クリオ円山裏参道ってどうですか?
情報があまりないようですが、駅にも近いので利便性がいいですね。
物件のことや周辺の環境などについて情報お願いします。
公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/789_Maruyamakoen/index.html
所在地:北海道札幌市中央区南二条西25-167-27他8筆(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「円山公園」駅徒歩4分
売主:明和地所
施工会社:丸彦渡辺建設
管理会社:明和管理
総戸数:35戸
構造・階建て:RC10階建
旧称:クリオ円山プロジェクト、(仮称)クリオ円山公園
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2016.4.13 管理担当】
[札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板から北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.10.4 管理担当]
[スレ作成日時]2016-01-14 15:21:10
クリオ円山裏参道について
44:
匿名さん
[2016-07-07 12:42:38]
|
45:
マンション検討中さん
[2016-07-07 15:49:25]
第1期は10戸で即完売ホ-ムペ-ジに載っています。
第2期も10戸で販売開始、現時点では3戸売れたようですね。 クリオ円山裏参道の北側にダイワのプレミストが建設中で、道路向かい東側に東急のブランズが建設間近だそうです。 この辺を検討している人は、ダイワさんやブロンズさんと比較し検討しているのではないかと思います。 おそらく、価格はクリオより高い設定ではないかと思ってます。 |
46:
匿名さん
[2016-07-12 14:08:36]
値段次第ではすんなりできているのではないかなと思います。
でもやはりマンションのブランドのライン的には安くはできないのかしら。 見た目などもしっかりしているとなると、バーゲンはできないですもの。 まだ値下げするような時期ではないですし。 今後の販売状況が気になってくる次第です。 それによっては何かキャンペーンを打つ可能性もあり?だなんて思いました。 |
47:
匿名さん
[2016-07-13 20:21:23]
高すぎる!
|
48:
匿名さん
[2016-07-21 15:55:51]
値段が少々気になるということもあるかもしれませんが、
市内では高級住宅街でもある丸山ですし、駅近マンションなので、 やはりこれくらいの価格が相場となるのでしょうか。 神宮や円山公園が近いので、のんびりと老後も暮らせそうな物件ですし、 街中へのアクセスも手軽にできるので良いですね。 |
49:
匿名さん
[2016-07-21 19:44:15]
2~3年前なら4LDKでも5000万円ぐらいでしたがここは7000万円と高すぎるな。
|
50:
元購入検討中
[2016-07-23 08:31:01]
>49
最近のこのあたりの相場ですよ. ここだけではなく周りも同じ値付けですから. 特に4LDKや90平米を超える間取りは希少価値もあって より高めの値付けですね. 今思えば2015年3月竣工のパークホームズ円山裏参道テラスの価格が 2014年1月に発表された時が節目だったような気がします. 96平米が5000万くらいじゃないかと楽観的な予想をしていた人もいる中で, ふたを開ければ6000-7000万円台で,スレはお通夜状態に(笑) しかも販売開始後ほどなく完売でした. 南3西26にライオンズ円山公園プレミアークというマンションがあります. 非常に良い物件で広い間取りの中古が出たら即買いだと思いますが,まずお目にかかりません. このマンションの以前にも別スレで引用した書き込みです. by 匿名さん 2006-07-26 16:58:00 ライオンズ円山公園は、価格的にはすごく高いですね。駅から近いというだけで、100㎡のタイプで4890万円です。 一坪あたりに換算すると坪単価161万円です。恐ろしいぐらい強気の価格設定です。 近隣の三井不のパークホームズ円山は97㎡で3788万円。坪単価128万円でした。 円山あたりではこれでも高いぐらいではないでしょうか? もっと消費者に買いやすい価格を提示する企業を目指してほしいものです。 今は昔,(笑) |
51:
匿名さん
[2016-07-26 12:17:08]
このあたりだとこのくらいが相場となるんですね。
確かに立地は良いですし、高級住宅街と言われる地域でもあるだけありますね。 ただ、やはり物件としては綺麗で間取りも広く、アクセスの良い立地環境だと感じます。 |
52:
匿名さん
[2016-08-07 13:56:42]
マンションの目の前には大きめの道がありますが、まだそこまで交通量が多くないのが良いですね。
この辺りは円山公園も近いですし、街中へも駅近なのでアクセスしやすいので、 自然と利便性が両立された地域で魅力的です。 やはり円山あたりという事で価格設定が高めになっていますが、 余裕があれば買いたい物件です。 |
53:
匿名さん
[2016-09-08 21:15:46]
駅まで徒歩4分と立地的にはとても良いのですが
結構お高めの価格設定かなと思います。 これは相場なのでしょうか。 ただ、公園にも近いので、人気は頷けます。 もう少し抑えめの価格だったら…と思っている人多い気がします。 |
|
54:
物件比較中さん [男性 40代]
[2016-09-08 23:27:08]
今度、大通の西の端、円山公園三番入口前の北洋銀行AP跡に、「シン円山」とでも言うべき(笑)ウルトラハイクラスの物件が来ますので、ここを含めた裏参道物件組は戦々恐々じゃないですかね。価格も凄そうですけど。
|
55:
購入経験者さん
[2016-09-10 14:35:41]
4LDKが7000~8000万とは強気の価格設定だよ。首都圏でも山手線外側なら楽に買える価格です。オリンピックの1年前には円山といえどもかなり暴落して価格が下がると思う。
|
56:
匿名さん
[2016-09-11 14:31:17]
ここのマンションもそうだが、価格が高いけど仕様設備や内装のグレードは堕ちてます。建築費が高騰しているから、コストダウンしてあるのでしょう。下手すると中古のマンションの方がグレード高いよ。
|
57:
匿名さん
[2016-09-12 16:26:29]
>>54
そこ三井かブランズなんでしょ?ほしいです。 |
58:
ご近所さん
[2016-09-12 18:40:38]
私も北洋銀行社宅跡の更地のマンション狙っています。
ここ数年間で一番の立地ではないでしょうか。 ここのプロジェクト、今から楽しみですね |
59:
匿名さん
[2016-09-13 10:57:32]
北洋跡地なら1億円でも頑張っちゃうよ
|
60:
匿名
[2016-09-13 21:34:12]
確かその北洋銀行の跡地のあたりって、住宅公示価格の上昇率が全国2位だったような
|
61:
元購入検討中
[2016-09-13 21:39:03]
北洋銀(というか拓銀)社宅跡地ですが,
3165平米で容積率200%なので, 共用部を除く延べ床面積は6330平米までですね. (多少の緩和はあるかもしれませんが) 高度制限が27mなので8階建てまで建てられますが, 風致地区に隣接してますので低層に抑えてくるかもしれません. 床面積からすると80戸くらいでしょうかね. 地価ですが少なくとも坪100万はするといわれていますので 土地代は少なくとも9億6000万になりますが,同様の価格といわれていた 西28丁目の円山ザ・レジデンスの土地は坪215万で落札されました. もし同じくらいだとすると約20億となります. 仮に建築費が坪単価100万円とすると 19億2000万で,総費用は約40億. これに諸費用,利益を25%乗せると50億. これで平米単価で80万くらいでしょうか. 一般的に平米単価は広いと上がり狭いと下がりますから, 平米がそのまま万円/単価くらいにはなるのではと予想します. (つまり80平米×80=6400万,90平米×90=8100万,100平米×100=1億) もし三井ならパークコートどころか札幌初の パークマンションの可能性もありますね. さて,どうなりますか. |
62:
マンション検討中さん
[2016-09-14 00:36:25]
あそこなら1億でもほしい。
あんな素敵な場所市内にないもの。 三井で決まったんですか? |
63:
匿名さん
[2016-09-14 03:38:59]
|
ゆっくりの販売な印象があるのは、価格面が大きいのかなというふうに感じられますが、どうなんでしょうか!?マンション自体は良いのかなと思いますが。