いろいろな比較スレがありましたが、結局のところ、東京近郊ならどの街に住むのが
ベストなのか、とても興味があります。
(23区内は一般庶民には手が届きにくいので、23区外限定ということで・・・)
過去スレを見ると、武蔵野、横浜、浦安、さいたま辺りが候補でしょうか?
都心への通勤の利便性、買い物など日常生活のしやすさ、行政サービスの充実度など、
総合的にみて優れているのはどこの街でしょうか?
いろんな方のご意見を聞きたいです。
また、実際に住んでいる方からのポジティブ/ネガティブな情報も是非ともお寄せ
下さい!
[スレ作成日時]2009-03-19 18:17:00
東京近郊 住むならどの街?
62:
社宅住まいさん
[2009-03-30 03:29:00]
|
63:
サラリーマンさん
[2009-03-30 03:38:00]
つくばも文教地区らしくTXのおかげで交通事情も良くなった。
筑波大や日立系の研究者が多いように思われますが実際はいかが。 区画は綺麗ですね。 ここを選択するのは理系の研究職が多そうですね。 |
64:
匿名さん
[2009-03-30 06:55:00]
つくばは確かに大学教授や研究者の割合が高いですね。
よって教育レベルが高く、土浦市やつくば市の進学校は、研究学園地区の出身者がかなりの割合を占めます。 研究者は、民間と言うよりも国の機関の方が多いのではないでしょうか。 民間企業も、日立系が特に目立つということはなく、ほんとにまちまちです。 一から都市計画された街なので、整備された道路網が魅力ですが、最近は商業施設も増え、休日には一部渋滞も起きるようになってしまいましたね。 |
65:
匿名さん
[2009-03-30 12:35:00]
ノーベル賞学者が住んでる街ですしねー
|
66:
匿名さん
[2009-03-30 17:18:00]
つくばは外国人の研究者にも評判いいみたいだね。
アメリカのクラブで筑波近辺で働いてたリサーチャーと知り合ったけど、 良かったっていってた。 ただ研究者だし外国人だからね。日本人とは基準が違うかもしれない。 |
67:
匿名さん
[2009-03-30 19:33:00]
筑波ですか・・2週間ほどエポカルに潜在したが、
新幹線や空港から遠くて不便だし、名物の食べ物や観光資源もないし。 どこがいいんでしょうか? |
68:
匿名さん
[2009-03-30 20:01:00]
もう少し生活にリッチ感はありますが、シリコンバレーだってあんな感じですから。
住みやすいとは思いますよ。 |
69:
匿名さん
[2009-03-30 22:42:00]
>>新幹線や空港から遠くて不便だし、名物の食べ物や観光資源もないし。
>>どこがいいんでしょうか? 住むというテーマなんだから、名物の食べ物とか観光資源はあまり関係無いような。 うまい洋食レストランとか公園とかなら結構ありますよ。 空港は、一応来年茨城空港ができるけど、当面は便数が少なくてあまり使えないと思う。 でも、あと数年で圏央道がつくばから成田まで開通するので、そうなれば海外へ行くにも東京からよりずっと便利になるでしょう。 |
70:
匿名さん
[2009-03-31 00:34:00]
わたしは住むんだからこそ食べ物は重要と思います。
筑波は新鮮な水産物は期待で来ませんし、野菜も土が悪いのか育ちが悪いですね。 なにより地下水脈がないので、水質は最低です。 |
71:
匿名さん
[2009-03-31 05:53:00]
東に行って大洗のアンコウはいかが。
|
|
72:
匿名さん
[2009-03-31 07:28:00]
水産物はともかく、つくばは周辺地域からの新鮮な野菜は豊富ですけどね。
住むにあたって、地場の新鮮な水産物や野菜を最重視するというのであれば、東京近郊だとどこがお勧めなんでしょうか? |
73:
匿名さん
[2009-03-31 07:30:00]
そりゃー湘南でしょ
|
74:
匿名さん
[2009-03-31 07:53:00]
|
75:
匿名さん
[2009-03-31 08:07:00]
筑波郡、たしかに開発で職場は増えたけど。なかなか定着しないねー。
札幌や福岡だと気に入ってそのまま住んでしまう人もいるのに。 ホテルオークラも撤退しましたね。 |
76:
匿名さん
[2009-03-31 08:58:00]
73
三浦もいいんじゃない 葉山とか逗子のコミュニティみたいな住宅地いいよね 子供が大きくなったら都内は1~2LDKくらいにして移ろうかなw |
77:
匿名さん
[2009-03-31 15:46:00]
魚だと大洗 銚子 焼津
野菜は北関東かな 味付けは西日本 |
78:
匿名さん
[2009-03-31 21:30:00]
湘南ってハイセンスなイメージだったけど、結構、畑で野菜とかも作ってるんだね
|
79:
契約済みさん
[2009-04-15 02:39:00]
つくばは東京近郊の北部エリアでは今後一番伸びる地域でしょうね。
TX開通で人が定着し始めた。 しかも高学歴で高所得の人たちが定着し始めたんだから地域も相当潤うことでしょう。 ノーベル賞の小林氏もつくばに一戸建てを買って永住を決めている。 筑波大生の卒業後一斉転出ということもなくなって一部が定着し始めた 彼らは将来の高所得者のたまごだから これが定着し始めたのはこの地域にとってはかなりプラスになるでしょう。 さらに類友現象で全国から教育熱の高い人々がどんどん移り住んできているから それがまた将来の地域力の増強に繋がっていくのでしょう・・・ 高齢化の問題が各地で噴出してる中つくばは平均年齢30歳前半をキープしてるし、 毎年上位にランクされている住みよさランキングでは今回2位にまでのぼりつめた 人口比の指標が多く5万~10万の小規模都市が上位を占める中、20万都市で2位になったということは かなり評価できる。 |
80:
匿名さん
[2009-04-15 06:46:00]
TX沿線ということでは、柏の葉に東大キャンパスもできたし、近くに理科大もあるね。
高学歴層が沿線エリアに定住してきているというのは確か。 東京や神奈川と違い、進学校は学費の安い公立校が中心という点もいいところ。 |
81:
匿名さん
[2009-04-18 04:00:00]
公立といっても水戸一も土浦一も頭がある人が中心でしょう。
上位層はどこの進学校にもいける地頭あるわけで。 ここは学者が多いので優秀な子が生まれる確立は高いでしょう。 そういえば筑波大に同期も行ってた。 ちなみに東京も国立大付属と都立一貫校が中心になりそうだね。 |
82:
匿名さん
[2009-04-18 21:11:00]
出た!学歴オタク!
|
83:
匿名さん
[2009-04-19 04:13:00]
東大キャンパスって、何学部が柏の葉に移転したの?
|
84:
匿名さん
[2009-04-19 07:02:00]
>東京や神奈川と違い、進学校は学費の安い公立校が中心という点もいいところ
総武線沿線・千葉も同様。しかもインフラはとうの昔に整っている。 |
85:
匿名さん
[2009-04-19 09:11:00]
インフラが古くなると、当然デメリットも出てくる。千葉の国道14号線なんて、渋滞が酷くて使えたもんじゃない。
つくばエリアはインフラが全て新しいのが魅力。道路網や施設も快適だし、TXは車内でブロードバンドのネット接続まで可能。 |
86:
匿名さん
[2009-04-19 10:51:00]
筑波は電車一本しかないんだよね?
空港や新幹線や高規格道路もまだまだ不便 学歴?も理系だけで世界的クリエイターから名医まで輩出する湘南には遠く及びません |
87:
契約済みさん
[2009-04-19 12:32:00]
つくばはまだまだこれから。
最近の法律改正で大学や研究所発のベンチャー企業が次々生まれてて その多くが筑波に拠点を置いているらしいから、 そのうち起業家だらけの都市になっていくだろう。 いままで東京近郊の都市は地元発で有力企業が生まれても 結局は東京に流出してしまい、なかなか定着していかないというのがあって 発展が抑制されてきたけど、 つくばは知の集積があって産学官連携ということで最近やっとネットワークを形成し始めた つまり、大学や研究機関がベンチャー企業同士のネットワークのハブの役割になっているから これが流出防止の強力な包囲網になっている。 これらの筑波定着組のベンチャーが育ってきたら元々の国の狙い通りとてつもない発展をし始めると思うよ。 うまくはまれば、 住宅を提供して東京通勤者を住まわして・・・とかそういうちまちました発展の仕方ではない まったく異質な成長曲線を描くことになるだろう。 筑波に限らず国立系の総合大学や研究所が集積しているところは将来の発展は確実だろうから 住むならそういうところをお勧めするよ。 湘南とか都下、埼玉の和光とかTX柏の葉なんかも良いんじゃないかな? ただ、筑波みたいに強力な企業流出包囲網を築けるかどうかが問題になるけど・・・ |
88:
トップ高出身
[2009-04-19 12:46:00]
筑波あまり縁ないけど筑波大出身の産業医がいた。
画家志望で筑波大行ったのもいた。 そういえば最近天才プログラマーも話題になったけど、 彼は今何をしてるんだろう。 |
89:
物件比較中さん
[2009-04-19 12:51:00]
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20090419_yol_oyt1t00049/
このニュースで一番重要なところは ”民間への開放” 民間の研究所は隠れてこそこそ単独プレイで研究してるけど 国立系は民間へ開放するのが目的。 だからこそ国立系の研究所の近くには民間の新たな集積を生むんだよ。 そこが筑波が有利な点だろうな。 |
90:
匿名さん
[2009-04-19 13:56:00]
つくば?観光地だろ。
住むのはゴメンだ。 学者になるならいいんだけど。 |
91:
匿名さん
[2009-04-19 14:12:00]
↑研究学園都市やTXができる前の、遠足で行った筑波山のイメージしか無いと見た。
そう言えば、Rubyの開発者まつもとゆきひろ氏も、筑波大出身らしい。 |
92:
匿名さん
[2009-04-19 14:45:00]
現時点で評価すれば湘南が1位で筑波は10位くらい?
|
93:
匿名さん
[2009-04-19 16:01:00]
既出だけど、最新版の住みよさランキングのURLは以下の通り。
http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/87bf229c... つくば市の評価は2位。湘南は何位に入っているのかな? (と言うか、湘南って街の名前じゃなくて、広い地域の呼び方だよね?) |
94:
匿名さん
[2009-04-19 16:57:00]
2位ということは、そのぶん価格に織り込まれてるから、割高ですね。筑波は。
|
95:
匿名さん
[2009-04-19 20:47:00]
染井野みかげ坂
|
96:
匿名さん
[2009-04-20 04:25:00]
≫93
豊田とか愛知県のまちの富裕度が高いのは笑えるね。 法人税がっぽりなんだろうけど、とてもそんな裕福なまちには見えない。 道路もそんなに広くないし、ただの日本の田舎。 そいうところが異様に多いランキングでほとんど参考にならない。 |
97:
匿名さん
[2009-04-20 04:40:00]
連続ごめん。
そもそも、住み易い→皆が住みたい→価格が高い、というのが一般的な原則。 なんでこんなにぱっとしないところばかりかね~????? 問題 一応職場はどこでも選べると仮定してみて、何でか? 1.そもそも住み易いという指標に問題がある(つまり別に住み易くない) 2.住み易いことは確かだが魅力に欠けるので住みたくない(魅力の指標が抜けてる) 3.皆が住みたいが土地の供給のほうが多いので価格が上がりようがない |
98:
匿名さん
[2009-04-20 06:48:00]
恐らく、東京23区はランキングの対象外になっているんでしょうね。
通勤圏を考慮した新方式のランキングでは、芦屋、浦安、武蔵野がランクインしているし、名古屋、川崎といった政令市も入っているから、あながち外れた評価ではないでしょう。 |
99:
匿名さん
[2009-05-09 08:12:00]
行政サービス満足度の調査ランキングがありましたよ。
http://www.word.co.jp/pdf/00&05public_services.pdf 東京近郊だと、浦安、武蔵野、府中、深谷の総合満足度が高いですね。 |
100:
銀行関係者さん
[2009-05-09 21:57:00]
若葉台あたりのどかで割と良いです。
|
101:
匿名さん
[2009-05-10 00:35:00]
調査ランキング、情報がちょっと古いのでは・・・
|
102:
ビギナーさん
[2009-05-16 02:16:00]
この手の統計ランキングって
新住民の比率が多い(自分の選択が最良と信じている人多い) 面積、人口が少ない(事件事故その他ネガティブ情報に接する機会が少ない) ような都市に圧倒的有利だから 世界の都市や国のランキングも同じ傾向だけどね |
103:
匿名さん
[2009-05-16 07:36:00]
確かに横浜、千葉などは満足度が低いけど、東京23区や札幌とかは満足度が高いから、面積や人口が大きいから圧倒的に不利とは言えないのでは・・・
|
104:
ビギナーさん
[2009-05-18 22:42:00]
>>103
だから、不利な中で大都市がランクインされてれば、数値を補正すればダントツで実質1位2位とかだよ まあ、多数にとってのランクであって、個(自分)にとって良い悪いじゃないんだからランクなんてどうでも良いけどさ |
105:
匿名さん
[2009-05-18 23:40:00]
そうそう、このアンケート内容にどれだけの意味があるのか疑問です。
東京23区で満足度が高いのは、台東区、荒川区、豊島区、江東区、。 この調査の結果から住み心地を測るのであれば、23区ではこれらの区に住めば良いことになります。 |
106:
匿名さん
[2009-05-19 08:55:00]
>だから、不利な中で大都市がランクインされてれば、数値を補正すればダントツで実質1位2位とかだよ
こりゃまた、すごい暴論ですなw |
107:
匿名さん
[2009-05-19 11:20:00]
普通すぎるけど、吉祥寺。いいなあと思った。
高くて住めないけど! |
108:
匿名さん
[2009-05-19 15:43:00]
99さんの資料は「公共サービス満足度ランキング」であって、住み心地ランキングじゃないところには注意が必要ですね。
わたしは横浜市と千葉市に長く住みましたが、どちらかといえば千葉市の方が住み心地が良いと感じました。ただし、行政の質は千葉市の方が低いと思います。 |
109:
匿名さん
[2009-05-19 18:51:00]
千葉市でも区によって全然違いますので、要注意です。
|
110:
匿名さん
[2009-05-19 22:01:00]
狛江市!
|
111:
匿名さん
[2009-05-20 16:42:00]
狛江市ねぇ。昔の自然災害を思い出しますね。私は目の前で見ました。
最近の過去にない豪雨や台風の大型化を考えると、昔から暴れ川の異名を持つ多摩川流域は避けたいなぁ。 川崎市側が平坦になってるのは多摩川が暴れたおかげだし。 自然の猛威を軽くみてはいけません。人間が作った堤防などひとたまりもない。 繰り返しになるけど、最近の異常気象は怖いね。 |
仕事自体に興味関心がある人が多いかな。
早慶行った人もマスコミや商社など割と給与貰ってたりします。
官志望者の中には民間大手の内定持ってるのにそれを捨てる人も割りといる。
給与は民間の方がいいんだけど。
本題に戻って、教養重視なら国立とか小金井。
住宅地としての機能なら田都や小田急の神奈川側ですか。
タワマンは志向はどの位いるんでしょう。