三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. 5丁目
  7. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

現在の物件
ザ・ガーデンズ東京王子
ザ・ガーデンズ東京王子  [第5期(最終期)]
ザ・ガーデンズ東京王子
 
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート、カームコート)(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩5分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート))
総戸数: 864戸

ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?

4370: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-22 22:36:00]
お願いしまーす
4371: マンコミュファンさん 
[2017-01-22 22:36:30]
>>4365 マンション検討中さん
4359です。
具体的に書くと特定されてしまうので避けますが、ここより面積は狭くても利便性がかなり良い物件です。
好みは個人差があると思いますが、若いファミリーよりはDINKS向けの物件にしました。
将来のファミリー層の激減が気になり、リセールバリューや、賃貸需要を重視しました。
若いファミリーが実需で住むには、ここは良い物件だと思いますよ。

4372: 匿名さん 
[2017-01-22 22:40:11]
>>一度、割高だと落としておいて現時点ではココが最良の人も多いという展開かな。

先に申し上げておきますが、私はここが「買い」とか「見送り」とかそういう「最終判断」はいたしませんよ。
それをするのはいうまでもなく、あなた次第です。
私は自身も含めて買うためには何が軸になるのだろうか、っていうところを考えてここでコメントしているだけです。
私はマンションブロガーでもなければただの一検討者ですから私が考えてることが私個人の主観であることも別に否定はしていません。
ただ、やはり高い買い物ですから少しでも自分を納得できるようになればいいなとおもってここにあえてさらけ出しています。
批判はいくらでも結構ですのでやってください。ただ、あくまでも「前向きな検討」は大前提なことだけは配慮をしてもらえればいいと思います。
ここでもよく「これだけ払うなら選択肢は他にいくらでもある」という話がありますが、前にも言いましたように「いうほど選択肢はほとんどない」ですよ。
だって、みなさん、「予算以内だったらどこでもいい」、「XX区であればどこでもいいし予算は気にならない」、「長谷工以外であればどこでもいい」とかって人がどれだけいるんでしょう?みなさんそれぞれ軸があるわけだし、そこの「重さ(重要度や優先度)」も人それぞれ。

一方で、みなさんほぼ共通でいえることは「いずれの軸も絶対優先ってことはない」てことです。簡単にいってしまえば「総合バランス」になりますね。「駅近大規模であればそれ以外は100%気にならない」なんて人はほとんどいませんよ。そう、「駅近大規模は魅力だけど魅力の一つ。価格だって同じ」もちろん、「予算はありき」ですからそれはある意味絶対的なものに近いものがあるでしょう。
が、この「予算」だって魔物。同じ6000万だって、広さを減らし、階数を下にし、駅から遠ざかり、新築やめて中古を視野にすれば、っていえば有名人気エリアだって6000万でも候補はやはり出てきます。なので結局予算っていってもそれ自体が何かを決めてくれるわけではない。予算はあくまでも「払う上限」って程度でありそれ以上でも以下でもない。
4373: マンション検討中さん 
[2017-01-22 22:52:54]
お待ちしておりました。
大変為になります。予算に関しての考え方、その通りだと思います。
スカイティアラが売れないのは価格ではなく、廊下等の共有スペースなど、外観含めた実物と総合的なイメージ戦略とが中途半端だからだと思いますが…
4374: マンション検討中さん 
[2017-01-22 22:56:25]
>>4359さん
私も似た悩みを抱えてます。参考までに一つだけ追加で教えて下さい。
山手線沿いor山手線の内側の物件にされたのでしょうか?
4375: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-22 23:02:41]
>>4374 マンション検討中さん

すいませんが、これ以上は。。特定が怖いですし。ただ、長文さんもおっしゃる通り、軸を決めるのが大事だと私も思います。
自分にとって大事なポイントや、買う時期、ライフプランなどを書き出して整理しました。
マンション選びは、変数が沢山ある方程式のようなもので、一つでも確実に譲れない条件をまず決めないと、話が進まない気がします。

4376: 評判気になるさん 
[2017-01-22 23:06:58]
あと、追加ですが大切なのは
「評論家の視点」ではなく、あくまでも
「自分の視点」です。
客観的な視点も大事ですが、折角高いお金を出すのに、自分が満足しなければ悲しいじゃないですか。
他人の評価なんて、自分が満足してれば気にならないですよ。
4378: マンション検討中さん 
[2017-01-22 23:12:49]
>>4376
名前はボケですか?笑
気になってますよ
4379: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-22 23:24:24]
こういう知見が寄せられるのもランドマーク的マンションのメリットかも。
4380: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-22 23:32:09]
>>4378 マンション検討中さん
自分で見て吹きました笑
ボケです。
4384: 匿名さん 
[2017-01-23 00:12:19]
駅近くといっても東十条だし、そんな多様性ないよ。若手ファミリー中心でしょ。みんな言ってる通り。
4394: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-23 00:22:05]
また、大量に削除されそうな個人批判の連投お疲れ様です。

>>4381 匿名さん
人と地域文化は学びがあります。昭和の埋立地でもその後に地域のコミュニティが形成できているエリアもあるので、ここもそうなればいいなぁ。
引き続きお待ちします。
4398: 匿名さん 
[2017-01-23 00:25:41]
>>4394

どこに学びがあったのか説明してみよ。
4401: マンション検討中さん 
[2017-01-23 00:33:04]
自分に必要無い情報だと思うなら、読まなければいいだけじゃないですか。
続きを読みたい人もいるのですから邪魔するのはやめてください。

長文さん、お待ちしてます。
4402: 匿名さん 
[2017-01-23 00:37:14]
>>4401 マンション検討中さん
そんな人はいないよ
4403: 匿名さん 
[2017-01-23 00:37:32]
たぶん、荒れやすいのはエアリーに比べて
ブルーム、カームが立ち上がった後の姿( 日照や眺望 )が予想しづらいからじゃないかな。
その割にあまりエアリーと価格帯が変わらなくて、みんな割高感を持って躊躇してる。
ブルームやカームは、「あと一歩」の決め手に欠けるんだよ。だから背中を押して欲しくてこのスレを覗くのに、長文さんの意味不明な文章では回答にならない。
4404: 匿名さん 
[2017-01-23 00:38:42]
長文って何者?
なぜここに降臨して荒らしてる?
4406: マンション検討中さん 
[2017-01-23 00:40:00]
[No.4381~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
・前向きな情報交換を阻害する可能性があるため
・スレッドの趣旨に反する投稿のため
・削除されたレスへの返信のため  管理担当]
4407: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-23 00:43:51]
>>4403 匿名さん
いや、ほとんどそういう実情の人達ではないと思います。
4385-4393なんかは明らかに先日大量に削除された荒らしさんですよ。

4408: 匿名さん 
[2017-01-23 00:47:47]
まあ言いたいことはわかるが長すぎ。新入社員の時に文章は簡潔にって習わなかったのかな?
で、書いてあることは割と常識レベルだから、これで学びがあると思う人は数千万の買い物には向かない。もう少し勉強しないと後で後悔すると思う。
4409: 名無しさん 
[2017-01-23 00:55:11]
>>4407 口コミ知りたいさん
そうなんですか。。
なら長文さんは迷惑な話ですね。
あんな人が近所に来たら嫌だなあ
4410: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-23 00:58:46]
>>4408 匿名さん
今回の部は個々の内装ではなく広い視野で述べているので検討者にも有用では?確かに長いのでブログで書くほうがスマートだったかもしれませんが。他にガーデンズについてこれほど掘り下げた記事は見た事がないです。
もっと別の話や相談をしたい方は、どんどんご自分で書き込めば良いと思いますよ。
4411: マンション掲示板さん 
[2017-01-23 01:18:26]
>>4408 匿名さん
内容も間違いだらけでネットで調べれば分かるレベルなのに、ここを批判するか否かは別にして煽る人の意味が分からないんです。
4412: 匿名さん 
[2017-01-23 01:22:26]
>>4410 口コミ知りたいさん
確かにガーデンズについてこれ程長い文章は見たことはないけど、深く掘り下げているかなぁ?
ごく当たり前のことをガーデンズを例に書いているだけに見える。
4413: 匿名さん 
[2017-01-23 06:51:28]
掲示板では3行以上の書き込みはスルーされる確率が高いそうですよ。
>長文氏
4414: 匿名さん 
[2017-01-23 07:48:44]
価格高騰でマンションの売れ行きが悪いって聞いていたのにここは売れ行き好調みたいだね。
交通利便性が良いからなのかな。でも、近くのリバーフォレストは交通利便性が決して良くないのに同じく好調みたいだし。もっと高い層が売れてないのかな?
4415: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-23 07:53:13]
うーん、掲示板では難しかったでしょうか。
ぜひブログなど別の方法を模索して頂きたいです。
4417: 管理担当 
[2017-01-23 08:31:11]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

特定のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を
阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
関連投稿の削除を行わせていただきました。

レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

今後とも、宜しくお願いいたします。
4418: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-23 08:57:54]
まぁ4381はかつてない長さで分からなくもないのですが、4361は情報交換の妨害を目的とするような内容でしたっけ。長谷工やJVのメリデリ議論ですよね。
4419: 匿名さん 
[2017-01-23 12:03:46]
管理人さんありがとうございます。

ここは情報交換の場であって、意見を論じる場所ではないということですよね。

スッキリしました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる