クリオ円山裏参道ってどうですか?
情報があまりないようですが、駅にも近いので利便性がいいですね。
物件のことや周辺の環境などについて情報お願いします。
公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/789_Maruyamakoen/index.html
所在地:北海道札幌市中央区南二条西25-167-27他8筆(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「円山公園」駅徒歩4分
売主:明和地所
施工会社:丸彦渡辺建設
管理会社:明和管理
総戸数:35戸
構造・階建て:RC10階建
旧称:クリオ円山プロジェクト、(仮称)クリオ円山公園
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2016.4.13 管理担当】
[札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板から北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.10.4 管理担当]
[スレ作成日時]2016-01-14 15:21:10
クリオ円山裏参道について
No.101 |
by 匿名さん 2017-08-06 11:32:41
投稿する
削除依頼
いくつか間取りタイプがあるのだと思いますが、
3LDKであれば、Eタイプが使い勝手よさそうだと思いました。 縦長タイプの間取りはちょっとなぁと思うので、 このEタイプであれば、部屋の配置などが良い感じです。 キッチンや水回りの設備も使いやすそうで、 掃除などのお手入れもしやすそうだと思いました。 |
|
---|---|---|
No.102 |
DM入ってましたが、どれくらい売れ残ってるんですかね?
|
|
No.103 |
首都圏って千葉なんかでしょ?
|
|
No.104 |
埼玉です。
|
|
No.105 |
この辺の地域って決して家族向けのマンションが少ない場所ではないよね。かといってパラサイトする子供が多いような場所でもないし世代交代が
進むとどんどん受け皿は増えてきそうだから、安い分譲賃貸も増えていくかな |
|
No.106 |
かなり前に見に行きましたが、正直高いですね。小金持ち以上の人しか買えませんね。本州のお金持ちの方に投資目的で購入してもらいましょう!HP見ても9月から更新してないのか、秋の~キャンペーン?もう12月になりますよ。ヤル気が感じられないし、営業マンからしつこく電話来るし、断ったら友達かお知り合い紹介してください!って対応もあまりよくないのによく言えるなぁって感じ。
|
|
No.107 |
ここ買うなら創成川東側買うわって感じ笑
|
|
No.108 |
ここって買って賃貸にする場合はどの位の賃料ならトントンに出来るのでしょうか?詳しい方教えてもらえませんか?
|
|
No.109 |
購入金額次第ですよね。実際に借り手の付いた部屋はあります。需要は多くはないかもしれませんが。
|
|
No.110 |
|
|
No.111 |
仮に最上階のGタイプを貸し出すなら、月70万でも元は取れない。でも長期にそれだけの高額賃料を払う借り手が付くというのは現実味がないから、貸すとしたら小さい間取りしかあり得んだろうね。
|
|
No.112 |
似たような立地で新築、低層階、3L、が28万で賃貸出してるよ。損しない目安にはなるんだろうけど普通のマンションでこの値段出して借りる人が居るかはどうだろうね。この額出せるなら、駅近かどうかなんてあまり気にしない層だろうし。
|
|
No.113 |
2LDKは残りあと1邸のようですが
3LDKはまだ選ぶことが出来そうです。 円山公園駅まで徒歩4分という好立地はこれからなかなか出てこないのでは? 家族で住むことを考えると、部屋数はあったほうが絶対に良いと思うので まだまだ検討している人は多い感じがします。 希望の間取りがあれば、はやるに問い合わせたほうが良さそう。 |
|
No.114 |
間取りは田の字じゃなくて、居室に窓が来るように最大限考えられているのだなというのは伝わってきます
それぞれの居室は独立性も高いです。その分どうしても空間効率は悪くなってきてしまうのだなぁと見ていて思いますが ファミリーだと特に子供が思春期の時にはこういう方が良かったりするのでしょうね。 |
|
No.115 |
低炭素住宅って全然知らなかったんですが、かなり控除を受けることができるそうで…かなりびっくりです。
これって住宅ローン減税と合わせて使うことができるのですか? 税金のことって難しい。 まあ、営業さんが色々と教えてくれると思いますが(マニュアルあるでしょうし) |
|
No.116 |
合わせて使う事が出来ます、
例→最大控除額が一般住宅400万円に対し、認定低炭素住宅は500万円となります。 |
|
No.117 |
総戸数36戸なので、こじんまりしているというのか、
住人が少ない分、プライバシーが守られる感じがします。 でも、住みたいと思っても、この価格はなかなか出せないという人は多いかもしれません。 超プレミアムプラン内容を見ると憧れます! 子育てを終えて、夫婦でのんびりと過ごしたいゆとりある生活の方向けかも。 |
|
No.118 |
換気システムは、熱交換タイプのようです。まあ、そうじゃないと困りますよね。
換気で寒いのは本当に暖房効率を下げてしまいますから。熱交換だと、少なくとも隙間風のような冷えっとした感じの風は感じないということになってくるのですよね?? 結構、小さいことかもしれないけれど大切なことだと思います。 住環境に直結することですから。 |
|
No.119 |
後1戸?
やって完売ですね。 |
|
No.120 |
高めの邸が残って感じでしょうか?
8000万近い邸ですとサラリーマンには手がでません。 99㎡もあるとさすがに動画で見ても広く感じます。大通り沿いに建設されていますが、信号の待ち時間はどれくらいなのでしょう。 交通量が多いと信号の待ち時間も長いような気が。 |
|
No.121 |
完成して早いもので1年が過ぎました。4LDKと言っても価格が7,800万円じゃ買う人はいないね。5年前なら4,
000万円で買えた時代ですよ。円山界隈は上がりすぎたよ。中古になったら半値でも売れないでしょう。 |
|
No.122 |
あと3戸もあるよ。
|
|
No.123 |
あと3戸まできたよ
が正しいのでは? |
|
No.124 |
建物内モデルルーム公開中ですが、3邸どの間取りでも見学できるのでしょうか。
それとも4LDKのご紹介中って書いてある間取りだけなのでしょうか。 希望する間取りを見せれもらえれば、実際の陽当り具合や眺望、部屋の雰囲気など 確認できるし、購入しやすいかなと思います。 |
|
No.125 |
先日見学に行きましたが、空いているお部屋すべて見せてくれましたよ。
営業さんも非常にわかりやすい説明でよかったですが 価格が高くて… 私たちには手が出ませんでした。 |
|
No.126 |
|
|
No.127 |
最上階、東南西とも眺望よし!
エントランスからエレベーターまでが狭いのが残念です。 |
|
No.128 |
マンションは総戸数が多いものだと思っていたため
この総戸数の少なさにちょっと驚きました。 自治会などの役はすぐに回ってきそうですが 住民が多くないほうがもめごとは少なくて良いかもしれません。 修繕積み立ての負担額が年々増えていくことはないのでしょうか。 |
|
No.129 |
年々増えていきます。
|
|
No.130 |
規模が大きくても小さくても増えていきます。一般に、小さいほど増加率は大きいでしょう。詳しくは、マンションギャラリーにいって長期修繕計画書を見せてもらえばどの程度増えるか確認できます。
|
|
No.131 |
最終3戸だそうです。プランは2つしか出ていないので、どちらかのプランが2戸あるのだなぁと思いました。
ファミリーも多そうなので、部屋数が多いほうが真っ先に出るのかと思ったんですが、そうでもなかったようですね。 純粋に専有面積が広くなるからお高くなるということなのでしょうか? |
|
No.132 |
いま出ているのが、最上階と4LDKの広い物件です。
お高い系の物件が今のところはあるということなんですね。今のところっていうか、最終的にそこが残っているという状況です。 良い部屋なのは間違いないのでしょうけれど お値段の関係の折り合い、というのがほとんどの方は思われているのかもしれないですね。 |
|
No.133 |
もうあと1戸だけです。Cタイプの販売。
お高い最上階、売れたのだなぁ…と思いました。お値段以外はとてもよかったですものね。 専有面積が広すぎるからわかりにくいのですが、 なにげに収納面積もそこそこありますよね? 各部屋のクローゼット、WICじゃないにしても結構広いなと感じました。 |
|
No.134 |
Cプランの後1戸のみっていう感じらしいですが、何階のお部屋なんでしょうね
低層階だったりするのかなーって思うのだけど… 全体的に言えたことかもしれないですが、ものすごく1戸1戸が細長いし、廊下も長いから、空間効率はあまり良くないかもしれないけれど、 その分、居室の独立性みたいなものは高くなったように思います。 |
|
No.135 |
3階
|
|
No.136 |
最後の1戸を購入するか、隣のプレミストの中古にするか迷っています。 どちらも3階で向きも、広さもほとんど同じです。 ただプレミストは管理費が異常に高いと感じるのですが何か理由があるのでしょうか。
|
|
No.137 |
戸数少ないんじゃないですか?
円山ホウエンは高級マンションだし |
|
No.138 |
管理費や修繕費は、全体の設備や戸数によって変わりますからね。
将来的な上り幅なども確認して検討するとよいと思いますよ。 |
|
No.139 |
ホウエンは23世帯しかないですからね~
円山近辺の20世帯前後の物件の修繕費は かなり上がってますからね。 ブランズとか |
|
No.140 |
完成して1年半経つけど完売しませんね。価格がネックなのか。
|
|
No.141 |
完売したみたいですね。
|
|
No.142 |
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売を確認いたしましたので、スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。 今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、 どうぞご了承ください。 投稿にあたりましては、以下のページ内にございます 「住民板の利用ルールについて」もご参照ください。 http://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html 引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
|
No.143 | ||
No.144 |
夜は本当に静かです。
ただ、早朝の足音、夜の来客のピンポン等の苦情が出てます。 来客用の駐車場も、一部の住居者が一日中使っていて、前面入口に止めてもらうと、また苦情が、、。 結構シビアな日々です。 |