三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. 5丁目
  7. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

現在の物件
ザ・ガーデンズ東京王子
ザ・ガーデンズ東京王子  [第5期(最終期)]
ザ・ガーデンズ東京王子
 
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート、カームコート)(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩5分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート))
総戸数: 864戸

ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?

5885: マンコミュファンさん 
[2017-04-15 10:11:05]
>>5884 匿名さん
今日テレで東十条紹介されてますよー。
5886: 匿名さん 
[2017-04-15 10:14:36]
>>5883 口コミ知りたいさん
5882は中段の主要エリアのくだりは何を言ってるのか良くわからないけど、コスパ最強で庶民には5000台が助かるというの同意かも。
5887: 匿名さん 
[2017-04-15 10:20:21]
赤羽に建設予定の2つの物件が5000万円台ならここと悩むとこだな。
5888: 匿名さん 
[2017-04-15 10:24:15]
>>5887 匿名さん

悩む必要ないと思う、赤羽なら似てる中古マンションがあるので、そちらが気になるなら待つ必要ない
5889: マンション検討中さん 
[2017-04-15 10:38:06]
赤羽は一番街商店街に居酒屋がたくさんあって飲みに行くには楽しいけど、酔っ払いが多く騒がしいので生活するには落ち着かないですね。東十条の方が静かに暮らせますよ。
5890: 匿名さん 
[2017-04-15 11:03:01]
今出てるのだとライオンズタワーが良さげだね。築18年だけど。めぼしい駅近は他に1件しかないな。
5891: 匿名さん 
[2017-04-15 11:47:00]
>>5890 匿名さん
赤羽にこだわるならばここを検討しない方が賢明
5892: 匿名さん 
[2017-04-15 12:29:35]
また赤羽論争ですかねぇ。 赤羽には中古マンションだってたくさんあるんだからいけばいいだけじゃない?
駅近大規模財閥は赤羽にはないけどねぇ。
5893: 匿名さん 
[2017-04-15 14:06:21]
周辺の状況を語るだけなら構わないかと。
赤羽は新築も中古も選択肢がなさすぎるからね。王子も同じ。
5894: 匿名さん 
[2017-04-15 14:48:29]
>>5893
赤羽で中古の選択肢がない?すごいあるけど。
あるのにそれをないってことは、それは赤羽駅がファミリーとして住まう場所がまるでない
からでしょ。赤羽はただのトランジットであってすみかにならん
5895: 匿名さん 
[2017-04-15 15:01:13]
>>5893 匿名さん
新築もそろそろあるでしょう、待ってね
ここ付近の中古もあるし、安いよ
5896: 匿名さん 
[2017-04-15 15:02:28]
>>5894 匿名さん
スーモで見たら赤羽徒歩10分の3LDKは築20年未満という条件でようやく1件なんだけど、すごいあるほうなの?
5897: 匿名さん 
[2017-04-15 15:02:34]
早く入居したい バーベキューエリアで一番のりしたいけど浮くかな?
5898: 匿名さん 
[2017-04-15 15:22:50]
大丈夫じゃない?植栽とフェンスでプラザガーデンの通行人とは分けられているし。
うちもBBQやりたーい
5899: 匿名さん 
[2017-04-15 16:20:12]
>>5898 匿名
ぜひぜひやりましょう ビール持っていきますよ

5900: 匿名さん 
[2017-04-15 19:15:09]
>>5896 匿名さん
赤羽の新築を待ってね、即日完売できる確率はゼロに近いのでご安心
5901: eマンションさん 
[2017-04-15 19:28:04]
だから小規模でろくな共用施設もなく駅から5分以内でいけないマンションなんて興味ないって。それとも業者ですか?
5902: 匿名さん 
[2017-04-15 19:38:48]
>>5900 匿名さん
今時、即日完売なんて業者が装ってるだけでは?
本当の即日完売はほぼゼロだと思ってる。

5903: 匿名さん 
[2017-04-15 19:53:33]
>>5902 匿名さん
そうですね、あるところにこだわり、物件ないことも同じ感じでしょう。結局お金どれぐらい出せるかの話になる、ここと同じ値段のマンションは赤羽にあって、条件も同じことはないと思う
5904: 匿名さん 
[2017-04-15 20:15:47]
>>5903
ほっとけばいいじゃん。
待ちたい人はいくらでも待てば良いしディスりたければディスらせておけばいいんじゃないのー?
やっぱりシンデレラと一緒で信じないと始まらないんだよね、ストーリーって。
斜め上からひねた態度でみてるアナスタシアとドリゼラとおなじようになりますからねぇ
5905: 匿名さん 
[2017-04-15 20:28:44]
このマンションの利点は都内では珍しい大規模って点だけでしょ。
駅周辺は発展してるどころか寂れる一方だし、実際に玄関から駅まで5分どころか10分以内も怪しい。
交通利便性は赤羽や王子には遠く劣る。
5906: 匿名さん 
[2017-04-15 20:39:06]
このスレはガーデンズの検討スレです。
ガーデンズを検討していない方の書き込みはご遠慮下さい。
デメリットも貴重な情報ですが、その場合は読み手が不快にならないよう配慮頂けると助かります。
5907: 匿名さん 
[2017-04-15 20:41:34]
>>5905
いやいや、駅近、大規模、財閥、利便性が相当高い、商業施設、病院まで併設、23区で東京10km圏内、共用設備が非常に厳選されていて無駄にお金がかからないもの+老若男女使えるもの、東京、池袋、渋谷、新宿、恵比寿、品川、上野、六本木、という主要エリアに電車一本30分以内、地盤強固、子育て支援充実の北区、なのに5000万円台で買えてしまうという庶民にしてはとてもありがたい物件だと思いますよ。

庶民ではなく、予算が潤沢に払えるお方はそこにいけばいいのではないですかねー。まっ、そういう人が赤羽にこだわるとは到底思えないですけどね(笑)
5908: 匿名さん 
[2017-04-15 20:46:21]
>>5906
デメリットっていいますが、それは価格にくっついている話ですからね。
そもそもこの価格帯を考慮した上での特筆すべくデメリットってありますか?
あれば教えて欲しいですね。
5909: 匿名さん 
[2017-04-15 20:54:30]
>>5905 匿名さん
王子の交通利便性は何?
赤羽や王子も電車3分でしょう、遠くないよね〜
5910: 匿名さん 
[2017-04-15 20:59:26]
>>5907 匿名さん
そういう人の予算は4000万だと思う。99%
5911: 匿名さん 
[2017-04-15 20:59:35]
>>5909
王子は交通利便性が段違いだからでしょ?
それに駅前の商業施設が充実してますからほとんどそこで完結できてしまいますよね
5912: 匿名さん 
[2017-04-15 21:00:57]
>>5910
4000万の予算でこれだけ全てを満たせる物件がどこにあるのかおしえてみ。
5913: 匿名さん 
[2017-04-15 21:09:50]
キュラソーみたいなものでしょ。現実に耐えきれなくて妄想で脳内を塗り替える
あまりにかわいそうですね。
5914: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-15 21:10:28]
>>5884 匿名さん
そんなこと思ってるなら、住んでみてギャップにびっくりされるのではないでしょうか。
北区でも赤羽や王子とは、良くも悪くも明らかに違います。
正直色々調べて気がついたことですが、コスパがいい物件なんて実際ないです。
価格それなり、が正直な感想です。稀にそういう物件も出ますが、倍率何十倍ですよね。
ここも価格なり、住民の方もそれなり、と考えれば失敗もないと思います。

5915: 匿名さん 
[2017-04-15 21:16:07]
>>5914
ギャップって言われてもね。戸建じゃあるまいし、これだけの大規模だとこのマンションだけで一つの小さな街ですよ。
そんなに街に依存度なんてありません。ここの住民は同じ条件ではいるわけですから生活レベルは大体同じ感じになるでしょうよ。
まぁまぁ、あなた自身はさもそう大層な人間でもない小さな人なのにそんな俯瞰した見方をしたところで意味がないのですよ、
まさにキュラソーですね。
5916: 匿名さん 
[2017-04-15 21:22:43]
>>5911 匿名さん
交通利便性は王子と東十条が段違い?納得出来ない。ごめんなさい
5917: 匿名さん 
[2017-04-15 21:52:26]
>>5916
いえいえ、べつに理解できないのはしょうがないです。人間理解力には程度の差がございますから。
5918: 匿名さん 
[2017-04-15 22:01:34]
>>5917 匿名さん
いえいえ、べつにしょうがないのは理解できますよ。人間信仰には程度の差がございますから。
5919: マンション掲示板さん 
[2017-04-15 23:14:58]
地盤は強固ではないよ。
後輩湿地。
埋め立て地よりはましな位。
5920: 匿名さん 
[2017-04-15 23:27:43]
ここの地盤は強固ですよ。それにきっちりと杭を支持層までうちこみまくってますし。
5921: 匿名さん 
[2017-04-15 23:37:23]
地盤の話は検索すればすぐわかる
5922: 匿名さん 
[2017-04-15 23:44:57]
>>5921
そゆこと。ここは軟弱地盤ではなく、武蔵野台地で地盤は強固。
北区、板橋区は地盤が強くて有名。
5923: 評判気になるさん 
[2017-04-16 01:02:57]
>>5922 匿名さん

荒川にこんなに近い低地で、嘘もさすがにそれはまずいでしょう
5924: マンション検討中さん 
[2017-04-16 01:51:01]
ここって武蔵野台地の範囲内でしたっけ?
ここと並んで話がよく出るスカイティアラは地盤売りにしてたと思うけど…
5925: マンション掲示板さん 
[2017-04-16 04:34:17]
京浜東北より東側は低地で武蔵野大地ではないですよ。
東十条駅付近から高台になってますよね。
王子神谷は低地です。
王子神谷地盤でぐぐれば分かります。
5926: 匿名さん 
[2017-04-16 06:23:56]
確かに低地ですね。でも地震の震度は低地でも台地でも変わらないです。東日本震災の時もそうだったし、南海トラフの想定震度もそう。
建設の時に深い支持層まで杭を打たないといけないというのがデメリットかな。
5927: 匿名さん 
[2017-04-16 06:48:09]
すみません、補足です。
同じ低地でも石神井川や神田川沿いのように過去に洪水の履歴がある所とは違って、ガーデンズの土地は昔から河川氾濫や液状化の履歴がありません。もし荒川隅田川が氾濫した場合は冠水しますけどね。それは東京の東側が壊滅する時です。
地盤も杭を打つ必要があるものの、鉄道の引込線をひいたり地下鉄の車両基地が作られる位には強固と言えます。
5928: マンション検討中さん 
[2017-04-16 08:44:38]
京浜東北線より西側が武蔵野台地で、東十条駅付近はマピオンの標高データによると7〜8m、このマンションの辺りが4mである事を考えると、荒川が万が一氾濫した場合は、このマンションの辺りに水が溜まりやすいと考えられませんか?どうなんでしょう。
5929: 匿名さん 
[2017-04-16 09:14:07]
もう地盤の話よくない? まともな議論になりえない。
5930: 匿名さん 
[2017-04-16 09:37:13]
>>5928
万が一荒川が氾濫した場合の話をするなら素直にハザードマップをみればいいです。
3F以上の部屋を選んでおけば部屋まで浸水するなんてことはほぼほぼないでしょう。
っていうより荒川が氾濫することもほぼほぼないでしょうけど。
5931: 匿名さん 
[2017-04-16 09:37:36]
>>5928 マンション検討中さん
東十条はJR側から川に向かってなだらかに低くなりますよ。あと荒川氾濫だとここより浮間舟渡〜北赤羽・志茂のほうが深くなるようです。
http://www.city.kita.tokyo.jp/d-douro/bosai-bohan/bosai/suigai/map/han...
5932: 5931 
[2017-04-16 09:40:20]
>>5930さんと被っちゃいました(^^ゞ

5933: 匿名さん 
[2017-04-16 10:33:53]
ガーデンズは確かに高台ではないですが、5927さんが述べてらっしゃる通り東京の東側が壊滅するような最高レベルでの氾濫でなければガーデンズが浸水するとは思えませんし、そもそもその様な事態が発展途上国でもない日本で発生するとは思えません。
ですので個人的にガーデンズの地盤は十分であると考えます。
5934: 匿名さん 
[2017-04-16 10:47:08]
デメリットあるのは間違いなく、
致命的なものはない
個人がどうしても譲れないならば検討しない方が良い

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる