ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
4827:
匿名さん
[2017-02-06 11:47:24]
|
4828:
匿名さん
[2017-02-06 12:09:50]
マンションって迷った結果に購入するものじゃない。絶対に後で後悔する。
迷ってるなら縁が無かったと思って止めるべき。 |
4829:
マンション検討中さん
[2017-02-06 12:18:55]
こちらのマンションを検討中で、先日MRに行ってきました。そこで中国人の方が2組いらっしゃったのですが、声が大きく少し圧倒されてしまいました。
そこで、こちらの物件はどのくらい外国の方がいらっしゃるのですか?と営業の方に伺ったところ、個人情報なので、の一点ばりでいささか不安を覚えてしまいました。 皆さんは、エアリー、ブルームの居住者層や購入層を営業担当に聞かれましたか? また、体感で結構ですのでMRではどういった方達(ファミリー層、シニア層等)がいらっしゃいましたか? 教えていただけると幸いです。 |
4830:
匿名さん
[2017-02-06 13:57:10]
|
4831:
匿名さん
[2017-02-06 14:10:20]
>>4826 マンション検討中さん
気持ちわかります。 草加にも同じようなコンセプトのマンションありますよ。値段はかなりやすいです。 ただ自分はアクセスや住環境、資産価値などトータルで考えてこちらの方が良いと思ってます。 場所をとるか、値段をとるかですね。 |
4832:
匿名さん
[2017-02-06 14:27:55]
>4822さん 西ヶ原の新築戸建ては南が公園なので日当たりよしです。
もうすこし高くても良いなら新庚申塚徒歩5分で5千万ですかもちろんP付です。巣鴨徒歩12分ぐらいですかね。 |
4833:
マンション検討中さん
[2017-02-06 18:56:06]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
4834:
マンション掲示板さん
[2017-02-06 19:33:54]
URと都営住宅のイメージがごっちゃになってる人が多いけど、URは結構収入ないと住めないですよ。
|
4835:
口コミ知りたいさん
[2017-02-06 19:40:16]
|
4836:
マンション検討中さん
[2017-02-06 19:47:51]
たまたまなのか外国人は見かけませんでした。
30代ファミリー向けかと思ってるんですが、 意外と若いカップル?夫婦?とシニア層も多いなぁと感じてます。 若い2人にも手が出る値段かもしれませんね。 シニア層は買い替えなんですかね?投資用向けではないし。 自分がその立場じゃないからかもしれませんが、シニア層に人気の理由がよくわかりません。 |
|
4837:
評判気になるさん
[2017-02-06 21:16:36]
確かに共働きの若いファミリー世帯に人気なのは分かるんだけど、どうしてシニア層にまで人気があるのかさっぱり分からないね。
坂道はあるしシニアにとって良い住環境にも思えないんだけど。 この周辺でシニアに人気の隠れスポットでもあるのか他の物件がここ以上にシニアにとって住みづらいのか。 |
4838:
マンション検討中さん
[2017-02-06 22:03:36]
|
4839:
名無しさん
[2017-02-06 22:09:03]
MRでファミリー層は多かったですが、そんなにうるさくなりそうですかね?
|
4840:
マンション検討中さん
[2017-02-06 22:11:05]
>>4837
王子神谷と東十条北口はフラットアクセスだし、買い物も病院も、なんなら救急車も徒歩5分圏内に揃っています。 目の前に区の健康増進センターもあり、コンパクトに暮らせます。 多少割高でも近隣でファミリー向けマンションや戸建てに住んでいた地縁のあるシニアの買い換え需要もあるでしょうし、そんなに疑問視することでしょうか。 |
4841:
マンション検討中さん
[2017-02-06 22:51:14]
4822です。みなさんありがとうございます。
>>4823さん きっばり言っていただくと諦めもつきます。騒音覚悟はうちは無理そうですし、最上階角部屋ならば価格的に他のマンションも選択肢に入れられそうです。今までマンションに絞って考えてましたが、ほかの皆さんにも戸建てのご紹介をいただき、広い視野で検討してみようと思いました。アドバイスいただき、ありがとうございます。近隣に住んでますが本当にこのあたりはいいところですよ。ここに決めた方が王子や東十条を好きになってくれれば嬉しいです。 |
4842:
マンション検討中さん
[2017-02-06 23:15:44]
>>4831 匿名さん
草加は気にはなっていました。 都心へのアクセスは許容範囲で 買い物も便利なのにここより1000万以上安い。。。 ただ、幹線道路の近くで住環境が気になりますが、 一度見に行ってみようと思います。 |
4843:
マンション検討中さん
[2017-02-06 23:19:15]
|
4844:
口コミ知りたいさん
[2017-02-07 03:25:56]
|
4845:
匿名さん
[2017-02-07 07:54:33]
>>4842 マンション検討中さん
ぜひ色々比べてみて下さい。 一つ注意は、安くなるということは、立地や住環境、設備など条件が悪くなるということです。 要は、その分資産価値も下がりやすいという事です。 草加はお手頃ですが、既に値下げをしているようですし、よっぽどの街再開発がなければここより下落幅は大きいと思います、結構その差は大きいです。 |
4846:
匿名さん
[2017-02-07 09:34:25]
>>4822 さんへ
ファミリーメイン=騒音覚悟 子どもが少ない=静かに暮らせる ・・・とお考えのようですが、実際そうでもないですよ。 生活音は家族構成関係なく暮らし方の問題なので。 身にしみて感じています。 今は静かでも長い間には住人が入れ替わったり家族構成が変わったりします。 予算の範囲内で最上階の物件を探すのが一番だと思います。 中古も検討対象にしてみてはいかがでしょう。 絶対にお勧めしないのは「最上階のすぐ下の部屋」。 最上階住人は上からの音がどれくらい響くかわからないので、 自分が発する音に無頓着になりがちです。 納得のいく物件に出会えることを祈っております。 |
4847:
マンション検討中さん
[2017-02-07 09:42:12]
|
4848:
マンション検討中さん
[2017-02-07 09:50:42]
水害、、、ここも変わらないのでは。
|
4849:
周辺住民さん
[2017-02-07 10:09:37]
草加で水害のニュースは聞いたことがないなぁ
大河無いはずですが |
4850:
口コミ知りたいさん
[2017-02-07 10:34:12]
いわゆるニュータウン系の立地は都心から60分圏が多いのに対して、草加・松原団地の30分圏は評価できると思います。大学もあって若者も多いし。
ただ23区で実質的に5000スタートのガーデンズとは完全に別ジャンルですね。 |
4851:
マンション検討中さん
[2017-02-07 14:25:23]
4829です。
様々なご意見、ご回答、皆様ありがとうございます。 最近外国の方との騒音トラブルに見舞われたので過敏になっておりました。 他の営業の方に聞いたところ、郊外物件と比べると外国の方の関心はやはり高いみたいです。 ただ、他の大規模マンションと大きく差はないとのことで特段懸念することはないとのご回答でした。 購入層は、ファミリー層、シニア層様々いらっしゃるそうです。 |
4852:
マンション検討中さん
[2017-02-07 21:01:54]
HOME'S住みたい街ランキングに十条・王子どころか赤羽さえないのはここに住もうかという人間には地味にショックだな。
|
4853:
マンション検討中さん
[2017-02-07 21:47:11]
|
4854:
口コミ知りたいさん
[2017-02-07 22:06:01]
このランキング、いわゆる人気度とはちょっと違うと思います。
目黒は分かりますが、船橋、ましてや流山・戸塚・町田は都内の価格高騰で需要が郊外に押し出されただけでしょう。 http://www.homes.co.jp/cont/town/town_00111/ 前に船橋も検討しましたが、これだけ都心から離れても駅近は4500~5000位だったのでやめました。 |
4855:
マンション検討中さん
[2017-02-07 22:27:09]
かなり重大な問題なのに話題になっていない羽田新飛行ルート問題だけど北区がルート外なのは大きいね。
ルート内の物件は資産価値に少なからず影響を受けるはず。 |
4856:
通りがかりさん
[2017-02-07 23:48:07]
|
4857:
匿名さん
[2017-02-08 00:21:44]
>>4853
私もそう思います。正直庶民にとっては誰もが憧れるような人気の立地は高すぎて住めませんし費用対効果とバランスを考えないといけないためどのみち選択肢から外れます。なのでむしろ赤羽とかこういうエリアはそっとしておいてほしいですよね(笑) 下手に穴場だなんだってことで注目されて再開発されてしまうと高くて買えなくなってしまうだけですから。 |
4858:
匿名さん
[2017-02-08 00:24:31]
>>4854
まぁこの手のランキングってどういう条件でどう聞いたのかってだけでも大きく結果は変わってきますし、 なによりもなんのリスク(本気で自分の経済状況、家族事情、周辺事情を知った上で買う)もとらずに 聞いた結果なんて、よく異性に「どんなタイプが好き?理想は?」って聞くのと大差ないぐらい参考に ならないですよね〜 |
4859:
口コミ知りたいさん
[2017-02-08 01:42:48]
>>4858さん
ですね。 根拠データが自社サイトの検索数なのもイマイチです。ホームズに掲載する広告でいくらでも動線が変わりそう。そもそも物件が掲載されていないエリアは検索数も問合せ数もゼロだろうし。 検討者が郊外志向なのは間違いないけど、その先のランキングは単に物件数が多いエリアというだけじゃないかな。 |
4860:
匿名さん
[2017-02-08 11:32:10]
23区はだいぶ高くなってきてしまいましたからしょうがないですねぇ。
いまだと6000万円未満で3LDK/70m2以上でファミリーが暮らせるそこそこの 条件の良い物件が買えるのって足立区、荒川区、板橋区、北区、ぐらいになってしまいました。 イメージの悪すぎる足立、荒川はどうしてもファミリーには敬遠されがちで人を選ぶし、 ってなるとやはり板橋か北区が現状残されてるところじゃないかなと。 三田線好みの人は板橋宿、埼京線、京浜東北線だと北区って感じじゃないかな |
4861:
周辺住民さん
[2017-02-08 11:48:49]
荒川区は都心に近いし悪いイメージも無いです。
日暮里や南千住付近で探すと高いです・・・ 川をいくつも越えなくてはならない江戸川区、拘置所のある葛飾区が安いですね。 |
4862:
匿名さん
[2017-02-08 18:19:09]
日暮里よいところですし、西尾久もいいところですよ。落ち着いた下町です。
どこがイメージ悪いのかさっぱりわかりません。 北区より荒川区のイメージが悪いのですか? 赤羽住まいで北区の悪口を言うつもりではありませんが、北区はあまり印象がない区で治安よくなさそうなイメージを持たれていますよ。 王子駅前がよくなかったらしい。 |
4863:
匿名さん
[2017-02-08 18:26:55]
>>4862
それはあなただけかと。荒川区のほうがイメージ悪いよ。だから相場も安いんじゃん |
4864:
匿名さん
[2017-02-08 18:30:37]
王子駅前の橋づたいに在日朝鮮人の不法占拠のバラックが立ち並んでいた時代がありますからね。そのことかな、王子がよくないというイメージ持つのは。子供のころあそこには近づくなと言われた地元民です。
|
4865:
匿名さん
[2017-02-08 18:33:03]
まぁいいんじゃない?ここは北区、王子なんでそこが気に入った人が集まればいいかと。よその区にもいいところ悪いところありますがな。そこで勝った負けたは意味がないよ
それにしてもソニー損保のCMの女優さんかわいいよね。北区に住んでてよかったって思える瞬間ですがな。 |
4866:
匿名さん
[2017-02-08 18:34:51]
>>4864
今も立ち並んでる足立、荒川よりましだねぇ |
4867:
匿名さん
[2017-02-08 18:42:33]
そろそろカームかブルーッムを決めないといけない時期になってきました。
|
4868:
匿名さん
[2017-02-08 20:42:33]
足立区はともかく荒川区は北区と同格だろ。
てか赤羽や王子に住めない人が住む東十条、王子神谷や北赤羽、浮間舟渡あたりは、 日暮里、西日暮里の足元にも及ばないレベル。 ザガーデンズ東京王子はいいマンションだが、 選民意識持ってるやつが多くて嫌になるな。 選民意識持つならもうちょっとじぐらいの高いところに住んだ方がいいよ。 |
4869:
匿名さん
[2017-02-08 20:55:35]
|
4870:
マンション検討中さん
[2017-02-08 21:04:23]
地味な点では、どっちもどっちだね。
荒川区のアトラス日暮里も検討したけど、 ガラが悪い感じがしてやめといた。 |
4871:
匿名さん
[2017-02-08 21:08:30]
住所欄に荒川区ってかけるか?っていうと書きたくはない
|
4872:
マンション検討中さん
[2017-02-08 21:21:39]
北区と荒川区どちらが上だとかをこのスレを見た千代田区民や港区民に爆笑されてると思うと悲しくなってくるからもうやめてくれ。
|
4873:
口コミ知りたいさん
[2017-02-08 21:22:51]
私は区レベルでは気にしないかな。
そういう見栄を過度に気にする人は自分に自信が無いんじゃない? マウンティング好きなマダム集団に関わると大変と思うけど。 |
4874:
匿名さん
[2017-02-08 21:22:54]
北区もたいがいイメージ悪いだろ。
荒川区、板橋区、練馬区あたりは北区とほぼ同格だよ。 指標によって順位がコロコロ変わる50歩100歩の世界。 荒川区の方が北区より平均年収は僅かに上。 まあ別の指標で見れば北区のが上なこともあるだろうけど。 https://zuuonline.com/archives/107761/2 北区在住で荒川区バカにするって心が狭すぎるな。 たぶん学歴でも自分の出身校と同格の大学をバカにして 格下扱いしてるんだろうな。 |
4875:
匿名さん
[2017-02-08 21:26:37]
こうやって北区、荒川区と出してる人がすでに選民思想でもありコンプもってるってことの良い証明だわな
興味がないならスルーしとけばいいのに。必死になって同格だのいうからよけい実際の差がでちゃうんじゃんね |
4876:
評判気になるさん
[2017-02-08 21:33:11]
港区も荒川区も北区も文京区も同じ区。
大統領もホームレスも同じ人間。 そんな事気にしたこともない。 自分に取って総合的に判断して、「買い」かどうか。それだけだ |
その空き家(またはその場所に建つ戸建て)に住みたいと思いますか?
このあたりの新築建売の値段をご存じですか。