ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
7466:
名無しさん
[2017-06-02 19:13:21]
|
7467:
匿名さん
[2017-06-02 19:29:02]
噂話は情報と言わない
|
7468:
匿名さん
[2017-06-02 23:13:15]
小岩や錦糸町と比べたら、まだマシでしょうね。
雰囲気は似てますが。 |
7469:
匿名さん
[2017-06-02 23:23:53]
大島てるとか、チェックしてる方います?
|
7470:
口コミ知りたいさん
[2017-06-03 01:09:13]
住民スレに画像上がってますけど、L字窓?外から見てもカッコいいですね!
ベランダにガーデンチェアを置いて土日にゆっくりしたいのでベランダの広さがよりゆったりした気分になれそう。 でも倍率高いんですかね、、 |
7471:
匿名さん
[2017-06-03 08:09:36]
倍率よりも値段が高いでしょう。
|
7472:
匿名さん
[2017-06-03 08:34:13]
L字サッシのプランは開放感が素晴らしいし、低層の棟にしか設定が無いので貴重ですよね。ただ、カーム東側の角部屋は団地とのお見合いが気になりますね。
|
7473:
匿名さん
[2017-06-03 11:30:08]
「大島てる」って、近隣の事故物件を掲載してるサイトですよね。東十条駅周辺は、事故物件や自殺物件多かったけど、ガーデンズ付近は、それほどでもないですね。
|
7474:
匿名さん
[2017-06-03 11:34:21]
|
7475:
匿名さん
[2017-06-03 11:42:16]
ちょっと、昔の古地図を調べて地歴調査したほうがいいかな。
この辺、江戸時代は何があったかご存じですか。 |
|
7476:
マンション掲示板さん
[2017-06-03 11:46:25]
ネガさん、くだらないなぁ
|
7477:
口コミ知りたいさん
[2017-06-03 11:56:49]
登録前になると、いつもの通りネガが必死ですね。
|
7478:
匿名さん
[2017-06-03 11:59:48]
販売価格も発表ですね。登録は実質的に早い者勝ちなので頑張って下さい!
|
7479:
通りがかりさん
[2017-06-03 12:29:36]
|
7480:
匿名さん
[2017-06-03 12:39:44]
江戸時代に牢屋だった小伝馬町の新築マンションが坪430で売れる今の時代に、何か意味があるのでしょうか。
|
7481:
匿名さん
[2017-06-03 12:43:34]
あ、余談としては面白そうですけどね。
|
7482:
匿名さん
[2017-06-03 15:31:29]
江戸の侍が遊びにくる飛鳥山と滝。となると当然非人が運営する見世物小屋と女郎宿屋とかがあったんだと思う。地勢的に低地で劣勢なのでお代官が住まうはずはない。
|
7483:
マンコミュファンさん
[2017-06-03 15:37:45]
ここまでくれば、ネガも面白い(笑)
|
7484:
匿名さん
[2017-06-03 15:59:08]
滝って滝野川のこと?
滝野川住民は、王子と統合され北区扱いされたことを不本意と感じている。 気持ちは、今でも文京区に近いって思ってるよ。 |
7485:
評判気になるさん
[2017-06-03 16:03:44]
|
7486:
周辺住民さん
[2017-06-03 16:10:49]
https://www.city.kita.tokyo.jp/somu/bunka/gakushu/bunka/documents/syos...
東十条駅前一体は、空襲で焼け野原になったようです。 本物件は王子製紙の工場の広大な敷地だったため、燃えませんでしたが。 つまり、本物件の敷地自体には何も問題は無いです。 周辺は別ですが。 |
7487:
匿名さん
[2017-06-03 16:33:44]
|
7488:
マンコミュファンさん
[2017-06-03 16:37:43]
|
7489:
周辺住民さん
[2017-06-03 17:24:55]
確かに、なんでも完璧を求めるのは無理ですよね。
人生って、折り合いを付けながら生きていくものですから。 この物件、良いと思いますよ。地に足が付いた堅実で賢い人が購入してるって感じ。 |
7490:
匿名さん
[2017-06-03 17:59:19]
>>7489
直床が二重床より優れてるとか、隣駅で圧倒的利便性を誇る赤羽を全力否定とか偏屈な購入者が多いイメージですが。このスレの常駐者だけかもしれませんが。 |
7491:
購入者
[2017-06-03 18:09:19]
>>7490 匿名さん
赤羽、いいんじゃないですか。 |
7492:
マンコミュファンさん
[2017-06-03 18:37:11]
|
7493:
匿名さん
[2017-06-03 18:59:57]
|
7494:
マンション掲示板さん
[2017-06-03 19:13:25]
|
7495:
マンション掲示板さん
[2017-06-03 19:16:48]
|
7496:
マンション掲示板さん
[2017-06-03 19:19:27]
|
7497:
匿名さん
[2017-06-03 19:57:28]
|
7498:
購入者
[2017-06-03 20:01:38]
|
7499:
匿名さん
[2017-06-03 20:04:08]
|
7500:
マンション掲示板さん
[2017-06-03 20:16:31]
|
7501:
匿名さん
[2017-06-03 20:59:12]
もともと王子5丁目団地には中国人多い。
こっちに移ってくるのは歓迎光臨 |
7502:
匿名さん
[2017-06-03 21:03:57]
あと、住人の4割が中国人の豊島5丁目団地からもね。
みんな仲良くやりましょ。 |
7503:
匿名さん
[2017-06-03 21:11:56]
はいはい
買えない人はさようなら |
7504:
マンション掲示板さん
[2017-06-03 21:13:16]
|
7505:
匿名さん
[2017-06-03 22:20:38]
東十条駅の近くだと、中国人だけじゃなくて、バングラデッシュ人、インド人も多いですね。
東十条、何故かアジア人が多くてビックリ。 プチ海外気分が味わえそうですね♪ |
7506:
匿名さん
[2017-06-03 22:36:19]
たしかに、国際化、グローバルと言っても、アジア系限定っていう・・。
気分は、学生バッグパッカーすかね。 |
7507:
匿名さん
[2017-06-03 22:56:28]
外国人がいやなら東京やめとき
はい次 |
7508:
匿名さん
[2017-06-03 23:13:27]
|
7509:
匿名さん
[2017-06-03 23:36:10]
このスレ、必要か?
|
7510:
匿名さん
[2017-06-03 23:47:26]
|
7511:
匿名さん
[2017-06-04 01:01:09]
夜中にみらべる行くと、客は殆ど日本語を話していない。
|
7512:
匿名さん
[2017-06-04 07:20:51]
|
7513:
匿名さん
[2017-06-04 07:30:44]
というか夜中のスーパーにそんなに人いないよね。。
|
7514:
匿名さん
[2017-06-04 08:13:40]
|
7515:
匿名さん
[2017-06-04 08:22:31]
|
情報たくさんあるけど、気分が悪いからやめとくよ。