ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
10301:
匿名さん
[2017-08-12 07:56:31]
そりゃ周りにUR団地があれば、ここも大規模団地なんだから馴染むでしょう。戸建の中にこのマンションだけだと、浮きまくるでしょうが。
|
10302:
匿名さん
[2017-08-12 08:05:04]
ホメ殺しは下手なネガキャンより反響がありますね。
|
10303:
匿名さん
[2017-08-12 13:13:40]
モモレジさんで久々に取り上げられていますね。中立的な立場での記載内容ではありますが、1階住戸の販売に手間取っている様なので、デベからの依頼等あるのでしょうか?
http://mansion-madori.com/blog-entry-5101.html?no=5096&sp |
10304:
匿名さん
[2017-08-12 13:46:25]
最近東十条駅に越してきた者です。
普通に生活するには東十条は問題ないと思います。 綺麗ですし。 物件価格も安いし嬉しいです。 |
10305:
匿名さん
[2017-08-12 13:49:42]
|
10306:
匿名さん
[2017-08-12 14:06:15]
|
10307:
匿名さん
[2017-08-12 14:25:40]
|
10308:
匿名さん
[2017-08-12 17:41:31]
|
10309:
評判気になるさん
[2017-08-12 18:01:46]
竣工一年前に完売では、結果的には価格が安すぎたことになりますね。
結果的には、エアリー、ブルームももう少し高くても良かったかもしれません。 |
10310:
匿名さん
[2017-08-12 18:17:42]
|
|
10311:
検討板ユーザーさん
[2017-08-12 18:37:45]
竣工1年後も売れ残りがある部屋があるマンションが目立つご時世に、竣工1年前にこの状況は素晴らしいですね。
|
10312:
通りがかりさん
[2017-08-12 18:51:24]
圧倒的売れ行きが全てのネガを駆逐しますね。ここはアウトフレーム、ハイサッシでいつもの長谷工田の字間取りに終らせなかった点が、販売好調の大きな原動力になったと思います。
|
10313:
マンション検討中さん
[2017-08-12 19:33:24]
悩ましい場所だよー
赤羽と王子の間 残念ながら |
10314:
匿名さん
[2017-08-12 19:42:47]
|
10315:
匿名さん
[2017-08-12 19:43:53]
|
10316:
匿名さん
[2017-08-12 20:14:05]
>>10311 検討板ユーザーさん
それは言える。 価格的には安いとはいえそれは23区で見たらの話で過去の相場的に見たらほかと同様に高いのは同じだし駅近立地は良いが、元々のエリア的にはさほど人気があった土地でもない。 そういう意味では物件の実力がものをいいましたね |
10317:
匿名さん
[2017-08-13 10:37:02]
というか、ここも土地相場からみるとかなり高め。でもね某財閥さんがさらに利益特盛で販売しちゃうものだから比較すると割安感が出ているだけ。買うか買わないかは全く個人的な別の話ですが。
|
10318:
匿名さん
[2017-08-13 13:45:35]
|
10319:
匿名さん
[2017-08-13 15:15:25]
>>10318 匿名さん
住友不動産でさえ新築を値下げ販売始めたのが最近のこと。 それを考えると相場は下がりつつあり、もし下がるのであれば今の相場では安いと言われたガーデンズも割高か? 待てる人は様子見する価値はあります。 |
10320:
匿名さん
[2017-08-13 15:23:58]
>>10319 匿名さん
相場の起伏を考えることは別に否定しないけど待ってたって同じものは出てこないのが現実なんだけど(笑) 株みたいにラディカルに上下はしないし。待てばいいって人はその辺の考慮や根拠がなんにもないんだよな 大体人生なんてたかだか80年前後。貴重な1年、2年を無駄に浪費して果たして意味なんてあるのかな(笑) |