ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
11001:
匿名さん
[2017-08-29 19:04:26]
|
11002:
匿名さん
[2017-08-29 19:19:05]
|
11003:
匿名さん
[2017-08-29 19:35:14]
供給過剰になって賃貸に出すにも売却するにも難しくなりませんか?今のままならいいですが。
|
11004:
匿名さん
[2017-08-29 19:39:33]
20年後の北区の人口によっては供給過剰になるかもしれませんね。
中古価格は需給で決まりますからそうなると値崩れもありうる。 |
11005:
匿名さん
[2017-08-29 19:45:30]
総タイルの例で出ただけのブリリア江戸川橋に過剰に反応しちゃった契約者のくだりは面白かった。
相手が山手線内側徒歩5分物件だけに否定しきれない、 予算的にも7000万円となればけっこう厳しいはずなのに買えるが敢えて買わないと言ってみたり 必死な契約者の書き込みは面白いです! ブリリアに対するマウンティング続けてください! |
11006:
匿名さん
[2017-08-29 19:48:27]
あれ本当に契約者かな?
11005みたいな反応を誘う釣りじゃないか。 |
11007:
通りがかりさん
[2017-08-29 20:34:42]
|
11008:
匿名さん
[2017-08-29 21:00:02]
|
11009:
評判気になるさん
[2017-08-29 21:13:57]
カームの料金表どこかで見られますか?
|
11010:
通りがかりさん
[2017-08-29 21:25:35]
残り14戸ならあと1〜2ヶ月で完売ですね。
|
|
11011:
匿名さん
[2017-08-29 22:15:43]
|
11012:
匿名さん
[2017-08-29 22:16:44]
|
11013:
匿名さん
[2017-08-29 22:40:15]
高いと言ってもブルームとは坪15〜20、グロスで約300〜400くらいの差かな?残り14、15戸なら近隣住みの親が支援してくれるとか、そういう層だけで捌ける見込みかもね。
|
11014:
マンコミュファンさん
[2017-08-29 22:42:33]
>>11008 匿名さん
ここも一緒ですね。 https://manmani.net/?p=6733 ファインシティ東松戸 ここ1,2年の長谷工のテンプレです。長谷工施工でもスミフや野村プラウドだとこうはならない。 |
11015:
匿名さん
[2017-08-29 22:43:07]
|
11016:
匿名さん
[2017-08-29 23:30:06]
スミフのシティテラスも長谷工だぞ。
|
11017:
匿名さん
[2017-08-29 23:47:09]
>>11014
千葉県もごめんなさい、No thanksです。ここはガーデンズのスレですから。 |
11018:
匿名さん
[2017-08-29 23:48:08]
|
11019:
匿名さん
[2017-08-29 23:52:44]
理解力なさすぎだな(笑)
似てるっていってるだけで、誰も検討しろなんていってないだろ。 余裕がないのは確かだね。23区辺境のコンプレックスがヒシヒシと伝わってくる。 |
11020:
匿名さん
[2017-08-29 23:58:58]
コストカットが外からも丸見えのタイル削減でペンキ塗り仕上げは
契約者も聞いてなかった!と言いたいのでは。 |
リスクより地域の値上げに繋がる