クリオ円山裏参道ってどうですか?
情報があまりないようですが、駅にも近いので利便性がいいですね。
物件のことや周辺の環境などについて情報お願いします。
公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/789_Maruyamakoen/index.html
所在地:北海道札幌市中央区南二条西25-167-27他8筆(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「円山公園」駅徒歩4分
売主:明和地所
施工会社:丸彦渡辺建設
管理会社:明和管理
総戸数:35戸
構造・階建て:RC10階建
旧称:クリオ円山プロジェクト、(仮称)クリオ円山公園
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2016.4.13 管理担当】
[札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板から北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.10.4 管理担当]
[スレ作成日時]2016-01-14 15:21:10
クリオ円山裏参道について
64:
物件比較中さん [男性 40代]
[2016-09-14 06:14:06]
|
65:
物件比較中さん
[2016-09-14 09:29:26]
北洋銀行跡地は東急不動産(ブランズ)。
ちなみに、このスレッドは「クリオ」なので北洋銀行社宅跡地の話しは 別のスレッドで話しましょう。 |
66:
匿名さん
[2016-10-07 22:09:27]
どのプランもトランクルームがあるのが良いなと思います。
最近は、ついているところのほうが多いなんて声もありますが、 自分が見てきたマンションは、そうでもないので・・・。 年に数回しか使用しないものとかしまうのにぴったりだなと思います。 |
67:
物件比較中さん [男性 40代]
[2016-10-08 08:02:18]
裏参道エリアは、密集して建てられるということで注目されていましたが、ここも、大和さんの鳳苑も、あまり動きは良くないようです。お金持ちは今年の夏くらいまでにあらかた買っちゃったのかも(笑)。東急さんがこの周りに2物件も予定してますが、円山公園入口物件との兼ね合いで、販売スケジュールは遅らせるかもしれませんね。
|
68:
匿名さん
[2016-10-13 15:46:36]
これからの季節だとあまり販売は動かないかもしれないですね。
大体決めちゃう人は67さんが書かれているように夏くらいまでに動いちゃっていたでしょう。 今ってプレミアムプランが未だあるということになっているのだよね? やはりお値段的に高いっていうのがなぁ。 プレミアムプランってすぐに売れてしまうか、それとも最後まで残ってしまうかかなり両極たであるという事を聞いたことがあります。 |
69:
匿名さん
[2016-11-06 11:15:42]
詳しい間取りを見たいなとホームページを見てみました。
でも、残念ながら4LDKの間取り1プランしか掲載されていませんでした。 他のプランも見たかったのですが、そのうちにアップされるのでしょうか。 プレミアムプランは興味ないので、普通のプランが見てみたいです。 |
70:
匿名さん
[2016-11-06 19:52:58]
>>69
資料請求してみたらいいのに |
71:
物件比較中さん
[2016-11-07 12:01:18]
ホームページで全てのプラン見れますよ。
|
72:
匿名さん
[2016-11-16 22:31:28]
>ホームページで全てのプラン見れますよ。
情報ありがとうございます。 今、ホームページを見てきたら、どのプランも掲載されていました。 バルコニーが多く、家に光が入りやすくて良いなと感じたのは、Dプランです。 納屋もあって収納にも困らず使いやすい間取りだと思いました。 |
73:
匿名さん
[2016-11-17 08:18:25]
25丁目通沿い南側の鳩小屋が有った家が取り壊されたけど、何が建つのかな?4~5階建ての賃貸か何かかな?
|
|
74:
匿名
[2016-11-27 09:53:43]
広さ的には分譲マンションと言うより賃貸マンションって感じがしますな。
|
75:
匿名さん
[2016-12-29 21:29:21]
|
76:
匿名さん
[2017-01-04 21:59:41]
|
77:
匿名さん
[2017-01-07 12:03:05]
駅に近く、緑にも囲まれて良い環境にある物件だと思います。
その分、価格帯は結構お高めの設定となっていると感じました。 普通のサラリーマンでは少し手が出しにくい物件のように思いますが 購入できたら、一生住んでも飽きない立地のように感じます。 |
78:
通りがかりさん
[2017-01-15 08:16:35]
|
79:
匿名さん
[2017-01-15 11:40:09]
どこなら一生すめるの?ここいいとこじゃない
|
80:
通りがかりさん
[2017-01-15 20:14:19]
一生住めない土地の、まちがいでない。
|
81:
匿名さん
[2017-02-12 08:17:31]
|
82:
職人さん
[2017-02-15 15:41:49]
気持ち悪いわ、円山の事悪く言うだけが生きがいの人
|
83:
匿名さん
[2017-02-19 13:13:59]
どんなに良い立地だと思っても、認めたくないという人はいるのかもしれません。
どちらにしても、利便性を優先にするのか、物件価格を優先にするのか、 自然の多さを優先にするのかなど、人によって希望の優先順位は違いますから。 この立地は、私的にはいいなぁ~と思いましたけど^^。 |
84:
匿名さん
[2017-02-28 15:05:20]
純粋に地下鉄の駅が徒歩4分っていうのは良い立地だと思うけれど、円山という地域自体をあとはどう判断するのかっていうトコでしょうか!?
ここまで来るとほとんど好みの問題じゃないでしょうか。もっと賑やかで便利な方が良いという人だとものたりないだろうし。基本は落ち着いていていい街だと思いますけれど、それもそう思わない人だっていらっしゃいますものね。 |
85:
匿名さん
[2017-03-17 05:49:27]
|
86:
匿名さん
[2017-03-30 23:34:27]
間取りを見ていると、リビングインの部屋を持つプランがほとんどなのですか?
リビングインだと居室の独立性に欠けるような気がします。 大きな引き戸になっているのでリビングを一体化させるというのが大前提ということになってくるのでしょうか。そうするとリビング自体は広いです。その分、1部屋使えなくなってしまいますが・・ |
87:
元購入検討中
[2017-03-31 06:37:57]
>86
最近は,すべての部屋が完全に独立している間取りの方が 少ないのではないでしょうか. 特に4LDKは,ほとんど見かけないですね. 部屋が4つもあるより,実質3LDKになっても リビングを広く使いたいという需要の方が多いのだと思います. 4人家族でも,寝室と子供部屋2つあれば 何とかなりますからね. ところで,こちらもすでに賃貸に出てますね. https://suumo.jp/chintai/hokkaido_/sc_sapporoshichuo/bc_100087332524/ 99平米で25.6万. ちなみに,お隣のプレミスト円山公園鳳苑は 86平米で28万. https://suumo.jp/chintai/hokkaido_/sc_sapporoshichuo/bc_100086520015/ 果たしてこの額で,借りる人いるのでしょうかね. 一番可能性があるのは,家賃補助の大きい大企業の転勤族なのでしょうが. |
88:
匿名さん
[2017-03-31 08:06:37]
>>86 匿名さん
リビング隣接の部屋とリビングを全面の引戸で仕切った間取は結構見ます。昔はこの隣接部屋が畳敷きでリビングと多少の段差があるものもありました。 このタイプでは、通常は引戸を全開にしておき全体を大きなリビングとして使い、引戸を閉める時は来客時の宿泊用(洋室だとマットを敷いて)などと割り切った使い方が良いと思います。 |
89:
マンコミュファンさん
[2017-03-31 12:04:14]
モデルルームを見たが狭いし、価格も8000万とは高いな!売れ残りになる理由が分かる。隣のマンションも同じ理由だろう。
|
90:
匿名さん
[2017-04-06 19:59:02]
駅に近いといえ、ほかの方の書き込みにもありますが
価格がちょっと高すぎるのではないかなとは感じました。 設備が特別良いものであるとか、何か購入したいと感じる 決め手になるものがないと考えてしまうのではないかなぁと思いました。 |
91:
匿名さん
[2017-05-02 12:29:02]
もう入居も始まっている物件ですが、
まだ価格帯はこのままな感じなのでしょうか? 他にも価格についてご意見を書かれている方もいらっしゃいますが、 やっぱり、この物件価格は一般サラリーマンには高いのかなと思います。 通勤に便利というのは一つの魅力ですが、そのほかは?と考えると悩むのかもしれないです。 |
92:
匿名さん
[2017-05-07 06:20:51]
|
93:
匿名さん
[2017-05-07 21:19:31]
8000万円台で3LDKは高すぎて札幌の人は買わないよ。円山公園や西28丁目は価格が高騰しすぎた感がある。何時まで続くか。
|
94:
匿名さん
[2017-05-07 21:33:12]
坪260万。クリオにしては確かに高いな~
|
96:
匿名さん
[2017-05-08 07:29:40]
確かに売れてないのか灯りがつかないマンションです。
|
97:
匿名さん
[2017-05-08 21:00:37]
坪260万なら安いでしょ。
札駅の築9年の中古タワマンは坪300万超えだよ。 しかも1LDK。 新築だし、お買い得ですよ、このマンション。 |
98:
匿名さん
[2017-05-15 17:37:41]
260万なら首都圏でも買えますよ。関東のスーモ見たら販売されてるよ。
|
99:
匿名さん
[2017-06-19 22:39:35]
クローゼットがとても広いので
季節のものや家族の思い出のものなど たくさん収納できそうで良いなと感じました。 これだけのスペースがあれば、無駄に収納ケースを置くこともなく お部屋が広々と使うことが出来ると思いました。 |
100:
匿名さん
[2017-06-19 23:02:52]
首都圏で円山に相当する場所が260万でかえるわけないじゃない
足立区っとかでしょ |
101:
匿名さん
[2017-08-06 11:32:41]
いくつか間取りタイプがあるのだと思いますが、
3LDKであれば、Eタイプが使い勝手よさそうだと思いました。 縦長タイプの間取りはちょっとなぁと思うので、 このEタイプであれば、部屋の配置などが良い感じです。 キッチンや水回りの設備も使いやすそうで、 掃除などのお手入れもしやすそうだと思いました。 |
102:
マンション検討中さん
[2017-11-24 21:54:40]
DM入ってましたが、どれくらい売れ残ってるんですかね?
|
103:
匿名さん
[2017-11-25 02:18:49]
首都圏って千葉なんかでしょ?
|
104:
匿名さん
[2017-11-25 07:40:19]
埼玉です。
|
105:
マンション検討中さん
[2017-11-25 09:25:33]
この辺の地域って決して家族向けのマンションが少ない場所ではないよね。かといってパラサイトする子供が多いような場所でもないし世代交代が
進むとどんどん受け皿は増えてきそうだから、安い分譲賃貸も増えていくかな |
106:
マンション検討中さん
[2017-11-25 11:50:26]
かなり前に見に行きましたが、正直高いですね。小金持ち以上の人しか買えませんね。本州のお金持ちの方に投資目的で購入してもらいましょう!HP見ても9月から更新してないのか、秋の~キャンペーン?もう12月になりますよ。ヤル気が感じられないし、営業マンからしつこく電話来るし、断ったら友達かお知り合い紹介してください!って対応もあまりよくないのによく言えるなぁって感じ。
|
107:
マンション検討中さん
[2017-11-25 18:10:32]
ここ買うなら創成川東側買うわって感じ笑
|
108:
マンション検討中さん
[2017-11-25 19:23:53]
ここって買って賃貸にする場合はどの位の賃料ならトントンに出来るのでしょうか?詳しい方教えてもらえませんか?
|
109:
匿名
[2017-11-25 23:25:26]
購入金額次第ですよね。実際に借り手の付いた部屋はあります。需要は多くはないかもしれませんが。
|
110:
匿名さん
[2017-11-26 10:18:44]
|
111:
匿名さん
[2017-11-27 08:04:43]
仮に最上階のGタイプを貸し出すなら、月70万でも元は取れない。でも長期にそれだけの高額賃料を払う借り手が付くというのは現実味がないから、貸すとしたら小さい間取りしかあり得んだろうね。
|
112:
マンション検討中さん
[2017-11-27 19:38:36]
似たような立地で新築、低層階、3L、が28万で賃貸出してるよ。損しない目安にはなるんだろうけど普通のマンションでこの値段出して借りる人が居るかはどうだろうね。この額出せるなら、駅近かどうかなんてあまり気にしない層だろうし。
|
113:
匿名さん
[2017-12-03 15:48:57]
2LDKは残りあと1邸のようですが
3LDKはまだ選ぶことが出来そうです。 円山公園駅まで徒歩4分という好立地はこれからなかなか出てこないのでは? 家族で住むことを考えると、部屋数はあったほうが絶対に良いと思うので まだまだ検討している人は多い感じがします。 希望の間取りがあれば、はやるに問い合わせたほうが良さそう。 |
「札幌パークマンション」は、三井さんがパークホームズ(一般向け)~パークコート(ハイクラス)~パークマンション(超ハイクラス)というブランドによるクラス分けをする以前に建てられた、古い物件ですね。ブランドネームの後ろに地名等が来る形になるのが、現在のネーミングです。