注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「工務店で間違っても家を建てるな!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 工務店で間違っても家を建てるな!!
 

広告を掲載

検討中さん【43代】 [更新日時] 2017-11-11 15:02:19
 削除依頼 投稿する

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!の逆バージョンです。

[スレ作成日時]2016-01-14 09:53:14

 
注文住宅のオンライン相談

工務店で間違っても家を建てるな!!

51: 匿名さん 
[2016-02-28 11:19:16]
大手ハウスメーカの下請け工務店もほとんどがハズレだよ
まともなハウスメーカーは大工まで正社員
そういう会社で建てるのがベスト
52: 匿名さん 
[2016-02-28 11:23:29]
>>51
ハウスメーカーが監理するし、不具合には対応するし、モラルや技術が低い工務店は切られるよ。
大工も正社員は理想だが、どこまでを入れるかもあって難しいのでは。
工務店が元請けでも、全部の作業を自社の社員でやるわけでもないし。
53: 匿名さん 
[2016-02-28 11:26:03]
2割が建築基準法を遵守せず完了検査を受けない、半数以上の工務店が次世代省エネ基準に対応したことがないという中で、工務店に新築を頼むのは博打だな。
去年は、工務店がほとんどZEH対応できず、性能、能力の低さが露呈したな。
54: 匿名さん 
[2016-02-28 12:18:39]
>49
資料を明らかにして計算して見せてね。
出せますか?
嘘つきですかーーーーー。
55: 匿名さん 
[2016-02-28 12:25:51]
>50
ソースを出しましょうね、嘘つきになりますよ。
次世代省エネ基準対応していても気が付いていない工務店は多いですよwww
数値はどうでも良い事ですからね。
北海道の次世代普及率は80%以上有ります。
100%にならないのは大手ハウスメーカーのせいでは有りませんか?
大手はモデル住宅だけが性能が良くて実際建てる家は性能が悪いそうです。

そもそも気密値を計りませんからQ値等分かるはずが有りませんねwww

56: 匿名さん 
[2016-02-28 12:37:19]
>>55
対応していて気付いてないような低レベルな工務店もあるのか。

次世代省エネ基準への対応が進まないのは、国交省が義務化の猶予を2020年まで取ってしまったから。
工務店相手に性善説は通用しなかったね。

工務店の2割が建築基準法を遵守せず完了検査を受けていない惨状なんだから分かりそうなものだが。
2020年までに大部分をZEH対応と言っていたけど、当然工務店が対応出来る訳なく、2020年までに過半数にトーンダウンしてるね。
57: 匿名さん 
[2016-02-28 12:40:54]
>56
何時も朝令暮改のいい加減な国土交通省です、驚くに値しません。
大手H.Mの提灯持ちだけしてます。
58: 匿名さん 
[2016-02-28 12:47:40]
>>48
国交省は、工務店ガーとは書きにくいからな。
でも、ブチ切れて次世代省エネ基準不対応は工務店ガーとやってたな。
建築基準法不遵守も真面目に指導して欲しい。
59: 匿名さん 
[2016-02-28 12:56:53]
>56
ZEH対応でも気密性能が劣りますと寒い家になります。
当然寒い家は短い寿命で見捨てられます。
日本とトップメーカーでもこのざまです。
http://blog-imgs-51.fc2.com/g/a/k/gakuto2164/P1130382_convert_20121220...
北海道は家の性能が劣ればハッキリと影響します。
北海道のベスト30社は全国のベスト順位とは全然異なります。
寒いので有名なSハウスはトップテンにはほど遠いです、北海道では3流メーカーですね。
60: 匿名さん 
[2016-02-28 13:03:41]
>58
少し前の時代は大手も同様だったようだから強く指導出来ないでしょ。
朝令暮改のいい加減な国土交通省では誰も信用しません。
大手H.Mが利用してるだけです、喜んで提灯を持ってるのが国土交通省です。
ZEHもしばらくすれば空中分解するのほぼ確実です、また異なる基準を作ることでしょうwww
61: 匿名 
[2016-02-28 13:59:00]
>>59-60
世界的にもゼロエネルギー住宅(ZEH、ZEB)を目指す方向。
EUも2020年にニアリーZEBを含めて全て対応という目標を掲げている。
(ギリシャあたりがやる気ないので足並みは乱れるだろうけど)

各国の気密性の規定は(C値に換算すると)、ドイツが0.95-1.9、スウェーデン1.7、ベルギー1.9、フランス2.0でやや厳しい。
北欧でもフィンランド、ノルウェーは住宅なら2.6で意外に緩い。
その他は、オランダ4.8、イギリス6.0、スペインは10-19で規定することに意味があるのか不明なくらい緩い。

ゼロエネルギー住宅でも特に気密性の規定を大きく変える動きはないかと。
どうしても換気が必要なので偏執的な数字を規定しても大きな意味がない。

不安を煽ったりして高気密コンサルタント商法で儲けようという動きがあるが儲かってないのでは。
やたら不安を煽ったのが拡散して高気密信仰みたいになって独り歩きしてるけど。
62: 匿名 
[2016-02-28 14:06:31]
>>59
北海道はセキスイハイム、ミサワホームが頑張っていて、工務店のシェアを奪いつつあるね。
意外に住友林業も多くて、(個人的にはよく分からんが)あのブランド力は何なのだ?
逆に本州に進出した土屋ホームはパッとしないね、あんなに支店を作って大丈夫か?

>>59
その写真は、今まで色々な家を見てきた土地家屋調査士が積水ハウスで建てたブログだね。
工務店の家を見てきて嫌気がさして大手一択だったようだね。

室内燃焼型のファンヒーターだけの暖房だったこと、その部屋に寝る人数が多かったことで湿度が極端に高かった上に、寒冷地なので起こったようだ。
除湿機で対応できたようだが、まずファンヒーターを何とかすればいいのにとは思った。
63: 匿名さん 
[2016-02-28 14:21:58]
寒いので有名なSハウスはたくさんの酷い例が有ります、典型が上の写真。
北海道でも少し知ってる方ならSハウスは馬鹿にされてます。
駄目なSハウスを選択する、お似合いの施主ですからファンヒーターでピッタシです。
調査された土地家屋は信用出来そうもないですねwww

気密性能の劣る住宅を作る限り住宅の長寿命化は永遠に有り得ません。
エネルギーの無駄です。
高断熱になるほど隙間による熱損出の割合は増え、コールドドラフトによる不快感は増大します。
コールドドラフトは北海道の方の多くは知ってますからSハウスは選びません。
北海道にも無知な転勤者がいますからある程度間違って大手H.Mの家も売れてしまうのでしょうwww
64: 匿名さん 
[2016-02-28 14:29:46]
>>63
世界的には寒冷地も含めて>>61程度の気密性の規定なのが現実。
コンサルタント商法に利用しようとするのは世界的にあるけど。

北海道で強いのは積水ハウスじゃなくて、セキスイハイムね。
以前から省エネにこだわっていたセキスイハイム、南極の昭和基地をつくったミサワホームはやはり北海道も得意だったね。

他のハウスメーカーはあまり積極的じゃないね。
断熱性の基準が他と大きく違う北海道だけでは量産効果を出しにくいのでは。
それでも北海道の工務店のシェアはセキスイハイム、ミサワホームなどに食われつつあるね。
65: 匿名さん 
[2016-02-28 14:47:22]
>64
北海道トップの話ではないよ、寒い駄目なSハウスの事です。
前年度比で増えてるのは一条工務店59戸増え273戸とジェンソンホームズ18戸増え245戸だけ。
工務店が減ってるのは跡継ぎがいないだけと推測できる、今後も減る?
ハイムは気密試験をやりますからね、少しは認められてるのでしょう。
そのうちに無知な大手H.Mユーザーのほとんどは一条に喰われますよwww
66: 匿名さん 
[2016-02-28 15:09:35]
2015 2010
ハイム 532 499 +33
ミサワ 367 377 -10
土屋 302 286 +16
一条 273 60 +213
ジョンソンホーム 245 124 +121
東日本ハウス 194 249 -53
豊栄建設 193 207 -14
スエーデンハウス 177 220 -47
ロゴスホーム 134 97 +37
住林 134 160 -34

一条工務店のほぼ一人勝ちかな、ハイムは気密で認められ?
順当だね、低気密住宅では北海道では通用しません、何れ消えます。
67: 匿名さん 
[2016-02-28 17:26:29]
私は別に北海道で家を建てるわけじゃないので
北海道限定の局地的な話は御呼びで無いですよ

それに一条は「工務店」とは名前に付いてますがアレはもう工務店じゃないです
新興勢力の大手ハウスメーカーか準大手ハウスメーカーと考え認識するのが妥当かと

最後に、積水ハウスを叩きたいだけなら積水ハウスのスレにでもどうぞ
68: 匿名さん 
[2016-02-28 17:46:44]
>私は別に北海道で家を建てるわけじゃないので
お子ちゃま発言、君だけにレスしてませんwww
北海道は次世代普及率80%で本州20%より進んでますから参考になります。
一条は工務店としてではなく気密性能の代表として出してます。
他の駄目な大手との比較として非常に都合が良いです、大手信者の目の敵ですから余計に面白いです。
Sハウスはトップ企業ですから気密性能が駄目大手ハウスメーカーの代表としてます。
工務店を叩くスレでしたねw、間違ったレスが有りましたので訂正しました。
失礼しましたwww
69: 申込予定さん 
[2016-02-28 18:54:57]
>>56
工務店の過半数を潰して優良な会社だけを残すためにやってんだから

>>68
実際、一条が性能面、コスパではトップだよ。

正直ZEHはいいけどさ、ホワイトウッド使って高性能って言われてもね
70: 匿名さん 
[2016-02-28 19:05:19]
ZEHにしてもC値が5.0cm/m2なら良くなった断熱性が全て飛んでいく。
断熱が良くなるから隙間風(コールドドラフト)の不快さが強調されると思う。
71: 匿名さん 
[2016-02-28 19:09:04]
>>67
一条、タマホームは、1万棟くらいだから準大手じゃなく大手でしょ。

北海道とかドイツとかスウェーデンに家を建てるわけじゃないので、常識的な気密性、断熱性でいいよね。
さすがに次世代省エネ基準は最低でも対応して欲しいし、出来ればZEH基準の断熱性が欲しいね。
工務店だと、半数以上が次世代省エネ基準すら対応したことがなく、ほとんどZEH対応出来ていないから、いいところを探すのは大変そうだね。

>>69
一条の「高性能」はスペックのためのスペックになっている面があるので、実際の寒冷地で役立つかな?
結局、北海道でも一種換気に固執したようなので様子見だね。

一条がスペックの割に安いのは同意。
あのスペックの家を、そのへんの工務店に頼むとかなり高くなる。
72: 匿名さん 
[2016-02-28 19:10:42]
>>70
いや、ZEHの家に住んで隙間風に困ってる人の書き込みは参考になります!
まさか酸っぱいブドウの妄想、願望じゃないよね?(大爆笑)
73: 匿名さん 
[2016-02-28 19:16:24]
いまだかつて、具体的に高性能で低価格の工務店名が挙がらないのがなあ・・・・
74: 匿名さん 
[2016-02-28 19:28:04]
>>73
大手は気密性が悪いとか、大手は高いとか言い張ってる奴って、二つを混ぜて高気密で安い工務店を妄想してるけど、実際は建てずに妄想してるだけだよね。

大手ハウスメーカーが存在する以上、工務店はまず安さを優先しないといけない状況で2割の工務店が建築基準法を遵守せず完了検査を受けないとか手抜きするし、半数以上にて工務店が次世代省エネ基準にすら対応したことがない。
安さもローコストハウスメーカーのフランチャイズ以外のところは、決して割安なわけではなく値段なりだけどな。
75: 匿名さん 
[2016-02-28 20:03:11]
>>73
ブログとかで工務店名が挙がってることってないよな。
そのへんの安いところで建てただけでこだわりのない人が多いんだろうけど。
76: 匿名さん 
[2016-02-28 20:10:54]
>74
大手H.M押しは嘘つきが多いね。
有りもしない数字で嘘を何時も付いてるね。
詐欺師は国土交通省とか権威をだしにして人を騙すね、同じ手だね。
77: 匿名さん 
[2016-02-28 20:18:34]
>72
Sハウスが高気密が出来ないのは知ってるでしょwww

http://doyosekisuihouse.blog109.fc2.com/blog-entry-49.html
>みんな一様に『これだけやったんだから0.5はきるはず』と期待していた面々
懸命にC値0.5を目指して結果は
>1.4でした
>家全体では13センチ四方の隙間があいているということになります
>測定後のお通夜のような雰囲気
>あまりにもいたたまれなく、かける言葉もみつかりませんでした。

>本日の旦那殿の言葉~酔いつぶれながら~
>俺は人生最大の買い物に失敗したんだよ

悲しいですね、怖いですね、驚きですね。
いい加減にやってなら納得出来ますが努力してですから怖いですね。
大多数のSハウスの気密性の悪さは想像できますね。
78: 匿名さん 
[2016-02-28 20:24:30]
>77
工務店は高性能の家を低価格で作れるから、どこでも0.5達成できるんだろうなー。
すごいねー。
79: 匿名さん 
[2016-02-28 20:36:34]
工務店は、低性能でも欠陥があっても当たり前だから叩かれない。
だから、いつまでも枯れた技術と古い考えが蔓延している。
HMは、一つのミスでとことん叩かれる。
まあ、その結果がフィードバックされて、HMの施工技術が上がるんだけどね。
それにしても、5年前で1.4って、十分だと思うけどな。
これ、叩くとこ?
80: 匿名さん 
[2016-02-28 20:53:24]
>79
0.5目指しての1.4ではね、技術がゼロも同然。
5年前から進歩してないよ。
酷いコメントがSハウスのスレでまだ有るよwww
>No.64
>by 入居済み住民さん 2015-12-09 12:29:51
>シャーウッド、照明スイッチから寒風が噴き出してくるのな。
>噂には聞いていたが、流石に笑えなかった。
81: 匿名さん 
[2016-02-28 20:57:18]
>79
3年前でこれだよ気密も関係してる。
http://blog-imgs-51.fc2.com/g/a/k/gakuto2164/P1130382_convert_20121220...
82: 匿名さん 
[2016-02-28 21:08:14]
大人げ無さと品性の無さとwww の
数は比例しますね>>68
83: 匿名さん 
[2016-02-28 21:50:16]
>>81
一万分の2か

84: 匿名さん 
[2016-02-29 06:51:00]
>>79
充分な気密性だろうね。
旦那さんの高気密信仰を奥さんがからかって楽しんでるようなページでいいね。

>>80
一条もそうだけど、内壁側の気密は完全ではなくて、外側を気密処理してもコンセントとかから空気は出るよ。
袋入りのグラスウールを多用する工務店も同じ。

ぜひ、あなたの工務店建てた高気密の家でキッチンの換気扇を回した時どうか報告してよ。
まさか、高気密の妄想工務店の話じゃないよね?(大爆笑)

>>81
それ、気密は関係ないでしょ。
まさに、そこで吸気して冷えて結露がひどいわけで。

気密と窓の結露は関係ないよ。
高気密推しは信仰みたいになって、物理法則も関係ない高気密万能みたいになってるけど。
85: 匿名さん 
[2016-02-29 07:26:14]
>>77-79
世界の気密性の規定>>61を充分にクリア出来てるし優秀だな。
これ以上数字を高めても大きな意味はないだろうし、言われてる窓の結露は気密性と関係ないね。
高気密なら何でも解決できるみたいな変な商法になってるな。
そのうち、高気密で彼女が出来ました!みたいな宣伝が雑誌に載りそう。

木造軸組で内側のラインで完全な気密は難しいだろうと思う。
パネル工法のセキスイハイム、ミサワホームが積極的に北海道に進出してるし、気密性にこだわるなら聞きに行ってみては。
温暖地の普通の工務店だと内側のシート張りは嫌がる。
86: 匿名さん 
[2016-02-29 07:26:40]
>83
読んで見な、削除も多いから少ないがそれでも数が有るwww
87: 匿名さん 
[2016-02-29 07:33:21]
北海道を見れば分かるように気密の劣る大手ハウスメーカーには将来はない。
http://blog-imgs-51.fc2.com/g/a/k/gakuto2164/P1130382_convert_20121220...
これも一因の一つはファンストーブ。
気密が悪く、隙間から空気が入るから躊躇しないでファンストーブを使用する。
気密の良いマンションなどでは自殺行為と思われる。
88: 匿名さん 
[2016-02-29 07:39:57]
>パネル工法のセキスイハイム、ミサワホームが積極的に北海道に進出
あと一条、スエーデンハウスを除いて残った大手H.Mは全て糞と言ってるの大笑いです、腹が痛い。
事実、>66に記した数字に見事に現れています。
89: 匿名 
[2016-02-29 07:52:40]
>>87
気密性が完璧なマンションでもファンヒーター使う人いるよ。
高気密の戸建てでも換気するから大丈夫でしょう。
工務店の家だと24時間換気の故障なども心配なのかもしれないけど。

>>88
北海道ならパネル工法のセキスイハイム、ミサワホームでいいのでは。
他は鉄骨が多くて、地震が多くない北海道では訴求効果が強くないせいもあるのでは。
特に重量鉄骨3階建て以上になると建てるところも多くないし。

でも、北海道に住友林業が食い込んでるんだよな。
ブランド力半端ないな。
90: 匿名さん 
[2016-02-29 19:08:30]
>>88
一条は、棟上げの日を決めていて余分に建てることはないから、一定数きたら待ちになると思うよ。
最近は分かりませんが1年待ちとか、普通にありました。
北海道に一条の店舗が増えれば別でけど。
91: 匿名さん 
[2016-02-29 19:35:54]
>89
>ファンヒーター使う人いるよ。
エアコン、床暖の有る時代、化石人類の極少人数の例を出されても困ります。
換気回数を相当増やさないとならない、正気の沙汰ではない。
>90
一条は無理して急に増やさないだけじゃないですかしょぼ林を喰って更に伸びるでしょうね。
来年には順当に減って住林は消えてるでしょうね。
92: 匿名さん 
[2016-02-29 20:38:51]
>>91
そうだね。
大手ハウスメーカーの一条も伸びてきて、工務店は苦しいね。
大手を叩くのにバカの一つ覚えみたいに高気密高断熱と言ってた人は、これからどうするんだろ(大爆笑)
93: 匿名さん 
[2016-02-29 20:48:24]
工務店の外観ってどうなん?
外壁もサイディングか吹き付けぐらいじゃないの?
94: 匿名さん 
[2016-02-29 20:53:50]
>92
心配はいりませんよ、跡継ぎがいないから工務店は減ってますが北海道の住宅の半分くらいは年に1~3棟位の零細工務店が建てています。
また北海道は次世代普及率は80%以上ですから優秀な工務店が多いです。
おそらく100%にならないのは駄目な大手ハウスメーカーが有るからでないですか?
大手ハウスメーカーはモデルハウスだけ次世代で実際に建てる家は次世代以下のようです。
鉄骨ガー等と言いわけしてましたがSハウスは気密性能の劣る木もやってませんでしたかねwww
95: 匿名 
[2016-02-29 21:16:44]
>>90
一条に限らず大手はそんな感じでは。
どこも1万棟くらいで頭打ちになるんだよね。

しかし>>66を見ても一条の伸び方って既存大手を食うというよりは、工務店を食ってる感じだよね。
全国的に特に他の大手が減ってるわけでもなく、一条は高気密高断熱信仰のある層をうまく拾ってる感じで、既存大手の顧客とはちょっと違う感じだね。
高気密ガー、大手ガーの層は意外に(というか当然というか)既存工務店に行かず、一条に流れてるようだね。

>>93
サイディングが多いね。
工務店の吹きつけはひび割れたり下地パネルの継ぎ目が目立ったりして、住友林業のほうが圧倒的にすごい感じ。
吹きつけの外壁を見るだけで、住友林業の家って判別つくね。

>>94
北海道は元々断熱性優先の工務店が多かったから、その辺は当然では。
他の地域での工務店の断熱性への意識はものすごく低く、工務店の半数以上が次世代省エネ基準に対応したことすらないのが現実。

北海道なら、断熱性で実績ある工務店を選ぶのも難しくないだろうね。
温暖地で、気密性とか断熱性とか言ってる工務店は、コンサルタントの食いものにされてるだけで分かっていってないことが多いし、安くないけど。

96: 匿名さん 
[2016-02-29 21:17:27]
>>88
その数字をちゃんと精査すると、零細工務店のシェアが毎年下がっていることがよくわかる。つまり上位の大手がシェアを毎年伸ばしているってこと。こういうこともわからずに以前より数量が減ってるとだけしか読めない能力しかないのは情けない。
97: 匿名 
[2016-02-29 21:25:59]
>>96
2015年の戸数の記事があったか記憶にないけど、ここ数年の北海道の注文住宅の戸数のニュースは、セキスイハイム首位、地場工務店落ち込むという趣旨のニュースが続いてるよな。
98: 匿名さん 
[2016-02-29 21:31:05]
一条やタマは増えてますがの大手ハウスメーカーのシェアーは増えてないでしょwww
いずれ徐々にシェアーを減らしていきますよ。
Hハウスはイレギュラーですがw
Mホームが象徴してませんか?
同じツーバイですから一条に喰われたwww
99: 匿名さん 
[2016-02-29 21:42:04]
>97
ないよw
100: 匿名 
[2016-02-29 21:54:09]
>>94
北海道で高気密高断熱住宅を建てた人の書き込みは大変参考になります!
是非、建築時期、坪単価、他のこだわりなどの詳細を是非!

まさか、北海道並の高断熱住宅が温暖地でローコスト工務店の価格で建つとか、北海道の工務店が温暖地で建ててくれるとか妄想してるわけじゃないですよね?(大爆笑)

>>98
一条やタマホームが躍進する中、既存大手は横ばい、食われてるのは既存工務店でしたね。
三井ホームも特に不調でもないようですが。

>>99
2015年はまだ記事になってないよね。
ここ6年ほどは、セキスイハイム首位、地場工務店落ち込むというニュースが続いてたけど。
101: 匿名さん 
[2016-02-29 22:04:47]
>96
伸びたのは一条、ハイムでミサワ、住林、スエーデン、東日本ハウスは減っている。
Sハウス、Mホーム、Dハウスは2015年の記載はないが消えてるかもね。
大手が伸びてるのでなく一条と地場が伸びてる。
102: 匿名さん 
[2016-02-29 22:27:40]
>>101
上位30社でも申請数は減っているが、それ以上に減っているの零細工務店。零細工務店に未来はない。
103: 匿名 
[2016-02-29 22:32:30]
>>101
一条が伸びてるのは間違いないが、その他の大手がここ数年で減っているわけでもない。
地場工務店が落ちてきてるのは間違いなく、例年それを嘆くようなニュースが出ている。

結局、高気密高断熱信仰で工務店を推したり、コンサルタント商法で儲けようとするのは、大手の一条の一人勝ちで失敗したっぽいね。
高気密コンサルタントの教祖様気取りのU爺も掌を返したように、一条のツーバイフォー工法がおかしいとか難癖を付けだした。
別に必要以上に内壁を耐力壁に入れて耐震偽装しているわけでもなく余計なお世話だと思う。
104: 匿名さん 
[2016-03-01 07:43:20]
>一条が伸びてるのは間違いないが、その他の大手がここ数年で減っているわけでもない。
四則計算くらいは知ってますよねwww
>66
その他の大手とは何処ですか?
>例年それを嘆くようなニュースが出ている。
何時もの得意の妄想は要りません、例年のソースを3つ4つ出してくださいね。
出ないでしょうねw
嘘つきーーーーー大嘘つきーーーーー
105: 匿名 
[2016-03-01 07:57:02]
>>104
その2年分だけ抜き出せば減ってるハウスメーカーもあるけど、おおむね横ばいだよ。
一方、地場工務店は減少が続いている。

例年こんな感じで、地場企業の不調を嘆いているよ。
一方、セキスイハイム、ミサワホームは堅実で、さらに一条の進出も許し、何故か住友林業も絶大なブランド力で(北海道に向いているとも思えないのに)トップ10に食い込むことが多い。

『セキスイハイムが5年連続首位 2013年全道注文住宅建築確認ランキング』
ベスト10のうち地場企業は前年の5社から3社に減少した。
http://www.juu-tsuu.jp/topics/T0122.htm

『ハイムが500戸超、6年連続首位 2014年全道注文住宅建築確認ランキング』
11~30位の20社も前年実績を上回ったのは道北振興(旭川市)の11戸増を最大に3社に過ぎず、前年比35%以上の落ち込みとなった企業も3社。
上位30社のうち地場資本による企業は20社。
http://www.juu-tsuu.jp/topics/T0145.htm
106: ビギナーさん 
[2016-03-01 08:27:41]
タマホームはHMに分類してもいいの?
施工レベルが地場の工務店以下の気が…
107: 匿名さん 
[2016-03-01 08:32:19]
>105
何が言いたいの?
>上位30社のうち地場資本による企業は20社。
10社しか残ってないのでしょw
やはり、嘘つきーーーーー
108: 匿名さん 
[2016-03-01 08:53:38]
>105
嘘つき君の示すURLを見ますと
東日本 250→194 -56 22%減
スエーデン 250→170 -33 16%減
タマ 205→129 -76 37%減
住林 180→134 -46 26%減

ひょぼ林の明日は有りませんw
109: 匿名さん 
[2016-03-01 09:33:26]
>>108
その年は消費税増税での落ち込みでは。

>>107
手を広げる余力のなさそうなエスバイエル、都市部に特化するヘーベルハウス、元々地元志向な上にミサワと同じグループに入ったトヨタホームを除くからそんなもんでは?
富裕層に絞った三井ホームも消極的だろうし。
そこに、一条、タマが入るくらいでしょ?
上位30の内訳を見てないけど。
110: 匿名さん 
[2016-03-01 10:32:37]
>109
嘘つきの言い訳が消費税w
ハイムとミサワを除くと札幌近郊以外では大手ハウスメーカーほぼ無ですよ。
ハイムもミサワもユニットやパネル工法でなんとか気密性能を良くしてるから売れてる。
札幌では転勤者かな?ひょぼ林等を選択する馬鹿な勘違い人間が多いのでしょうね。
111: 匿名さん 
[2016-03-01 10:41:37]
>>107
大手って10社くらいだろ
112: 匿名さん 
[2016-03-01 10:50:08]
北海道だけの話されても
113: 匿名さん 
[2016-03-01 10:51:38]
>111
何が言いたいの?
どちらにしても変わらないて言う事でしょw
>例年こんな感じで、地場企業の不調を嘆いているよ。
証拠にならないから、嘘つきになります。
114: 匿名さん 
[2016-03-01 10:57:12]
>>113
この年も順調に零細工務店はシェアを落としてますな。
不調を嘆いてどころではなく笑うしかないのかな。
115: 匿名さん 
[2016-03-01 11:51:41]
具体的に聞きたいのですが、工務店を差し置けば
他のどういった業者の何がお勧めポイントで、建てればいいですか?

社名は混乱を招くので結構です、選ぶポイントだけでも進言して欲しいです。
116: 匿名さん 
[2016-03-01 12:45:04]
>>115
自分で見に行って決めればいい。
大手ハウスメーカーが全部入ってる住宅展示場があるだろう。

>>110
北海道で高気密高断熱住宅を工務店で建てた人の書き込みは参考になります。
詳細を是非!
117: 匿名さん 
[2016-03-02 12:50:05]
ハウスメーカーで建てるなスレは、買えない大手を叩いて、超高気密高断熱でローコストの妄想工務店の話(と言うか頭お花畑の妄想)で盛り上がってるな。

こっちは書くことないよな。
工務店の2割位が建築基準法を遵守せず完了検査を受けないし、工務店の半数以上が次世代省エネ基準対応したことすらないのが現実だから。
118: 匿名さん 
[2016-03-02 13:41:48]
>117
盛り上がらないのは 馬鹿の一つ覚えを繰り返す、しつこい、懲りない嘘つきがいるからです。
119: 匿名さん 
[2016-03-02 14:07:55]
工務店の2割位が建築基準法を遵守せず完了検査を受けないし、工務店の半数以上が次世代省エネ基準対応したことすらないという現実に目を背けて、頭お花畑の妄想するしかないよね。
120: 匿名さん 
[2016-03-02 15:12:00]
>119は自分がレスした数字を信じ込み、あたかも有ると妄想してるか嘘を付いてる。
121: 匿名さん 
[2016-03-02 16:47:32]
>>120
ハズレは建築基準法遵守でたった2割、断熱性でたった5割だ。
ハズレを引かない自身があれば大丈夫!
122: 匿名さん 
[2016-03-02 16:55:46]
>121
心配ない、高高も外断熱も初めての工務店に建てさせ、3.11震度6も経験して快適に暮らしてる。
大手でも零細でも初めては必ず有る。
123: 匿名さん 
[2016-03-02 17:34:31]
工務店の2割位が建築基準法を遵守せず完了検査を受けないとか、工務店の半数以上が次世代省エネ基準に対応した住宅を作ったことがないとかなんて、たかが国土交通省の統計、調査だ。

そんなことより実際に工務店で家を建てた>>122さんみたいな書き込みが参考になるね。
建築時期、スペック、坪単価、こだわりなど詳細を是非!
124: 匿名さん 
[2016-03-02 18:01:20]
たしかに。
どこの工務店でどんな仕様ですか?
何坪で総額いくらですか?
125: 匿名さん 
[2016-03-02 18:16:37]
>>122
3.11の震度6を経験して快適に暮らしているって、普通でしょ(笑)
126: 匿名さん 
[2016-03-02 18:51:30]
前にもレスしてるから捜してね、姉妹スレだったかなw
皆、都合が悪いと忘れるようですねw
127: 匿名さん 
[2016-03-02 19:22:16]
>125
頭が悪いから無理か、大手H.Mは気密値はどうでも良いしねwww
短い文に含ませてます。
3.11地震の震度6(寒い地域)でも気密性能は落ちてませんから快適に暮らしてる。
128: 匿名さん 
[2016-03-02 19:34:31]
>>126
住友林業から間取りを盗んで開き直ってたやつか。
そういうモラルの低いことは工務店ならではだが真似したくないな。

>>127
気密性能を測ったのか。
ぜひ、最初がいくつ、震災後がいくつだったのか教えてよ。
129: 匿名さん 
[2016-03-02 19:47:17]
気密測定したんだね(笑)
130: 匿名さん 
[2016-03-02 19:59:23]
>>126
そんな事言わないで、仕様と総額教えて下さ〜い♫
131: 匿名さん 
[2016-03-02 20:02:35]
多分、気分で気密性が落ちてないと言ってるだけだろうな。
まあ、高気密信仰なんてただの信仰なのでそれでいい(笑)
132: 匿名さん 
[2016-03-02 20:55:10]
>128>129>130
頭が悪いから分からないでしょうね。
前にもレスしてるから気密に関しても捜して欲しいねw
大まかに計測してます。
気密測定器は何で構成されてるか分かる人はいるかな?
ベンチュリー流量計とファンで構成されてるだけです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%...
ベンチュリーの代わりにオリフィスを使うだけです、ファンは換気ファンを使います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%...
オリフィスは丸い穴が開いてるだけですから自作出来ます、穴の精度(面積の正確さ)が劣ります。
オリフィスは吸い込みオリフィスを使います、手前の管が無いタイプ。
これ以上説明してもチンプンカンプン、あんぽんたんでしょうから省略します。
壁内に漏れたら壁内結露で困ります、流量を計測しなくても気密に問題が有るか無いか判定する方法も有ります。
大手H.M住宅は壁内結露に怯えて暮らして下さいw
133: 匿名さん 
[2016-03-02 21:42:06]
>>132
小学生の自由研究で測った気になってるだけか。
その程度だとハウスメーカーの家でコントロール実験しないと意味ないと思うぞ。
まあ、高気密信仰なんて気分の問題で、本人の信仰心が満たされてればいいんだろうけど。
134: 匿名さん 
[2016-03-02 21:57:35]
>133
ローテクの住宅は素人だが計測はプロです、計測を利用してる仕事をしてますからw
差圧計測器のデジタルマノメーターは黙って借りてきて計測してますw
135: 匿名さん 
[2016-03-02 22:05:21]
>>134
はいはい。
あなたの御自慢の家のC値がいくらか、コントロール実験のハウスメーカーの家がどれだけC値が悪かったか、妄想数字でも書き逃げしてくれよ。
136: 匿名さん 
[2016-03-02 22:30:55]
ですよね。
私もうんちくよりC値が気になります。
137: 匿名さん 
[2016-03-02 23:05:47]
自分で測定結果をC値に換算が出来るくらいなら、日本より寒い地域も含めた気密性の規定が>>61程度なのも分かると思うけど。
高気密コンサルタントが不安を煽ったりして必要以上の数字を喧伝するのは、建築の指導も含めた商売体系なので簡単に出来る>>61程度の数字では困るからだろう。

壁内の結露やグラスウールの偏りは、外壁側の通気性が不十分、グラスウールが10K程度で落ち込みやすいという過去の時代の話だろう。
工務店の建売だと今でも(どこで売ってるんだよという)10K以下のグラスウールを使ってたりするので注意が必要だけど。
138: 匿名さん 
[2016-03-03 09:28:47]
>137
姉妹スレからのコピペだが長文だから少し短くした。
風の影響をレスしましたが今度は浮力についてです。
浮力です、浮く力です、力は圧力です、圧力差は風を起こします。
住宅での浮力は空気の温度差です、室内と外気温度差により生じます。
浮力の強さは室内外の温度差と室内の高さにより決まります。
煙突効果と称してます、温度差換気も同様の現象です、計算方法は「煙突効果」で検索して計算して下さい。
計算例です、条件は200m2の家で室内温度23℃、外気0℃ 24時間換気量は200m2x2.5m÷2=250m3/hとします。
室内高さ 圧力差 風速 C値1.0の最大漏れ量(C値1.0ですから隙間は200cm2です)
平屋 高さ3m 3Pa 2.1m/s 77m3/h(外気が10℃では1.7Pa 1.6m/s 57m3/h)
2階建て 高さ6m 6.1Pa 3m/s 109m3/h  
3階建て 高さ9m 9.1Pa 3.7m/s 134m/h
超高層ビル高さ200m 20.2Pa 17.5m/s 630m/h(調べると分かりますがビル入口、エレベータ部等は工夫して風が起きないようにしてます)
24時間換気扇は計画が250m3/hですから多少は多めの物を選定します。
3種換気で2階建を例にしますと換気扇能力250m3/hの半分近く109m3は隙間から吸い込み、残り141m3/hを給気口から吸い込みます。
給気口から排気しないように各々の給気口は測定しながら絞ります、室内の何処でも(天井)負圧になるようにします、負圧にするのは換気扇です。
C値が2.0ですと最大漏れ量は218mm3/hでほとんどの給気口を全閉にしませんと負圧を保てなくなります。
3階建てですと給気口を全閉しても負圧は保てません、換気扇の能力以上の漏れ量だからです。
煙突効果は高さと室内外温度差で決ります、室内外の温度差が無ければ浮力は生じません。
室内外温度差の少ない国、日本では温暖地では浮力は小さくなりますから漏れ量も少ないです、求められるC値に差が有るのは当然です。
計算例から明らかなように不足ですがQ値に差が有るようにC値も寒冷地2.0、温暖地5.0となってました、
温暖地では隙間だらけで良い事になりますが除湿、加湿を考慮しますとC値は小さい方が良いです。
2階建のC値5.0ですと最大漏れ量は計画換気量の約2倍になります。
H25年省エネ基準で性能を上げてもC値悪いと吹き飛んでしまいます。
余分に250m3/hを隙間から吸い込めばQ値として0.4~0.5程度落ちます、次世代Q値2.7が3.1~3.2のQ値に落ちます。
冷たい隙間風は床を這いますからより不快な環境が出来ます。
無風での値ですから建屋高さ、地域の室内外温度差を網羅して最低C値1.0で0.5が良いねになります。
温暖地で平屋で風が弱い地域ならC値は甘くても良い事になります。(除加湿効率は無視した場合)
C値は地域と建物の高さにより求められる値は異なります。

C値は約0.2です。
頭の弱い子の相手をして過去レスを捜すのが疲れるから逃げるよ、くたびれ損ですw
139: 申込予定さん 
[2016-03-03 09:56:43]
工務店の2割が~ってそりゃそうだろw
年に1棟やるかどうかみたいな工務店がこの国にどれだけあると思ってんだよw

言葉遊びがしたいなら、大手の実績ってアパートを1戸で1軒の物件として換算してるから、アパートの仕様が
大手の戸建ての性能として考えても問題ないはずだよな?
工務店が不良物件ばっかり指差して、HMは優良な物件ばっかりってのはムシのいい話じゃないっすかねー?w
140: 匿名さん 
[2016-03-03 12:31:17]
>>138
換気の安定性を気にするなら、ダクト三種か、一種にすればいいだけかと。
工務店の便所三種と高気密の組み合わせって、頑張りどころを間違ってる気が。
風が吹くと便所三種は、高気密でも安定せず机上の空論になるし。
周りにも仕事の優先順位を付けられない困った人いるけど。
実際は、工務店の半数以上が次世代省エネ基準にすら対応したことがなく、ローコストにバランスを取ってるようだけど。

>>139
工務店の2割じゃなくて、工務店が建てた家の2割が建築基準法不遵守の完了検査未実施の建物という方が正確だな。
おっしゃる通り零細のほうが割合が多いだろうし、工務店の数で言うと2割どころじゃないだろうな。

大手のアパートは、注文住宅の統計には最近は入ってないよ。
141: 匿名さん 
[2016-03-03 12:59:10]
>140
換気空気だけの問題ではない、壁内結露の問題です。
1種にしても浮力により外へ漏れだす力を押さえ込めないから漏れて壁内結露、カビ発生になる可能性が大。
また下から冷気を吸い込み足元が寒い室内環境になる。
142: 匿名さん 
[2016-03-03 13:03:05]
>140
完成検査のデータはマンション等も含んでると記憶、だから何べんも妄想だと忠告してる。
143: 匿名さん 
[2016-03-03 13:42:23]
>>141
外部との通気工法や、クロスによる遮断で概ね問題は出てないかと。
結露による問題も瑕疵担保責任の保証範囲に入ってくるけど、事故例を聞いたことがない。

日本より寒冷なヨーロッパでも>>61程度の規定なので、温暖な日本でこだわりすぎても。
経験を活かして高気密コンサルタントで儲けようとしてるのかもしれないけど儲からないと思うよ。
一部の人が教祖様のように崇めてくれて気分がいい老後の楽しみにはなるかもしれないけど。

>>142
マンションは統計から区別付くよ。
144: 匿名さん 
[2016-03-03 14:40:18]
具体的に聞きたいのですが、工務店を差し置けば
他のどういった業者の何がお勧めポイントで、建てればいいですか?

社名は混乱を招くので結構です、選ぶポイントだけでも進言して欲しいです。


>自分で見に行って決めればいい。
>大手ハウスメーカーが全部入ってる住宅展示場があるだろう。

すいませんが、選ぶポイントとか明確な長所になるものとかってありませんか?
あれば一つだけでもいいのですが。
145: 匿名さん 
[2016-03-03 14:48:48]
>144
大工を下請けに任せず、自社で常時雇用している建築会社。長年地域に根を下ろしていて年間50棟位の規模があれば、かなり確かなところでしょう。あまり表には名前を出しませんが、大手HMの下請けを兼ねているところもあります。
146: 匿名さん 
[2016-03-03 14:50:56]
>143
住宅寿命は26年、臭くて気持ち悪く住めないからじゃないの?
147: 匿名さん 
[2016-03-03 14:53:04]
>143
確認申請に対する数字、マンションン等反対運動で中止になれば数値が変わる。
148: 匿名さん 
[2016-03-03 17:52:50]
>>146
工務店の家だとメンテナンスする気がないから、それくらいが寿命だろうな。

>>147
だから、マンションは統計上別れてるって。

>>144
人それぞれでしょ。
病的に高気密にこだわる人もいるくらいで、こだわるポイントはそれぞれでしょ。
決められなくてお金があるなら、一通り商品が揃ってる積水ハウスに行って決めてもらえば?
149: 匿名さん 
[2016-03-03 17:56:08]
>>145
年間五十棟だと大手ハウスメーカーの支店規模なのでハウスメーカー的な良さもあっていいかもね。
大工は数十人必要になるので、全員自社社員ではないだろう。
自社社員をアピールするために、数人雇っておく手法もあるけど。
150: 匿名さん 
[2016-03-03 18:16:46]
>148
大手ハウスメーカーの住宅は気密性が悪いから壁内に湿気が入りカビだらけ。
すぐに、臭くて気持ち悪く住めない住宅になる。
気密が悪く足元が寒いから建て替えも躊躇しないで済むから良いねw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる