ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
11701:
匿名さん
[2017-09-24 08:21:18]
|
11702:
匿名さん
[2017-09-24 08:39:36]
古いタワマンって見た事ないんだろな。立地が良くないと救いようがない
|
11703:
匿名さん
[2017-09-24 09:30:05]
タワマンの良さって何?
見た目のカッコ良さと上層階の眺望以外よくわからん |
11704:
匿名さん
[2017-09-24 09:38:22]
資産価値維持だよ。
中古も高いよ、タワマンは。 |
11705:
匿名さん
[2017-09-24 09:38:58]
一定の需要を感じるな
タワマン |
11706:
匿名さん
[2017-09-24 09:41:00]
資産性でいうなら駅近と利便性と環境が重要だからここのほうが高いよね
|
11707:
匿名さん
[2017-09-24 09:41:30]
タワマンは足場組めないから、雨漏りさえ直せない所もあるからね。今後老朽化していくと問題が顕在化してくるよ。特に潮風吹き付ける湾岸は。
|
11708:
匿名さん
[2017-09-24 09:42:18]
ていうか、タワマンスレでやれ!
|
11709:
匿名さん
[2017-09-24 09:48:10]
|
11710:
マンション掲示板さん
[2017-09-24 12:25:33]
|
|
11711:
匿名さん
[2017-09-24 12:30:25]
タワマン好きですよ
|
11712:
匿名さん
[2017-09-24 12:37:08]
>>11710 マンション掲示板さん
いやいや、JR側とは全然違うよ。フレシアは少し前に坪240で売れたからね。 グローリオはメトロほぼ直結だからもっと高く評価されていいと思う。ファインシティやオイコスよりずっと良い。賃貸投資用に買ってもいいくらい。 |
11713:
匿名
[2017-09-24 13:29:06]
|
11714:
匿名さん
[2017-09-24 15:58:56]
|
11715:
匿名さん
[2017-09-24 16:00:07]
タワマンで儲かりましたよ!
田舎者が多いからでは? 人気あるのは事実。 否定できないなぁ |
11716:
匿名さん
[2017-09-24 16:13:32]
|
11717:
匿名さん
[2017-09-24 17:26:52]
久しぶりに近所を通ったので参考画像です
だいぶたってきましたね ![]() ![]() |
11718:
匿名さん
[2017-09-24 17:28:14]
もう一つ正面からです
正面からだとどうしても団地の存在感が際立ちますね ![]() ![]() |
11719:
評判気になるさん
[2017-09-24 17:39:31]
>>11709 匿名さん
価格以外は相対的にタワマンのが条件が良いので興味が無い訳ではないですよ。 大手ゼネコン施工、二重床や耐震設計、眺望、非田の字間取りなど。 ここの検討者からすると、同エリアでは価格的にタワマンには手が出ないというのが現実でしょう。 |
11720:
匿名さん
[2017-09-24 17:42:40]
野次馬か
|
そんないい時代になるといいね