ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
11361:
匿名さん
[2017-09-08 07:20:52]
プラウド加賀は東北東向きのブライトコートとか、冬は日当たりがないセンターコートとか敷地にギチギチに詰めている感じが凄いと思う。
|
11362:
匿名さん
[2017-09-08 07:41:22]
現地を見れば築40年のURと同化しているわけはなく、順調に建設が進んでいる事がわかりますよ。派手さはありませんが、安定したデザインで、飛鳥山タワーと並んでこの地域のランドマークとなる物件でしょう。桜プロムナードなどの歩道が整備されれば印象も大きく変わってくると思います。
|
11363:
マンション掲示板さん
[2017-09-08 08:25:53]
|
11364:
匿名さん
[2017-09-08 08:28:26]
|
11365:
匿名さん
[2017-09-08 08:32:07]
楽しみですね。大手三井JVのクオリティですから。
|
11366:
匿名さん
[2017-09-08 08:37:37]
浦和駅徒歩圏は手が出ないのでここに決めようと思う。
|
11367:
匿名さん
[2017-09-08 08:38:42]
プラウドシティ加賀って、グランドメゾン品川シーサイドに似てるね。要塞感は資産性に関係ないんだな。
|
11368:
匿名さん
[2017-09-08 09:54:23]
|
11369:
匿名さん
[2017-09-08 09:57:44]
そういえば、加賀の野口研究所跡地には旭化成がマンションを建設する予定なんだよね。250戸規模で来年着工予定、20年度竣工の計画らしい。アトラス加賀、かな?
https://news.minkabu.jp/articles/urn:newsml:www.kentsu.co.jp:20160620:... |
11370:
匿名さん
[2017-09-08 10:02:56]
|
|
11371:
匿名さん
[2017-09-08 10:07:20]
加賀の周辺って景観条例があるのかコンビニの看板も地味な色にしたりしてるね。交通利便性はここと比べるまでもないし、街の雰囲気は東十条の対極なのであまり被らない気もする。ガーデンズ選ぶ人は加賀は不便で話しにならないだろうし、加賀を選ぶ人は東十条なんて環境が悪すぎて嫌だとなる。
|
11372:
匿名さん
[2017-09-08 11:25:00]
|
11373:
匿名さん
[2017-09-08 14:26:40]
環境良いとは言わないまでも悪すぎるってほどか?
|
11374:
匿名さん
[2017-09-08 14:49:20]
>加賀の野口研究所跡地
埼京線の十条から17分、三田線の駅から10分か・・・どこからも遠いですね。しかもこの辺りって石神井川近すぎですね。中小河川の方が昨今の局地的なゲリラ豪雨では容易に氾濫するから、その辺りも差し引かないといけませんね。 |
11375:
匿名さん
[2017-09-08 14:54:34]
|
11376:
匿名さん
[2017-09-08 15:34:45]
>>11374
まあ不便っちゃあ不便だね。 でも加賀の辺りは石神井川に近くても問題ない。地図しか見てないでしょ。あそこは相当深い谷だからあそこが氾濫するときは荒川が余裕で氾濫するレベル。ハザードマップでも全然問題とされていないし、そこまで心配するなら寧ろガーデンズの方が危ない。石神井川の桜は実に見事だからガーデンズからも散歩にいったらいいよ。王子駅の名主の滝から加賀まで歩くのがおススメ。 |
11377:
匿名さん
[2017-09-08 16:00:46]
>王子駅の名主の滝から加賀まで歩くのがおススメ
私はガーデンズ派ですがこういうのはいいですね!加賀は公園も多いので、住むか否かの議論とは別に散策に訪れたいです。 |
11378:
匿名さん
[2017-09-08 16:04:34]
|
11379:
マンション検討中さん
[2017-09-08 19:08:31]
加賀は板橋区景観計画でまちづくりをしているからね。
そういえば、今流れてる野村不動産のCMはプラウドシティ加賀学園通りだね。 |
11380:
匿名さん
[2017-09-08 19:08:56]
石神井川そのものは割とよく氾濫しそうになるよ。荒川が氾濫するまでもなく、狭い範囲のゲリラ豪雨で増水するから。
https://matome.naver.jp/m/odai/2140619740808454001 ただ加賀のあたりは割と大丈夫みたいだね。研究施設や大学病院が置かれている理由かも。 http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jigyo/river/chusho_seibi/index/menu... |