いろいろな比較スレがありましたが、結局のところ、東京近郊ならどの街に住むのが
ベストなのか、とても興味があります。
(23区内は一般庶民には手が届きにくいので、23区外限定ということで・・・)
過去スレを見ると、武蔵野、横浜、浦安、さいたま辺りが候補でしょうか?
都心への通勤の利便性、買い物など日常生活のしやすさ、行政サービスの充実度など、
総合的にみて優れているのはどこの街でしょうか?
いろんな方のご意見を聞きたいです。
また、実際に住んでいる方からのポジティブ/ネガティブな情報も是非ともお寄せ
下さい!
[スレ作成日時]2009-03-19 18:17:00
東京近郊 住むならどの街?
No.101 |
by 匿名さん 2009-05-10 00:35:00
投稿する
削除依頼
調査ランキング、情報がちょっと古いのでは・・・
|
|
---|---|---|
No.102 |
この手の統計ランキングって
新住民の比率が多い(自分の選択が最良と信じている人多い) 面積、人口が少ない(事件事故その他ネガティブ情報に接する機会が少ない) ような都市に圧倒的有利だから 世界の都市や国のランキングも同じ傾向だけどね |
|
No.103 |
確かに横浜、千葉などは満足度が低いけど、東京23区や札幌とかは満足度が高いから、面積や人口が大きいから圧倒的に不利とは言えないのでは・・・
|
|
No.104 |
>>103
だから、不利な中で大都市がランクインされてれば、数値を補正すればダントツで実質1位2位とかだよ まあ、多数にとってのランクであって、個(自分)にとって良い悪いじゃないんだからランクなんてどうでも良いけどさ |
|
No.105 |
そうそう、このアンケート内容にどれだけの意味があるのか疑問です。
東京23区で満足度が高いのは、台東区、荒川区、豊島区、江東区、。 この調査の結果から住み心地を測るのであれば、23区ではこれらの区に住めば良いことになります。 |
|
No.106 |
>だから、不利な中で大都市がランクインされてれば、数値を補正すればダントツで実質1位2位とかだよ
こりゃまた、すごい暴論ですなw |
|
No.107 |
普通すぎるけど、吉祥寺。いいなあと思った。
高くて住めないけど! |
|
No.108 |
99さんの資料は「公共サービス満足度ランキング」であって、住み心地ランキングじゃないところには注意が必要ですね。
わたしは横浜市と千葉市に長く住みましたが、どちらかといえば千葉市の方が住み心地が良いと感じました。ただし、行政の質は千葉市の方が低いと思います。 |
|
No.109 |
千葉市でも区によって全然違いますので、要注意です。
|
|
No.110 |
狛江市!
|
|
No.111 |
狛江市ねぇ。昔の自然災害を思い出しますね。私は目の前で見ました。
最近の過去にない豪雨や台風の大型化を考えると、昔から暴れ川の異名を持つ多摩川流域は避けたいなぁ。 川崎市側が平坦になってるのは多摩川が暴れたおかげだし。 自然の猛威を軽くみてはいけません。人間が作った堤防などひとたまりもない。 繰り返しになるけど、最近の異常気象は怖いね。 |
|
No.112 |
↑
岸辺のアルバムの世界だね。 洋の東西を問わず、高級住宅地は台地か高台。 人類の知恵なんでしょうね。 |
|
No.113 |
子供が筑波大駒場に通う事になったので、たまぷらーざに越しました!!
すごくいい街なので、ずっとここに暮らしていきたいです。 かなり自信をもってお薦めできる街です。 |
|
No.114 |
>子供が筑波大駒場に通う事になったので、たまぷらーざに越しました!!
子供の学校にあわせて引っ越せるって凄いですね。 我が家は、通える学校からしか選べません。 |
|
No.115 |
>自然の猛威を軽くみてはいけません。人間が作った堤防などひとたまりもない。
>繰り返しになるけど、最近の異常気象は怖いね。 最近の梅雨っておかしいよね。 東京の場合、昔は雨がしとしとと長時間降っていたのに、去年、今年と、雨は短時間しか降らず、曇りが続き、振るときは雷雨。昼間から雷ゴロゴロなんて・・・ 東京が、亜熱帯の気候になってしまった感じです。 今年もゲリラ豪雨が有るのでしょうか・・・ |
|
No.116 |
もう少し前からゲリラ豪雨は多くなってますね。
東京のあちこちの河川が氾濫してますから。 地球温暖化の影響(?)で、今後も増加していく予想ですね。 そのうち多摩川や荒川あたりがあってもおかしくない状況になるかも。 もともと頻発に氾濫してた河川ですから。 |
|
No.117 |
ゲリラ豪雨の場合は川の氾濫を心配するよりは、窪地で水処理が間に合わない地域が危険。
杉並とか中野が危険。 |
|
No.118 |
うん、去年の杉並と中野は酷かった、都心部でも床上浸水ってあるんだってニュース見て思い知らされた。
浦和では競馬場の近辺が窪地で水没廃車が何台か出たし、ほとんどプールになってた。 |
|
No.119 |
たしかに最近の東京の雨はスコールと言っていい降り方だよね。バンコクみたい。
昔は日本の気候は「温暖湿潤気候」と習ったけれど、 実感としては「亜熱帯」。 気候面では脱欧入亜だね。 考えてみたら、地べたに座り込む人が増えてるのもアジアっぽい光景だし。 |
|
No.120 |
浦和駅あたりも良いですよ。①教育:東大合格数が全国の公立1位の浦和高校や公立中高一貫校、評判の良い国公立の小中高が複数揃い、日本一の塾数を誇る塾銀座や大きな図書館もある文教エリアです②買物:伊勢丹、パルコ、コルソ、大丸、ヨーカ堂、紀伊國屋書店や昔ながらの商店街など駅前で一通り揃います③交通:JR4路線(京浜東北線、高崎線、宇都宮線、湘南新宿ライン(工事中))④公共機関:県庁、市役所病院をはじめあらゆる公共機関が徒歩圏に⑤サッカーの街:地元浦和レッズで毎週街中が熱くなります、その他大型公園や自然も多い等々 とても住みやすい街です。
|
|
No.121 |
塾の数が多いから文教地区だとは、こりゃまた初めて聞く論理だな。
|
|
No.122 |
>杉並とか中野が危険。
妙正寺川と神田川に近い低地はヤバイです。 実家は中野ですが、六十数年間浸水したことはありません。 東京近郊なら、三鷹が良いと思います。 総武中央線の始発駅、座ってラクラク通勤できます。 東西線も利用できますし、便利なのではないでしょうか。 |
|
No.123 |
昔の地図を見ると好いかもね結構水路や川を埋め立てているので、その地域はやっぱり危ないと思います
|
|
No.124 |
たまプラ。w
|
|
No.125 |
自分も住んでいるので、ずばり府中(市内)ですね。
府中は、まだまだ兼業農家が多いせいか緑豊かで、公園も多く、行政サービスも しっかりしている方だと思います。 また、府中駅前には再開発後、伊勢丹やファッションモールもでき、 逆に、野菜や洋服などの小売店(安い)、ドラッグストアも豊富。 スーパーや家電量販店も多いし、ちょっと足を伸ばせば大型家具店などもあり、 一度住んだら、また住みたくなる、戻って来るとも言われる、そんな街なので お勧めです。その証拠に、良いのか悪いのかマンション建設が栄えています。 まあ、その分、緑が減っていくのは悲しい気もしますが・・・ |
|
No.126 |
子育てしやすい街のアンケート結果では、1位が新浦安、2位が浦安だって。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090918/182559/ 浦安ってそんなに子育てに良いとこなんですか? |
|
No.127 |
チバだけはいや
|
|
No.128 |
何でですか?住んだことはありませんが、良さそうな感じですよね?
東京都しかだめって方もいますから、分かる気もしますけれどね。 |
|
No.129 |
今の隅田川流域は日本の商業・経済の中心地だったから、隅田川氾濫による水没を防ぐために明治~昭和にかけて人工的に造られたのが今の荒川で、危険水量になったら水門を閉じて荒川(放水路)に流すんだよね。
それに、杉並・中野辺りは浸水被害が多かったので環七の地下に巨大なトンネル掘ったわけだし。 多額のお金と人員と年月かけてこれだけのものを造ったのに、何で東京住んでるのに皆知らないんだろうか。 |
|
No.130 |
その前はたんなる低湿地だよ
利根川(昔は江戸湾に流れ込んでた)、荒川(上流もあるし荒川って人口じゃないでしょ?)、多摩川・・・狭い範囲にこれだけ流れ込んでるんだから、町全体が河口のようなもの。 よほど努力しないと、今のような陸地は出来上がらないでしょ。 |
|
No.131 |
≫121さん
価格コムの関連サイトの宅地ランキングは、たしか塾の多さとかで教育度とか図ってたよ(笑) 普通は塾が多いのなんて、閑静な文教地区でもなんでもなくて、むしろ駅前繁華街だろうに。 |
|
No.132 |
>>130
「荒川」で検索してみたらどう? 現在の隅田川の起点は岩淵水門だが、そこから下流の隅田川が本来の荒川だった所で、今の荒川が20年かけて人工で造られた川。 この時名前が荒川から隅田川に変更になった。 荒川が通っていないのに荒川区という区名に疑問を持ってる人がいるけど、荒川区には昔の荒川(今の隅田川)が通っていたので荒川区になったという経緯がある。 岩淵水門の前にある荒川下流河川事務所の「荒川知水資料館」に行けば、工事中の写真などが展示してあるよ。 |
|
No.133 |
なるほど。
上流の荒川は下流での新たな名前が使われてるわけね。 |
|
No.134 |
だ さいたまは嫌。
チバラギも嫌。 東京か横浜に住みたい。 と思う私は地方出身者です。(笑) 地方出身者にとって、東京と横浜はステイタスです。 |
|
No.135 |
その東京と横浜の中でも地域差別があるのですよ。
頑張って資金貯めてマンションか一戸建て買ったとしても「まじであんなとこに買ったの?」と言われるのがオチです。 飲み会のネタにされるし、ネットでも色々叩かれました。 だから地方出身者は背伸びせず、身分相応の生活した方がいいよ。 |
|
No.136 |
差別ではないけど、横浜ね・・・
かなり場所を選ばないと、ただの田舎の住宅地 東京もね・・・中央線国立くらいまでの沿線市部か中央線より南の区部 以外なら、さいたまでもちばでも同じイメージ さらにそのなかでも場所を選ばないと、わざわざ高めの東京で買う意味ないかも |
|
No.137 |
と、>>136のような「スイーツ脳」がおっしゃっています。
山手線の北側の文京区もさいたまちばと同じイメージだそうです(笑) |
|
No.138 |
そもそも「東京近郊」の定義ってなんですかね。
23区も地域差大きいですからね。 千代田、港、中央、文京、新宿、渋谷、世田谷、杉並、中野、台東以外でというほうがまだイメージ沸きますけど、 港、中央にしても湾岸エリアとその他ではだいぶ価格違いますよね。 中野にしても中央線・丸の内線沿線と西武線沿線では価格に開きあります。 |