三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. 5丁目
  7. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

現在の物件
ザ・ガーデンズ東京王子
ザ・ガーデンズ東京王子  [第5期(最終期)]
ザ・ガーデンズ東京王子
 
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート、カームコート)(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩5分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート))
総戸数: 864戸

ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?

6576: 評判気になるさん 
[2017-05-04 13:32:48]
>>6575 マンション検討中さん
文章から300ぐらい読めるね、
ただ大規模でもないし、ブランドはそもそも専門以外有名だし、駅の本数も少ないし、こちらと違うお客になると思う
6577: 匿名さん 
[2017-05-04 14:20:44]
坪300だと70平米でグロス6300ですよ。仕様が良いとは言え、いま尾久周辺の築浅&眺望良好の中古が4000で流通しているエリアで2300万も割高なのは妥当と言えますかね。。
6578: マンション検討中さん 
[2017-05-04 14:38:08]
アネシア東京尾久は、北区民が通える保育園が近くに無いし、幹線道路と線路沿いなので排気ガスや騒音が厳しいね
6579: 匿名さん 
[2017-05-04 15:08:50]
まぁ、向こうも価格発表が楽しみですね。
>>6575の記事はアネシアのスレでも微妙な扱いなので程々が良いと思います
6580: 匿名さん 
[2017-05-04 15:16:54]
北区でも駅近なら坪300前後で6千万円台が当たり前の時代に突入したのか。
もう一般サラリーマンが23区でマンションを買おうと思ったら駅徒歩15分以上じゃないと無理ですね。
6581: マンション検討中さん 
[2017-05-04 18:49:41]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
6582: 評判気になるさん 
[2017-05-04 19:04:25]
>>6581 マンション検討中さん

なんでもいいだろう、お好きに
6583: 匿名さん 
[2017-05-04 19:40:01]
急にどうした
6584: 匿名さん 
[2017-05-04 20:18:55]
ここは近いうちに完売できると思いますが、赤羽駅付近で新築マンションを探しているのであれば
住友の14階建てが2019年に完成しますよ。
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=42412
6585: 匿名さん 
[2017-05-04 20:47:18]
>>6584 匿名さん

すみふは高いから要らんよ。どうせ価格的にも届かない
6586: 匿名さん 
[2017-05-04 20:48:15]
>>6580 匿名さん
だね。ここはホント運が良かった
6587: 匿名さん 
[2017-05-04 20:51:29]
>>6584 匿名さん

この建設予定地の狭い道路を挟んだ真向かいの南側にビルが建ってますし、日当たりは上層階以外だと最悪になりそうですね。
6588: 通りがかりさん 
[2017-05-04 21:15:41]
赤羽近辺であればスカイティアラとパークホームズ赤羽西が即入居できてオススメです。
6589: 匿名さん 
[2017-05-04 21:23:01]
>>6584 匿名さん
また赤羽の話?もうたくさんだよ。
せめて案件が発表されてからお願いします
6590: 匿名さん 
[2017-05-04 21:30:37]
>>6589 匿名さん
岩淵にもできるんだよね。
赤羽駅希望なら、詳細見てから考えてもいいかもね。

6591: 匿名さん 
[2017-05-04 21:55:33]
誰も赤羽を検討してるなんて言ってないのに不思議なやつだな
6592: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-05 00:34:51]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
6593: マンション掲示板さん 
[2017-05-05 02:31:30]
東十条フレシアの 中古が4880万円ででてますね。
坪単価257万円なのでカームより少し下回る水準です。
築3年で結構売りが出るもんですね。



6594: 通りがかりさん 
[2017-05-05 02:54:23]
フレシア住人乙。そんな価格では誰も買いませんよ。
6595: マンション検討中さん 
[2017-05-05 06:26:47]
ここの中古ってどれぐらい値がつくかな?
これだけ人気ならある程度の需要は見込まれるけど。
6596: 通りがかりさん 
[2017-05-05 08:15:06]
過去ログにもありますが資産性を重視するなら日暮里など山手線物件の方がよいです。上のフレシアの中古も坪210〜220の売り出しで、今の状況を考慮しても4000くらいまで下げないと手を出す人はいませんね。
6597: 匿名さん 
[2017-05-05 08:28:22]
住人乙と言われてしまいますが、指標として。
東十条フレシアはガーデンズより安かったらしいですから、強気ですね。実際は値引きあるとしても、区内はまだまだ高い!?

4880万 62.63㎡ 2LDK 1F 南西向
5480万 69.13㎡ 3LDK 5F 南西向
http://www.mec-h.com/smart/m_selection/detail/in_tatemono_no/M0900/ban...
6598: 匿名さん 
[2017-05-05 08:29:17]
>>6596 通りがかりさん
フレシアの成約単価も過去ログにありませんでしたっけ。そんな価格じゃなかった記憶です。
6599: 匿名さん 
[2017-05-05 08:42:17]
追加です。>>3733で書いてありました。
昨年末時点では眺望がない低層で平米73万≒坪240万でしたね。
6600: 匿名さん 
[2017-05-05 09:05:30]
>>6597 匿名さん
中古の七割は買い手がつかずに退場するから。
そして成約物件の八割は値引きに応じてるから、売り出し価格はスタート価格くらいに思ったほうがいい。
6601: 匿名さん 
[2017-05-05 09:48:33]
>>6600 匿名さん

>>3733の事例では売値から5%引きで成約しましたが、今回はどうでしょうね
6602: マンション検討中さん 
[2017-05-05 15:36:04]
どちらも直床ですがフレシアは200mmですね。二重床で無いのがここの唯一の欠点ですね。
6603: マンション検討中さん 
[2017-05-05 17:18:49]
よく直床はダメだという方を見かけますが
二重床の方が全てにおいて優れているのですか?
6604: マンション検討中さん 
[2017-05-05 19:36:13]
確かにリフォームしやすい以外の違いがよくわからん
6605: 匿名さん 
[2017-05-05 20:17:59]
あとクッションフロアっぽい感触ですかね
6606: 6605 
[2017-05-05 20:23:45]
もちろん、数百万円も安く天井高を確保できるメリットとトレードオフな訳ですけど
6607: マンコミュファンさん 
[2017-05-05 21:52:50]
遮音性については、直床の方が良いと言いますし。
それでコスパが良いなら、個人的には問題ない気がします。
6608: 通りがかりさん 
[2017-05-05 22:07:48]
長谷工は直床専門ですか?
6609: マンション検討中さん 
[2017-05-05 22:08:33]
以前に住んでましたが、直床は性能というより、フニャフニャする感覚が苦手かどうかかと。来客者からは、この床なんかふかふかするけど?とほぼ聞かれましたね。
6610: 6605 
[2017-05-05 22:31:22]
>>6608 通りがかりさん
二重床もあります。駒込トレサージュとか。

>>6609さん
見た目は普通の硬そうなフローリングだから、初めての人は不思議に感じますね。
6611: 匿名さん 
[2017-05-05 22:58:32]
性能云々はさておき、駅近・大規模・共用充実なのに今時この価格!って絶賛しておいて、今更二重床が良かったなんて図々しいにも程がある。二重床になったら予算オーバー?駒込トレサージュと両睨みだった人なんて殆どいないでしょ?
6612: 6605 
[2017-05-05 23:00:54]
>>6611 匿名さん
欠点ではありますが、ガーデンズは二重床が良かったなんて誰も言ってませんけど?
6613: マンコミュファンさん 
[2017-05-05 23:20:09]
>>6611 匿名さん
仰りたいこと、分からなくもないですが。
そう、感情的にならなくても。

6614: 匿名さん 
[2017-05-05 23:30:38]
>>6603 マンション検討中さん
どちらかというと、性能云々より直床に良くないイメージを持つ人が一定数いるという状況です。
ひと昔前までは、遮音性で劣るなどと他社が怪しい論理でライバル物件の直床を散々こき下ろしていました。そういう話を聞いて良くない印象を持ってしまった中高年の方がいらっしゃるわけです。
でも、いま初めて購入を検討している人達はそういった偏見がないし、現実的な価格のマンションでは直床は当たり前になっているのであまり抵抗がありません。ちょっとした世代間格差だと思います。
6615: 匿名さん 
[2017-05-06 00:04:13]
私はまさしく中高年で、今現在 長谷工の直床物件に住んでますけど、何の不満もありませんよ。
言うほどフニャフニャしてないと思いますし、遮音性も全く問題ありません。
まぁ遮音性については、たまたま上下左右の方々が物静かに暮らしているせいかもしれませんが。
6616: マンション検討中さん 
[2017-05-06 08:12:55]
直床マンションに住んでますが、知り合いが訪ねてきたら必ずフローリングがフニャフニャだねって言われますよ。
6617: 匿名さん 
[2017-05-06 08:23:56]
>>6616 マンション検討中さん
直床以前に随分失礼なお知り合いですね。
6618: マンション検討中さん 
[2017-05-06 08:28:15]
フニャフニャの感じが好き
6619: 匿名さん 
[2017-05-06 08:36:38]
あなたも暇ですねぇ
お客さん呼べてないんですか?
6620: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-06 09:01:03]
まあ大した問題にならないってことですね。
マンション探すまで直床とか気にしたことなかったし。
コスト上がるよりは全然いいかな。
6621: 匿名さん 
[2017-05-06 16:28:26]
直床を問題視してる方がいらっしゃることに驚きです。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.e-mansion.co.jp/blog/archives/5947/...
6622: マンション検討中さん 
[2017-05-06 17:06:34]
>>6621 匿名さん
彼らは騒ぎのために素人の荒らしかも
6623: マンション掲示板さん 
[2017-05-06 17:20:09]
直床で、問題ないでしょ。
両者の遮音性が同じレベルというのであれば、二重床であることが物件価格に跳ね返って、むしろ割高になってしまう方が、個人的にはイヤですけどね。
6624: 匿名さん 
[2017-05-06 17:27:17]
本日の写真!
本日の写真!
6625: 匿名さん 
[2017-05-06 17:33:38]
ありがとうございまーす
GW中は工事も休みですかね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる