三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート渋谷大山町 ザ プラネ その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 大山町
  6. パークコート渋谷大山町 ザ プラネ その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-09-03 20:55:59
 

パークコート渋谷大山町 ザ プラネのその3です。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1307/

所在地:東京都渋谷区大山町1067-200他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「代々木上原」駅 徒歩9分
小田急小田原線 「代々木上原」駅 徒歩9分
京王線 「幡ケ谷」駅 徒歩10分
京王線 「笹塚」駅 徒歩11分
間取:4LDK
面積:160.69平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:大林新星和不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-13 23:42:28

現在の物件
パークコート渋谷大山町 ザ プラネ
パークコート渋谷大山町
 
所在地:東京都渋谷区大山町1067-200他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 代々木上原駅 徒歩9分
総戸数: 131戸

パークコート渋谷大山町 ザ プラネ その3

44: 匿名さん 
[2016-01-28 23:20:49]
>>42
気になって仕方ないんですね。住人さんですか?
住み心地などいかがですか?
45: 匿名さん 
[2016-01-29 11:21:47]
成約事例が見あたりません。もしかしてまだ一つもない?
47: 匿名さん 
[2016-01-30 13:03:46]
既に中古が出ているんですか?
それってはじめから転売目的(運用目的)で契約された部屋なのか、
地権者さんが取得された部屋なのか、それとも契約したものの
何らかの理由で手放す事にした部屋なのか、どれなんでしょう。
48: 匿名さん 
[2016-02-01 22:06:28]
ここは新築時の価格が良心的だったせいか、中古は1~2割ぐらい乗せて売れてますね。まあそれでもこのご時世、他の物件に比べるとクォリティー対比では良心的な価格と言えそうですが。
50: 匿名さん 
[2016-02-01 22:44:10]
三井のリハウスで売れずに新価格になった部屋もありますね。
1件も減らないし、増えるばかり。
51: 匿名さん 
[2016-02-01 23:10:03]
9,330→9,050万円のやつね。
52: 匿名さん 
[2016-02-01 23:36:40]
それでも高いね。半地下だし。
53: 匿名さん 
[2016-02-01 23:46:23]
8000万切るなら考えるかな。
54: 匿名さん 
[2016-02-02 09:40:52]
上の書き込みは一人の人の自作自演ですが、相場観は人それぞれだと思います。

販売の仲介にあたってプロの不動産屋が入っているので、実際の相場はやはり9,330万円ぐらいなのでしょう。個人的には他の物件と比べるとまだ割安感ありますね。
56: 匿名さん 
[2016-02-02 19:16:34]
まあ実際に売り出している価格は、多かれ少なかれ、相場を反映したこの物件の値段なんでしょうね。
57: 匿名さん 
[2016-02-02 22:36:14]
51ですが、52、53の方とは別人です。
同じように感じる方がいるということでしょう。
58: 匿名さん 
[2016-02-02 22:42:13]
売出価格を高く出しても、成約価格とは異なるからね。
店晒しになって、売出価格が切り下がってくると、物件の不人気が浮き彫りになってしまう。
半地下は特にそうなりやすい。
59: 匿名さん 
[2016-02-02 22:44:02]
ここは中古になったら2割は上がるとは言い続けてた無理ポジさんがいました。
価格上乗せした中古どころか、キャンセル住戸もまだ残ってる事実をどう見てるのか。
61: 匿名さん 
[2016-02-03 12:08:48]
パークコートだし、大山町だし、低層だしということで、このご時勢60平米でも9300万円ぐらいになるんでしょうね。
62: 匿名さん 
[2016-02-03 13:36:44]
なるんでしょうねって売れてないんだから実勢価格はもっと下だよ。
63: 匿名さん 
[2016-02-03 14:55:14]
経年優化といいますから、時間が経つにつれて9300万円に上っていくんでしょうね。
64: 匿名さん 
[2016-02-03 17:03:11]
確かに、今は気に入った物件に住んでいるのですぐ引越しとかは考えていませんが、もしこの物件を買うとすると9300万円で60平米超なら買いかも知れないですね。

経年優化、いいですね。中庭があるんですか?植栽が育つと深みが増してきそうですね。
65: 匿名さん 
[2016-02-03 17:45:07]
住んでる人がかわいそう。
上の人やめたら…
66: 匿名さん 
[2016-02-03 17:55:50]
買う気ないのにしつこくネガるというのは、この物件に何らかコンプレックスを持っているか、安い中古でるの待ってるってことでしょ、放っておけばいいんじゃない?
67: 匿名さん 
[2016-02-03 19:09:40]
>>66
その逆もしかり。無理ホジの狙いって、、

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる