パークホームズ調布桜堤通りの契約者専用スレッドになります。
色々と情報交換していきましょう。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547237/
<全体概要>
所在地:東京都調布市染地2-8-5他2筆
交通:京王線布田駅徒歩18分、調布駅下車調布駅南口バス停からバス7分徒歩1分
総戸数:325戸
間取り:2LDK+S~4LDK、70.03~90.95m2
入居:2016年10月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
[スレ作成日時]2016-01-11 22:44:50
《契約者専用》パークホームズ調布桜堤通り
325:
住民
[2017-07-15 12:58:18]
|
326:
入居済みさん
[2017-07-16 10:33:00]
朝、ふと外をみたら、パラグライダーが飛んでてびっくりしました笑。
今日は狛江のいかだレースなんですね。 正午からのNHKで放送されるらしいです。 https://www.city.komae.tokyo.jp/events/index.cfm/detail.4.71730.html |
327:
マンション検討中さん
[2017-07-18 12:39:08]
食洗機、外部の業者に頼んだ方いますか??
|
328:
住民板ユーザーさん8
[2017-07-19 04:33:48]
|
329:
住民板ユーザーさん5
[2017-07-19 08:10:41]
|
330:
住民板ユーザーさん1
[2017-07-19 11:20:11]
|
331:
入居済みさん
[2017-07-23 02:43:44]
お恥ずかしながらお尋ねします。
玄関横の窓ですが、あれって、開ける器具とかって備え付けてないですよね? いつも背伸びしてやっと開く、のですが もしかしてこれって、どこかに器具があるのかな??と 靴箱を探してみましたが・・ ないですよね? |
332:
住民板ユーザー
[2017-07-23 04:38:26]
|
333:
地域住民さん
[2017-07-23 17:37:47]
|
334:
入居済みさん
[2017-08-19 12:26:07]
救急車、わりとよく通りますね。
ここの前通って、慈恵にいくのかな??? |
|
335:
入居済みさん
[2017-08-19 12:27:01]
今日は二子玉川の花火ですね。
ベランダから見えるかなー。ちょっと楽しみにしています。 屋上って、普段は開放されていないんですよね?されてるのかな? |
336:
住民板ユーザーさん1
[2017-08-19 19:29:46]
|
337:
匿名さん
[2017-09-14 18:52:24]
来年子供をプレに通わせたいのですが、近くの幼稚園のプレの雰囲気分かる方いますか?
越してきたばかりでママ友がおらず情報収集出来ていません… |
338:
住民板ユーザーさん1
[2017-09-15 12:07:56]
うちも来年プレです。
この近くでは、調布多摩川幼稚園、若竹幼稚園、染地幼稚園があります。 バスで白菊幼稚園や駿河台幼稚園、狛江市の幼稚園などに通われる方もいらっしゃるようです。 調布市のHPに幼稚園情報があり、バス通・給食・延長保育についてそれぞれ有無が書いてあったと思います。 プレは行っているところとないところがあります。 複数の園のプレに通っている方もいますので、プレの時点で一つに絞らなくてもいいのかもしれません。 |
339:
匿名
[2017-09-16 10:08:42]
複数のプレに通ってましたが、意外に忙しいので、2.3ヶ所が限界な気もします。
保育料や延長保育の有無、バスの有無など絶対に行かないだろうなー って幼稚園を外せば絞られるかと。 プレに行かない園が気になり始めたら、園庭開放などもありますから、そこに参加すれば大丈夫と思います。 |
340:
住民板ユーザーさん1
[2017-09-16 19:02:18]
このあたりは、バス便、自転車送迎含めるとすごく選択肢が多いです。
マンションの前まで送迎してくれるところもありますよね。 お母様が数人、お迎えしてるのを見かけます。 西調布にはバスでマルガリータ幼稚園、狛江はこだま幼稚園、みずほ幼稚園がおすすめ。 小学校受験を考えるのでしたら、 仙川に有名な幼稚園がありますね。 |
341:
住民板ユーザーさん5
[2017-09-17 02:35:37]
地震やらJアラートやら忙しくあるので、バス通でも徒歩で行けるような幼稚園がオススメです。因みに引き渡し訓練は徒歩です。信頼できそうな先生がいるところを選ぶのは勿論ですが、日頃行なっている避難訓練でテキパキ動くようにしている幼稚園がいいと思います。
坂の下の方にある幼稚園や坂の下で狛江方面の幼稚園は、震災時に浸水したら迎えに行けないかもしれないので気をつけるようにするか、そういう際はどうやって子供を避難させるかを見学時などに聞いた方が良いと思います。 バス通だとバスで軽くお昼寝して帰るので、元気が復活して年少さんだったら夕飯までもちます。結構延長とか頻繁に使うと疲れて、夕飯まで持たずに寝てしまったりします。 |
342:
住民板ユーザーさん8
[2017-09-17 09:34:23]
なるほど、災害時のことも考えるのは大事ですね。
子供がこだま幼稚園の出身です。もともとここの近くに住んでいましたが、 当時も自転車で送り迎えしていました。 規模が大きいので、とにかく園庭が広く、 遊具も楽しいです。 プールも同じ経営なので、プールの時間もあります。 園舎も新しくなったので、災害時にも安心です。 近所のお友達は、多摩川幼稚園、若竹幼稚園、染地幼稚園、色々でした。 多摩川はアットホーム、多摩川は乾布摩擦、若竹はプール、 ついでにマルガリータはキリスト教でしつけがしっかりしているなど 色々特色豊かです。 |
343:
購入経験者さん
[2017-09-17 15:26:12]
雨なのに、小さいお子さんを持った方たち、
プレイルームやパーティールームで和気あいあいとして楽しそうです。 いずれ、子供の参加有無に関わらず 住人が交流できるような 料理教室やフラワーアレンジメントとか、 開催して欲しいな。 住民の中で、講師になれるような方、いそうですけどね。 |
344:
匿名
[2017-09-18 00:04:44]
幼稚園情報たくさんありがとうございました。
ほんとに助かりました。 上にも書き込みありましたが、このマンションのママ友グループはすでに出来上がっているのでしょうか…? 子供を遊ばせたいのですが、人見知りで後から参加するのに緊張しています。 |
あまり場所を取りたくないので省スペースなテレビ台を買うことにします!
みなさん色々コメントいただきありがとうございました(^-^)