契約者専用のルフォン流山おおたかの森スレです。
気軽に使える情報交換の場にしていきましょう。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566818/
公式URL:http://www.lefond.jp/ootaka268/index.html
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント
所在地:千葉県流山市西初石五丁目55他(地番)
交通:つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅徒歩8分
総戸数:268戸
[スレ作成日時]2016-01-12 18:26:53
〈契約者専用〉ルフォン流山おおたかの森
285:
入居者
[2017-03-18 18:11:11]
|
286:
住民板ユーザーさん3
[2017-03-19 01:02:28]
>>285 入居者さん
恐らく、B92、93の場所についてのお願いではないでしょうかね? 販売会社からB91は農地として続ける意志があるそうだけど、92、93についてはいずれ農地ではなくなると聞きました。 http://www.city.nagareyama.chiba.jp/dbps_data/_material_/_files/000/00... 実現するのか不明だけど、、、一応予定ではマンション横の森は近隣公園になる計画なので、公園は難しいんですかね。 詳しいことはわかりませんが、用途地域的に3階程度しか建てられないそうなので、学校等は広さが足りないから戸建か賃貸アパートになるんですかね。 |
287:
入居済みさん
[2017-03-19 12:13:31]
B91が農地継続は知りませんでしたが、92と93が住宅地になるのはもう時期の問題だけだと思います。
戸建てだったらいいお値段になるのでしょうね! |
288:
入居済みさん
[2017-04-14 21:46:55]
一階のほとんどがまだ入居されてないのが気になります。
まだ大部分売れてない部屋があるのでしょうか… 私はいいマンションを買ったと思っているのですがなんとなく心配です。 |
289:
住民板ユーザーさん1
[2017-04-17 00:00:12]
288さん
私も転居してきていいマンションを買ったと思っています。おうち自体もそうですし、気持ちよく挨拶して下さる住民の皆さんとの関係もです。 厳しいご時世ですので、色々な兼ね合いで購入に至らない方もいらっしゃると思いますから、こちらを購入できたということは恵まれているんだろうなと思います。 自分たちが住んで気持ちの良い日々を過ごせているのでしたら、良い選択だったのだと思います。 |
290:
住民板ユーザーさん1
[2017-04-17 08:42:36]
>>289 住民板ユーザーさん1さん
私も、住民の皆さん良い方々が多く、環境もいいこの物件は気に入っています! 昨日夕方前、森の木の上を大鷹が羽ばたいているのが見れました。森の木より高い階なので玄関先から一瞬だけ見れました。 そしてこれも昨日ですが、マンション前のネギ畑にキジのオスが歩いていました。 春になり、鳥獣類がざわめき出しましたねw 自然がまだ少しありながらも利便性のある街であり、このマンションの環境が気に入って購入しましたので、昨日はほっこりして嬉しかったです。 まだ物件に空きがあるということが書かれていますが、こういった環境を気に入ってくれる方には是非とも住んで欲しいですね! |
291:
入居済みさん
[2017-04-17 13:18:43]
288です。
289・290さん 本当にその通りですね。 有り難うございます☆ |
292:
住民板ユーザーさん5
[2017-04-17 23:13:59]
私もこのマンションを気に入ってます。買い物も便利ですしいい環境だと思います。晴れた日の朝はエレベーター付近から右側に筑波山、左側に富士山が綺麗に見れて爽快です。
|
293:
検討中です
[2017-04-25 10:37:49]
こちらのマンション気になって行ってみました。
住民の方に伺いたいのですが、保育園の先生3名と園児達が消防車を停める所?で遊んでおり、1階のお部屋側の植木やお花をちぎっていたり横の植木の場所にも登ったり奥まで入って遊んでいました。 敷地内に保育園があるので許可されているのでしょうか? 1階も検討に入れていたのでちょっと考えてしまいました。 |
294:
入居者
[2017-04-25 17:07:58]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
295:
入居者
[2017-04-25 17:16:28]
>>293 検討中ですさん
あの辺りって虫や花が多くてこどもは喜びそう。(以前てんとう虫を何匹か見つけました。エントランスアプローチには大きなキジもいましたよ) 保育園ではそこを目的地として遊んでいるわけではないと思うので公園に行く途中の通り道なんだと思いますよ。許可等は不明です。 ひどく荒らしては問題ですが、植物に興味を持って触ってみたり、ある程度は仕方がないかなと思います。保育園児に限らず、保育園に通っていないマンションに住んでいる子、外部から遊びにきた子含め。この街はとくに、まだまだ分別がつかないくらいの小さい子がたくさん住んでますしね。 横が森ですが遊べる森ではないうえ近場に公園がないので、こどもたちにとっては遊び場になってしまうのでしょうね。もっとのびのびと安全に遊べる場が増えれば良いのですが。 一階、とてもいいと思いますよ。 低層階でも前が開けてて、昼も夜もとても静かです。人の気配がほとんどないのでカーテンを閉めないで過ごす日も多く、開放的です。その点では駅前マンションも見に行きましたがこちらに決めてよかったと思っています。帰りが遅い日に寄れるスーパーやドラッグストアも近く、生活しやすいです。 住民のみなさまも温かい印象です。 どのマンションにも気になる点はあると思います。我が家は何件も見学に行ったうえでこちらに決めましたが、家族みんな満足しています。 ぜひ前向きにご検討いただけたら嬉しいです。 長々と失礼いたしました。 |
296:
検討中です
[2017-04-26 20:14:31]
>>295 入居者さん
ご丁寧なお返事有難うございます。 住民の方も温かいとのこと素敵ですね。 また環境も便利そうですね。 ただ保育園は残念ながら、その場所を目的地としていて遊んでいた様に思います。 私がマンションの周りを色々まわって戻って来た時もそこで遊んでいましたので。 それでも環境は素晴らしいと思いますし、この様にお返事を下さる住民の方もいらっしゃるので前向きに検討したいです。 有難うございました。 |
297:
住民板ユーザーさん4
[2017-04-27 19:13:10]
キジって動物園にいるキジですか?!
見てみたいのですが、遭遇した方は何時頃でしたか? |
298:
入居済みさん
[2017-04-27 20:50:54]
本日、キジが夕方17時頃に畑の隅っこあたり歩いてましたよ。
|
299:
写真の人
[2017-04-28 06:26:30]
この時期、よく鳴いているので声で探せるかもしれません
|
300:
匿名さん
[2017-04-28 09:43:41]
今、鳴き声がしたからベランダからのぞくと畑を歩いていますね。
初めて見ました♪ 鳥のさえずりも心地よいですね。 |
301:
住民
[2017-04-28 18:08:11]
ベランダから見ると畑に斜めに足跡が残ってますね。
キジの足跡でしょうか。 |
302:
住民板ユーザーさん7
[2017-04-28 23:35:21]
今ドンドンと打ち付けてる様な音がしてうるさいです。
引っ越したばかりかもしれませんがこの時間にはやめてもらいたい。 |
303:
匿名
[2017-05-06 14:12:50]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
304:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-06 23:21:26]
すごいつまらない事で恐縮ですが、、
1.換気口フィルター 皆さん24時間換気口のフィルターはどこで買っています?そろそろ交換したいのですが、流山や柏の葉近辺のホームセンターなどにはなく、通販で買うしかないでしょうか? 2.ベランダ掃除 また、ベランダに前の畑からの砂が飛んで来ますがどうやって処理されていますか?どなたか良い方法あれば教えてください。 |
305:
住民板ユーザーさん8
[2017-05-07 12:49:37]
|
306:
住民
[2017-05-09 09:01:24]
>>304 住民板ユーザーさん1さん
1.もうそんな汚れてます?まだ全然気にしてなかった…。100均…にはないですかね。 2.一度ホウキで掃いてチリトリで取りました。最近そんなに気にならなくなりました。慣れたのか諦めたのか… |
307:
住民板ユーザーさん7
[2017-05-11 23:07:05]
2点とも同じく悩んでいました!
いい方法があれば知りたいです。 便乗して質問いいでしょうか。 3.風呂のドア閉まりにくくないですか? 4.風呂にピンクの水垢?が大量発生します。 我が家だけでしょうか?換気はしているのですが。 ベランダはこまめに小さいほうきで掃いてますが、 窓サッシにも砂が積もっててけっこう骨が折れますね…。 |
308:
住民板ユーザーさん5
[2017-05-12 22:55:02]
|
309:
にゅうきょしゃ
[2017-05-13 06:33:27]
|
310:
入居者さん
[2017-05-13 07:29:52]
|
311:
ベランダ好き
[2017-05-13 11:18:41]
ベランダ、掃除機で吸っていました
100均でブラシつきの吸い込み口買ってきて… ただ、目詰まりしそうで怖い そのため、(お試し中の)DUSKINモップで交換直前にやってみました 気持ちいいくらい砂がとれます(笑) かなりきれいになります その上で溝にたまった部分などは小さいほうきで取って、最後に掃除機! GWの暇な日にしかできない大掃除でした |
312:
にゅうきょしゃ
[2017-05-13 13:04:40]
|
313:
マンション住民さん
[2017-05-16 13:07:52]
みなさん同じ悩みをお持ちのようで安心いたしました!
トイレットペーパーの音が気になっているのですが、 皆さんいかがでしょうか? |
314:
入居者さん
[2017-05-16 19:03:36]
たまに見ますが、住宅展示場を通り抜けてのショートカットはやめましょう。住宅展示場駐車場の無断駐車もクレームが来ているようですし。
|
315:
入居済みさん
[2017-05-25 11:50:01]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
321:
入居済みさん
[2017-05-28 15:43:28]
[No.317~本レスまで、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
322:
入居済みさん
[2017-05-29 08:52:52]
315です。
不快な思いにさせてしまい、申し訳けありませんでした。 |
323:
匿名さん
[2017-05-29 13:12:53]
そこまで不快というほどでは無いかもしれませんが、お互いに気持ちよく情報交換ができれば良いですよね。
それにしても、ご指摘の仕方がソフトだったり、対応された方も速やかだったり、やはりこのマンションの方々は皆さんしっかりされているなと感心しました。 これからも言いたいことについては萎縮せず、でも相手の方を思いやる言葉で、前向きな議論をしていきたいですね。 |
324:
入居者
[2017-06-03 17:21:00]
yahoo!ニュースに出ちゃってるし…
今ルフォンっておおたかの森小中学校ですか? 「母になるなら」の流山市 子ども急増で混乱 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170603-00010001-bfj-soci |
325:
入居者
[2017-06-04 19:06:27]
行政…しっかりと対応して頂きたいものです!
具体的な対策が発表されれば安心なのですが(^^; ところで本日は空気が澄んでいて遠くの山が綺麗に見えていましたね☆ 夕日もキレイでした!私はここの環境がとても気に入っているので今後に期待したいです(^^) |
326:
入居済みさん
[2017-06-04 20:50:37]
>>325さん
私もここでの生活がとても気に入っており、越してきて本当に良かったと思っています。 それにしても素晴らしいお写真ですね!!ご自身で撮られたのですか? 今度の写真サークルに出てみたらこんな素晴らしい写真が撮れるのでしょうか! |
327:
入居者
[2017-06-05 07:01:11]
326さん、おはようございます☆
サークルには通っていませんがこちらに来てから写真を撮る事も増えた気がします! 携帯のデータがパンパンです(^^;) 日の出から日没まで様々な景色が見れていいですよね!珍客キジももうお馴染みです☆ ますます暑くなる日々ですので皆さん体調崩さないように頑張りましょう! |
328:
入居済み
[2017-06-05 09:50:19]
夕焼けの素晴らしい写真にとても感動しました!
夫婦で空を見上げることが好きなのですが、ここの景観には日々癒されています。 改めて、ここを選んでよかったと思っています。 |
329:
匿名さん
[2017-06-06 04:35:02]
素敵な写真!何階からの眺めですか?
日曜日は本当に綺麗な夕陽でしたね! ところでルフォンは楽器OKですが、 実際に演奏している方はいらっしゃるのでしょうか? |
330:
住人です
[2017-06-10 20:16:07]
最近マンションの出入口のところに小学生のものと思われる自転車が、無造作に置いてあるのが気になります。今日は子供達がエントランスのソファで飛び乗ったりして遊んでいました。近所のお子様ですかね。管理人さんは注意しないんでしょうか。
素敵なマンションなのに、あの自転車見るとガッカリします。 |
331:
住人
[2017-06-10 22:53:46]
それぐらいはいいんじゃないかと思ってます。
子供にまでルール強要したら息詰まりそうです。 うちは子供いませんが見守ろうと思ってますが…。 皆様はどうなんでしょう? |
332:
名無しさん
[2017-06-10 23:02:27]
今日ソファにいる男の子たちを見かけましたが、お友達たちが遊びに来ているんだろうな〜くらいで全く気になりませんでした。
例えば飲み食いしたゴミをそのまま置きっ放しにして片付けないとかは気になりますが、多少は仕方ないというかお互いさまではないでしょうか 。 今は乳幼児の小さなお子さんがいるご家族が多そうですが、数年後に小学生に上がる子達が増えたらとてもにぎやかになりそうですよね♪ |
333:
住民板ユーザーさん1
[2017-06-12 20:47:38]
確かに子供達に、あまり細かい事を強要はしたくありませんが、先日、正面の大きな木に自転車が2台横に無造作に置かれているのや、お子様が自動ドアを出たり入ったりして遊んでいらっしゃるのを拝見しました。
毎日、管理人の方達がロビーのお掃除や植木の手入れをしてくれていますので、親御さん達にはもう少し気を使っていただきたいと思います。細かいルールを作らない為には、それぞれの心配り、注意を払ってこそだと思います。 |
334:
住民板ユーザーさん1
[2017-06-12 21:10:17]
キックボードでエントランスを通過して、エレベーターにのるお子さんを何度か見かけました。
あぶないですね… 私は自分の子供がエントランス付近に自転車を放置して違う所で遊んでいたり、上記の様な事をしたら絶対注意します。 |
335:
住民板ユーザーさん1
[2017-06-13 09:47:20]
私も、エレベーター付近で出たり入ったりして遊んでいるお子様を見かけました。近くに親御さんもいませんでしたし、管理人さんは気づかれてるのか、気づいてても注意がしづらいのかは分かりませんが、事故が起きてからでは遅いですね。どんなにセキュリティーがしっかりしていてもあの状態だと誰でも入れて無駄です。
他の方も書かれていますが、事故や不審者侵入など、住人みんなで気をつけることも大事だと思います。 |
336:
住民板ユーザーさん1
[2017-06-14 17:07:06]
私も正面入り口に、お子様の青い自転車が無造作に置かれていて通路を塞いでいるのを何度か見かけました。
すれ違ったベビーカーの方は通りにくそうでした。 |
337:
入居者
[2017-06-14 19:08:08]
子供は何でも遊びに変えてしま天才ですからね!
つい夢中になってルールを無視してしまうものです(^^;)私もいい年してお酒になるとしっぱいを繰り返していますので人の事はあまり言えませんが、せっかく同じマンションでありますので、皆んなで声掛けを行なって徐々に改善出来れば良いと思います! コミュニケーションもセキュリティの一部になり得ると考えています。 皆さん積極的に子供達にやっちゃいけない事をさとしてあげましょう☆ |
338:
住人です
[2017-06-15 00:35:50]
そもそもマンション正面の出入口に自転車置くのってありですかね。自宅の玄関だったら、とてもだらしなくみえます。でも来客用の自転車ってどこに置くのが正解でしょうかね?
|
339:
住人の一人
[2017-06-15 20:29:20]
>>338
そうなんですよ。来客の自転車をどこにどう置くべきかの正解がないんです。 注意すると言っても具体的にどうしなさいとは言えない状況だと思っています。 正面入り口に置かれるのがイヤなら駐車場と同様、来客用自転車置き場の設置も管理組合で議論したほうがいいと思います。 個人的には、通行の邪魔にならないようにきちんと並べてくれれば正面の階段でもいいと思ってますけど。 |
340:
住民板ユーザーさん1
[2017-06-15 21:01:36]
私なら、管理人さんに来客の自転車を少しの時間だけ駐輪場にとめますと一言かけて、空いてる所にとめます。
管理人さん、ダメだと言わないと思いますが… 今まで色々な分譲マンションに賃貸で住んでいましたが、 マンション入口に自転車をとめてよいマンションはなかったです。 たまたまでしょうか… |
341:
住人です
[2017-06-15 22:24:44]
駐輪場があいているので、一時利用できないでしようかね。私も管理組合で検討していただければと思います。おおたかの森の他のマンション見ても自転車が無秩序に置いてあるとこないですよね。これから夏休みになったら、益々増えそうですね。
|
342:
住人です
[2017-06-15 23:56:39]
私もこちらの前は分譲賃貸に住んでましたが、エントランスに関わらずマンション周辺の駐輪は管理人が非常に厳しく対応していましたね。また、外の4〜5才ぐらいのお子さんがキッズルームでかなりの勢いで走り回っているのも気になります。安心して子供を遊ばせられない感じでしたので。
|
343:
住民板ユーザーさん2
[2017-06-16 00:01:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
344:
住民板ユーザーさん2
[2017-06-16 00:52:03]
正面の大きな木に倒すように置いてある青い自転車はよく見かけます。よく見るなーと思ってはいましたが、マンションの住民さんだったんですね。親御さんは、何も感じないんでしょうか。子供は大人よりも元気がいいことや、ルール、決まりをまだきちんと理解出来ないことも十分承知していますが、お互い気持ち良く生活出来るようにマナーは守っていただきたいです。
|
345:
名無しさん
[2017-06-16 06:53:10]
皆さん少し怖いです。
ネットは不特定多数の方が閲覧できる場所なので、個人を特定できる情報を書き込むのは疑問です。 青い自転車のご家族が閲覧したらと思うと気の毒です。 昔は近所のおばさんにも怒られたものです。 管理人さんに相談することはしても、個人を特定できる情報をネットに書き込むのは控えた方がいいのではないでしょうか。 |
346:
住人
[2017-06-16 09:14:50]
確かに正解がなくまだ明確なルールがないので注意するにできない状況ですね。
日曜の総会に議題を出してはどうでしょうか? まあ子どもの自転車だけがダメで、マンション前の路駐はオッケーと言うのも、大人も身勝手だなと思ってしまったり。。。 空きがある期間だけでも、来客用に駐輪場・駐車場を提供して欲しいです。 |
347:
入居済みさん
[2017-06-16 09:21:42]
確かに、個人の特定になったり嫌な気分になることなく(お互い様になる機会もあるかもしれません)、解決すべきことは解決すべきですね。
私も来客用の自動車スペ-スの議題が出ているので、自転車も同じようにルール作りできないかと思っておりました。 日曜日に議題として追加するまでに煮詰めるのは間に合わないのかもしれませんが、良い方法を考えていきたいです。 |
348:
住民板ユーザーさん2
[2017-06-16 09:54:55]
確かに、マンション脇の路駐もよく見かけますね。ただまだ住み始めたばかりですし、自転車の件も含めこれから少しずつ、住民の皆様と改善策を考え、良い環境にしていけたら良いですね。
|
349:
住民板ユーザーさん1
[2017-06-16 10:48:24]
きっと…誰も特定の方をつるし上げて叩こうと思って書き込みしていないと思いますよ。
我が子も含めですが、子供達にルールやマナーを少しずつ教えていこうという気持ちです。 それについての対応前に、自分の考えがずれていないか又総会の議題にすべき内容かどうかをここで質問しているのでは。 他人の子供に注意するのも昔と違い、慎重になってしまいます。 親は子供の教育責任があります。 子供にルールやマナーについて注意するタイミングを逃す事が一番気の毒な気がします。 |
350:
名無し
[2017-06-16 11:51:34]
もちろん悪意がないのは承知の上ですが、青い自転車の持ち主は住人ですよという個人が特定できる情報が掲示板に出ている事実は正直怖いなと感じてしまいました。
まだ私の子どもは乳児なのですが、将来しつけが行き届かず万が一皆さんにご迷惑をおかけしてしまう状況があったとしたら、掲示板で噂されていることを知ることは悲しい気持ちになるなと感じてしまいました。 直接注意することができないのであれば、掲示板で特定できる情報までは伏せて、管理人さんに相談・報告をして注意喚起していただくやり方がいいのではないかなと思いました。 |
351:
入居済みさん
[2017-06-16 13:53:04]
流山の花火大会、マンションから見えますかね(^-^)?
|
352:
住人です
[2017-06-16 15:44:45]
|
353:
住人です
[2017-06-16 15:46:14]
最近は富士山が見えないのて、寂しいです。
|
354:
写真の人
[2017-06-17 04:22:20]
昨年ここに上げた写真です。部屋にもよりますがベランダからはちょっと厳しいかも。
|
355:
住民
[2017-06-19 09:39:15]
おおたかの森の開発の掲示板に、新設の小学校が警察署方面にできるとありますね。
あくまでも予想ですが、警察署方面にできれば小学校は学区が変わる可能性が高そうですよね。 |
356:
住民板ユーザーさん1
[2017-06-20 11:27:53]
マンション前の農地、ショベルカー入って何かしてますね。ついに何か建つのでしょうか。
|
357:
住民板ユーザーさん2
[2017-06-20 14:31:49]
本当ですね。
やっぱり住居ですかね。 関係ないかもしれませんが、1〜2週前に目の前の畑の道路を測量しているのを見かけました。 |
358:
入居済みさん
[2017-06-21 09:34:14]
測量をしているということは取引に入るということだと思いますよ。
宅地化されるんでしょうかね~。 |
359:
住民
[2017-06-22 18:32:39]
工事の方によるとホームメイトの交差点にセブンイレブンができるらしくその土を移動させてるだけですって。土地の持ち主が同じだとか。。まだ何が建つかは未定だと言われてましたよ!
|
360:
住人です
[2017-06-23 20:23:44]
今最上階のお部屋のモデルルームが公開されてますが、住人でも見学できるんでしょうか。とっても興味があります。
|
361:
住民
[2017-06-27 12:16:25]
水道代高くないですか?
夫婦、幼児、乳児の4人家族で、上下水道合わせて2ヶ月約17,000円。 家にいる時間は長いですが、それにしても高いなと。 皆さん、どれぐらいですか? |
362:
住民板ユーザーさん1
[2017-06-27 12:48:08]
我が家も水道代高いです。
自治体が違うので単純に比較は出来ませんが 引っ越し前の1.5倍くらい。 何かの設備が水食いなのか、流山市が高いのか? |
363:
契約済みさん
[2017-06-27 13:38:17]
流山の水道基本料金は、全国で517位なのでものすごく高いってわけではないですが
隣の三郷市と比べると1000円ぐらい高いので、三郷に住んでいた場合は高く感じる かもしれませんね。 金額を記載するより、使用量○○㎥を記載すると皆さんと比べ易くないですかね。 http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking/?search%5Bpage%5D=8&sea... |
364:
住民板ユーザーさん1
[2017-06-28 00:10:10]
我が家は近隣市から転入、家族構成変化なしですが、特に大きな違いは無いです。
|
365:
住民
[2017-06-28 07:53:17]
361です。
2ヶ月の使用量59m3で、約17,000円です。 うちが使いすぎか、もしくはこんなもんですかね… |
366:
匿名さん
[2017-06-28 09:10:26]
平均よりは多いみたいですけど、極端に多い訳では無さそうですね
|
367:
匿名さん
[2017-06-28 10:07:54]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
368:
契約済みさん
[2017-06-28 14:29:46]
ルフォンって口径25mm契約なんですかね。
であれば、361さんの料金も納得です。 でも、子供さんが小さいので利用量としては多い気がしますね。 子供さんが小さいので、お風呂の時に沐浴風呂を使っているとかシャワーが比較的長めとか 原因がわかれば対策は考えやすいですね。 あとは、食洗器と洗濯機の使う回数ですかね。 子供が小さいと、回数が多くなる傾向はありますからこの辺は大きくなって来れば解決する 問題かと思います。 |
369:
住民
[2017-06-28 17:54:28]
|
370:
すいか大好き
[2017-07-05 16:28:01]
お伺いしたいのですが、我が家ではエアコン除湿をするとエアコンから配管に水が流れてる様な音(ポコポコ…)がずっとします。
気密性がいいから音がすると業者からは言われたのですが、皆さんもそうでしょうか。 宜しくお願いします |
371:
住民
[2017-07-05 17:50:38]
>>370 すいか大好きさん
機密性が高いとそうなるようです。 エアカットバルブで解消されます。 うちは全機に付けましたので、今のところ音なりません。 ちょっと頑張れば自分でも付けられますよ。 http://eakon-hibiki.com/trouble/pokopoko.html |
372:
すいか大好き
[2017-07-05 19:23:29]
371さん
有り難うございます。 業者に問い合わせしてみます‼ |
373:
すいか大好き
[2017-07-05 22:46:24]
すいません、もうひとつ質問させて下さい。
換気扇をつけている時に、外から玄関ドアを開け様とすると結構力が必要です。 皆さんも同じでしょうか。 対策ありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します |
374:
住民
[2017-07-06 09:08:37]
>>373 すいか大好きさん
これも高気密ゆえの現象で、どの部屋も同じです。 解消するには、なるべく空気の入り口を作っておく事です。窓を開けておくと違いますし、丸い通気口だけでも多少違います。 あとは、ドアの重さ調整はどうでしょう。やり方は入居時にもらった説明書一式の中に入っています。 |
375:
すいか大好き
[2017-07-06 09:20:46]
374さん
有り難うございます。 説明書見てみます‼ |
376:
住人です
[2017-07-06 22:09:40]
市のHPに新設小学校の候補地が上がっているようで、やはり噂通り場所は警察署方面の大畔で、ルフォンは新設小学校になる可能性が高いですね…。
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/dbps_data/_material_/_files/000/00... おおたかの森小中には歴史もなく思い入れがあるわけではないですが、やはりマンションから見えていて近所なのと市が力を入れて創った学校なので、仕方ないことではありますが少しガッカリしている自分がいます。。。 とりあえず警察署の辺りは交通量が多く、恐らく都市軸道路をまたいでの通学になりそうなので、通学路の安全の確保を最優先にしていただきたいですね。。。 皆さんはどう思われますか?? |
377:
住民
[2017-07-07 19:38:25]
>>376 住人ですさん
おおたかの森小だと思い込んでたので複雑ですね… 平成33年開校目処とありますが、それまでに入学してたらそのままなんですかね。そしたら同じマンションで歳によって学校が違うという。 あと兄弟とかどうなるんでしょ。 http://www.city.nagareyama.chiba.jp/dbps_data/_material_/_files/000/00... |
378:
住人です
[2017-07-07 21:59:25]
>>377 住民さん
今回の小山小の学区変更の場合は、既に入学している学年はそのまま変更前の小学校、上の兄弟が学区変更前の小学校に通っていれば下の子は好きな小学校を選択できて、年の離れた兄弟で上の子が小学校を既に卒業していれば下の子は学区変更後の小学校みたいです。 たぶんですが、同じかもしれないですね。 中学も西初石中学という噂があるみたいで、おおたかの森小中が比較的近いだけに複雑ですよね…。 |
379:
マンション住民さん
[2017-07-09 00:32:35]
ここは、「おおたかの森小中学校区」だと確認し、不動産を購入しました。
なので学区の変更には憤りを感じます。 購入したものが「不動産」だからです。 子供がどこの小学校に行けるかは、不動産の資産価値に直結します。 せめて新設小学校も「おおたかの森小中学校」の思想を受け継いだ 素晴らしい校舎になる事を期待するしかないです… …何年か後に、「中学校」でも同じ問題が起きる様な予感がします。 正直に言えば、学区の変更はやめて頂きたいのですが 学校のcapacityを超えると言われれば、仕方の無い事なのですかね… |
380:
住民
[2017-07-09 01:41:27]
|
381:
匿名さん
[2017-07-09 07:55:15]
道が通ったらおおたかの森小学校より近いと思います。
古い学校に変更になる訳ではないですし、新しい学校ならいいのでは?と思います。 |
382:
住民
[2017-07-12 12:30:58]
不動産取得税の請求来ないですね。
いつ頃来るのでしょう? |
383:
住
[2017-07-12 17:29:22]
ディスポーザーの下の引き出しが何となく臭います。
生ゴミ臭さでは無く、何かの臭い…。 三日に一度氷を入れて掃除はしています。 他のお宅ではどうですか? |
384:
住民板ユーザーさん1
[2017-07-13 11:28:51]
我が家は、一度も掃除をしたことがありません。
匂いもなにもないですよ。 |
お互いを尊重しようという気持ちは大事ですね。
なので、目前の畑を潰そうという意見は、
畑の持ち主の方を全く尊重していないのでびっくりしました。
畑の世話をしている姿を見たら、畑を潰そうなんてとても考えられません。
このマンション内のみならず、おなじ地域に住む同士で尊重しあいましょうよ。
少なくとも、私たちは後から来た者なのですから。