ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
5683:
匿名さん
[2017-03-26 08:56:54]
|
5684:
マンション検討中さん
[2017-03-26 09:01:28]
|
5685:
匿名さん
[2017-03-26 10:47:58]
中古の話ですよ。湾岸ってドトールのような派手な高価格タワーばかりではありません。豊洲駅4分、築11年のスターコート低層は坪230台です。
|
5686:
匿名さん
[2017-03-26 11:15:43]
このあたりだと川沿いのPT王子リバーグレイスが4戸も出てますね。坪200ほどです。
|
5687:
匿名さん
[2017-03-26 11:23:22]
そもそも湾岸エリア検討者がこの物件に全く興味がないのと同じように、この物件の検討者は湾岸エリアに興味がありません。
|
5688:
eマンションさん
[2017-03-26 15:41:05]
↑全くもって同感です。
|
5689:
マンション検討中さん
[2017-03-26 16:28:31]
決めつけよくない。
自分は検討していないからっていませんはないでしょう。 実際過去レスから検討してる人たちいたし。 |
5690:
マンション検討中さん
[2017-03-26 17:08:12]
みなさん、部屋番号xxx4ように4が多い番号について気にしますか?たまたま気になっている番号が4が二つが入ってます。
|
5691:
マンション検討中さん
[2017-03-26 17:10:16]
>訂正:気になっている「部屋」が4が二つも入ってましたので
|
5692:
匿名
[2017-03-26 18:19:32]
|
|
5693:
匿名さん
[2017-03-26 18:30:38]
>>5691 マンション検討中さん
私もその位では気にならないですね。末尾が42だと気にする人がいるかも。(ガーデンズにはありませんが) |
5694:
マンション掲示板さん
[2017-03-26 20:24:11]
4階の4号とか、14階の1404とか。気にする。正直番号が選択できれば4を避けるが。当たったら気にする必要ないと思う。
|
5695:
マンション検討中さん
[2017-03-26 21:10:41]
親族で、そういうことに詳しい方が居ます。4という数字は運気の下がる数字ではなく、それよりも数字の並びや、1404でしたら1+4+0+4=9という感じの合計数、契約主さんと数字の相性により一般的に良い数字といわれるものが契約主にとってはあまり良くない等かなり奥が深いようです。
私はあまりそういう事柄を信じませんので、数字が実際人生に影響するかどうかは分かりませんが、気になさるのでしたら専門の方に伺うのも良いと思います。 |
5696:
周辺住民さん
[2017-03-29 11:15:37]
サミットストア王子桜田通り店オープンしましたね!
https://twitter.com/Mr_Tarinn/status/846907327114493952 サンドラッグ前はそうでもないですがこの左のさらに向こう側に大行列! とても賑わってました。 |
5697:
周辺住民さん
[2017-03-29 12:14:42]
ちんどん屋さんを久しぶりに見たよ。
何はともあれ、施設として稼働し始めましたね。 |
5698:
匿名さん
[2017-03-29 12:53:07]
コモディは閑古鳥。
競争のためにも潰れないで欲しいです。 |
5699:
マンション検討中さん
[2017-03-29 18:15:54]
今週末あたりに現地の桜並木を見に行ってみようかと思うのですが、現在の開花状況はどんな感じかわかる方いらっしゃいますか?
|
5700:
周辺住民さん
[2017-03-29 21:12:01]
桜は今、三分咲きぐらいです。
今日更新された東京の満開予想は4月2日ですが、 土曜日が雨っぽく、月曜火曜で気温が上がるっぽいので、 多分見頃は来週かと。。。 飛鳥山のさくらまつりが土日にありますが。。。 気温が上がるといいな。 ちなみに、大型トラックが通っていたことも影響して、5,6mぐらい高い位置に咲きます。 |
5701:
周辺住民さん
[2017-03-30 01:02:46]
ザ・ガーデンズ東京王子プロジェクト第一弾たる商業施設がいよいよ稼働しましたね!
入った感じサミット自体はやや小ぶりですね。冷凍コーナーあまり選べないなぁ でもだいたい必要なものはそろってると思うし、品質も良いものをそろえてる感じがしました。 連続して隣接してるサンドラッグと合わせれば十分満足。 あぁ、夜の割引のパンを狙ってたけどほとんど空っぽだ・・・ でもサンドイッチは残ってたので美味しくいただきました。サミットのパンは良いですね。 セルフ精算機には電子マネーを使いたいところだけどサミットポイントが付かないのがなぁ 真新しい綺麗な店内写真貼っておきます。 ![]() ![]() |
5702:
名無しさん
[2017-04-01 21:59:01]
サミットは今日も入場制限してましたね。
ガーデンズができたらどうなっちゃうだろう。 |
5703:
匿名さん
[2017-04-01 22:32:10]
激安ではないスーパーでも実はこのエリアで需要の伸びしろがあった、ということですね。周辺住民はUR団地からイメージされやすい貧困層ではないので、品質や快適さが伴えば意外と高い物も売れる気がします。
|
5704:
匿名さん
[2017-04-01 23:16:45]
2つの駅に挟まれてる割には周辺にスーパーの数が少ないですね。
これでは赤羽のようにスーパーの多さで物価が安くなることはなさそう。 |
5705:
匿名さん
[2017-04-02 00:20:39]
少し前の話題ですが、1/17の書き込みでお風呂がフルオートじゃない!という点がデメリットに挙げられていましたが、先日確認したところフルオートとの回答でした。セミオートはちょっと。。という人も心配無用と思われます。(能力は24号)
過去レスを見る人がいるかも知れないので書き込んでおきますね。 ※異なる情報をお持ちの方はお知らせ下さい。 |
5706:
周辺住民さん
[2017-04-02 01:32:33]
>>5704
東十条でこれ以上スーパーが増えたらオーバーストアですよ。 都市計画図を見ればわかりますが、赤羽と東十条では容積率の高いエリアの範囲が全然違うし、 その上限値も赤羽の方が高いので、人口密度が全然違います。 さらに商圏の範囲も赤羽の方が断然に広いので、地元のみが商圏の東十条と比べたらいけないです。 |
5707:
ご近所さん
[2017-04-02 08:45:49]
書店入って欲しかったなあ、今はタジマの上にしかないし。
豊島のサミットにはあるから、こっちには入れなかったのかな。 商店街の書店は一瞬で潰れたから、このエリアは書店需要がないのか。 |
5708:
検討板ユーザーさん
[2017-04-02 17:35:00]
今日の桜の状況
![]() ![]() |
5709:
匿名さん
[2017-04-04 11:55:08]
赤羽駅前にスミフの新築物件が建つとか。
強力なライバルが登場だね。 |
5710:
ゴマピー
[2017-04-04 12:22:23]
>>5709
こことは価格帯が全く違うと思いますのでライバルにはならないと思います。 |
5711:
匿名さん
[2017-04-04 18:59:50]
赤羽だし5000後半から7000前後じゃないの?
|
5712:
マンション掲示板さん
[2017-04-04 19:19:55]
赤羽駅近、大規模ある?中古なら別の話
|
5713:
匿名さん
[2017-04-04 19:45:59]
|
5714:
マンション掲示板さん
[2017-04-04 20:47:56]
ちいちゃい
|
5715:
匿名さん
[2017-04-04 20:56:58]
まず大規模じゃない。
あのスカイティアラでさえ強気の価格設定をしてきたスミフなら最低価格6000万台、最高価格8000万台、最多価格帯7000万台くらいはやってきそう。 被りようがないかも。 |
5716:
マンコミュファンさん
[2017-04-04 23:19:22]
スカイティアラでは、築3年経過にして3桁に迫る空き状況という大誤算に陥っているだけに、さすがにスミフも、こちらでは軌道修正があるかもしれません。
|
5717:
マンション検討中さん
[2017-04-05 06:47:22]
駅前??徒歩8分ぐらいはありますが。
ダイエーや学校が近くて日々の生活は便利だと思いますが、あまり落ち着いた場所ではないですね。 |
5718:
マンション検討中さん
[2017-04-05 08:03:58]
現地も見てないし、さらに代表間取りしか見てないのに、営業にクロージングされましたw
この段階で買いますって言うと思ったのかな?決断できない理由とか聞かれて、あまりにも呆れて帰ってきました。 一気にテンション下がりました。 |
5719:
匿名さん
[2017-04-05 08:22:06]
>>5717 マンション検討中さん
その辺に住んでるけど、8分はかかりませんね。 規模の大小は個人の好みを左右すると思いますが、私はテナントやキッズルームなどを作って価格の上昇や維持費がかかるならば、シンプルで安くしてくれたほうがいいです。 この立地ならテナントいりません。 ダイエーも西友も近いです。 |
5720:
匿名さん
[2017-04-05 08:32:21]
今後の赤羽圏の新築は
志茂五丁目 徒歩15分くらい? http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=37282 赤羽二丁目 徒歩6分くらい? http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=42412 岩淵 徒歩10分くらい? 赤羽岩淵駅は1分 http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=42307 あとは赤羽一丁目に大きな賃貸マンションが二棟建ちますね。賃貸かどうかは書いてありませんが、恐らく賃貸かと思います。 |
5721:
マンション掲示板さん
[2017-04-05 08:39:17]
|
5722:
匿名さん
[2017-04-05 08:40:12]
|
5723:
マンション掲示板さん
[2017-04-05 08:41:52]
賃貸がだいぶ増えたね、そんなに需要あるか。安くないね
|
5724:
匿名さん
[2017-04-05 08:55:46]
ワンルームマンション投資が盛況だからね。
無茶な利回り想定で資金が集まるから土地も高値で取られちゃう。 |
5725:
匿名さん
[2017-04-05 09:31:51]
>>5720さん
赤羽1丁目に大きな賃貸マンションが二棟というのは河奈マンションでしょうか。 http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=42512 http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=38770 この辺りは容積率のせいか狭い敷地の14~15階建てというスペックばかりですねぇ。。 |
5726:
匿名さん
[2017-04-05 12:54:29]
>>5725 匿名さん
昨年末、ボロボロの閉店文具屋さんの建物を取り壊してると思っていましたが、となりのボロボロのパチンコ屋ビルも解体なのですよね。 他には西口徒歩1分の三忠食堂が解体し、店舗併用マンション建ててますね。 来年夏に完成するURのヌーヴェルに加え、賃貸建設もさかんです。 東洋大の学生でも狙っているのでしょうか。 三田線沿いに学生寮あるのにね。 |
5727:
匿名さん
[2017-04-05 13:01:22]
>>5723 マンション掲示板さん
単身サラリーマンには住みよいところですよ。 飲食店や飲み屋も多い上に、24時間スーパーもある。 上野東京ラインを使えば東京駅までは15分程度、新橋も20分程度です。 東京駅過ぎれば結構座れます。 埼京線と京浜東北線も赤羽始発がありますので、私は始発で座って通勤しています。 休日に新宿に遊びに出るのも埼京線か湘南新宿ラインで15分程度。 飲み屋の治安が気にならない独身男性にはデメリットなしの地域かと思います。 |
5728:
マンション掲示板さん
[2017-04-05 14:03:00]
|
5729:
匿名さん
[2017-04-05 17:21:22]
>>5728 マンション掲示板さん
赤羽の標準的な1kだと7万くらいですよ。 新築だと8〜9万でしょうか。 徒歩7分55平米に11万の家賃で住んでいましたが、赤羽より利便性の高い立地ではもっと家賃かかりますよ。 例えば、新宿まで15分となると荻窪や駒込もそうだと思いますが家賃相場はどうでしょう。 |
5730:
匿名さん
[2017-04-05 17:52:49]
>>5728 マンション掲示板さん
これだけ新築が増えると新築でない賃貸の家賃値下げ圧力にもなる。 |
5731:
匿名さん
[2017-04-05 19:04:12]
賃貸ランキングで赤羽が4位になってたけどこういう訳か。
というか北区全体で賃貸マンションが多いのね。 |
5732:
匿名さん
[2017-04-05 22:48:55]
|
パンダの件ですよね。エアリーの4000台は4階まで、西棟EV前の列は1階がホールだから2〜4Fの3部屋となるでしょうか。