ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
10461:
評判気になるさん
[2017-08-16 20:32:24]
|
10462:
匿名さん
[2017-08-16 20:47:29]
物件は最高に良かったです。
安いから順調に売れてるって営業さんは言ってましたよ。 角部屋がかなり人気みたいです。でも値段が高く手が出ません(T^T) |
10463:
通りがかりさん
[2017-08-16 20:53:10]
|
10464:
匿名さん
[2017-08-16 20:55:48]
浦和が高級感あってもなくても、まともな人は高級感あるから〜って理由で住む場所選びません。そんなブランド思考の人は品川に行ってるでしょう。
そんな人達と比べないでくれませんか? 北区だから選んだのではなく、東京勤務が理由とかの利便性と予算等をふまえて選ぶ人が大半だと思います。 |
10465:
匿名さん
[2017-08-16 20:57:32]
お聞きしたいのですが、洗面所のヘルスメータースペースなんですが、体重計は奥までしまえるんでしょうか?
出っ張ると邪魔ですよね。 体重計利用しない方にとっては掃除が大変そうですね。中にほこりがたまりそうです。 |
10466:
匿名さん
[2017-08-16 21:12:55]
洗面所にヘルスメータースペースはなかったような。。
|
10467:
マンション検討中さん
[2017-08-16 21:21:20]
ここはスルーして十条タワーを購入します。カームは高値掴みですね。マンション価格はこれからじわじわ下落しますよ。
|
10468:
検討板ユーザーさん
[2017-08-16 21:25:38]
|
10469:
匿名さん
[2017-08-16 21:25:47]
|
10470:
匿名さん
[2017-08-16 21:34:46]
>>10463
ほんとその通り。東京生まれだとそこまで埼玉を馬鹿にしないもんだ。 |
|
10471:
マンション検討中さん
[2017-08-16 21:35:24]
|
10472:
マンコミュファンさん
[2017-08-16 21:35:34]
十条タワーは平成34年竣工。あと5年も待てるならそっちもいいかと。
今小学生の子どもは高校生になり、今高校生の子どもは社会人にはなりますが。 |
10473:
匿名さん
[2017-08-16 21:42:40]
十条タワーが更なる高値掴みになる可能性は。。
|
10474:
匿名さん
[2017-08-16 21:55:58]
でもね、日曜日の17号板橋本町付近、夕刻。えらい渋滞。ふと周りをみると自分は練馬。その他大宮、オオミヤ
大宮、たまに所沢と春日部ばかりで渋滞しているといらっとしますよ。サイタマ民よ、なぜ大好きな浦和で買い物しないのかと。 |
10475:
匿名さん
[2017-08-16 22:32:12]
>>10474
自分はその練馬ナンバーで都心には行かないの?同じこと言われちゃうから程々に。 |
10476:
匿名
[2017-08-16 22:50:30]
MR行って来ました。
私はここの外観、スケール感、結構きに気に入りました。 ![]() ![]() |
10477:
匿名さん
[2017-08-16 22:51:05]
|
10478:
匿名さん
[2017-08-16 22:58:23]
夏休み進行ですね~。
これからの近隣大型案件はこんな感じでしょうか。 <建設中> ザ・パークハウス オイコス赤羽志茂 2019年完成予定 <計画中> 十条駅西口タワー 2022年完成予定 板橋駅西口タワー 完成は10年後?(都市計画未確定) <計画未定> UR赤羽台跡地 売却先未定 北区庁舎移転後跡地 9年後の2026年に新庁舎移転予定(移転後に用地売却?) 下十条運転区用地 計画なし |
10479:
匿名さん
[2017-08-16 23:36:30]
1980年代はマンションなんて部屋かうんだろと馬鹿にされていた。でも建つマンションはみなJR駅5分以内とかばかりで今となっては利便性が良く買って正解だった。そんな5分以内立地はみな既存マンションに占領されて新規の土地で良い場所がほとんどない2017年。妥協も必要、ここは5分以内だからまあ隣の区の財閥マンションよりは買って正解だったになるんでないかな。
|
10480:
匿名さん
[2017-08-16 23:47:20]
|
高級感があっても世間のダ埼玉へのイメージがある中で絶対に住めない。埼玉の企業にも勤めたくない。バカみたいにレッズファンとか多そう。そんな地域とここを一緒にしないでほしい。
多分賛同する人は多いと思う。