前スレが1000になったので、ザ・パークハウス 船堀その2です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556618/
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-funabori254/
所在地:東京都江戸川区船堀3丁目619番3(地番)
交通:都営新宿線 「船堀」駅 徒歩3分 (南口)
間取:3LDK・4LDK
面積:67.51平米~87.44平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東神開発
施工会社:木内建設
管理会社:三菱地所コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-15 00:17:29
ザ・パークハウス 船堀ってどうですか?その2
21:
匿名さん
[2016-02-05 17:56:39]
|
22:
匿名さん
[2016-02-05 19:14:04]
|
23:
購入検討中さん
[2016-02-06 09:54:03]
このマンションの北側にパチンコが隣接してますね。子育てには気になります。
|
24:
匿名さん
[2016-02-06 18:54:16]
道路隔ててるから隣接とは言わないでしょ。
我が家はべつに気になりませんが。 |
25:
購入検討中さん
[2016-02-06 19:40:56]
|
26:
匿名さん [男性 40代]
[2016-02-07 11:23:46]
氾濫や、洪水が起きた時のマンションとしての対策は何かとっているのでしょうか?
|
27:
匿名さん
[2016-02-07 16:01:44]
>>26
売主に聞いてください |
28:
匿名さん
[2016-02-07 23:43:39]
|
29:
匿名さん
[2016-02-08 14:58:23]
|
30:
匿名さん
[2016-02-08 15:05:12]
>>23
隣接はしていないですが、近くにはありますね。駅前の商業地区なので、今はなくともこれから何が建つかわかりません。気になるようでしたら住居専用地域を狙うしかないですね… 私はパチンコ店が近いことで子育てに何か影響があるとは思っていないのですが、具体的にはどのような懸念がありますか? |
|
31:
匿名さん
[2016-02-08 18:30:32]
物件周りの嫌悪施設については前スレ460くらいから議論されてます。ご参考までに!
|
32:
匿名さん
[2016-02-09 01:02:23]
パチ屋の近くだから、というわけではないけど、この辺はヤンキー多いよ。
子育て環境を考えるなら江戸川区は検討できない。幼稚園に入れる人はいいと思いますが。 |
33:
検討中
[2016-02-09 07:05:11]
この物件を買う家庭は小受・中受する人が多いでしょうが、確かに公立学区が良いと受験の際も落ちても地元の学校が良いからと安心できますよね。
|
34:
匿名さん
[2016-02-14 18:03:16]
どうなんだろう。
中学受験する人はいるとは思うけれど、実際に何割がクラスで受けるかどうかってわからないですよねぇ。 公立の学校はこの辺りは選択制なので、希望する学区に空きがあれば、好きなところを選ぶことが出来ますよ。 ただ受験する場合は、選べなかったように記憶していますが…確認はされたほうが良いと思います。 |
35:
匿名さん
[2016-02-15 18:23:02]
>>34
学校選択制度は破綻しましたよ。 人気の学校に集中しすぎたということで、原則決められた学区になるよう改善されました。 受け入れ可能人数も人気の学校は少く設定され、かつ考慮すべき事情がある場合となったはず。 |
36:
物件比較中さん [女性 30代]
[2016-02-16 23:18:31]
あと何戸くらいになったんですかね?
|
37:
匿名さん
[2016-02-22 23:46:00]
そういえば、一階の店舗?決まったんですかね?
|
38:
匿名さん
[2016-02-24 11:02:16]
学校の選択制度はあった方が良かったですが、廃止になってしまったんですね
受け入れ人数の偏り防止にはなりますが、 たとえば、小学校が近いのに学区が違うといけないというのはなんだか残念な感じはしますね |
39:
匿名さん
[2016-03-04 23:12:05]
ここ掲示板はおとなしいのにサクサク売れてってるよね。
|
40:
匿名さん
[2016-03-07 14:21:20]
駅3分、パークハウスブランド、江戸川区とはいえ23区、比較的大規模なのでスケールメリット享受し易い、価格もお手頃、売れる理由は結構あると思う。
周辺環境はアレだけど、だからこそこの価格なわけで。 |
8000万円台の部屋とか1階の部屋とか