ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
8581:
匿名さん
[2017-06-24 20:56:25]
|
8582:
匿名さん
[2017-06-24 20:57:07]
|
8583:
匿名さん
[2017-06-24 20:59:46]
|
8584:
匿名さん
[2017-06-24 21:05:34]
|
8585:
匿名さん
[2017-06-24 21:26:28]
バカ避けには良い話題。
|
8586:
匿名さん
[2017-06-24 21:39:57]
一年前に出尽くした話題だからなー
災害想定を200年に1度のクラスに引き上げても、ガーデンズの敷地は浸水想定が1m上がっただけ。上出来かと。 |
8587:
匿名さん
[2017-06-24 21:49:30]
|
8588:
マンション検討中さん
[2017-06-24 22:59:28]
私は検討しましたがやめました。
ちょっと団地っぽい。 |
8589:
匿名さん
[2017-06-24 23:05:50]
>>8588さん
ここの検討を止めてどうしたかを教えて頂けると嬉しいです。 |
8590:
匿名さん
[2017-06-25 00:06:19]
私は東日本震災の時に計画停電にならなかった地区を重視しています。計画停電はやむを得ない緊急措置でしたが、結果的に守られる地域とそうでない地域が生まれました。そういう意味で23区内というのは大きいです。
|
|
8591:
匿名さん
[2017-06-25 01:54:37]
|
8592:
匿名さん
[2017-06-25 02:59:59]
>>8591 匿名さん
詳しくご存知ないようなのでご参考まで。 爆発直後のホットスポットは『首都圏土壌調査結果(PDF)』を検索すれば一目瞭然です。 北区は北赤羽辺りが放射線管理区域の下限値を示す程度で、同じ第4区域でも葛飾区辺りのそれとは大きく下回っております。 王子の堀船の方がむしろ距離的には近いので都内ではかなりマシな方でしょう。 ホットスポットは、三郷、流山、江戸川、葛飾、柏などの所謂東葛地区と呼ばれている所です。水元公園辺りもヤバイです。 もちろん雨樋から水が流れてくる場所や、植え込みなどは雨水で運ばれてきた放射性物質が蓄積し、局所的に非常に高い数値を示す場所も都内至るところで見られます。 名古屋以西までいかないと、事故前の数値と同じ場所は東日本にはありません。 |
8593:
匿名さん
[2017-06-25 12:07:09]
・水害で早期の立退き避難区域に指定されている
・地震の際、液状化の可能性あり ・地震の際、「特に揺れやすい」地盤と判定されている http://www.asahi.com/sp/special/saigai_jiban/ 災害リスクはこれくらいでしょうか?武蔵野台地の上ではないため、仕方ないですね。 (京浜東北線の左側が武蔵野台地。京浜東北線は武蔵野台地の崖に沿って走ってます) 一方、犯罪リスクは低い地域ですし、住むには不安はなさそうですよね。 外国人は多めですが、とくに事件は見当たりませんでした。 |
8594:
マンション検討中さん
[2017-06-25 12:50:41]
災害リスクの話はもう飽きましたね。
|
8595:
匿名さん
[2017-06-25 12:52:53]
|
8596:
匿名さん
[2017-06-25 13:22:03]
災害の話は子供がいなければ関係無いです。
昼間は仕事で家にいないので。 |
8597:
匿名さん
[2017-06-25 13:33:58]
すぐ目の前の東十条1丁目で2年前に道路の陥没事故が起きてますね。博多で起きた事故と似てます。
http://www.sankei.com/region/news/150125/rgn1501250061-n1.html >都によると、陥没規模は縦と横に約5メートル、深さ約3メートル。昨年10月、現場地下約12メートルを掘り進んでいたシールド機に、地下水と土砂が流れ込むトラブルが発生。 つまり、土砂の上に立っているため、地震で揺れると地下水と混ざって液状化しやすいのです。 |
8598:
匿名さん
[2017-06-25 13:42:39]
クルマ選びをしているのに交通事故リスクを延々と熱弁されるのに近いものがあるね。
|
8599:
匿名さん
[2017-06-25 13:53:23]
|
8600:
匿名さん
[2017-06-25 14:10:52]
工事で地下水に注意しないといけないのはどこでも同じですよ。
>>特に日本の場合は、地下水を取水するのを規制したので、昔より水位が上がっているんです。 >>なので、どうしても地下水が上がっている分、いろんな工事をすると地下水が紛れ込んでくると、そういうリスクがあります。 >>例えば、東京駅も今、基本的に地下水で浮いてるような構造になっているので、もう取水をしないと安全を守れないということで、毎日24時間、送水しているんです。 http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3909/1.html |
8601:
匿名さん
[2017-06-25 15:36:22]
どこでも同じ、ではないと思います。
危険なのは武蔵野台地ではない、東京低地と呼ばれるエリアです。東京駅もこのマンションも東京低地に立ってます。 |
8602:
匿名さん
[2017-06-25 15:56:59]
武蔵野台地であっても水捌けの悪い場所は昨今の集中豪雨で簡単に冠水します。
|
8603:
匿名さん
[2017-06-25 16:02:49]
23区の東半分が低地なのに何を言ってるのやらと言う感じです。
日本橋のマンションの人に同じ事を言って危険だから買うのを止めよう!なんてなりませんよ。 |
8604:
匿名さん
[2017-06-25 16:04:44]
ここって、立ち上げ時の理事会は地縁者に牛耳られるの?
|
8605:
匿名さん
[2017-06-25 16:19:13]
|
8606:
匿名さん
[2017-06-25 16:26:03]
|
8607:
匿名さん
[2017-06-25 16:31:55]
|
8608:
マンション比較中さん
[2017-06-25 16:32:18]
レベル低すぎて笑うわ~
|
8609:
匿名さん
[2017-06-25 16:52:03]
昔の書き込みにあったが、五丁目団地や近隣賃貸、戸建からの住み替えが一定割合いそうなのは良いとして、近隣自治体との橋渡し役込みで、売主がこうした人に予め立候補打診してるのかって話。
|
8610:
匿名さん
[2017-06-25 17:04:43]
なにその噂話
出どころは? |
8611:
匿名さん
[2017-06-25 17:07:30]
このスレ、時々知ったかさんがいるからねー
振り回されてない? |
8612:
匿名さん
[2017-06-25 17:22:53]
最初の管理組合や町内会の役員って、どうやって決まるんですか?
地縁がある方に偏りすぎるのはどうかと思いますが、純粋な抽選で、私自身を含めてですが、あまり思いも土地勘がない顔ぶれになってしまうのも不安な気がしてしまいます。 |
8613:
口コミ知りたいさん
[2017-06-25 18:06:50]
|
8614:
匿名さん
[2017-06-25 18:36:02]
管理規約の承諾書の記載で、管理組合の最初の役員は売主が決める方法で抽選、という事になってますよ。
|
8615:
匿名さん
[2017-06-25 18:46:15]
|
8616:
マンション検討中さん
[2017-06-25 18:50:31]
共有部はオイコス赤羽志茂の方が、ブックラウンジやジムもあって、良さげですね〜
|
8617:
匿名さん
[2017-06-25 19:12:00]
それ、オイコスのスレに書いてあげたら?
|
8618:
匿名さん
[2017-06-25 20:19:11]
|
8619:
匿名さん
[2017-06-25 20:23:12]
売り主が目利きって何だよ。アホか。
お前らどんだけ純真なの? |
8620:
検討板ユーザーさん
[2017-06-25 21:01:06]
販売末期になるとこんなくだらんスレになるのか…
|
8621:
匿名さん
[2017-06-25 21:19:52]
サンクスを上回る事件がないな。
|
8622:
マンション検討中さん
[2017-06-25 22:57:00]
オイコスやばいよ
あそここそ、水害やばいよ やばいよやばいよ。 |
8623:
匿名さん
[2017-06-25 23:30:59]
>>8620
安普請マンションはこんなもんだよ |
8624:
匿名さん
[2017-06-25 23:32:17]
|
8625:
マンション検討中さん
[2017-06-25 23:55:23]
値上がり見込みでいますが
|
8626:
匿名さん
[2017-06-26 01:27:57]
だんだん購入者にも相手にされなくなってきたね
|
8627:
検討板ユーザーさん
[2017-06-26 09:24:35]
|
8628:
匿名さん
[2017-06-26 12:47:53]
ほい。板橋のハザードマップ。
台地でも浸水50cm〜1mの区域はそこらにあるから気をつけて。荒川のシミュレーションより総雨量が小さいモデルだから、同じ条件にしたらもっと広がるよ。 http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/009/images/img_9967_2_2.jp... |
8629:
マンション掲示板さん
[2017-06-26 16:26:52]
もう有益な情報は得られらなそうですね。お疲れ様でした。
|
8630:
匿名さん
[2017-06-26 16:43:37]
|
8631:
マンコミュファンさん
[2017-06-26 20:49:10]
京浜東北線の車内からも建設中のエアリー棟がよく見える様になってきましたね。
|
8633:
マンション検討中さん
[2017-06-26 21:21:58]
盛り上がりません。
|
8634:
評判気になるさん
[2017-06-26 21:49:50]
アンチの方もいろいろお疲れ様でした。
買われた方は住民版で是非有益な情報交換を。 |
8635:
マンション検討中さん
[2017-06-26 22:16:25]
1年近くですね!お疲れ様でした!
|
8636:
マンション検討中さん
[2017-06-26 23:03:06]
タワマンが好きだな!
|
8637:
匿名さん
[2017-06-26 23:05:23]
ありがとう!ガーデンズ王子!エアリーを買えたことに感謝!
条件が悪いブルームは流石にあれですが、カームであればまだ意味があるとおもいます。 |
8638:
匿名さん
[2017-06-26 23:18:04]
|
8639:
匿名さん
[2017-06-26 23:19:04]
|
8640:
匿名さん
[2017-06-26 23:20:13]
あと2ヶ月もこんな進行が続くのか。。
|
8641:
匿名さん
[2017-06-26 23:20:18]
|
8642:
匿名さん
[2017-06-26 23:30:08]
>>8637 匿名さん
ブルーム購入者です。 このハゲーーー!! 違うだろう?! 違うだろう!! 違うだろう!!! お前はどれだけ私の心をたたいてる!? お前はどれだけ私の心をたたいてる!? わかってないよ!! お前はどれだけ私の心をたたいてる!? これ以上ブルームの評判を下げるな! 私の心を傷つけるな! そんなつもりはないんです~ そんなつもりはないんです~ そんなつもりじゃなくても~ お前の家族をひき殺して~ そんなつもりはなかったんですって 言われてるのと同じ~ あぁ、それじゃしょうがありませんね そんなつもりなかったんならしょうがありませんね そんなつもりがなかったら~ そんなつもりがなかったらいいの~ そんなつもりがなかったら~ |
8643:
評判気になるさん
[2017-06-27 01:35:00]
|
8644:
マンション掲示板さん
[2017-06-27 01:44:33]
価格、駅やスーパーへの距離、眺望、プライバシー面など3棟の中ではブルームが1番バランスがいいと思います。
|
8645:
マンション検討中さん
[2017-06-27 06:24:43]
|
8646:
マンション掲示板さん
[2017-06-27 07:16:18]
内輪ネガも流行ってましたね
|
8647:
匿名さん
[2017-06-27 07:19:22]
今の検討スレはデマと成りすましばかり。
2ちゃんよりたちが悪い |
8648:
匿名さん
[2017-06-27 12:21:24]
>>このハゲーーー!!
こんな書込みが放置されてて良いわけ?管理できないならさっさと閉鎖すべき。 |
8649:
匿名さん
[2017-06-27 12:27:47]
あれ、セリフですね
|
8650:
匿名さん
[2017-06-27 12:29:39]
要するにネタのコピペ投下でしょ
2ちゃんの荒らしと同じやんけ |
8651:
匿名さん
[2017-06-27 12:33:48]
今のスレが便所の落書きレベルじゃないと思ってる人いるの?
|
8652:
匿名さん
[2017-06-27 21:27:49]
検討してる人も買った人もレベルが低いですね。
買わなくてよかった。 |
8653:
匿名さん
[2017-06-27 21:53:41]
|
8654:
評判気になるさん
[2017-06-27 23:02:34]
|
8655:
マンション掲示板さん
[2017-06-27 23:24:34]
|
8656:
マンション検討中さん
[2017-06-28 11:41:13]
掲示板見ましたが、購入する人のレスではないですね。
エリアの問題なのか、業者同士のつぶしあいか。 くだらないですね。本当にくだらないですね。 何のためにやってるのか、書いている人は何を思っているのか? 買うのか、買わないのかそれでよくないですか?? 違いますか?? |
8657:
匿名さん
[2017-06-28 19:15:52]
35年以内に地震が起きないことを祈りましょう。
液状化怖い。 |
8658:
匿名さん
[2017-06-28 20:25:42]
>>8657 匿名さん
また使い古しのネガというか、嫌がらせ来たね。 だから、『液状化の可能性のある地域』であって、東京東部のような『液状化しやすい地域』ではない、と何度言ったらわかるの?…って、わかってて書いてんだよね… |
8659:
匿名さん
[2017-06-28 20:36:18]
なら安心ですね。
|
8660:
匿名さん
[2017-06-29 12:29:02]
ここは静かになりましたね。先日まで荒らし投稿を連投していた人達は、登録直前のPT晴海と有明トリプルのスレに集結しているようです。そういう事ですね。
|
8661:
匿名さん
[2017-06-29 20:53:25]
ベランダからボロい一軒家や都営住宅しか見れない景観に6000万も払うとか正気の沙汰とは思えないけどね。
仕事から帰宅した時に窓に映る美しい景観がどれだけ疲れた心を癒すのかここの購入者及び検討者は何も分かっていないと思う。 マンションに利便性だけを求めると将来絶対後悔するよ。 |
8662:
匿名さん
[2017-06-29 20:54:35]
都営住宅じゃないらしいよ?
|
8663:
匿名さん
[2017-06-29 20:57:14]
|
8664:
匿名さん
[2017-06-29 21:11:51]
|
8665:
匿名さん
[2017-06-29 21:15:49]
夜景に心を癒されるって、人それぞれだと思う。
癒されたことないからわからないだけかも |
8666:
匿名さん
[2017-06-29 21:19:21]
|
8667:
マンション掲示板さん
[2017-06-29 21:35:39]
|
8668:
マンション検討中さん
[2017-06-29 21:39:17]
>>8666 匿名さん
外の景色なんて全く見ないわって… 高層階に住んでたら、毎日嫌でも目に入ると思うのだが…ハイサッシでもダイレクトウィンドウでもなく、ベランダ手すりもコンクリートなのかな? 高層階に住んでると思えない発言。 |
8669:
匿名さん
[2017-06-29 21:58:16]
|
8670:
匿名さん
[2017-06-29 22:09:44]
海が見えるホテルに住んでもほとんど見ない自分はおかしい?
|
8671:
マンション検討中さん
[2017-06-29 22:17:13]
まぁ、お金の余裕があると心に余裕ができると言いますからね。
都心タワマン高層階に住む人は、お金の余裕があるから景色を楽しむ余裕があるのでしょうね。 |
8672:
匿名さん
[2017-06-29 22:20:59]
夜になると暗くて富士山も見えないからね。
ビルや商業施設の窓の明かりも消える。見えるのは港の荷揚げキリンとコンテナくらい。そう言えば川崎側は発電所だかの火柱が見えたな。 そういう何の変哲もない夜景は最上階ラウンジで女の子と見るから良いんだよ |
8673:
匿名さん
[2017-06-29 22:23:50]
ここは上のほうは新幹線が見えるから良いな
Drイエローなんて見ちゃったら、それまで貯めた運を使い果たしそうだ(笑) |
8674:
ご近所さん
[2017-06-30 09:29:19]
富士山つながりで、
6月30日/7月1日は富士山の山開きに合わせた「お富士さん」。 十条冨士神社大祭です。 せっかくの縁日なのに、雨だー。 明日は、晴れてくれ。 |
8675:
匿名さん
[2017-06-30 09:45:19]
|
8676:
匿名さん
[2017-06-30 19:08:45]
中古で王子神谷3分のレシアス最上階が4730で出ましたね。目の前が公園で永久眺望というのは大きいメリット。分譲時よりは高そうだけど、相場的には悪くないかも?タイミングが合わないと難しいですが。
|
8677:
名無しさん
[2017-06-30 21:20:32]
|
8678:
通りがかりさん
[2017-06-30 22:26:01]
ガーデンズのような立地は希少だよ。
安くはないけど、便利で住環境もいいから 予算が届くならガーデンズだと思う。 |
8679:
匿名さん
[2017-06-30 22:45:04]
ガーデンズ購入組ですが、もし先に出ていたら悩んだ案件だなーと思い紹介しました。スーモの中古価格は5%ほどなら値下げ交渉の余地ありです。
|
8680:
匿名さん
[2017-06-30 23:54:15]
値下げなんてオーナーの現在置かれてる状況や、思惑で全くわかりませんよ。つか、結局宣伝かね…
|
契約者さんは必死に持ち上げようとしているのが痛いほどわかります。
高い買い物ですから。