シティテラス横濱長津田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nagatsuta/
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田4丁目1972-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「長津田」駅 徒歩3分
こどもの国線 「長津田」駅 徒歩3分
横浜線 「長津田」駅 徒歩3分
間取:3LDK、4LDK
面積:70.06平米~94.40平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-17 12:09:57
シティテラス横濱長津田ってどうですか?
1109:
通りがかりさん
[2017-06-20 09:14:53]
|
||
1110:
通りがかりさん
[2017-06-20 19:03:40]
|
||
1111:
匿名さん
[2017-06-20 19:33:42]
|
||
1112:
匿名さん
[2017-06-22 06:50:04]
デザイン、共用空間、室内空間が新しくアップされていました。開放的なマンションですね。
共用施設、ゴミは24時間置けるでしょうか。集会室、ペアレンツサロンにキッズスペース、そして認可保育園まであるようです。認可保育園は一時預かりができるといいなと思います。あと保育園開放があったら遊びにも行きたいです。自由利用空き地、公開空地は公園みたいに過ごせるでしょうか。 個人的にはキッズスペースが雨の日も過ごしやすくいいような気がします。 |
||
1113:
匿名さん
[2017-06-22 07:13:42]
もう少しで竣工だから急ぐ必要はないでしょ。竣工したら現物を確認できるし。
|
||
1114:
匿名さん
[2017-06-22 09:49:09]
竣工は11月下旬なのでしょうか?竣工後は棟内のモデルルームも作られますよね?
|
||
1115:
匿名さん
[2017-06-22 10:35:10]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
||
1116:
匿名さん
[2017-06-22 19:16:36]
最近、竣工しても棟内モデルルームにしないってパターンを時々見かけるけど、ここは今のモデルルームが現地と離れてるから、そのまま営業ってことはないでしょ。
|
||
1117:
匿名さん
[2017-06-24 11:33:34]
|
||
1118:
匿名さん
[2017-06-25 13:48:50]
ドレッセ中央林間スレから
中央林間のネガなんだけど、ピンポイントで長津田ポジになってる 航空機の騒音 ちょうど厚木基地に降下、旋回中の海上自衛隊機、米海軍機の着陸ルート直下に位置しています。近くのりんかんモールから目と鼻の先に航空機を視認する事ができました。近くて航空機の種別を認識できるほどの距離を通っていきます。 騒音がかなり大きい米海軍戦闘機は今年度より岩国基地へ段階的に移駐していきますが、厚木基地内に日本企業が委託を受けて設けてある整備場があるため、整備のため時々降り立つ事が予想されます。先日あった、空母の横須賀基地出港直後の、夜間、深夜における戦闘機の離着陸はなくなるでしょうが、逆に何機か海自機が、厚木に移駐してくるため、戦闘機ほどではありませんが、日中における哨戒機などのジェット機、プロペラ機のそれなりの騒音が予想されます。 東急田園都市線 中央林間駅が始発駅であることを推していますが、通勤時間帯は、急行はなく準急も、車両基地が長津田駅近辺にあり、そこから朝出庫してくる為、すべて長津田駅発になります。絶対に座りたい場合、これでは町田等から来る横浜線からの乗換客と同じ条件になってしまいます。長津田駅では降りた電車の向かいの番線に準急は止まりますが、、なので、普通列車到着後すぐに発車する準急は座れませんが、その一本後はギリギリ着席できると思います。 帰宅時間帯には平日は大手町駅辺りでもう座る席はありません。青葉台駅辺りから、座れる席が出てきます。 小田急線は、来年度から複々線化が完了するため、町田駅からは10分ほど所要時間が短縮される予定です。 田都の混雑、飛行機の騒音のことを言うならそもそも場所を変えるべき。 この周辺でどちらも気にしないで良い場所は朝の混雑を回避できる長津田のみだけどなw |
||
|
||
1119:
匿名さん
[2017-06-27 14:03:40]
空母が横須賀に寄港時は、連日厚木で訓練しますから。
その時に行かれたらわかります。 |
||
1120:
匿名さん
[2017-06-27 16:09:03]
|
||
1121:
匿名さん
[2017-06-28 19:39:16]
長津田の騒音はありません、
やはり、鶴間、南林間、中央林間はそれなりです。 騒音という甘いものではなく地響きです。 |
||
1122:
匿名さん
[2017-06-28 20:21:49]
|
||
1123:
匿名さん
[2017-06-28 21:30:20]
たまに米軍機は飛んでるよ。ここはサッシの等級が最低のT1。
|
||
1124:
周辺住民
[2017-06-28 21:51:28]
周辺環境はとても静かです。
飛行機の音は小さく、数も少ないのでほぼ気にならないです。心配は要らないと思いますよ。 |
||
1125:
匿名さん
[2017-06-29 07:40:06]
個人意見です。
長津田と南林間や中央林間の騒音は比較するに値しないでしょう。 無と爆音を比較するレベルです。 人それぞれでしょうが、両方に居住しての感想です |
||
1126:
匿名さん
[2017-06-29 08:03:34]
中央林間、南町田で大規模物件ができるから、長津田で始発に乗りかえる人も増えて、ホームが人であふれて、今まで見たいに一本待って始発に乗るってのも難しくなるかも。
|
||
1127:
匿名さん
[2017-06-30 17:38:56]
ここって、まだ販売しているのですか?
|
||
1128:
匿名さん
[2017-07-02 11:32:38]
1119や1126みたいに、苦し紛れのネガが出てくると笑ってしまいますね。
そういえば長津田マークワンの時に「隣接する消防署から出動する消防車の音がウルサイ」というネガを見た時は爆笑したのを思い出しました。 |
||
1129:
匿名さん
[2017-07-02 14:31:51]
|
||
1130:
匿名さん
[2017-07-02 23:46:15]
|
||
1131:
匿名さん
[2017-07-17 18:44:25]
いま、残りの販売戸数がどのくらいかご存じの方いらっしゃいますか?真偽の程は別として値上げの話もありましたが売れ行きが気になります。
|
||
1132:
匿名さん
[2017-07-21 10:15:50]
残り4割くらいではないでしょうか。
また、マンションは引き渡し前に5パーセントくらいキャンセルがでます。 |
||
1133:
匿名さん
[2017-07-21 11:22:11]
残りは3割くらいだと思います。
|
||
1134:
匿名さん
[2017-07-21 19:17:51]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
||
1135:
匿名さん
[2017-07-24 17:50:02]
ほぼ工事のための足場が取り払われ、建物全体が見えるようになりました。
ネガティブ意見とはなりますが、やはり敷地いっぱいに建てられている印象で建物全体の圧迫感が相当あります。世帯数のわりには、中庭など共用スペースが小さいですので、隣接の公園が小学生などであふれるんじゃないかと思われます。 |
||
1136:
匿名さん
[2017-07-24 20:49:43]
|
||
1137:
匿名さん
[2017-07-26 09:21:05]
ここは敷地内に認可保育園が入る計画なんですね。
平成30年4月開園予定で、入居時期にはまだ開園していない状態のようですが、 どちらの保育園が入るかは内定しているのですか? 契約者には事前に受け入れ児童数などの詳細を教えていただけるといいですよね。 |
||
1138:
匿名さん
[2017-08-13 23:01:09]
養生幕が外されていたんですね、駅前通り側から撮影しました
![]() ![]() |
||
1139:
匿名さん
[2017-08-13 23:02:07]
2/3枚目
![]() ![]() |
||
1140:
匿名さん
[2017-08-13 23:02:56]
3/3枚目
![]() ![]() |
||
1141:
匿名さん
[2017-08-25 20:57:16]
写真、ありがとうございます。
現地になかなか行けないのでうれしいです。 現在都筑区に住んでいて、こちらの物件を検討していますが、仲町台の弐番館と迷っています。仲町台の方は土地勘もあり、近くに友人もいるのですが、長津田には知り合いがいなくて。 学区は長津田第二小学校になると思うのですが、中学受験をする割合はどれくらいでしょうか。また、評判はどんな感じでしょうか。ご存知でしたら、教えていただけると幸いです。 |
||
1142:
匿名さん
[2017-08-26 08:07:15]
写真を投稿された方とは違う者ですが
、、我が家も仲町台と長津田と迷いました。仲町台は環境や町並みが素敵だったのですが、より駅に近い長津田に傾いています。車であれば仲町台はセンター南や北もありとても便利ですが、駅近のこちらならちょっとした買い物に便利であり、電車での東京や横浜への両方のアクセスも考えるとこちらがより我が家にはよいかと、、長津田は駅近の割に静かな環境のようでそれも気に入っています。 すみません、ご質問の回答にはなっていませんが、、 |
||
1143:
匿名さん
[2017-08-26 08:44:22]
長津田は駅前だけどマルエツが食品だけのスーパーになっちゃって他にお店がないから、買い物は車が必要になると思うよ。
|
||
1144:
匿名さん
[2017-08-26 08:46:20]
|
||
1145:
匿名さん
[2017-08-26 08:59:22]
衣食住の衣が足りないんだよね。
|
||
1146:
匿名さん
[2017-08-26 09:07:31]
|
||
1147:
匿名さん
[2017-08-26 11:35:46]
車は駐車場代や維持費もかかりますので無くてもいいかもと思っています。(必要な時はレンタカーやカーシェアを利用しても良さそう)
駅周辺で買い物できる店舗や飲食店はいくつかありますし自転車ならオーケーストアや業務スーパー、ビバホーム&アピタにも買い物が行きやすそうに思います。 衣などの買い物は田園都市線+半蔵門線、横浜線で好きな場所に行けるので便利かなと思います。 |
||
1148:
匿名さん
[2017-08-26 12:27:35]
|
||
1149:
マンション検討中さん
[2017-08-26 21:06:10]
B、C棟検討のために現地を撮影してきました。左がB棟。
![]() ![]() |
||
1150:
マンション検討中さん
[2017-08-26 21:07:59]
2枚目、C棟エントランス付近から。もう少し日当りがよければよかったのですが。
![]() ![]() |
||
1151:
匿名さん
[2017-08-26 21:18:29]
|
||
1152:
匿名さん
[2017-08-26 21:21:08]
|
||
1153:
匿名さん
[2017-08-27 15:32:10]
|
||
1154:
匿名さん
[2017-08-27 18:23:04]
長津田小は1クラス5名前後。多いクラスでも10名はいかない程度。一方の長津田第二はもうちょっと少ないのでは、というのが今までの情報を集約したうえでの感覚です。年によって変わるでしょうが、ざっくりとした捉えとしては適切と思っています。
|
||
1155:
検討板ユーザーさん
[2017-08-27 20:29:34]
ここは坂の上にあるから、自転車での移動のは限界があるかと思います。
オーケーストアにしてもアピタにしても駅の反対側、その反対側に出るにも坂を下って上らなければならないし、そこからけっこうな坂を下る。更にアピタに行くにはまた相当長い坂を上らなければならない。 個人的には車は必須だと思います。 通勤は駅ちかだしすごく便利だと思います。 |
||
1156:
匿名さん
[2017-08-27 21:32:42]
|
||
1157:
マンション検討中さん
[2017-08-27 22:15:31]
悪意のネガティブ投稿が凄いですね。田園都市線沿線でこのマンション好条件が揃ってますからね。他のマンション会社の皆さんも頑張ってこの物件を潰してますね。わたしは長津田が好きなので、情報があれば今の長津田を色々と知りたいです。名古屋在住なのでよろしくお願いします。
|
||
1158:
匿名さん
[2017-08-27 22:42:07]
悪意と思えるようなのはないと思うけどな。モデルルームで営業はいいことしか説明しないから、ネガティブ情報の方が貴重だと思うけど。
都合の悪いことは排除したいって関係者かな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それを言って何をしたいんだか。購入する気が無いなら関係無くないか?