三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. 5丁目
  7. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

現在の物件
ザ・ガーデンズ東京王子
ザ・ガーデンズ東京王子  [第5期(最終期)]
ザ・ガーデンズ東京王子
 
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート、カームコート)(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩5分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート))
総戸数: 864戸

ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?

5522: 名無しさん 
[2017-03-12 08:10:08]
賃貸に出したら人気でるかもね、中国人に。
5523: 匿名さん 
[2017-03-12 08:15:54]
>>5521
それは販売中の今だからでしょ。全戸完売したらこのエリアの土地はすべて区分所有者による共有で収益は管理組合のものでしょうに。それともせっかくの塊の土地が分筆されてるとでも?
5524: 匿名さん 
[2017-03-12 08:19:36]
>>5522
こんな場所が中国人にうけるわけないでそ。
中国人にうけるのは新宿、池袋、そんで湾岸w
5525: 名無しさん 
[2017-03-12 08:23:36]
URに中国人うようよいますよ
5526: 匿名さん 
[2017-03-12 08:24:10]
賃貸マンションみたいに自分ですむためではなく人に貸すために建てた住宅も
自分がすむのとおなじような住宅減税とかうけられるんの?
5527: 匿名さん 
[2017-03-12 08:24:52]
URにいる中国人はもはや国籍は日本人でそ。
5528: 名無しさん 
[2017-03-12 08:29:01]
保育園敷地は共有敷地に含まれるけど、賃貸サミット側は含まれませんよ
5529: 名無しさん 
[2017-03-12 08:32:30]
>>5527 匿名さん

それは安心ですね笑
5530: 匿名さん 
[2017-03-12 08:32:52]
>>5528
どこにかかれてます?
賃貸、サミットの敷地はちがうんと。
だいたいそんなことをしたらせっかくのこのグランドデザイン一つの土地を
「今の」レイアウトのために分筆して違う土地として登記することを意味することになり
将来的なこのグランドデザインが担保されないどころか商業エリアにはいっている会社にとっても
旨味がなくなってしまいますよ。
5531: 匿名さん 
[2017-03-12 08:36:02]
>>5529
うん、同じ日本人だからね。
それに結婚して日本人になるパターンの場合、中国人だった場合は
夫が中国人で嫁が日本人の場合がほとんどだからね。で、夫はたいそう裕福です。
フィリピンの場合は逆に日本人が夫でフィリピン人の女性と結婚するってのが
大多数になるのであれだけど。
5532: 名無しさん 
[2017-03-12 08:39:18]
>>5530 匿名さん

http://www.haseko-sumai.com/asp/syuto/sinki/tokyooji/gaiyou.asp
保育園敷地は含むと明記してるけど、サミット側は何の記載もないよ。
つーか、モデルルームで確認したし。
5533: 匿名さん 
[2017-03-12 08:47:34]
>>5532
そんな大事な情報だったら「含まれない」って書くよね、普通。
だってザガーデンズ東京王子の中の共用施設にサミットや診療所がふくまれてるんだから。

普通のマンションでキッズルームなりマンション内ミニショップ、駐車場があったとして、
いちいち、「これらの施設の土地は区分所有者による共有です」なんてかかないよ。
当たり前だから。
もし違う場合にはそれは当たり前ではないから、明確に「異なる敷地で含まれません」と書くよ
5534: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-12 09:05:15]
>>5530さん
賃貸棟の事業主は長谷工コーポ、サミットSCは大和ハウスでそれぞれ別の敷地・別の所有者です。ガーデンズの管理組合はマンション管理組合(ガーデンズ住民)と保育施設管理組合(エアリー横の保育施設を購入した事業者)で構成されますが、SCや賃貸は管理対象ではなく全く別の運営です。
とはいえ賃貸の長谷工やSCの大和もガーデンズのJV参加企業なので、勝手に用途変更することはないでしょう。

>>5528さん
正確に言うとエアリー横の保育園は敷地もろとも保育園の事業者に売却されるので、登記は事業者のみでマンション住民の共有持ち分ではないです。管理組合はマンション部と統合しているので将来も土地は勝手に転用できないと思いますが。
5535: 名無しさん 
[2017-03-12 09:06:31]
>>5533 匿名さん
あなたがそう思うならそうなんじゃない?あなたの中では
5536: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-12 09:46:38]
>>5530さん
分かりやすく書いてあるのは重説と管理規約ですね。
ザ・ガーデンズ東京王子はエアリー、ブルーム、カーム、保育施設の総称。土地面積もこの4施設の範囲だけです。保育施設は保育事業者によるガーデンズの区分所有(専有部)となりますが、賃貸やSCはガーデンズの区分所有に含まれません。
5537: 匿名さん 
[2017-03-12 09:46:38]
>>5534
ん? 保育園の敷地が保育園事業主のものって本気でいってんの?
認可保育園の敷地が認可保育園名義になってここと完全に別物だったら、
HPにまるでこの土地であるかのように歌う必要ってどこにあるでしょ
5538: 匿名さん 
[2017-03-12 09:50:16]
>>5534

32,477.12㎡※保育施設用地(予定):678.97㎡含む

って物件概要にもかいてあるんだけど。
保育園の敷地が事業主のものってよくまぁそんな嘘を平気でつけるな
5539: 名無しさん 
[2017-03-12 10:01:38]
>>5538 匿名さん

もう涙ふいて落ち着けよ…笑
5540: 名無しさん 
[2017-03-12 10:13:46]
広い敷地を全部マンションにするのはリスキーだから、賃貸、商業施設、老人ホームでポートフォリオ組んだだろ。そうやってわざわざ作った収益源を全部マンション住民にあげるとか、そんな頭悪い会社ないことくらい普通わかりそうなものだが。
まあ、確かに曖昧な感じにしてミスリードさせたかったのかも。自称情報強者の世間知らずが釣れるかもと。
5541: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-12 10:15:27]
>>5537 匿名さん
>>5538 匿名さん
「敷地」という語句が正しくなかったかも知れません。
保育施設部の土地、建物は区分所有として保育事業者に売却です。分譲マンションの購入者は保育施設部の区分所有者ではないので、保育施設の土地建物についての持ち分はありません。(住民の共有施設ではない)

分譲マンション部→マンション購入者によるガーデンズ土地建物の区分所有
保育施設部→保育事業者によるガーデンズ土地建物の区分所有
賃貸・SC→ガーデンズの範囲に含まれない


5542: 匿名さん 
[2017-03-12 11:21:57]
>>5540 名無しさん
多分マジで言ってそうだから突っ込んでおくとポートフォリオの意味わかってないだろ(笑)関係ないし使い方間違ってる
5543: 匿名さん 
[2017-03-12 11:23:17]
>>5541 口コミ知りたいさん
まだいってんの。保育園はこのマンションの土地だぞ
5544: マンション検討中さん 
[2017-03-12 11:24:51]
>>5542 匿名さん

事業ポートフォリオって言葉しらん?
5545: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-12 11:59:27]
>>5543 匿名さん
匿名さん言う「マンション」がザ・ガーデンズ全体を指すならイエス、住宅部を指すならノーです。
5548: 名無しさん 
[2017-03-12 13:50:48]
管理組合でこういう話が通じないやつもいると思うとげんなりするな。
5549: マンション検討中さん 
[2017-03-12 13:57:57]
揚げ足とり、、みたいな、鬼の首を取ったかのように
相手を攻撃する理屈っぽい方がいらっしゃいますね。
荒らしの暇潰しだといいですね。
5550: マンション検討中さん 
[2017-03-12 14:04:26]
別に保育園に住む予定もないし、こだわりは?
5551: 名無しさん 
[2017-03-12 15:30:40]
>>5533 匿名さん

サミットや診療所が共用施設なわけないだろ
5552: 匿名さん 
[2017-03-12 15:35:40]
共用施設かどうかはどうでもいい
問題は登記簿がどうなってるかどうか。それで我々住民が半未来永劫的に、または我々住民の医師でもって
診療所もスーパーも決められるのか、それともそんなのは相手の胸先3寸だけで決められてしまうのか。
後者であれば、わるいがどちらも消える時は一瞬。ひどいはなし、住んで3年でスーパーも診療所も無くなる可能性がある。
かわりに老人ホーム、パチンコ、飲食店(駐車場、人通りがより激しい)とかになってみろ。
環境など激減する。
5553: 名無しさん 
[2017-03-12 15:45:24]
>>5552 匿名さん

いやだからそうなんだってば。準工業地域なんだから。
5554: 名無しさん 
[2017-03-12 15:47:36]
>>5553 名無しさん

しかも老人ホームは既にできる予定だし
5555: 名無しさん 
[2017-03-12 15:54:04]
てか最初から住民の意思なぞ確認されてないだろ
どんだけピュアなんだよ笑
5556: 匿名さん 
[2017-03-12 16:05:35]
>>5553
用途地域はこの場合関係ないだろ。
用途地域はたんにどの建物を建てられるか?っていう必要条件を定義しているだけでそれを立てなければならないわけではない。
5557: 匿名さん 
[2017-03-12 16:11:28]
>>5555

は?何勘違いしてんの?
最初は住民なんていないから当たり前だろ、そんなの。
現土地所有者は住民ではなく、あくまでもJVの業者側。
が、業者側が土地含めて売って儲けるビジネスをするために住民側にとって
メリットがあるグランドデザインをやることでその価値を最大化してるんだろうが。
そしてこれから買う人(住民予定者)はそのグランドデザインが気に入って買うわけだから
当然自分たちのマンションだけではなくその商業施設部分も含めて考慮にいれてるわけだ。
それが、完売して住民が入ったら手のひら返して、「すまん、スーパー儲からんからやめるわ。代わりにマルハンで勘弁な」
なんてなったら笑えるか?もしくは、「すまん、北区側が駅前再開発の一環で緊急時の待避所必要だからここ道路にすっわ、とか自転車置き場が足らんから巨大2階建駐輪場にすっわw」っていわれて、「いいね!」ってなんの?おまえら。
なるわけねーだろ。
仮にそんなのがまかり通るのは「グランドデザインに含めていいのはあくまでも居住ブロック(住民共有される土地のみ)」だろうが。
そして商業ブロックは完全に販売から分離する必要がある。じゃなければ詐欺も同然だろうが。
5558: 匿名さん 
[2017-03-12 16:36:16]
>>5557 匿名さん
あほですね。全然わかってない。
隣の商業施設は完全別なんですよ。
あなたの今の家の近くのスーパーがパチンコ屋になっても文句言えないのと一緒です。
5559: 名無しさん 
[2017-03-12 16:36:48]
>>5557 匿名さん

じゃあ訴えれば?
採算とれなきゃ撤退するに決まってんだろ
5560: マンション検討中さん 
[2017-03-12 17:04:08]
パチンコはんたーい!って、署名を集めるくらいしかできないですよね。
もし権利があれば、負債も負担しなければならなく
なるのでは。
5562: 名無しさん 
[2017-03-12 17:38:41]
てか、サミットが赤字になったら管理組合で補填して存続してもらうつもりなのか?
それともサミットがマンション住民のために赤字でも続けてくれるとでも思ってんのか?
5563: 名無しさん 
[2017-03-12 18:07:10]
>>5556 匿名さん

商業施設とマンション住民に一切の権利関係がない。
権利者が勝手にパチンコ屋立てても用途地域的に問題ない。
どこがおかしいの?
5564: マンション検討中さん 
[2017-03-12 18:07:33]
このマンションの全世帯にサミットへの毎日の買い物を管理組合から協力と言う名の義務付けをお願いすれば潰れることはないでしょ。
購入者ならこんな事を言わなくても当然するでしょうけどね。
5567: 匿名さん 
[2017-03-12 18:54:37]
>>5562
サミットの損益はサミットのもの。
こっちはテナントとして賃料もらうだけなんだから。撤退したらあらたなスーパーを
誘致すればいいだけの話でしょ。サミットの事業運営主体はマンション管理組合ではないないぞ
5573: 匿名さん 
[2017-03-12 19:07:05]
物件概要にも書いてあるんだが。

総戸数 864戸、他に保育施設1区画(予定)
総敷地面積 32,477.12㎡※保育施設用地(予定):678.97㎡含む
設計・施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ
管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に委託していただきます。
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有、共用部分は専有面積割合による所有権の共有

これ、公式HPでの物件概要だからな
5576: 名無しさん 
[2017-03-12 19:16:05]
だから、その物件概要には商業施設は含まれていないんじゃないかって話じゃないかい?

[No.5544~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当]
5577: 名無しさん 
[2017-03-12 19:18:58]
物件概要からは、総戸数864戸と保育施設としか書いてないよね。賃貸やサミットについては書いてあるかな?
5578: 名無しさん 
[2017-03-12 19:22:16]
マンション864戸が分譲され、保育施設も分譲される。賃貸やSCはここに含まれない、関係ない。上の口コミさんが言ってるとおりじゃないか?
5585: 匿名さん 
[2017-03-12 20:34:17]
販売個数1戸かぁ すげーうれゆきだ
5586: マンション掲示板さん 
[2017-03-12 20:35:49]
>>5516 名無しさん
だから無理
ここ本当に近い駅、王子神谷だもん
この場所は資産なんか気にしないで、ずっと住めばいいんだよ
ただ転勤とかになると、実際売るのは少しきついかもね
5587: 匿名さん 
[2017-03-12 21:10:36]
>>5586 マンション掲示板さん

東十条だけどね
5588: マンション掲示板さん 
[2017-03-13 01:29:03]
東十条にもっと近いマンションあるし、実際歩いてみるとそんなに近くない
王子神谷は近いけどね
5592: マンション検討中さん 
[2017-03-13 08:45:09]
[No.5561~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
5593: マンション検討中さん 
[2017-03-13 15:08:44]
契約完了
これで一安心
5594: マンション掲示板さん 
[2017-03-13 18:59:56]
>>5593 マンション検討中さん

購入おめでとうと言えばいいのか、契約お疲れ様と言えばいいのか存じませんが、これからの人生において良い契約だったと言える日がくることをお祈りします。
5595: マンション検討中さん 
[2017-03-13 20:37:09]
私達も契約を済ませました。
完成が本当に待ち遠しいですね。
そういえばカフェラウンジ等の共用施設はエアリーの部屋の引渡し開始日と同じ日に使用可能になるのでしょうか?
5596: 匿名さん 
[2017-03-14 08:44:52]
エアリーの共用施設はエアリー入居と同時期に利用可能ですよ。カフェはブルーム入居まで営業時間が短いそうですが。
5597: マンション検討中さん 
[2017-03-14 11:56:53]
カフェなんていらないのでコンビニにして欲しいね。
5598: 匿名さん 
[2017-03-14 23:21:32]
コンビニは住人専用では成り立たないでしょう。
5599: マンション検討中さん 
[2017-03-15 07:47:43]
将来的に外部も使えるコンビニにするならサンクスにして欲しいな。
5600: マンション検討中さん 
[2017-03-15 08:37:40]
カフェは将来何か変えた方が良い、無駄
5601: 匿名さん 
[2017-03-15 10:23:56]
何が無駄なの?
5602: マンション検討中さん 
[2017-03-15 12:14:28]
>>5599
珍しいチョイスですね
サンクスはファミマと合併して最近みかけませんね
5603: 匿名さん 
[2017-03-15 13:12:01]
それより5599さんのレスは当初施設が完全にマンションの中なのに将来は外部も利用というのにツッコむべきでは。。
5604: マンション検討中さん 
[2017-03-15 13:23:19]
物によっては在庫が増え、カフェよりリスクが高いので
現実的ではないかと思います。
5605: マンション検討中さん 
[2017-03-15 20:35:51]
>>5596 匿名さん
そうなのですね!教えていただきありがとうございます!
パンがあれば、サラダさえ用意すれば朝や昼の軽食になって意外と役立ちそうだと個人的には思います。
5606: マンション検討中さん 
[2017-03-16 02:30:02]
東十条に住む覚悟がない為、ブルームの申込を見送りました。
以下↓ネガティブな意見で申し訳ないですが、他の方の意見を聞きたくなったので書き込みます。

周辺環境とのギャップに違和感を感じています。
将来このマンションの敷地内だけキラキラするんじゃないかと。。。
ここで老いていく自信がない。

一生住むの?売れば?貸せば?とのレスが帰ってきそうですが、
自分だったら東十条のマンションに中古or賃貸でいくら出すだろうか?と考えると、
この価格での購入に踏み切れないでいます。

設備にお金をかけキラキラさせているのは
元々のポテンシャルが低い土地に建てたマンションの価値を高める為かと思っています。

私の収入ではすべて(駅からの近さ、日当たり、広さ、設備、周辺環境)を手に入れるのは難しく、何を優先させるか整理中です。
家人はキラキラ要素(カフェ、ラウンジ、ドッグラン、BBQ 諸々)に心奪われまくりです。。。
カームの応募の時に戻ってくるかもです。。。
5607: マンション検討中さん 
[2017-03-16 06:26:13]
私達の場合ですが、
①通勤先まで電車が一本で行け30分以内に到着可能な路線が最寄り駅としてあり、駅まで徒歩10分以内である
②スーパーや商店街が近くにあり日用品に困らない
④十分な部屋の広さがある
③ディスポーザー付き
⑤大手である
以上5つを最低条件としてマンションを探していました。

品川とタワーも検討していたのですが、ガーデンズと同じ価格帯の品川のマンションは羽田新ルートによる騒音の心配があること、タワーは上層階と下層階で価格の幅があり金銭感覚の違い等で管理組合での話し合いがまとまりにくいことと出勤時のエレベーターの待ち具合を考え、どちらも泣く泣く断念しました。

ガーデンズを選んだ理由は、資産性というよりも主に北区の子育て支援力や、老人の散歩や子供を遊ばせるのに十分な緑があり敷地内で日々を済ませれる私的な住みやすさに背を押された感じです。

選んでいてとても実感しましたが、マンション選びは本当に難しいですね。
5608: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-16 07:01:34]
>設備にお金をかけキラキラさせているのは
元々のポテンシャルが低い土地に建てたマンションの価値を高める為

単純に大規模だから一戸当たりに割れば大したコストにならないからでしょう。これが小規模物件だったら無理ですよ。

ここまででなくとも、他のある程度の規模のマンションは土地が低いか高いかに関係なくカフェやら読書スペースやら何かしら付いてますよね。

5609: 匿名さん 
[2017-03-16 13:03:47]
この辺りは大規模が少ないから共用施設が充実した物件は見ないですね。
王子は飛鳥山タワーくらい?赤羽はプラウドシティやメガシティとか色々ありそう。

>>5606さん
なんだか気に入らないというのも大事な判断軸だと思います。私はそれで他の所をやめました。ここは大規模タワーと比べるとジムや水盤、でかい吹き抜けエントランスが無いのでキラキラというより堅実バランス型のような気がします。
5610: マンション検討中さん 
[2017-03-16 16:05:29]
駐車場も自走式なのがいいですよね。
機械式だと管理費にひびきますし、堅実バランス型という言葉とてもしっくりきます。
5611: 匿名さん 
[2017-03-16 17:04:51]
王子神谷駅前の団地の敷地を大々的に再開発したらだいぶ街の雰囲気は変わりそうなんですけどね。
あれだけ広かったら、商業施設+マンションや広場を作ったりして、駅前の雰囲気をガラッと変えられそうなのにと思います。
でも、まぁ、今住んでる方は駅前で便利だし、北区も王子や十条の方が優先度高いから、難しいですね。
5612: マンション検討中さん 
[2017-03-16 18:38:30]
>>5606 マンション検討中さん

私も同じように、最初は価格の高さが気になりました。それで、他の新築マンションを20件ほど見ましたが、このマンションの都心へのアクセスの良さ、駅近でありながら落ち着いた住環境は素晴らしいと再認識して購入を決めました。いろんなマンションを見ると参考になると思います。

5613: 匿名さん 
[2017-03-16 19:05:27]
東十条駅は5年後くらい?に改装されるんですよね。
駅と駅前の廃れ具合は切実に何とかして欲しいです。
5614: マンション検討中さん 
[2017-03-16 19:18:09]
>>5613 匿名さん

>>5612 マンション検討中さん
同じです、ここを諦めたら5年以内買えなくなると思う。
5615: 匿名さん 
[2017-03-16 19:30:03]
>>5613 匿名さん
下町風情のある良い駅前なのに、これを許容できないようならこの物件を買うべきではないですね。他に行って下さい。
5616: 匿名さん 
[2017-03-16 19:48:38]
まあまあ
落ち着いて話そうや
5617: マンション検討中さん 
[2017-03-17 07:03:58]
そうそう
びっくりしちゃうので、ゆったりいきましょう
5618: 匿名さん 
[2017-03-17 07:44:00]
>>5615 匿名さん

下町風情と言えば聞こえはいいですが、寂れてますよ、間違いなく。
5619: 匿名さん 
[2017-03-17 07:45:11]
>>5615 匿名さん
すぐに他行ってくださいとか言うもんじゃないですよ。それはあなたが決める事ではないのですから
5620: マンション検討中さん 
[2017-03-17 07:52:25]
大人しくなったと思ったらまた荒らしの皆さんが湧いてきましたね。
運営さん、仕事をして下さい。
5621: マンション掲示板さん 
[2017-03-17 08:29:49]
正直、どっちもどっち。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる