三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 船堀ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 船堀
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス 船堀ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-01-10 08:06:08
 削除依頼 投稿する

前スレが1000になったので、ザ・パークハウス 船堀その2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556618/

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-funabori254/

所在地:東京都江戸川区船堀3丁目619番3(地番)
交通:都営新宿線 「船堀」駅 徒歩3分 (南口)
間取:3LDK・4LDK
面積:67.51平米~87.44平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東神開発
施工会社:木内建設
管理会社:三菱地所コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-15 00:17:29

現在の物件
ザ・パークハウス 船堀
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都江戸川区船堀3丁目619番3(地番)
交通:都営新宿線 船堀駅 徒歩3分 (南口より)
総戸数: 254戸

ザ・パークハウス 船堀ってどうですか?その2

21: 匿名さん 
[2016-02-05 17:56:39]
>>20
8000万円台の部屋とか1階の部屋とか
22: 匿名さん 
[2016-02-05 19:14:04]
>>17
区が対策をするのは、海抜が低い以上当たり前なんですが?
マンションとしてです。
23: 購入検討中さん 
[2016-02-06 09:54:03]
このマンションの北側にパチンコが隣接してますね。子育てには気になります。
24: 匿名さん 
[2016-02-06 18:54:16]
道路隔ててるから隣接とは言わないでしょ。
我が家はべつに気になりませんが。
25: 購入検討中さん 
[2016-02-06 19:40:56]
>>23
前スレッドで語られていますから 読んで、よく考えて検討比較されては?
26: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-02-07 11:23:46]
氾濫や、洪水が起きた時のマンションとしての対策は何かとっているのでしょうか?
27: 匿名さん 
[2016-02-07 16:01:44]
>>26
売主に聞いてください
28: 匿名さん 
[2016-02-07 23:43:39]
>26
洪水が起きたときの対策をとってるマンションなんてあるの?

29: 匿名さん 
[2016-02-08 14:58:23]
>>26

土嚢や、食料備蓄庫、防災グッズの配布はあるようですよ。(このマンションに限らず最近ではどこも用意してますけどね。)
詳しくは売主にお問い合わせいただいた方が良いかと!
30: 匿名さん 
[2016-02-08 15:05:12]
>>23

隣接はしていないですが、近くにはありますね。駅前の商業地区なので、今はなくともこれから何が建つかわかりません。気になるようでしたら住居専用地域を狙うしかないですね…

私はパチンコ店が近いことで子育てに何か影響があるとは思っていないのですが、具体的にはどのような懸念がありますか?
31: 匿名さん 
[2016-02-08 18:30:32]
物件周りの嫌悪施設については前スレ460くらいから議論されてます。ご参考までに!
32: 匿名さん 
[2016-02-09 01:02:23]
パチ屋の近くだから、というわけではないけど、この辺はヤンキー多いよ。

子育て環境を考えるなら江戸川区は検討できない。幼稚園に入れる人はいいと思いますが。
33: 検討中 
[2016-02-09 07:05:11]
この物件を買う家庭は小受・中受する人が多いでしょうが、確かに公立学区が良いと受験の際も落ちても地元の学校が良いからと安心できますよね。

34: 匿名さん 
[2016-02-14 18:03:16]
どうなんだろう。
中学受験する人はいるとは思うけれど、実際に何割がクラスで受けるかどうかってわからないですよねぇ。
公立の学校はこの辺りは選択制なので、希望する学区に空きがあれば、好きなところを選ぶことが出来ますよ。
ただ受験する場合は、選べなかったように記憶していますが…確認はされたほうが良いと思います。
35: 匿名さん 
[2016-02-15 18:23:02]
>>34
学校選択制度は破綻しましたよ。
人気の学校に集中しすぎたということで、原則決められた学区になるよう改善されました。
受け入れ可能人数も人気の学校は少く設定され、かつ考慮すべき事情がある場合となったはず。
36: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2016-02-16 23:18:31]
あと何戸くらいになったんですかね?
37: 匿名さん 
[2016-02-22 23:46:00]
そういえば、一階の店舗?決まったんですかね?
38: 匿名さん 
[2016-02-24 11:02:16]
学校の選択制度はあった方が良かったですが、廃止になってしまったんですね
受け入れ人数の偏り防止にはなりますが、
たとえば、小学校が近いのに学区が違うといけないというのはなんだか残念な感じはしますね
39: 匿名さん 
[2016-03-04 23:12:05]
ここ掲示板はおとなしいのにサクサク売れてってるよね。
40: 匿名さん 
[2016-03-07 14:21:20]
駅3分、パークハウスブランド、江戸川区とはいえ23区、比較的大規模なのでスケールメリット享受し易い、価格もお手頃、売れる理由は結構あると思う。
周辺環境はアレだけど、だからこそこの価格なわけで。
41: 匿名さん 
[2016-03-18 00:20:42]
最終期ですね。あとは高いとこしか残ってないのかな。
42: 匿名さん 
[2016-03-19 11:43:05]
4LDKの駐車場がついているトコロみたいですね。
ここの場合は高いところから、というよりも
現実的なお値段のところでその中でも条件の良い所から順に売れていったということなんでしょうか。
駐車場がついているところは、優先権ということなのですが
ずっとそれは効力があるのですか?
43: 匿名さん 
[2016-03-22 15:12:35]
>>42
優先されるのは最初だけ。ずっとじゃないよ。
44: 匿名さん 
[2016-03-31 06:49:42]
>>43
最初に借りる権利が与えられ、解約するまでは半永久に続き、解約したら他の住人と一緒の条件ってことだね。
45: 匿名さん 
[2016-04-22 06:28:49]
解約したら、あいているところしか停められませんもんね。

現地は駅前で本当に便利そうなところでした。スーパーもいくつかありますし、銀行もありますし、スポーツジムも。近所で全てまかなうことができそうなマンションですよね。駅から近いので、通勤も楽そうですし。

最終期で高い部屋が残っているものの、完売するといいなと思っています!
46: 匿名さん 
[2016-05-07 12:04:26]
どれぐらい残っている感じですかね?
かなり売れている感じですね!
47: 匿名さん 
[2016-05-11 22:58:59]
あと17戸!
48: 匿名さん 
[2016-05-12 05:57:30]
あと17戸ですか!むむ。
質問させてください、このマンションの床スラブ厚は何ミリでしょうか?
49: 匿名さん 
[2016-05-13 09:46:00]
>>43さん>>44さん、ありがとうございます。
そういうことでしたか。
駐車場付き分譲というものとは別なのですね。
借りるなら借り続けられるけれど、手放すともうふつうになる、と。
すごく納得がいきました!!
50: マンション検討中さん 
[2016-05-14 09:06:41]
先日、重要事項の説明を受けた方、おられますか?
どんな感じでしたでしょうか?

何か注意点や質問のポイントがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
51: 匿名さん 
[2016-05-29 00:19:02]
広告で見ましたが、王様部屋は坪300万超えなんですね〜。
スゴイ。
52: マンション比較中さん 
[2016-05-31 20:01:49]
8000万の部屋も売れたみたいですね〜
あと13戸!
53: 匿名さん 
[2016-05-31 20:20:12]
そろそろボーナスの時期だから、ちょっとした頭金を用意してくるお客さんも居そうですよね。
まあ頭金とは言っても、ある程度のまとまったお金がないとだよね。

売れているのはどの辺の階層なんでしょう。
この調子だとじりじりと売れていくのかな。
54: 匿名さん 
[2016-06-09 16:15:43]
全貌を見てから、買うって人もいるかも。
55: 契約済み 
[2016-06-10 11:29:40]
その2
その2
56: 契約済み 
[2016-06-10 11:30:22]
その3
その3
57: 匿名さん 
[2016-06-10 23:20:06]
写真ありがとうございます。
かなり出来てきましたねー!
58: 匿名さん 
[2016-06-10 23:28:53]
さすがパークハウス
センス良いです
59: 匿名さん 
[2016-06-10 23:36:26]
バルコニーの手摺は賛否両論あるものの、シンプルでいい造りですね。正方形のグリッドが綺麗〜
61: 匿名さん 
[2016-06-13 10:58:25]
物件の良さは、やっぱり人によって選ぶポイントが違うため、このあたりは何を優先するのか、ということを決めておくことがよいと感じます。
その点があいまいになってしまうと、判断できないままのことが多くなってしまいそうです。
やはり、自分でしっかりと条件を見て判断しておくようにすることをおすすめいたします。
62: マンション検討中さん 
[2016-06-15 19:54:20]
残ってる住戸で検討してます。条件面含めてほぼ満たしているのでかなり前向きに検討中です。
一つだけ気になるのが、夏場に行われると言う駐車場の抽選結果です。
車は手放せないので、もし抽選に漏れた場合は近隣で借りざるを得ないのですが、95区画の駐車場ありますが、実際、どれ位の希望者の世帯があるのかだけが気がかりです。。
駐車場区画の場所は出来れば屋上の3階以外が良いのですが、外れる可能性もある事を考えると、停められれば何処でもいいと思ってます。
自走式駐車場が一つの売りの物件なのに、近隣駐車場は正直考えられません。
254戸中、どれ位の方々が応募してるんだろう?
江戸川区だし、都心と違って空きが出るとは思えないし。。
63: 匿名さん 
[2016-06-15 20:12:21]
>>62 マンション検討中さん

都内駅近物件なので希望者は多くはないのではと予想しますが、こればかりはデベに聞いてみないとわからないですね。
64: 契約済み 
[2016-06-15 20:28:32]
>>62 マンション検討中さん

契約の時に駐車場希望者は少ないと聞きました。駐車場優先権のある部屋の契約者も申し込んでいないとか。しかし、本当かはわかりません。

ウチは申し込んでいません。
65: 匿名さん 
[2016-06-16 00:35:56]
駐車場使わない身としては、埋まってくれた方が管理組合の収入になって助かります
66: マンション検討中さん 
[2016-06-16 15:06:19]
みなさん
ありがとうございます

〉64さん
ありがとうございます
そうなんですね、私が聞いた時には逆に比較的希望者が多いと言ってました

抽選に当たることを願うばかりです。。
67: 匿名さん 
[2016-06-17 15:09:48]
あら、意外にも駐車場埋まっていないのですね。
なくても自転車さえあれば普通に暮らしてしまえるっていうのがありますから、
そりゃそうか…という部分もあります。
駐車場が埋まっている前提で管理費にしても修繕積立金にしても計画が建てられている可能性があるので、
これは埋まってくれないと困る部分もあるのではないかしら。
駐車場の料金の流れはどういう感じなっているのでしょうね。
68: マンション検討中さん 
[2016-06-17 16:26:15]
営業の話では、管理費と修繕積立金は、駐車場の8割稼働を想定した計画だと言ってました。

我が家は駐車場は必要なので、希望者少なければ区画を確保出来て嬉しい反面、管理組合収入は心配です。

何れにせよ抽選になってみないと分からないですね。
69: 匿名さん 
[2016-06-27 08:33:02]
駐車場収入の8割はかなりの割合だね。
入居時に8割なければ、いきなりの管理費、修繕積み立て金の値上げもあるかもね。
管理会社は基本的に管理委託費の減額には応じないからね。
それは初代理事会にお任せしましょう。
70: 買い替え検討中さん 
[2016-07-01 18:35:42]
外観がいまいちですね(-_-;)
新築時は良いでしょうが、壁の汚れが目立ちそう。
71: 匿名さん 
[2016-07-01 21:21:05]
もうすぐ完売ですね!
72: ご近所さん 
[2016-07-02 23:07:47]
手摺がダサい
壁の汚れは目立つでしょうね
73: 匿名さん 
[2016-07-07 12:13:36]
わかっていたけど、見る度溜め息(ToT)
あの外観…手摺…団地か病棟にしか見えない…
共用廊下側もだから、裏から見ても残念。
部屋への出入り丸見えです。
あー、また溜め息(ToT)
74: 匿名さん 
[2016-07-07 17:06:40]
そうですか?
昼間見る限りで真正面から少しずれると見えないような。
夜だと部屋の中の明かりで丸見えですかねー。
75: マンション検討中さん 
[2016-07-09 17:24:28]
まだ店舗決まってないのかな?
カルディとか入ってくれると嬉しいんだけど
76: 匿名さん 
[2016-07-10 10:12:40]
カルディ良いですね!スタバは無理かな^_^
77: マンション検討中さん 
[2016-07-10 16:54:55]
スタバは無理でしょう。西葛西や葛西ですらないのに。
78: 匿名さん 
[2016-07-11 13:02:49]
駅近だし個人的に気になるけど
もう予算オーバーな部屋しか残ってなかった
79: 匿名さん 
[2016-07-11 23:17:58]
外観は一階ができたらまた雰囲気違って見えそうですね。道路や植木も整備されるし、エントランス周りは天然石使ってるから上のシンプルさと相まっていい感じになりそうな気がしてます。
80: 匿名さん 
[2016-07-15 08:53:53]
テナントはカフェのような飲食店が入る可能性もあるんですか?
カフェも人通りが多ければ採算がとれるのでしょうが、駅近立地でも
比較的静かであれば難しいのかしら。
店舗とあるので商業施設ばかりを想像しておりましたが、もしかすると
歯医者や学習塾という線もあるのでしょうか・・・
81: 匿名さん 
[2016-07-15 14:01:32]
住民からすると、臭いや煙が出るので飲食店はやめて欲しいですね(と、個人的には思います)。
確かテナントから家賃は取らないはずなので、テナントが入らなくても住民は特に困らないと思います。むしろ入ったテナントによって迷惑を被る可能性を懸念しています。
夜遅くまで営業せず、騒音や臭いが少ない形態のテナントが良いですね。個人的には診療所や銀行ATMが良いと思っています。
82: 契約済み 
[2016-07-15 21:17:22]
飲食店は規約上入らないよ。
83: 契約済み 
[2016-07-15 22:05:54]
一階一部見えました。
一階一部見えました。
84: 契約済み 
[2016-07-15 22:07:34]
一階一部見えました2
一階一部見えました2
85: 匿名さん 
[2016-07-15 22:45:15]
うわ、思ったよりバルコニー透け透けですね。
せめて低層階は白っぽいガラス手摺にすればいいのに。
86: 匿名さん 
[2016-07-16 01:41:35]
外観はプラウドの方が好みです。建築コストが上がっているから安っぽい仕様になってしまうんですかね。
巨大団地に見えますね~
87: 匿名さん 
[2016-07-16 07:50:58]
プラウドとの皮革ですか…
どちらも可もなく不可もないという感じで、ドングリの背比べではないでしょうか。
88: 匿名さん 
[2016-07-16 08:38:40]
うーん、だいぶ安っぽい外観…。当初予定通りの資材なのか、コストカットのために安い資材に変更したのか。水栓など標準仕様であまり有名でないメーカーのものですし、予定通りなのかもしれませんが。
覚悟はしていましたが、やはり柵の手摺はカッコ悪いなあ…。
89: 匿名さん 
[2016-07-16 09:56:21]
バルコニと共用廊下の鉄格子はハジメから分かってたことでしょ....(`w´)
90: 匿名さん 
[2016-07-16 10:01:46]
わかってはいたけど予想以上に安っぽいということでしょ。こりゃ団地にしかみえない。検討から外してよかった。
91: 匿名さん 
[2016-07-16 12:50:36]
都内にある既存のパークハウスと比較して、手摺以外の資材もイマイチと感じてしまって。5年前なら同スペックで1000万円くらい安く買えましたね。
写真うつりのせいもありそうなので、現物を見てみようと思います。
92: 匿名さん 
[2016-07-16 19:30:08]
今日、いなげや側から撮りました。
今日、いなげや側から撮りました。
93: 匿名さん 
[2016-07-17 22:14:48]
なぜショボく見えるのか。
柵もあるが全面タイルではないからだな。
何というか風格がない。
建築コストを削減できるメリットはある。
でも高級マンションのパークハウスだよ?
見映えは重視しないの?

バルコニーはなぜか柱だけタイルで他は吹き付け。
一部だけタイルなんてアンマッチすぎる。
みすぼらしさが増すだけ。
外廊下も同じくだろう。

売れる価格と天秤なのはわかる。
外装に手をかけて内装や仕様の質を落とすやりかた。
内装や仕様を高く保ち外装の質を落とすやりかた。
西葛西のガーデンズと同じく、ここも後者。

大手財閥系だとMR映えする内装重視なのかもしれない。
まあ何年か住めば慣れてくるんだろう。
でも見映えも含めて買ったつもりの人が多いと思う。

外廊下の床を含めてオールタイル張りに住んでる人。
内覧会からテンション下がりそう。
見る順でテンションがジェットコースター状態だなぁ。
外観↓
エントランス一階共用部↑
外廊下↓
部屋↑
バルコニー↓
ってな感じだろうなぁ。
94: 契約済み 
[2016-07-18 00:43:40]
江戸川区だよ、船堀だよ、高級な街じゃないんだし仕方ないよ
95: 匿名さん 
[2016-07-18 00:56:34]
バルコニーに給湯器や換気扇排気口があるように見えますが、これって普通なのでしょうか。


96: 匿名さん 
[2016-07-18 08:13:26]

誰に対して見栄を張るつもりなの?
内装と仕様が良い方が良いに決まってるじゃん
確かに手摺はいけてないが
97: 匿名さん 
[2016-07-18 08:35:11]
>>96 匿名さん

最初の気分的な問題。
毎日見てれば慣れると思う。
でも慣れるまではこの価格でこの外観↓
イメージパースと現物は見映えが違うから。

江戸川区で売れる価格重視はわかる。
生活上は内装仕様重視の方が良い。
でも見慣れるまではやっぱショックでしょ。
手摺がスケスケってのも↓
道路と向かいから丸見えだから。
夜はカーテン欠かせないなあ。
バルコニー側は風通しの窓開けれない。
98: 匿名さん 
[2016-07-18 08:50:51]
>>95 匿名さん

普通です。
換気はバルコニー側にあるとちょっと。
料理やタバコの臭いが隣や上に行っちゃう。
洗濯物や窓、24時間換気口に影響する、
特にタバコはトラブルのもと。

換気扇下のタバコで煙がバルコニーに充満。
バルコニーで吸われるのと大差ない。
バルコニーは共用部なので注意できる。
室内の占有部は口出し出来ない。

バルコニーは柵で丸見え。
なので喫煙の証拠写真はすぐとれる。
それはバルコニー喫煙撲滅の救いかな。

そうなっているものは変えられない。
うまく折り合いをつけていかないと。

99: 契約済みさん 
[2016-07-18 09:24:25]
バルコニーに物置を置くとすぐわかるから、抑止力になるね!
100: 匿名さん 
[2016-07-18 09:39:36]
>>99 契約済みさん

あとは巨大パラポナアンテナとか、自前で付ける洗濯竿とかも丸見えだね。その抑止効果としてはいいかも。

ただ、ラティスとかホームセンターのすだれとかでバルコニー柵に目隠しして違法行為をする人はいるかもしれないね。目隠ししてるバルコニーがあると、ほんとに団地っぽくなるから強制撤去ですよね。
101: 契約済みさん 
[2016-07-18 11:24:30]
視線が気になる人は窓にフィルム貼るのがいいかな
102: 匿名さん 
[2016-07-18 12:19:43]
マンションにおける窓ガラスは共有部ですので、勝手にフィルムは貼れません❗
103: 契約済みさん 
[2016-07-18 12:52:46]
曇りガラスの内窓作ればいいか
104: 匿名さん 
[2016-07-18 16:02:30]
ごく近所(同じ規模のマンション)の者です。

写真だとすけすけに見えますが、実物はそんなにスケスケじゃないと思います。可能であれば見に行かれたら安心するのではないでしょうか?
私個人は、思ってたより建物白いなーと思いましたが、それもスタイリッシュに見えました。
同じ3丁目でパークハウスとプラウドがあって、少しでも発展すればいいなと思っています。店舗が気になります(笑)
105: 匿名さん 
[2016-07-18 22:10:29]
契約済みで良く現地見に寄ってますが、建物は実際間近で見るとなかなかオシャレだと思いますけどねー。ここでウダウダ仰ってる方々って、ひょっとしてココ買えなかった方々なのかなー?なんて思っちゃうくらい何だか悪意を感じます。決して安い買い物ではないので、もう少し愛着持ちつつ会話したいところです。
106: 近隣住民 
[2016-07-19 10:37:39]
数年前から近隣マンションに住んでます。
駐車場ビューの低層階は日当たりほとんど無いですね。
空手道場では掛け声がうるさく、この時期は上半身裸のおっさんがウロウロしてます。
107: 匿名さん 
[2016-07-23 16:59:00]
柵手摺は残念ですが、内装が良ければ構いません。
まずは完売して欲しい。
108: 匿名さん 
[2016-07-24 11:22:19]
残り3戸みたいです
109: 匿名さん 
[2016-07-24 12:38:26]
プライベートコート7階の6400万の狭いルーフバルコニー付きは厳しいだろうなぁ

あそこ買うなら他のところも沢山視野に入るし
110: 匿名さん 
[2016-07-25 00:03:09]
残り3戸になりましたか
公式サイトで価格を公開している部屋だとすると、この価格と階数では、絶対に船堀が良いという人以外は手を出さないかもしれませんね
111: 匿名さん 
[2016-07-26 17:08:44]
マンションギャラリーと言いますか、モデルルームといいますか、とにかく来月初旬で閉鎖みたいですから、完売が近いのでしょうか?
112: 匿名さん 
[2016-07-26 17:54:05]
うちにも8月8日をもって閉鎖のお知らせが来てました
113: 匿名さん 
[2016-07-26 17:55:12]
という事はエントランス真上の2Fの78平米の部屋は売れたのかな?
114: 評判気になるさん 
[2016-07-26 19:16:16]
>>113 匿名さん

ホームページを見ると、206、223室が残っています。
115: 匿名さん 
[2016-07-27 17:45:14]
やはり206残ってますか

通りかかりに見たらエントランス側の工事用の壁が取り払われていて、やはり真上は中が良く見えちゃいそうでしたから、、
116: 匿名さん 
[2016-07-27 18:46:21]
角部屋が2戸残っているようですね。ということは、6400万円のルーフバルコニー付きは売れたのかな?
8月8日でマンションギャラリーが閉鎖ということは、検討中の方がいらっしゃるという事でしょうか。竣工前に完売?かな?
117: 匿名さん 
[2016-07-27 22:34:09]
suumoも更新されてましたね。
あと2部屋。ギャラリー閉鎖ですし目処が立ったのでしょう。

https://smp.suumo.jp/mansion/tokyo/sc_123/pj_67713059/setsubi/?rnms=40...
118: 匿名さん 
[2016-07-31 17:47:46]
残り2戸。もう少しですね。
この前マンション付近に行きましたが、けっこう低空で飛行機が飛んでいて、まあまあな騒音でした。飛行機が飛んでいるのは知っていましたが、以前からこんなに低空だったかな?と疑問に思いました。
119: 匿名さん 
[2016-08-01 20:15:23]
ここは空路の真下に位置するのでしょうかね。
羽田空港への離着陸の飛行機なのかな。
旅客機ならまだ良いけど戦闘機の爆音はたまらんです。
でも残り2戸ということなら、そこまで気にする程でもないということですね。
120: 近隣住民 
[2016-08-02 08:28:09]
>>119
普段はこの上空は通りませんね。
通常は湾岸の方を飛んでいます。
悪天候時は飛ぶこともありますが。

この近所に住んでいますが飛行機がうるさいな思ったことはそんなに多くはないですね。

空手道場の威勢のいい声は窓を開けるような陽気だとワ~と思うことはありますが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる