株式会社サンケイビルの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ルフォン流山おおたかの森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 西初石
  6. 5丁目
  7. 〈契約者専用〉ルフォン流山おおたかの森
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-12-14 17:21:10
 削除依頼 投稿する

契約者専用のルフォン流山おおたかの森スレです。
気軽に使える情報交換の場にしていきましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566818/

公式URL:http://www.lefond.jp/ootaka268/index.html
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

所在地:千葉県流山市西初石五丁目55他(地番)
交通:つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅徒歩8分
総戸数:268戸

[スレ作成日時]2016-01-12 18:26:53

現在の物件
ルフォン流山おおたかの森
ルフォン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内B81街区1画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩8分
総戸数: 268戸

〈契約者専用〉ルフォン流山おおたかの森

265: 入居者 
[2017-02-26 15:52:01]
>>264 住民板ユーザーさん6さん
ホームセンターでやりましたよ。
蛇口品番はシスコンと一緒です。
266: マンション住民さん 
[2017-02-26 22:16:55]
>>259さん

私もベルクへ行く側に入口もしくは階段が必要だと思います。

表玄関を通ってると結局2分弱かかりますし、こちらはすぐに改善が必要じゃないかと。

今後購入を検討されている方たちも見られていると思います。
ベルクへの遠回りは現在マイナス要素になってますがこういった住民の意見で改善されたら印象変わると思うので是非やってほしいです。
267: 住民板ユーザーさん6 
[2017-02-27 00:02:35]
>>265 入居者さん

ありがとうございます。シスコンのオプションに品番がなかった気が•••わかったら教えていただけますか。
よろしくお願いいたします。
268: 入居者 
[2017-02-27 07:10:28]
>>267 住民板ユーザーさん6さん
どうぞ〜
どうぞ〜
269: 入居者 
[2017-02-27 07:12:12]
>>267 住民板ユーザーさん6さん
こんな感じです

こんな感じです
270: 住民板ユーザーさん6 
[2017-02-27 09:41:26]
>>269 入居者さん

ご丁寧にありがとうございます。お騒がせしてしまって。私も改めてみて、今朝品番に気づきました。早速頼んでみます。
ご親切に本当にありがとうございました。
271: 入居済みさん 
[2017-02-27 12:08:17]
>>265 入居者さん

もしよろしければ、ホームセンターに頼んだ際の
参考価格を教えて頂けないでしょうか。。。。
272: 入居者 
[2017-02-27 12:56:10]
>>271 入居済みさん
30,000➕作業代7,000円位だったと思います。
他の物も一緒に頼んだので、多少値引きがきいてるかもです。
273: 入居済です 
[2017-02-27 17:20:48]
ところで、シンクなんですが、先日汚れたのでスポンジでこすったら、すごく傷をつけてしまいました。新しいから目立つのですが、皆様シンクってどうしてます?
274: 入居者 
[2017-02-28 21:20:43]
住宅ローン控除を申請する確定申告って今年じゃなくて来年ですよね?
275: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-01 23:33:57]
274さん

来年で大丈夫です!
276: 入居者 
[2017-03-02 08:37:55]
>>275 住民板ユーザーさん1さん
そうですよね。安心しました。
ご返信ありがとうございます。
277: 入居者 
[2017-03-03 09:38:58]
こちらのマンションを購入する前に、担当営業の方からハッキリと「敷地内の保育園がルフォンとは全く関係ないこと」「ルフォンに入居することにより敷地内の保育園に入園しやすくなるなどの事は一切ない」との説明がきちんとありましたよ。
278: マンション住民さん 
[2017-03-10 14:17:26]
敷地内のきらきら保育園ですがなんとか入れても近くに外で遊ぶところもないですし、
期待していた小学校も校庭を削って校舎を増設する予定になってしまいましたし、
わたしたちの子供たちが元気に外で遊べる環境づくりを真剣に考えてほしいので市長宛に
目の前の農地を公園にしてほしいと要望書を提出しました。そうなればこのマンションの価値もあがるでしょうし。
279: 入居者 
[2017-03-10 14:35:31]
>>278 マンション住民さん
行動力素晴らしいです。
小学校の校舎増設は本当に残念でなりません。
森を削ってその場所にと思ってしまいます。
280: 購入者 
[2017-03-10 20:28:06]
>>279 入居者さん

森については今までの経緯として周辺住民や団体との兼ね合いで削減の量を決めて、50haから25haへと設定しているはずなので、現実的には校庭を削るしかないのでしょうね。
281: 住民2 
[2017-03-12 00:15:15]
お気持ちはわかりますが、防犯上どうでしょうか。今でも誰でも駐車場に入れるが気になりますが。
282: 住民板ユーザー 
[2017-03-12 11:07:08]
駐車場側にも出入口つくれ、資産価値が上がるから農地を公園にしろ、校庭が小さくなるから森を削れ、あまりにもワガママ放題でびっくりしました
283: 住民板ユーザーさん2 
[2017-03-12 11:38:27]
意見を表明するのも自由ですし、その意見に共感するしないも自由なのですから、緊張感漂うような言葉の選択はやめておきましょう。
冷静にお互いを尊重してお話ししたいものです。
284: 住民板ユーザーさん3 
[2017-03-12 15:51:41]
>>283 住民板ユーザーさん2さん

同意見です。
せっかくご縁あってご近所に住むことになったんですから、相手を尊重しながら気持ちよく意見交換できたらいいですね。

駐車場側の出入り口は個人的には必要ないかなと思います。
車を利用する方以外の歩行者が増えるのは小さい子どもも多いので安全面からも怖いかな。

小学校の校庭の増設は残念ですね…。
さすがに森を削れとまでは思いませんが、小山小の校庭を見ると流山にはあんなに土地が余ってるのに都内並みに狭くてビックリします…。
小学校も新たに創る計画だと聞きましたが、私たちの子どもが小学校に上がるまでに学区が変わっておおたかの森小じゃなくなる可能性もあるのかな…。

とにかくせっかく田舎に越してきたので、子どもたちには伸び伸びした環境で育てたいと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる