公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/Z0801/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
山手線 神田駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
東京都千代田区神田須田町のレジデンス.
三菱,野村と来て,三井が続きますね.
街の雰囲気がどんどん変わっていきそうですね.
現在は解体工事が進行中.
平成28年8月着工,完成は平成30年だそうです.
[スレ作成日時]2016-01-17 12:51:17
パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?
186:
匿名さん
[2017-10-17 15:23:19]
|
187:
匿名さん
[2017-10-17 20:42:25]
そりゃ、分譲購入者よりもマナーは悪いでしょ。
特にゴミの捨て方とか、、 平気で粗大ゴミを捨てる輩とか出てくるよ。 千代田区に住もうが同じです。 |
188:
176&GCO79&BKK1798
[2017-10-18 20:12:55]
本物件は銀座駅には短時間で出向け便利だが、銀座は広域から来訪者が多いだけに、
新たな地下空間となるので完成が楽しみだ。 ▽「地下鉄銀座駅/リニューアル=2020年度完了へ」(10/18東京メトロ) 東京の地下鉄と言えば開業期も早い銀座線・丸ノ内線・日比谷線が御三家と言える 位置づけで、「銀座駅」はこれら路線が全て通る。 この三路線は、東京を牽引してきた代表的大繁華街の銀座、上野、新宿、渋谷、池袋を カバーし、同時に、行政&ビジネス拠点でもある大手町・丸の内・日本橋・京橋・霞が関・ 日比谷・虎ノ門・赤坂・六本木等の基幹地をも結ぶ。 また、来訪者の多い浅草・秋葉原・後楽園・築地や、トレンド街では246各所・広尾・恵比寿他、 赤坂・青山・麹町(四谷)や文京区の住宅地帯、神田・茅場町&人形町界隈等の特色ある 街をも通る。 要約すると江戸期からの主要市中と、東京西部へ拡大した基点地区を網羅した路線となる。 銀座由来ttps://www.youtube.com/watch?v=bqrU5dtf4QA 東京メトロではリニューアル計画等の各種施策を継続的に行っているが、この程、 「銀座駅」を全面リニューアルし2020五輪時には、完了する計画だ。 JRもそうだが、地下鉄もナバリングや車両内デジタル表示も進行しており、銀座駅では、 三路線のカラーリング照明も取り入れ、利用者にもわかり易い動線になるだけに、 最終完了が楽しみだ。 ■改修工事概要 着工:2017-平成29年11月予定 完了:2020年度予定 コンセプト:①ライト技術他による質感向上地下コンコース等 ②内外の来訪者に上質環境を提供しおもてなす 概要ttp://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20171018_104.pdf ■「るるぶ銀座線/地下鉄開通90周年記念」 銀座線ガイドブック発売 発売日:10/30 概要ttp://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20171016_102.pdf ■「地下鉄開通90周年記念イベント=10/27から」 上野駅⇔浅草駅(2.2㎞)が開業したのは1927(昭和2)年12月30日。東洋初開業。 概要ttp://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20171016_103.pdf ①参考/銀座線延伸開業推移(全線開業は1939-昭和14年) 1930(昭和5)年 1月 1日/上野~萬世橋(のちに廃止1.7km) 1931(昭和6)年11月21日/萬世橋(のちに廃止)~神田(0.5㎞) 1932(昭和7)年 4月29日/神田~三越前(0.7㎞) 1932(昭和7)年12月24日/三越前~京橋(1.3㎞) 1934(昭和9)年 3月 3日/京橋~銀座(0.7㎞) 1934(昭和9)年 6月21日/銀座~新橋(0.9㎞) 1938(昭和13)年11月18日/虎ノ門~青山六丁目(神宮前→表参道4.4㎞) 1938(昭和13)年12月20日/青山六丁目(神宮前→表参道)~渋谷(1.1㎞) 1939(昭和14)年1月15日/新橋~虎ノ門(0.8㎞) 1939(昭和14)年9月16日/浅草~渋谷間直通運転開始(8.0㎞) ■関連/公式 コンセプト版ttps://www.youtube.com/watch?v=dGYiu6OM14I 日比谷版ttps://www.youtube.com/watch?v=jamVQBdqi7k 茅場町版ttps://www.youtube.com/watch?v=tYHH35Yt4Dg ▽「上野フロンティアタワー竣工式典10/17」 昨日、JFR社長他関係者及び台東区長などが出席し竣工式が挙行された。 上野は昨年の「西洋美術館世界文化遺産」に引き続き・・・ 今年は、パンダ誕生&命名「シャンシャン(香香)」→年末一般公開予定。 12月9日か10日ごろが有力視されているので、地区一帯の来訪者増で賑わう。 開業は11/4。概要UP済↓ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591965/res/147/ |
189:
匿名さん
[2017-10-18 22:40:21]
また始まりましたな
|
190:
匿名さん
[2017-10-18 22:47:25]
スクロールするの面倒だからまじでコピペはやめてくれ。
それにしても、一向に盛り上がらない、一体どうなってるの? モデルルームまだ行ってないけど、ガラガラとか? |
191:
匿名さん
[2017-10-20 13:19:56]
場所はいいけど高いし一部借地権だし加えて囲まれてるから盛り上がらない。
実需層にとってこの価格は上限ギリギリかむしろ上限超えてるでしょ。 まあ私が貧乏だからそう感じるだけかもしれないけどさ。 |
192:
匿名さん
[2017-10-20 15:21:42]
場所は良いですし、駅までの距離も申し分ありませんが、
借地権という理由でイマイチ人気が集まらないのでしょうか。 借地権であった場合、購入者に対するマイナスはあるのでしょうか。 反対に、メリットもあるかと思いますが。 |
193:
匿名さん
[2017-10-20 17:35:04]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため削除しました。管理担当]
|
194:
マンション検討中さん
[2017-10-20 19:33:58]
この辺の物件全体的に掲示板盛り上がってないですね。
区民性ですかね。 |
195:
匿名さん
[2017-10-20 23:50:57]
ここの近所千桜は激盛り上がりでしたよ。
やっぱり、非タワー、借地権、値段がネックなんですかね。 |
|
196:
匿名さん
[2017-10-21 00:35:16]
いまやってる住友とか阪急とかクラッシィとかとあわせてって話じゃないの?
価格訴求の定借千桜と比べたって笑 |
197:
匿名さん
[2017-10-21 12:43:36]
これだけ人気ないと値下げしないと厳しいのでしょうが、
都心地価は上昇局面だから、購入者とデベロッパーの価格のギャップを埋めるのはむずかしいかな |
198:
マンション検討中さん
[2017-10-21 13:17:38]
私が希望しているところは抽選のようです。
人気でない方が助かる気持ちもありますけどね。 |
199:
マンション比較中さん
[2017-10-21 13:51:04]
ここや千桜は交通利便性がよければいいという人が買うんじゃないですか?騒音あって空気も悪いし日当り悪い。千桜なら上層になれば日当りや眺望も望めるけれど、ここにはそれも無い。箱はそこそこ良さそうですが。要は住居としての総合的なコストパフォーマンスは今一と思う人が多いのでは?
|
200:
評判気になるさん
[2017-10-21 15:35:42]
>>199 マンション比較中さん
空気の悪さ、騒音は根拠のない都心物件イメージであって、下手な埼玉あたりの方が排ガス規制がない分悪い。代々木公園至近なんて物件は空気良さそう静寂そうだけど山手通り沿いなので現地行けばどうなのかはわかるだろうし。ここは一本入ってるからそこまで気にはならなかったけど。そりゃ交通利便をとれば、その辺が多少気になるのは宿命でしょ。 |
201:
匿名さん
[2017-10-22 19:32:52]
屋上庭園とか、管理費の無駄以外の何物でも無い気がするが。
|
202:
匿名さん
[2017-10-22 20:29:00]
近所のプラウドも屋上にラウンジあるから作ったんだろうけど、抜け感が無いから眺望もないし、なんか中途半端感が物凄くあるんだけど。
借地権、値段もこの立地でこれ?と、なんかちぐはぐ感を感じてしまう物件だよね。立地は抜群なんだけど。 |
203:
評判気になるさん
[2017-10-22 22:32:39]
抜群の交通利便性を取りながらも三井物件の安定感も取ると、こんなお値段になるんですね。このご時世。
|
204:
マンション検討中さん
[2017-10-22 22:46:34]
ジオもクラッシィも住友外神田も価格変わらないし、三井云々は関係なさそう
|
205:
評判気になるさん
[2017-10-22 22:57:53]
|
買っている人の方が確かにファミリーとか多そうなのでマナーは良さそうな印象がありますが、
個人的には引っ越しの出入りが激しかったりするのが嫌かもしれません。