ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
10661:
匿名さん
[2017-08-19 17:55:00]
URの家賃14万払える外国人はビジネスマンだよね。
|
10662:
匿名さん
[2017-08-19 19:32:20]
|
10663:
検討板ユーザーさん
[2017-08-20 06:51:13]
ここってリビングの窓ガラスは、網入り(防火)になるんですかね?
モデルルームの写真見た限りは網無しの透明に見えるけども、準防火地域ですよねここ。 |
10664:
匿名さん
[2017-08-20 08:02:21]
|
10665:
匿名さん
[2017-08-20 08:59:17]
ここみたいな巨大なメガマンは人の出入りが多くて常駐有人管理ですしこれだけ監視カメラとセキュリティがあるのでピッキング犯とか狙わなさそうだと思いますね。
|
10666:
匿名さん
[2017-08-20 09:30:28]
リビング窓は通常ガラスですが、カーテンは防炎仕様でないといけないので念のため。
|
10667:
匿名さん
[2017-08-20 09:33:40]
よくガーデンズって6000万とか言われてますが実際には5400万ぐらいで普通の部屋買えますよね
価格の多寡の話がよく出ますが、5400万円も出せないと普通は23区なんかにまともなマンションは 買えないと思います。ましてや今の高騰時期には。なんかその辺り勘違いされてる方が見受けられますよね。 高い、高いと言ってる方がごく一部いらっしゃいますが一体予算いくらなんでしょうね。 5000万円以下とかで探してるのであれば23区は諦めたほうが良いかなと思いますよ。 それぐらいの予算でかえる23区新築マンションって、要は湾岸とか工場化学薬品工場とかに囲まれた 中洲エリアとかそういうところにあるマンションしかないのはわかりきってまうし、それですら 条件の悪い低層階やパンダ部屋になるわけで。 |
10668:
匿名さん
[2017-08-20 09:54:45]
>>10665 匿名さん
>>これだけ監視カメラとセキュリティがあるので これだけ、というのは監視カメラの台数や配備状況が何か公表されているのでしょうか? 他の大規模マンションより手厚く配備されてるってこと? |
10669:
匿名さん
[2017-08-20 10:01:11]
>>10668
MRにいったら詳細がわかります。とても充実したセキュリティ設備だと思ってます(ハード面) これに加えて大規模ならではの、そしてグランドデザイン的にも人の目がありますから 犯罪者に狙われにくいものと考えます。 もちろん、あるかないかの極限論でいえばそれは長い歴史の中で空き巣みたいなのはあるでしょう けど少ないと思いますよ |
10670:
匿名さん
[2017-08-20 10:06:05]
>>10668 匿名さん
10665さんはガーデンズが他の大規模メガマンよりセキュリティが手厚いとは書いていないと思う。大規模マンションはそれ以外の小規模や戸建てよりセキュリティが高い所が多いし、ガーデンズも同様に高セキュリティということ。 |
|
10671:
通りがかりさん
[2017-08-20 10:13:16]
>>10667 匿名さん
まぁそうだね。足立区とか葛飾区の端っこなら4000万円台とかあるけど、生活する上で何かが欠けてたりするからね。病院が遠いとかスーパーがないとか駅から相当歩かなきゃいけないとか。 |
10672:
匿名さん
[2017-08-20 10:19:02]
>>10671
ですです。 買えればなんでもいい、安ければなんでもいい、ってわけじゃないですからね。 また、学生や独身時の1K/1Rでしたら駅近志向で重要視する住環境はファミリーとだいぶ違いますからね。 単身でしたら、自分が住まうエリアの教育や福祉、文化なんて気にされない方が多いし別にそれらの良し悪しが 選ぶ指標にすらなりえませんよね。近くに公園があるとか、子育てしやすいなんて単身には関係ないのですから。 逆にファミリーでしたら自分だけの意向を反映させるわけではないですよね。家族全員、特に家族にまだ小さな 子供さんがいる場合は「今の子育てに適した状態」プラス「中期的な子育て環境」も視野にいれますよね。 なので教育、医療はとても重要かと。 |
10673:
匿名さん
[2017-08-20 10:20:37]
|
10674:
匿名さん
[2017-08-20 10:25:38]
中古だとグロス4000ちょいで王子駅徒歩3分も可能。築17年の北向き。ちなみに駅周辺は商業地域でビルに囲まれてて、南向きでも日照がないのは当たり前。
|
10675:
匿名さん
[2017-08-20 10:26:18]
ここは素晴らしいマンションだよ。
もっと良くない新築マンションなんかいっぱいあるよ。 |
10676:
匿名さん
[2017-08-20 10:32:17]
>>10674
だよね。そういうマンションっていらないんだよね。若い単身ならまだしも。 ここみたいにギガマンションだと敷地もギガトン級だから駅近超都心でもゴミゴミした雰囲気から隔離された 閑静で落ち着いた雰囲気にできますよね。日当たり、風通しも担保されます。 ファミリーで暮らすためには、「単なる駅近」ではなんの意味もないです。 駅近物件自体はそれなりにありますが「住環境も兼ね揃える」が大事。 ギガマンションではそれを「創り出す」ことが可能。 駅近戸建とか小規模マンションはあるが、そういうのは「完全に飲まれてしまってる」 わけで住環境は無しに等しい。あんなところで子育てなんて全くできないし適さない。 |
10677:
匿名さん
[2017-08-20 10:48:28]
カーム迷っている人は今日がラストチャンスなので急いでください。
|
10678:
匿名さん
[2017-08-20 10:52:36]
|
10679:
匿名さん
[2017-08-20 10:53:06]
8月中にはカームのほとんどは完売かな。
9月でも買えるだろうけどあとは条件が悪い部屋か高すぎる部屋か。 しかしこれだけの戸数をここまでしっかりと売り切ってくるとは 正直予測が大きく外れた。 個人的には各棟で5%-10%程度の部屋が売れ残って最後は叩き売りが あるんだろうなとたかをくくっていたが実際こうもあっさり条件の 良し悪しに関係なく売り切ってしまうとは驚きだ。 まぁエアリー一期販売の初速度をみて自分も方針転換しておいてよかった。 |
10680:
評判気になるさん
[2017-08-20 11:16:32]
エアリー一期で買ったずぇ!なんか嬉しい
|