公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/Z0801/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
山手線 神田駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
東京都千代田区神田須田町のレジデンス.
三菱,野村と来て,三井が続きますね.
街の雰囲気がどんどん変わっていきそうですね.
現在は解体工事が進行中.
平成28年8月着工,完成は平成30年だそうです.
[スレ作成日時]2016-01-17 12:51:17
パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?
2721:
匿名さん
[2018-07-15 21:04:25]
ところで西口再開発はこんな構想らしいですね
![]() ![]() |
2722:
匿名さん
[2018-07-15 22:15:29]
|
2723:
匿名さん
[2018-07-16 01:32:24]
|
2724:
匿名さん
[2018-07-16 03:23:41]
>>2715 匿名さん
http://mansion-madori.com/blog-entry-5435.html >ただ、当初の一部借地権でこのお値段設定であったならば割高に感じますし(前述のようにすべては地代がおいくらかによります)、所有権に変更になったことによる割安感みたいなものは皆無ですね。 モモレジさんの客観的見解です。 |
2725:
匿名さん
[2018-07-16 07:49:13]
>>2724 匿名さん
一部借地から全所有権になったのに価格据え置きっていうのはお得感あるって話。そもそもの価格設定が割高か割安かは別の次元の話かな。後付けだけど、再開発が本格化し始めたところみると割安だったかもね。再開発含みで評価してるブロガーさんいなさそうだし。 |
2726:
匿名さん
[2018-07-16 10:49:58]
もともと地代が固定資産税分に等しいぐらいの安さだったんで、
死ぬまで所有し続けるんであれば所有権化による価値はほぼ変わらない。 一般にいつかは売却するんで、リセール考えると当初の割高感が少しこなれたという感じ。 >>2722 居住区もあるみたいですけど、一般向けが何戸出るかは全く未定かと。 再開発見越して、エリアに隣接する雑居ビル地上げしてマンション計画がぶち上がる可能性はあるかもですね。 |
2727:
匿名さん
[2018-07-16 12:31:48]
いい感じ↑
![]() ![]() |
2728:
通りがかり
[2018-07-16 15:48:53]
|
2729:
匿名さん
[2018-07-16 16:44:14]
|
2730:
マンション検討中さん
[2018-07-17 12:14:05]
今日のパークホームズ千代田淡路町。
南向き上層部が遂にベールを脱いだ。 ![]() ![]() |
|
2731:
検討板ユーザーさん
[2018-07-17 12:15:24]
|
2732:
マンション検討中さん
[2018-07-17 12:36:31]
遠景。
![]() ![]() |
2733:
匿名さん
[2018-07-17 21:57:23]
外観あまりぱっとしないなあ
|
2734:
匿名さん
[2018-07-17 22:00:36]
うーん、賃貸マンションみたいだなあ
|
2735:
匿名さん
[2018-07-17 22:21:19]
最近では外壁に吹き付けを多用する安普請マンションも多い中、ここはデザインの凝ったタイルが貼られてとても素敵だと思いました
|
2736:
匿名さん
[2018-07-17 22:23:19]
分譲で吹き付けの外壁なんてある?
そんなコストカットしてるマンションリセールやばいっしょ。吹き付けは雨汚れが目立つよ。 |
2737:
匿名さん
[2018-07-17 22:25:33]
パークシティ武蔵小山ザ・タワーは吹き付け多用してるみたい。
購入者からも凄く評判悪い様子。 坪単価500万円なのにあの外壁は無いと思う。 |
2738:
匿名さん
[2018-07-17 22:29:58]
タイル貼ってあるだけ有難い時代なんですね。
やっぱり吹付けじゃなくて良かったです。 |
2739:
匿名さん
[2018-07-18 00:41:47]
タイルは経年劣化しますよ
|
2740:
匿名さん
[2018-07-18 00:43:48]
おしゃれやん
|