ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
7586:
匿名さん
[2017-06-06 02:18:20]
アウトフレーム化で力尽きて内装は極力カットしたみたいなイメージです。アウトフレーム化って実にありがたいんですけどコスト高いんでしょうかね。
|
7587:
匿名さん
[2017-06-06 07:13:28]
エアリーの価格を知ってる人にはカームを購入するのが馬鹿馬鹿しく思えてくるのでは。
|
7588:
通りがかりさん
[2017-06-06 07:40:06]
|
7589:
評判気になるさん
[2017-06-06 07:42:39]
カームの価格どこで見れますか?
|
7590:
匿名さん
[2017-06-06 08:10:39]
この価格なら、品川アドレスのシーサイドのプライムやグランドメゾンの方が資産性から見ても、全然、お買い得ですね。
|
7591:
匿名さん
[2017-06-06 08:14:04]
このマンションの最大のメリットはコスパだったのに・・・どうしてこうなった?
|
7592:
匿名さん
[2017-06-06 08:21:22]
具体的のどのタイプの部屋の価格で品川と比べてるのか書いてくれないと、全然わからん
|
7593:
マンション掲示板さん
[2017-06-06 08:37:47]
品川は分かるが、シーサイド付いたら別だろう。
|
7594:
マンション掲示板さん
[2017-06-06 08:42:52]
|
7595:
匿名さん
[2017-06-06 08:46:07]
|
|
7596:
匿名さん
[2017-06-06 08:50:04]
グランドメゾンも、坪300未満は一部の低層フロアだけではないでしょうか?
|
7597:
匿名さん
[2017-06-06 10:01:16]
品川っていってもあれ青物横丁の貧民窟立地だね。ありゃだめだ。
|
7598:
匿名さん
[2017-06-06 10:34:45]
王子の高台ならまだ分かるが、ネズミやゴキブリがわんさかいそうなここと青物横丁とで何が違うのだろう
むしろ青物横丁のほうが上なのではないか |
7599:
匿名さん
[2017-06-06 11:10:21]
3期1次の販売数は98戸!
価格帯が上がっているのにすごい勢いですね〜。 |
7600:
匿名さん
[2017-06-06 11:25:55]
こんな団地マンション買ったら、直ぐに損するの目に見えてるよ。
だったら、まだ、浦和辺りの方が交通利便もいいし、発展性も資産性も遥かに上回ると思う。 |
7601:
マンション掲示板さん
[2017-06-06 11:31:01]
|
7602:
周辺住民さん
[2017-06-06 11:36:49]
|
7603:
匿名さん
[2017-06-06 11:53:58]
シーサイドや青物横丁を見下したようなことを言っている人がいるけど、あちらは腐っても品川区で品川ナンバーなんだよなぁ。
|
7604:
マンション検討中さん
[2017-06-06 12:16:20]
交通利便性や子育て買物など住環境はガーデンズでは。好みがわかれそうだけど。
|
7605:
匿名さん
[2017-06-06 12:22:02]
|
7606:
匿名さん
[2017-06-06 12:25:56]
|
7607:
匿名さん
[2017-06-06 12:25:58]
>>7604 マンション検討中さん
同意です。 シーサイド案件は首都高や海岸通りの産業道路と隣接しているので、住環境も考えると良い事ばかりではないですね。そうは言っても、とにかく湾岸が好きだったり投資目的ならシーサイドを選択するでしょうけど。 |
7608:
匿名さん
[2017-06-06 12:34:52]
|
7609:
匿名さん
[2017-06-06 12:37:17]
|
7610:
匿名さん
[2017-06-06 12:49:05]
住環境や教育レベルだけで言ったら浦和一択です。
東十条は東京都心には近いですが、浦和駅と駅周辺を比較してもらえばわかる通り、こぎれいな品のある街ではないですよ。 |
7611:
匿名さん
[2017-06-06 12:51:29]
近くのライオンズマンション王子の9階角部屋が6500/71平米で出ていますね。坪300ちょい。シーサイド新築のボトムラインより良いんじゃないかなぁ。
>>7608 匿名さん ここと比べると、という感じですが。。あちらは周辺に新しいオフィスや商業施設が多いので。でも湾岸なのに眺望がない非タワーのグランドメゾンはちと弱いですね。世間的にはシーサイドより有明トリプル、PT晴海の値下げに注目ですし。 |
7612:
匿名さん
[2017-06-06 13:56:30]
|
7613:
マンション検討中さん
[2017-06-06 14:12:18]
東十条だから安いと思ってモデルルーム行ったらカームは最低でも5200万とか強気すぎて驚いた。購入者の8割近くは北区民じゃないって聞いたけど、この辺りを知ってる人にしてみればこの狭さで5000万も出すなんてちょっとばかばかしいって思われるだろなって感じた。現地行ってみたけど、JRの駅の南口から坂下りた先は歩道ないのに車多いからちょっと危険だよ
|
7614:
匿名さん
[2017-06-06 14:33:16]
このあたりを知ってる人の考え方って、単に昔の相場を基準に高いと言っているだけのような。。
|
7615:
匿名さん
[2017-06-06 14:41:30]
浦和って馬鹿が買うとこだろ。元から住んでいる人は別。なぜって昔から大邸宅に住んでいるからね。
浦和ブランドをデベがでっち上げ、高値でうれる仕組みを作り、それにうまうま乗って高いマンション買ったやつらが馬鹿。 |
7616:
匿名さん
[2017-06-06 14:51:49]
なんで販売戸数が出たのに浦和の話ばかりなん?
|
7617:
匿名さん
[2017-06-06 15:05:45]
浦和の価値は、埼玉県民しかキョーミねー。
|
7618:
匿名さん
[2017-06-06 15:14:55]
確かに、埼玉は興味ないわ。
埼玉にマンション買うくらいなら品川シーサイドを買うかな。 |
7619:
匿名さん
[2017-06-06 15:46:21]
>>7614 匿名さん
仰る通り昔の相場に比べて高いと言っているだけだと思う。でも将来この物件を売る時にはその昔の物件とも比較されるので、昔の話は無視すりゃいいって簡単な話でもないよ。もっとも今後販売されるもっと高い物件(今後上がればの話だけど)とも比較されるけどね。 |
7620:
匿名さん
[2017-06-06 15:55:17]
>7617
浦和民は北区よりも浦和のほうが上だと100%思っているんですよ。ダサイタマなのを認めない変わった人が多いんです。 |
7621:
匿名さん
[2017-06-06 15:56:01]
ここの検討層が東十条より下を探しては馬鹿にしているのを見るのは悲しいね。皆さん都心3区の富裕層から馬鹿にされたら不快でしょうに、何で同じ振る舞いするのかね。
|
7622:
匿名さん
[2017-06-06 16:04:04]
|
7623:
匿名さん
[2017-06-06 16:06:06]
23区に拘らず、実利を取りましょう。
浦和の方が駅前も発展してますし、複数路線ですし、明らかにこの団地マンションより上です。 |
7624:
匿名さん
[2017-06-06 16:07:57]
↑しつこい他アリアの売り込みって、こういうやつ。何なの?
|
7625:
匿名さん
[2017-06-06 16:08:02]
でも車が好きな俺は大宮ナンバーだけは嫌
|
7626:
匿名さん
[2017-06-06 16:10:04]
大宮ナンバーでギロッポンは絶対無理。でも浦和民は空気読めないからいくんだよなあ
|
7627:
匿名さん
[2017-06-06 19:00:18]
世間一般の首都圏の認識としては、
東京都民>神奈川県民>千葉県民>埼玉県民>茨城県民 という認識なのに誰が好き好んで都民を蹴って埼玉県民にならないといけないの? |
7628:
匿名さん
[2017-06-06 19:57:54]
荒れていますね。
他スレを見ると販売期間にありがちな現象とわかります。 |
7629:
マンション掲示板さん
[2017-06-06 20:58:24]
荒れ荒れ、最後のチャンス
|
7630:
検討板ユーザーさん
[2017-06-06 22:15:42]
冷静にここと浦和は比較対象になると思うけどねー
ま、コスパで考えても浦和は高いわけだけど |
7631:
匿名さん
[2017-06-06 22:30:37]
赤羽マン亡きいま、浦和マンの誕生ですね。
|
7632:
匿名さん
[2017-06-06 22:32:25]
浦和ダサすぎ。すまねえよそんなダサイタマ
|
7633:
匿名さん
[2017-06-06 22:37:14]
相場的には浦和の好立地マンションの方が上なんだろうね。
それが気にくわないからことさらに埼玉とバカにするのだろうか。 自分はここはとてもいいマンションだと思ってるだけに、埼玉出身者としてとても残念。 |
7634:
匿名さん
[2017-06-06 22:39:39]
|
7635:
匿名さん
[2017-06-06 22:41:05]
自分で埼玉のマンションを買ってスレを卒業すればいいじゃん
|