三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. 5丁目
  7. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

現在の物件
ザ・ガーデンズ東京王子
ザ・ガーデンズ東京王子  [第5期(最終期)]
ザ・ガーデンズ東京王子
 
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート、カームコート)(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩5分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート))
総戸数: 864戸

ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?

1191: マンション検討中さん 
[2016-07-03 09:12:08]
小児科は団地の下のK小児科、先生が丁寧です。ただ、ネットでの予約などはなく受付の紙に名前書いて順番待ち。順番来たときいないととばされ書き直しです…。マンションができたらさらに混むだろうな。
東十条商店街のはずれ、横道に入ったとこにも小児科あります。こちらは割とすいてます。先生はあっさり。予防接種の予約がいらないので、インフルエンザの接種とかK小児科が休みの時に利用してます。

歯医者は小児歯科でいうと、周りで人気は商店街の某携帯ショップの2階、M歯科。先生が上手です。保育園の子がいますが、1人で治療してもらってます。待合室はおもちゃいっぱいで、飽きません。2階なので、急な階段がちょっと怖いです。
1192: 匿名さん 
[2016-07-03 10:17:06]
王子駅前のタワーマンションおすすめします。
1193: 匿名さん 
[2016-07-03 10:19:26]
>>1190
この物件をネタに遊びたい人ですね。どうぞお引き取り願いします。
1194: 匿名さん 
[2016-07-03 10:20:16]
>>1191
なぜ伏せ時なんでしょうか?きちんと病院名を書いてください。別にそれ自体が問題になることはありませんから。
1195: 匿名さん 
[2016-07-03 10:51:21]
>>1192
タワーよりかはこちらのほうが資産性もいいのと維持費が安いです。
上に高いタワーより、敷地面積がひろいほうが実用的です。
1196: 匿名さん 
[2016-07-03 11:14:38]
>>1194 匿名さん

実名にする必要まではない、現地に来ればわかるから。
1197: 匿名さん 
[2016-07-03 11:30:47]
>>1196
現地まで足を伸ばさなくても情報交換できるのが口コミ掲示板の醍醐味です。
1198: 購入検討中さん 
[2016-07-03 11:33:58]
>>1197 匿名さん

失礼な言い方を承知ですが、ほんとクレクレですね、、
1199: 匿名さん 
[2016-07-03 11:39:34]
カーム棟の1階のみ大型犬飼育可です。
1200: 匿名さん 
[2016-07-03 11:44:59]
ペットって集合住宅ではあまりよくないとおもうんだけどね。なんでマンションで買いたいんだろうね。
1201: 匿名さん 
[2016-07-03 11:49:58]
>>1198
情報がほしいのでここにきているのですけど何かそれが問題ですかね?
あなたは国語を学んでからこちらにきたほうがよろしいかと思います。
1202: 購入検討中さん 
[2016-07-03 11:58:31]
>>1201 匿名さん

あなたについては、私が感じているものと同じことを、あなた以外のひとも同じように感じてると思いますが…
あなたがいるかぎりここは見ないことにします。さようなら。良かったですね、お邪魔な人がいなくなって、友達のいない主さん★
1203: 匿名さん 
[2016-07-03 12:07:29]
>>1202
あなたはあそびたいんですかね?ここは真剣に検討する人の集まりですから。
チャットみたいになってること自体がおかしいのだとそろそろ気がついてくださいませ。
1204: 匿名さん 
[2016-07-03 12:31:18]
>>1203 匿名さん

他の方も言っていましたが、もしあなたがこのマンションを真剣に検討しているのなら、マンションの印象に(間接的にでも)影響するだろうこの掲示板に悪意のある(と、少なくとも普通の人の感覚なら分かる)書き込みを避けるのは賢明と気づきませんかね?残念ですよ。
1205: 匿名さん 
[2016-07-03 12:53:33]
>>1203
怖いよ このマンション買うの


1206: 匿名さん 
[2016-07-03 12:54:58]
>>1204
ほらね、真剣には自分ではわからないのだろうけどそれをしていないことがはっきりわかる話がすぐ出てくるんですよね。
これとかね。
> マンションの印象に(間接的にでも)影響するだろうこの掲示板に
これ、まさにあなたの声だよね。
普通に考えればマンションの印象とこの掲示板は全く関係ないわけでね、そんなこと考えている人がいない。
が、検討者ではなく物件をネタに遊んでいる人はこういう思考になるんでしょうね、だってそれが目的で
荒らしてるんだから。自分が買えないストレスを他人の足を引っ張ることに昇華させようとしてるんでしょ?
私はそういう悪意あるあなたたちの荒らしをやめてもらいたいだけです。どうぞお引き取りを。
1207: 匿名さん 
[2016-07-03 12:56:57]
>>1205
何がどう怖いのでしょうか?ここはあなたの落書き場所ではありませんよ?
1208: 匿名さん 
[2016-07-03 12:58:15]
スレも心も荒れ模様ですね。
開いた口が塞がりません。
1209: マンション検討中さん 
[2016-07-03 13:01:06]
民度低そうな住民が多くなりそうで嫌ですね
1210: 匿名さん 
[2016-07-03 13:09:15]
皆さん、この掲示板から撤退しましょう。使い続けても何ら良いことはなさそうです。上から目線で他の検討者を蹴散らすことに意味不明な正義感と自慰にも似た快感を覚えている人以外には。
自分こそが掲示板を荒らしている事に気づかないなんてね。喧嘩両成敗と勝手に考え、私は失礼します。
1211: 匿名さん 
[2016-07-03 13:14:38]
なんか釣られてる人多いけど、荒らしはスルーがいちばんですよ。
反応する人がいるとまた出てきて、流れが延々とこのまま。
1212: 匿名さん 
[2016-07-03 13:27:59]
スルー推奨だと思うが
買うかも知れない者として、
自分が住む場所に最低一人いるだけも怖いよ
このマンションの購入をやめて欲しい
こういう人いずれ事件になるよ
1213: 匿名さん 
[2016-07-03 13:34:00]
>>1210 匿名さん

真剣に検討してる人は言われなくても残留するんで撤退するなら一人で勝手に行きなさいな
1214: 匿名さん 
[2016-07-03 13:34:31]
>>1211 匿名さん

ほんとそれ
1215: 匿名さん 
[2016-07-03 13:43:42]
とりあえず、スルーの方向でいきましょう。
返信されても無視。

ところでここって、杭打ちですけど、制振なんですっけ?営業さんに聞いてなかったなぁーと思って、分かる方いたら教えて下さい。
1216: 匿名さん 
[2016-07-03 13:49:16]
>>1215 匿名さん

制震じゃないと聞いてましたけど。
ただ免震ですよね、ここって。
1217: 匿名さん 
[2016-07-03 14:28:39]
十条関連の物件っていつも荒れるのなんで?
飛鳥タワーでもプラウドもそうだったけど。
1218: 匿名さん 
[2016-07-03 14:39:47]
>>1217 匿名さん
今回のは異常

1219: 匿名さん 
[2016-07-03 14:51:37]
>>1218 匿名さん

いや、大して変わらん
1220: 匿名さん 
[2016-07-03 15:51:39]
>>1216 匿名さん
免震なんですねー!それなら営業さんも、もっとそこを押しても良いのに、何も言われなかったので免震ではないのかな?と思ってました。

1221: 匿名さん 
[2016-07-03 16:41:59]
>>1220 匿名さん

免震じゃないからだよ
1222: 匿名さん 
[2016-07-03 16:53:50]
どこも荒れてるよー。
1224: 匿名さん 
[2016-07-03 17:05:09]
買えない人が多いからだろうね。北区だからやすくて買えると思ったけど買えなかった底辺層が喚いてるだけ(笑)
予算4000万みたいな貧困層を今の時代はターゲットにはしてないからね。
こういう人たちは埼玉に行くしかない
1225: 匿名さん 
[2016-07-03 17:26:41]
荒らしはスルーに限りますね。

少し前に話題になった給湯器ですが、10年後無償譲渡らしいですよ。なので月2000円のリース、結局買うのと比べて、コストではそんなに変わらないかもしれませんね。
1226: 匿名さん 
[2016-07-03 17:27:05]
"制振"ダンパーがあったり、
基礎に"免震"積層ゴムが敷いてあったりという記載がどこかにありましたか?
なければ耐震のみです。

住宅であまり制振ダンパーを設置しているという話は聞きませんが
高額物件で積層ゴムを敷いているというのは最近よく聞きますね。
一般向けだとほとんど聞きません。
それらがあるなら真っ先に売り文句として広告に載せるでしょうから
無いと思って間違いないでしょう。
1227: 匿名さん 
[2016-07-03 17:35:22]
マンション買えない人も居ますからね。
でも最近の値上がりは凄いね。
1228: 匿名さん 
[2016-07-03 17:36:34]
>>1225 匿名さん

結局リース=チープとか言って騒いでたネガが間違っていてちゃんと説明してた長文の人が正しかった
1229: 匿名さん 
[2016-07-03 17:37:23]
>>1227 匿名さん
この辺は思ってた後どの値上がりが無いかと。

1230: 匿名さん 
[2016-07-03 17:38:15]
>>1226 匿名さん

ここは耐震等級いくつなのか知ってるんですか?
1231: マンション検討中さん 
[2016-07-03 17:44:26]
耐震ですよ。
1232: 匿名さん 
[2016-07-03 17:46:38]
>>1231 マンション検討中さん

耐震等級?
1233: 匿名さん 
[2016-07-03 17:48:07]
このマンション地震大丈夫なんですかね
1234: 匿名さん 
[2016-07-03 18:02:55]
免震でも制振でもなかったんですね・・
資料にも載ってなかったし、営業さんに聞きそびれてたので、気になってたんですが、
地震が心配ですね・・
1235: 匿名さん 
[2016-07-03 18:10:20]
たまに湧いてますが、スルーでいい感じになってきました。この調子でいきましょう。
1236: 匿名さん 
[2016-07-03 18:24:25]
免震でも制振でもないってやばくない?大丈夫なの?
1237: マンション検討中さん 
[2016-07-03 18:38:27]
>>1235 匿名さん
スレ主への質問コーナーなのが鮮明になってきましたね。あいつ、相当暇ですよ(笑)いい感じにスルーするコンセンサスが出来上がってきましたね。
1238: 匿名さん 
[2016-07-03 19:26:03]
>>1236 匿名さん

板状マンションでは一般的だと思いますよ。すごくいい、という訳ではありませんが、決して悪い訳ではない。

もしそうではない、と思われるなら、お調べくださいな。
1239: 匿名さん 
[2016-07-03 19:36:55]
>>1236
耐震、免震、新築マンションで検索すれば少しですが出てきますよ。
ほとんどは耐震で、コンクリや鉄筋の入れ方に気を配ってますし、
支持層まで杭が届いていればたいてい大丈夫(建物自身は)
耐震は日本では当然なのでどこのマンションでも今建設中の建物は
新耐震基準で作られていますのでその点は安心していいです。
(屋内の状況まで安心してとは言ってないw)

両方ついている例↓ ちなみに全戸億ション
http://www.31sumai.com/mfr/X1203/tough.html
1240: 匿名さん 
[2016-07-03 19:44:24]
>>1238
一般的っていうけど、ここ地盤も弱いわけだし液状化も心配されるところでしょ?
耐震等級ってどれぐらいなんでしょう?大規模なだけにもし最悪の自体になったら
どうするの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる