ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
11461:
マンション検討中さん
[2017-09-10 23:40:26]
|
11462:
匿名さん
[2017-09-10 23:58:56]
|
11463:
匿名さん
[2017-09-11 00:22:50]
>>11462 匿名さん
「赤信号みんなで渡れば怖くない」的なお考えですね。 地震からは逃れられないけど、洪水などの水害からは逃れられるよ。意思さえあれば。 私は家族に負わせるリスクは少ない方が良いと考えます。流されて死ぬかもしれないし。 価格は当然リスクを織り込んでるわけです。 最大3メートルで、50センチ以上の水が二週間引かないってでてるよ。 でも、上の方は大丈夫なのかな? |
11464:
匿名さん
[2017-09-11 00:44:26]
>>11463 匿名さん
何の為に彩湖があるか知ってますか?大規模な調節池だと思ったら大間違い。 3.11の時に露呈しましたが、この国は万が一の時は守りたいものは何がなんでも守りますよ、他を犠牲にしたとしても。 大手町や東京駅をミスミス水没させると思いますか?荒川右岸は何がなんでも氾濫させません。ソースは明かせませんが。 |
11465:
検討板ユーザーさん
[2017-09-11 01:03:29]
|
11466:
匿名さん
[2017-09-11 08:42:00]
この夏はゲリラ豪雨で駒込や池袋が浸水したからな〜。荒川だけ考えても意味ない。
|
11467:
匿名さん
[2017-09-11 10:09:44]
|
11468:
匿名さん
[2017-09-11 10:34:02]
|
11469:
匿名さん
[2017-09-11 11:04:47]
|
11470:
匿名さん
[2017-09-11 11:09:34]
通報しといたから。
|
|
11471:
匿名さん
[2017-09-11 11:10:03]
|
11472:
匿名さん
[2017-09-11 11:31:35]
|
11473:
匿名さん
[2017-09-11 11:34:14]
|
11474:
匿名さん
[2017-09-11 11:39:18]
|
11475:
匿名さん
[2017-09-11 19:48:57]
書き込みが荒くなってきましたね。
建設的な話がしたいものです。 |
11476:
マンコミュファンさん
[2017-09-11 19:52:47]
|
11477:
匿名さん
[2017-09-11 20:46:16]
|
11478:
匿名さん
[2017-09-11 20:46:28]
|
11479:
匿名さん
[2017-09-11 23:20:21]
引き渡し前に若干キャンセルが出るのが普通なので、全戸引き渡し後完売が確認されるまでは検討板は閉鎖されない。
それがルール。 |
11480:
匿名さん
[2017-09-12 01:09:59]
完売後に引き渡し入居だと思うんだけど、要するに入居開始までスレは開いたままってこと?カーム入居まであと1年もあるけど。
|
11481:
匿名さん
[2017-09-12 01:18:14]
隣のフレシアやシティテラス加賀は完売&入居済みなのに閉じてなさそう。わりと適当かもな。。
|
11482:
匿名さん
[2017-09-12 08:16:34]
たくさんキャンセル出るのでは?
この内容見ると考えなおす人も出ます。 |
11483:
匿名さん
[2017-09-12 08:20:57]
気に入らないってことは手付金放棄で?お金持ちですね
|
11484:
匿名さん
[2017-09-12 08:24:32]
>>11482 匿名さん こないだとある学会から勧誘を受けました。 ここに引っ越すかもと話をしたら、近くにありますよ、ぜひ遊びにきてくださいって。。 これを機に行かれる方どれくらいいらっしゃいますか? |
11485:
マンション検討中さん
[2017-09-12 08:26:19]
みんな手付金いくら出しましたか?200万?500万?
|
11486:
匿名さん
[2017-09-12 08:29:12]
1割ですね。500万台。
|
11487:
マンション検討中さん
[2017-09-12 08:30:09]
|
11488:
匿名さん
[2017-09-12 08:31:47]
ネガのレベルは下がり続けてますね、アホみたい
|
11489:
マンション検討中さん
[2017-09-12 08:32:12]
|
11490:
匿名さん
[2017-09-12 08:38:30]
|
11491:
匿名さん
[2017-09-12 09:57:25]
会社辞めればローン審査に落ちて手付金返還されますか?
|
11492:
匿名さん
[2017-09-12 10:17:27]
|
11493:
匿名さん
[2017-09-12 11:36:08]
キャンセルも何も、そもそもネガさんは契約してないでしょ
|
11494:
匿名さん
[2017-09-12 14:00:41]
パークハウス駒込フレシアの中古が坪260でグロス6000。駅遠だけど山手線。どう?
うちは予算オーバーで無理。 |
11495:
マンション検討中さん
[2017-09-12 14:21:33]
キャリアアップでも、転職したらローン審査に落ちるのかな?
|
11496:
匿名さん
[2017-09-12 14:23:18]
|
11497:
匿名さん
[2017-09-12 14:40:49]
|
11498:
匿名さん
[2017-09-12 18:16:26]
収入ないとマンション買えないよー
いろんな雑費もかかるからね。 新築マンションは特に |
11499:
匿名さん
[2017-09-12 19:40:23]
カーテンが10万を遥か超えるとは思ってなかった・・。窓でかいから…。
カーテンズ東京王子…。 |
11500:
マンション検討中さん
[2017-09-12 20:02:19]
SBIは3ヶ月在職期間があれば大丈夫ですよ
|
11501:
匿名さん
[2017-09-12 20:08:04]
団地マンションでもこの価格。
今は高値だね。 高嶺 |
11502:
評判気になるさん
[2017-09-12 20:12:57]
|
11503:
匿名さん
[2017-09-12 21:11:46]
ムラタ40万…。
|
11504:
匿名さん
[2017-09-12 21:25:03]
たけーな
|
11505:
匿名さん
[2017-09-12 22:00:56]
何が?
|
11506:
検討板ユーザーさん
[2017-09-13 02:57:19]
引渡しがかなり先だとその間転職とかしづらいから大変だわ
やっぱ似た悩みを抱えてる人いるんだね |
11507:
マンション検討中さん
[2017-09-13 06:27:53]
|
11508:
匿名さん
[2017-09-13 07:52:34]
マンションもそうだけど、転職も一期一会だったりするね
|
11509:
マンション検討中さん
[2017-09-13 08:14:28]
このマンションって貴重な物件かな。そこまで売られて。5000万も決して安くはないが。
|
11510:
匿名さん
[2017-09-13 08:35:12]
|
今、最も決壊の危険をはらんだ川の一つが首都・東京を流れる「荒川」だ。荒川は上流の山岳地帯から東京に入ると隅田川とわかれる。その分岐点にあるのが「岩淵水門」なのだが、上流から流れる川の水位が4mを越えると、この水門が閉められて、すべての水が荒川に流されるのだ。隅田川流域への洪水を守るため、荒川が放水路の役割を担うことになる。もし堰き止められた水が増水し続けたら、それらすべての水を請け負うことになる荒川はどこが決壊してもおかしくない状況となる。内閣府による荒川決壊の想定雨量は72時間で550ミリ。鬼怒川が決壊した東日本豪雨災害では72時間で610ミリの雨が降っているのだから、いつ起きてもおかしくない雨量だ。
http://m.huffingtonpost.jp/tomoko-nagano/arakawa-river_b_8882996.html