいるでしょう。
3LDK購入層からして1K同居は厄介要素ですが、逆の目線ではメリットになります。
それをわかった上での値付けですよね。
2993: 匿名さん 
[2018-08-18 19:11:21]
>>2991 匿名さん
なんか生活に支障あるっけ?

2994: 匿名さん 
[2018-08-18 19:38:45]
>>2993 匿名さん
QOLに決まってんだろ、たこ
2995: 匿名さん 
[2018-08-18 20:53:44]
1Kが多いのが後々一番問題かな
2996: 匿名さん 
[2018-08-18 20:55:29]
>>2994 匿名さん
通勤時間に満員電車のがストレス。不動産高騰してる時に郊外買って下落率に怯えながら生活するのもストレス。

2997: 匿名さん 
[2018-08-18 20:57:22]
>>2995 匿名さん
どんな問題?

2998: 匿名さん 
[2018-08-18 21:22:57]
>>2996 匿名さん
永住前提なら下落率とか関係ねーだろーが、特に郊外購入者は永住前提がほとんどだろ、ぼけ

2999: 匿名さん 
[2018-08-18 22:31:17]
>>2998 匿名さん
その言葉遣いはさすがに如何なものかと思いますよ。
例えば、年取った頃には築何十年にもなってて永住したくても出来るかわかりません。望まなくとも最期は病院や老人ホーム生活を余儀なくされるかもしれません。そういう時や纏まった資金が必要な時に買い手がつかないエリアはやはりリスクなのです。最近まさに社会問題になりつつあるテーマです。皮肉なことに、永住するつもりと本当にその通りに暮らせることはまた別の問題です。
3000: 匿名さん 
[2018-08-18 22:39:55]
同じマンションに永住するとか現実的に無理でしょ
買い替え前提で購入しないと痛い目みるよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる