ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
7266:
匿名
[2017-05-26 22:05:43]
|
7267:
匿名
[2017-05-26 22:07:30]
|
7268:
匿名さん
[2017-05-26 22:10:34]
買うか見送るか。
少なくとも今の相場だと赤羽台再開発は坪300は軽く超えるはず。値下げを期待して5年待つのは、それまでに相場が下落するほうに賭けるということだよね? でも赤羽ラブで高くても買うつもりなら、とりあえず今ヌーヴェルに入居すれば良いと思う。ガーデンズを検討するのではなく。 |
7269:
eマンションさん
[2017-05-26 22:12:03]
十条とか、赤羽とか、別に関係ないよね。
価値あるところは高い。 ガーデンズはここだから今の値段ですね。 |
7270:
eマンションさん
[2017-05-26 22:13:58]
|
7271:
匿名さん
[2017-05-26 22:18:41]
|
7272:
eマンションさん
[2017-05-26 22:23:42]
|
7273:
匿名さん
[2017-05-26 22:26:36]
日本語の不自由な方がたくさんいますね
|
7274:
匿名さん
[2017-05-26 22:27:16]
|
7275:
匿名さん
[2017-05-26 22:27:49]
待てる人っていうのは、家賃負担の少ない人。
社宅とか家賃補助が多いとか。 |
|
7276:
匿名さん
[2017-05-26 22:33:22]
|
7277:
7274
[2017-05-26 22:34:54]
書いてて思いましたけど、赤羽の駅近70平米でしかも低層&眺望良好となると6300は無い気がしてきました。。
7000近くしそう |
7278:
匿名さん
[2017-05-26 22:37:21]
とても魅力的物件ね
現在こそ契約するの時候ね 爆買いしてるの人々いるね |
7279:
匿名さん
[2017-05-26 22:38:29]
|
7280:
匿名さん
[2017-05-26 22:39:40]
|
7281:
匿名さん
[2017-05-26 22:40:03]
(全然読まないよって何だろ。。)
|
7282:
匿名さん
[2017-05-26 23:05:56]
>>7281 匿名さん
変換ミスじゃないの? |
7283:
通りがかりさん
[2017-05-26 23:23:31]
|
7284:
匿名さん
[2017-05-26 23:29:25]
とりあえず、赤羽駅徒歩圏のいい用地が出てきたお陰で、岩淵と赤羽台三丁目の物件は強気の値付けはしなさそう。最近発表の物件って1〜3年前より弱気だし。
買いたくてもマンションがないって状態から脱出の兆しだ。 |
7285:
匿名さん
[2017-05-26 23:33:48]
赤羽台三丁目案件のスレ立ては可能?
|
7286:
匿名さん
[2017-05-26 23:42:49]
|
7287:
匿名さん
[2017-05-26 23:42:54]
|
7288:
匿名さん
[2017-05-26 23:56:19]
南北線の利便性はそこらの地下鉄より高いと思う。
朝は王子で乗ってくる人、帰りは王子で降りる人がものすごく多いよ。城北からJRだと遠回りになる後楽園、飯田橋、市ヶ谷四ツ谷、六本木。はまる人には赤羽から歩くor途中で乗換えるよりおすすめ。 |
7289:
匿名さん
[2017-05-26 23:58:26]
|
7290:
匿名さん
[2017-05-27 00:22:23]
尾久はエアリーより高めみたいですね。。
|
7291:
匿名さん
[2017-05-27 07:44:59]
すみふ 赤羽
|
7292:
匿名さん
[2017-05-27 08:16:01]
|
7293:
匿名さん
[2017-05-27 08:16:34]
営業かよw
|
7294:
匿名さん
[2017-05-27 08:18:20]
う、すまん。
7293は>>7291宛てね。 |
7295:
匿名さん
[2017-05-27 11:54:07]
いよいよ来週は正式価格の発表と登録の説明会です。抽選になるかなぁ。。
|
7296:
検討板ユーザーさん
[2017-05-27 14:19:51]
引き渡し1年以上前に完売してるマンションってどれぐらいあるのかな?
|
7297:
匿名さん
[2017-05-27 14:26:11]
|
7298:
マンション検討中さん
[2017-05-27 15:11:35]
何か急に色々出てきたね。後で安い良い物件が出てきそう。
|
7299:
匿名さん
[2017-05-27 15:19:46]
例えば?
|
7300:
通りがかりさん
[2017-05-27 16:07:38]
>>7297 匿名さん
南北線だけでいいならもっと安い所でもいいかもね。ここは京浜東北線もどちらも5分程度というのがいいですね。 オマケに車使う人は首都高も5分というのもデカイ。うちは車もよく使うので交通利便性を考えるととても惹かれてます。 |
7301:
匿名さん
[2017-05-27 16:38:35]
川口元郷まで行くと埼玉高速鉄道だけどね
|
7302:
匿名さん
[2017-05-27 16:49:51]
都心からの距離に比例して安くなるなら分かりやすいし、選択肢になるね
あまり新築物件がないと比較しにくいけど |
7303:
匿名さん
[2017-05-27 18:15:33]
|
7304:
匿名さん
[2017-05-27 18:25:30]
SPAの記事、十条の補助73号線の立ち退きは紛糾してそうですね。
この話は商店街のほうでしたが、十条タワーの建設地のほうはどうなんでしょう。整備事業の資金捻出手段であるマンション建設を、さも陰謀のように見立てるのは筋違いのような。。 商店街を破壊する道路計画、ゴリ押しで都が進める本当の理由は「超高層マンション建設」 https://nikkan-spa.jp/1336701 |
7305:
匿名さん
[2017-05-27 18:34:08]
|
7306:
匿名さん
[2017-05-27 19:17:03]
|
7307:
匿名さん
[2017-05-27 20:44:48]
>>7306 匿名さん
タワー区画の土地の取得は完了しているのでしょうか? |
7308:
匿名さん
[2017-05-27 20:54:45]
>>7307 匿名さん
完了はしてないと思う。 だってあの土地って、まず土地を持つ地主さんが何人もいて、借地権を持つ建物所有者がいて、更にテナントさんがいてと言う複雑な土地だもの。 でも、他の再開発と違って、十条駅の高架化、道路拡幅などいくつかの再開発がいっぺんに進んでいるから、どこもまとまって大きな反対運動ができてないね。 みんなバラバラに意見表明して、噛み合ってない感じ。 |
7309:
匿名さん
[2017-05-27 21:28:14]
なるほど。34年の竣工も怪しそうですね。。
|
7310:
匿名さん
[2017-05-27 22:38:53]
カーム激戦ですね。
|
7311:
匿名さん
[2017-05-28 00:21:53]
カームも瞬間蒸発になりそうですね。
今回この物件の売り出し時にちょうどマンション購入を検討していた人にとってはありがたい存在ですよね。 |
7312:
マンション検討中さん
[2017-05-28 00:40:43]
カームって幾らですか?西向きの部屋で4000万円台はありますか?
|
7313:
周辺住民さん
[2017-05-28 01:33:05]
東十条3丁目に25年間住んだ30代後半です
久しぶりに実家に帰ったら サミットの所が随分と綺麗になり 何より活気に溢れていましたね 地元を出た人間ですが この雰囲気なら住みたいと思ってしまいました^^ イオン案が却下されマンションが出来たのは 地元の人も喜んでいるみたいですね 地域住民は住みたいけど高いので手が出ないと皆さん言ってましたよw 20年前の王子5丁目団地は毎晩、バイクの音や 1号棟~6号棟の下に桜田中学の各年代の不良集団が 集まるような場所でしたが 子供が減った事により自然とそういう不良文化も 淘汰されていったみたいで平和そうですね 団地で騒いでいると団地のベランダから うるせーーぜ ガキ共!! とベランダからビール瓶を投げつけられても 警察が来る事もとくに無くそういのが日常的な風景でした いま考えるとスラムですねww たぶん昔の噂を聞くとこんな感じの返答があるかもしれませんが、今はファミリーでも安心して暮らせる良い場所だと思います 爺さん婆さんが多い場所ですが若い世代の人が入って地元が盛り上がって貰えると嬉しいです。 |
7314:
通りがかりさん
[2017-05-28 01:34:50]
東十条で坪単価260万は安くないですが、
この立地なら20年後も200万位は維持できませんかね。 20年後に経済状況がどうなっているか分かりませんが。 |
7315:
マンション検討中さん
[2017-05-28 02:38:14]
|
まぁ、将来のことだから、各自に判断すれば