ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
10681:
匿名さん
[2017-08-20 11:27:15]
|
10682:
匿名さん
[2017-08-20 11:51:06]
価格や眺望を重視する人は、野次に負けず1期にチャレンジして結果は最高。駅近・スーパー近接重視の人は僅かな値上げのうちにブルームを購入できて最高。不人気マンションは困ると心配した人も、エアリーブルームの好調ぶりを見てからカームを買えたからやっぱり最高なんじゃないの。
|
10683:
周辺住民さん
[2017-08-20 12:37:19]
うーんこの地域で5000万円超えるマンションは、明らかに割高。
バブルって感じがする。数年前までだと、3980万くらいが適正価格では。 このまま資産価値が保たれるといいですけどねえ。 |
10684:
匿名さん
[2017-08-20 12:49:34]
>>10683 周辺住民さん
いえいえ、王子神谷側の駅近にあるブリリアやレシアスは3年、11年前ですがそこまで安く無かったですよ。条件によりますがブリリアだと棟内で坪200〜240でした。70平米で4300〜5100万。 |
10685:
マンション比較中さん
[2017-08-20 12:57:26]
4,5年前が、異常な底値でその頃買った人が超お買い得なだけ。
その頃を適正価格と思っている人には、一生買い時は訪れないと思う。 20数年前のバブルから見たら今でも不動産は格安。 今は価格も理由があって上がっているから、バブルでも何でもない。 3年ぐらいは今並みか今以上で推移すると思う。 その後は少し調整が入るかもだけど数%程度だよ。 需要減は地方・郊外が二束三文になるだけ。 ここは地方郊外には該当しないよ。 |
10686:
匿名さん
[2017-08-20 13:45:05]
|
10687:
匿名さん
[2017-08-20 14:09:18]
|
10688:
どう思いますか?
[2017-08-20 14:20:24]
800を超えるマンションですし、入居前のキャンセルはやはり出てくるのでしょうか?
|
10689:
匿名さん
[2017-08-20 14:42:59]
ここ逃しちゃった人は5年以内で同じ条件のマンション買うのは難しいんでしょうね。
2022年以後も建築の人手が足りないから価格もそんなに下がらないでしょうし。 実力以上の価格でどんどん売れるならバブルですが、 今は実力以上の価格に実需がついていけなくなっていて新築の数も激減してるから、まあ微妙ではありますがバブルではないんですね。 無理のないローンを組むなら年収の6倍までだから、ここは年収800万以上が殆どで 北区の平均年収を大幅に超えてるのもあって、地元以外の方が殆どでしょうが 北区民としては嬉しいかぎりです。 |
10690:
匿名さん
[2017-08-20 14:51:35]
>>10688
その話題、1万レスを超えてますから度々出てますが「ほとんどない」って結論出てますよ。 ってのは、契約締結した時点で1割の違約金支払ってまでわざわざキャンセルしないといけない 事由がそうそうは見当たらないからです。 まぁでもこれだけの大規模ですから0ではないかもしれませんからキャンセル住戸待ちなら それこそMRいって足しげく営業の方と仲良くなって順番待ちキューに入っておかないと 電話すらかかってこなくなりますよ。キャンセル住戸をまっさきに検知できてるのはいうまでもなく 売主側で、その売主はいきなり一般公開キャンセル住戸として公開はせずに購入可能性が高かった 人から順次声をかけていくのが通常ですから。 |
|
10691:
匿名さん
[2017-08-20 14:54:14]
>>10689
だと思います。あと北区全体が別に上がらなくてもこのエリアだけでもあがっていけば 住環境は大きく向上していくと思います。 ちなみにこのマンションの平均世帯収入は900万円ってところだと思います。中央値は 1100万円程度でしょうね。ちなみに我が家は2000万円になります。ただ嫁が500万円 ですから子供ができたら一馬力になって減りますね。 |
10692:
匿名さん
[2017-08-20 14:57:07]
|
10693:
匿名さん
[2017-08-20 14:57:47]
竣工前のキャンセルは基本的に最終審査でローンが通らないか買い替えでの売却不成立。特約で違約金はかからない。
どの物件でも多少は生じる。ここは安いから少ないだろうが。 |
10694:
匿名さん
[2017-08-20 15:02:42]
|
10695:
匿名さん
[2017-08-20 15:12:56]
ローン本申込は秋だから、出てくるとしたら年末頃でしょう。
|
10696:
どう思いますか?
[2017-08-20 15:15:09]
皆さま、ありがとうございます。
実はとても気に入っていた部屋がありましたが、タッチの差で他の方に先に契約をされてしまいました。それ以降、その部屋を上回る気に入った部屋が出てこなかったので、質問させていただきました。 空きが出るかは運次第ですね。。 |
10697:
匿名さん
[2017-08-20 16:45:42]
>10690
ローンが通らない場合、ローン条項で違約金は発生しませんのでキャンセルが出ないとは限りません。 審査がとおるか通らないか必死の購入者も全体の3%ぐらいはいるはずだからです。 またこのような必死の購入者は先行き管理費、修繕積立金を不払いにする可能性が高い予備軍でもあります。これはすべてのマンションに言える事ですが3%程度このようなお方もいるのは事実です。 |
10698:
匿名さん
[2017-08-20 17:00:48]
>>10696 どう思いますか?さん
空きが出るか、出たとして希望に叶う住戸かはまさに運ですね。希望に沿わない部屋なら急いで契約する必要はないですが、チャンスならしっかり掴めるように構えておきたいです。 |
10699:
匿名さん
[2017-08-20 17:19:30]
でも買えない場合でも、縁がなかったと前向きに割り切ると、不思議とすごく良い物件がでてきたりするものですよ。たかがマンション買えなかったぐらいで悔やまない事ですね、運が悪くなりますから。
|
10700:
匿名さん
[2017-08-20 17:20:42]
別にいいんだけど、出るかどうかもわからない、出たところでどういう部屋がでるのかもわからないような一か八かみたいなので家を決めるんですかねぇ。
たまたま探してたら運良く出会った、ならともかくガーデンズがいいなっておもってるのにわざわざキャンセル住戸待ちって自ら選択権も放棄して買うってのは一体なんの罰ゲームなんだろうかっておもいますねぇ。 |
10701:
匿名さん
[2017-08-20 17:26:34]
勘違いしてる人いるけどキャンセル住戸って普通は値引きないよ。
発生したら順番にwaiting list から辿っていってそれでも売れない場合だけ 一般が目につくような広告をうって売却を狙うから。 |
10702:
匿名さん
[2017-08-20 17:29:22]
そもそも物件が少ない時代だから、キャンセル待ちの人もガーデンズをスルーしたら何年か待つ覚悟でその間に探す感じじゃないの?
|
10703:
匿名さん
[2017-08-20 17:38:56]
>>10702
そうなんだー。 でも待つ人生ってつらいな。おれは待たせるのはいいけど待つのはいやだから そういうのはできないや。 自分の住まいをただ待つだけ。待つのも自分が狙ってる物件が出るのを知ってるのだったら 別にいいけどね。漠然と待つってのはそれ待つっていうよりたんに決断できずだったってだけ だよね。 |
10704:
匿名さん
[2017-08-20 18:11:05]
ライフプラン次第だね。ベストと思える部屋が無い状況でも早め入居優先で妥協するか、キャンセル住戸や今後の新規案件の登場に期待しつつのんびり待つか、どちらもあり。
|
10705:
匿名さん
[2017-08-20 18:24:46]
のんびり屋さんはいつまでたってものんびりだからいいんじゃないですかねー
ここはのんびり屋さんには無理な物件でしょう。 |
10706:
匿名さん
[2017-08-20 19:05:44]
タッチの差って、ここは登録→複数なら抽選 だったんでしょ。
抽選に外れたならわかるんだが。 いずれにしろ、人気の部屋は中古でもなかなか出ないので、分譲時にしっかり押さえるのが基本だよね。 |
10707:
匿名さん
[2017-08-20 20:38:36]
>>10706
正解だね。やっぱり自分がきにいったものを買わないとね |
10708:
匿名さん
[2017-08-20 21:05:35]
先日のワックスフリーの人みたいな文章だな
|
10709:
周辺住民さん
[2017-08-20 21:35:06]
>>10693
5000万円超えのマンションを「安い」というコメントを多数拝見しますが、 金銭感覚の違いに正直びっくり。 いろいろコメント読んでると、年収2000万レベルのお金持ちが多いんですね!羨ましい。 近所にお金持ちの皆様が引っ越してくれるのは嬉しいですが、 周りと上手くやっていけるといいですね。。 地元の公立にお子様を通わせる場合は、金持ちのご子息ということで、たかられないよう十分ご注意くださいませ。 |
10710:
周辺住民さん
[2017-08-20 21:36:50]
それにしても、それだけお金持ちならば、港区にも住めたはず。
何が嬉しくてこんな下町にいらしてくれるのか、不思議ですが、平凡なさびれた街なのに絶賛してくれて痛し痒しといった感じ。 |
10711:
匿名さん
[2017-08-20 22:09:02]
手が込んでますね。
バレバレですよ |
10712:
匿名さん
[2017-08-20 22:16:43]
|
10713:
匿名さん
[2017-08-20 22:20:44]
まあ港区もピンキリですけどね
天王洲アイルとかなら同じくらいですが アクセスは断然ガーデンズになりますから 要は、自分にいい場所であればいいんですよ。 |
10714:
匿名さん
[2017-08-20 22:31:58]
|
10715:
匿名さん
[2017-08-20 22:33:49]
|
10716:
匿名さん
[2017-08-20 22:36:22]
>>10710 周辺住民さん
申し訳ないですが、街を気に入って買うというよりもガーデンズという物件を気に入って買う方がほとんどだと思います。 駅や駅前などはどうにかならないのかとは思いますね。 良くも悪くも無害なかんじですね。 |
10717:
匿名さん
[2017-08-20 22:40:52]
|
10718:
匿名さん
[2017-08-20 22:53:44]
みなさん匿名とは言え、ご自分の年収を暴露してしまうんですね。びっくり
|
10719:
匿名さん
[2017-08-20 23:05:56]
匿名だからでは。。
|
10720:
匿名さん
[2017-08-20 23:07:08]
ダサいマンションだよ
|
10721:
匿名さん
[2017-08-20 23:08:14]
団地の延長マンションに見えます。
高度経済成長の団地。の延長マンション。 |
10722:
匿名さん
[2017-08-20 23:09:19]
否定出来ないねー
|
10723:
匿名さん
[2017-08-20 23:11:41]
開き直って荒らし再開ですか。ご苦労様
|
10724:
匿名さん
[2017-08-20 23:17:12]
>>10717 匿名さん
ちょっと前に完売しましたが、クラッシィハウス芝浦ならその位のお値段もありましたよ。 |
10725:
マンション比較中さん
[2017-08-20 23:24:29]
高度成長時代の団地って、庶民の憧れだったんですよ。
その現代版ってまさしくその通りで、全然ネガになってないですよw |
10726:
口コミ知りたいさん
[2017-08-20 23:24:49]
この期に及んでネガとか痛いね。業者感満載。すみふ?ティッシュ配りした後に書き込みも仕事なんて終わってるね。量を追うのやめたら?開発だけじゃなくて管理とか手堅くいかないと、いつか痛い目にあうよ。
|
10727:
匿名さん
[2017-08-20 23:28:46]
|
10728:
匿名さん
[2017-08-20 23:31:18]
不動産はご存知の通り時価なので6年前と比べて高いか安いかで ネガしても意味がない。どこも今は安くはない。 しかし23区内で値崩れしにくい立地の条件である 複数路線使用可能の徒歩5分以内に当てはまっているから ここは大きな損にならないと思います。 ちなみに自分はここの契約者ではありません。 23区内で3路線徒歩1分を購入しました。 昨今の最優先事項は駅からの距離の為、少しの環境悪化はやむを得ずと判断。 しかしここは大規模でゆとりがあり環境も良く駅も近く適性価格で いいと思いました。 |
10729:
マンコミュファンさん
[2017-08-20 23:47:48]
>>10728 匿名さん
素晴らしい判断ですね。ガーデンズは部屋からの駅徒歩時間は10分近くになりそうで、徒歩1分の物件とは資産価値の面で大きな差が開くと思います。坪200は当面保たれるはずですが、今後の市場状況次第では坪220くらいまでの値下がりはあり得ます。カーム購入者は2割の値下がりを覚悟の上で購入してください。 |
10730:
口コミ知りたいさん
[2017-08-21 00:02:31]
|
早く新しい生活ができると嬉しい。