ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
10821:
評判気になるさん
[2017-08-22 23:28:16]
どう考えても変動一択でしょ
|
10822:
10811
[2017-08-22 23:42:31]
|
10823:
マンション検討中さん
[2017-08-23 12:55:33]
|
10824:
匿名さん
[2017-08-23 12:57:17]
よくお分かりですね
|
10825:
匿名さん
[2017-08-23 22:12:29]
リフォーム以外に効果のよくわからん二重床で高くなるよりは断然いい
|
10826:
匿名さん
[2017-08-23 22:30:16]
最近の二重床はリフォーム性も直床と変わらないっす。むしろ何かしようとすると床下の支柱追加やフローリング全体の組み直しが必要でリフォームもコスト増。
意味のあるメリットは床の感触と掃出し窓の見た目(段差がないこと)くらいかな |
10827:
匿名さん
[2017-08-23 22:34:13]
そのメリットと引き換えに天井高が10cm低くなるのとどっちが良い?ってことだと思う
|
10828:
匿名さん
[2017-08-23 23:55:00]
>>10827
直床スレでよく出てくる話だけど、直床マンションが二重床より10cm天井高が高いというデータはあるのだろうか。 自分はそういうイメージないんだけどね。 うちは二重床で天井高260cmだけど、ここは270cm以上ってことかな。 |
10829:
匿名さん
[2017-08-24 00:01:24]
>>10826 匿名さん
吸音材が挟まっているあの沈む板って、冷蔵庫とかソファみたいな重い家具を置いたとこって凹まないの? 置いてる間、板の見た目や光の反射が歪んだ見た目になるかどうかと、 数年後に、重いモノをどかした時にへこみ癖がついて元に戻らないようなことがあるかどうか を知りたいです。 直床の話って、いつも遮音性とリフォーム、踏み心地ばっかり語られるけど、私はそっちが気になっています。 |
10830:
匿名さん
[2017-08-24 00:15:46]
|
|
10831:
匿名さん
[2017-08-24 00:22:55]
二重床も直床も一長一短で必ずしも二重床が良いということではないと理解しているが、このスレで直床が良いと結論づけられているのは単にガーデンズが直床だからだよ。ガーデンズが二重床だったらここのスレでは「二重床で良かった」「直床は安普請」みたいな書き込みが増えてたと思う。少なくとも二重床の物件で「ここが直床だったら天井が高くて良かったのに」なんて書きこみは見たことはない。
|
10832:
匿名さん
[2017-08-24 00:47:29]
|
10833:
匿名さん
[2017-08-24 00:52:28]
湾岸タワーを選ぶ方々は眺望と二重床が拠り所だろうから(営業のセールストークがそうだから)、直床にする位なら天井は低くて良いという考えでしょうね。
|
10834:
匿名さん
[2017-08-24 01:04:04]
|
10835:
匿名さん
[2017-08-24 02:10:11]
床で選ぶわけではないからここを買うなら直床が良いと信じればいいし、他を買うならここに書かれたことは鵜呑みにせず検討先の仕様を前向きに捉えた方がいいと思う。あまり気にするとどこ買っても幸せになれないよ。
|
10836:
匿名さん
[2017-08-24 07:42:37]
|
10837:
匿名さん
[2017-08-24 07:47:16]
どうぞどうぞ、タワマンをお買い上げ下さい。
外廊下はタワマンでもメジャーなのでご注意を。 |
10838:
評判気になるさん
[2017-08-24 07:54:29]
|
10839:
匿名さん
[2017-08-24 08:02:46]
ガーデンズの価格帯で比較できそうな新築タワー案件はシティタワー金町くらいではなかろうか。
|
10840:
匿名さん
[2017-08-24 08:07:50]
|