ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
1:
匿名さん
[2016-01-10 14:22:17]
|
2:
匿名
[2016-01-10 14:51:40]
坪300は超えるでしょう。まだまだ高そうな予感。
|
3:
匿名さん
[2016-01-10 15:59:25]
東十条で300はないな、いいとこ270位
プラウド加賀みてみ、比較的安価で環境よくても苦戦している。 |
4:
匿名さん
[2016-01-10 20:21:21]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
5:
匿名さん
[2016-01-11 12:02:52]
地震と水害が心配。
お得意の直床で二重壁だったら残念。 |
6:
匿名さん
[2016-01-11 15:21:13]
西葛西、仙台勾当台に続く「ザ・ガーデンズ」ですね。
三井と三菱が組む物件はこのネーミングで固定でしょうか。 地味なエリアですが暮らすには便利だと思います。 名より実を取る方に向いていますね。 問題はお値段。。。。。 |
7:
匿名さん
[2016-01-11 18:54:54]
都内では、なかなかない大規模の物件ですね。
ザ・パークハウス 東十条フレシアの価格が参考になりますかね。 |
8:
匿名さん
[2016-01-11 18:56:57]
ここは今のところ間取りも完全アウトフレームだしかなり気合い入ってる。
北区ではかつてないほどのスケールだしかなり期待できるでしょう。 |
9:
匿名さん
[2016-01-11 21:23:14]
アウトフレームとは、部屋の角に柱の出っ張りが無いと解釈していいですか?
普通に部屋はそうでなきゃ。 また王子とあるけど、最寄りは東十条駅で、 「ザ・ガーデンズ東京王子」までは徒歩で5分程かぁ。 場所として物件としては、悪くは無いんじゃないかな。 |
10:
物件比較中さん
[2016-01-12 00:51:53]
なんか団地みたいですね
|
|
11:
買い換え検討中
[2016-01-12 04:30:48]
同じく団地っぽいと思ってしまった…
|
12:
匿名さん
[2016-01-12 07:58:52]
共用施設微妙だ
やっぱり長谷工ブランシエラの延長といったところか 三井や三菱は名義貸しのようなもんだね 悪質だ |
13:
匿名さん
[2016-01-12 09:18:37]
|
14:
匿名さん
[2016-01-12 14:51:14]
お隣の五丁目団地も相当でかいですがこれに連なる感じですね。
今年下旬ごろから売り出すんだろうから価格がどうなるか心配ですね。 しかし、この周りの保育園すごい数がありますね。珍しい。 |
15:
周辺住民さん
[2016-01-12 17:55:46]
朝鮮学校がなぁ、、、
|
16:
匿名さん
[2016-01-12 18:04:53]
そんなの近くにあったけ?
板橋区加賀? |
17:
匿名さん
[2016-01-13 00:20:40]
朝鮮学校は近くはなさそう
というかなんでこんな団地をたてるんだ? |
18:
匿名さん
[2016-01-13 01:48:52]
実は便利なとこだし、物価は安いし、隣の五丁目団地も実はなかなかいいお家賃がするものの空室がほぼないところを見るとここの分譲もまだまだニーズがあるように思いますよ。
|
19:
匿名さん
[2016-01-13 03:07:01]
便利な場所で期待していただけに色々と残念
特に共用施設 |
20:
匿名さん
[2016-01-13 06:38:08]
素直にいい物件だなと思いました。あとは価格次第。
・都内アドレス、京浜東北駅歩5分、複数路線アクセス ・緑が多くゆったりした配棟計画 ・長谷工なのに、完全アウトポール、玄関に採光窓 |
21:
匿名さん
[2016-01-13 12:31:59]
白い外壁の大規模物件は、
判で押したように「団地みたい」という輩がいますよね。 |
22:
匿名
[2016-01-14 19:15:14]
>>14
保育園多いのですが、この周辺の保育園は北区内でも激戦地区です。 |
23:
匿名さん
[2016-01-14 20:34:35]
ここは何の跡地でしょうか?
これだけ広大な敷地がこの場所によく残っていましたね。 |
24:
匿名さん
[2016-01-15 00:19:55]
ここ有名じゃん。
日本製紙北王子線の跡地。 おおきなショッピングセンターができたら便利だったのに・・・・ |
25:
購入検討中さん
[2016-01-15 06:11:35]
そういやAEONが出来る説もありましたね
|
26:
購入検討中さん
[2016-01-15 07:04:20]
第一印象で欲しいなと思いました。
東欧圏を彷彿とさせる近隣の巨大団地群が少し気になりますが、王子エリアのポテンシャルに期待している次第。 |
27:
匿名さん
[2016-01-15 08:53:36]
近くの団地の方々は結構微妙ですよ。
|
28:
ザガーデンズ東京王子 [男性]
[2016-01-15 09:30:58]
王子神谷のほうが駅近いよ
歩いて5分かからない |
29:
匿名さん
[2016-01-15 10:00:57]
ここらへんであまり王子をアピールする意味がよくわかりませんし、王子駅周辺が今後どうなろうがここには影響はなしかと思います。
王子というよりも、素直に東十条推しでいいと思いますが。たまにテレビでも取り上げられている商店街があったり、以外と都心から近いし、地元の人が買うケースも多いと思うので、その場合王子と名前をつけていることに対し違和感を感じると思いますよ。 |
30:
周辺住民さん
[2016-01-15 11:35:24]
>>29
単純に住所が王子だからでは? |
31:
匿名さん
[2016-01-15 12:10:41]
この場所は有名って、近隣住民でなければそんなん知らんがな…
自分の尺度でものを語りなさんな… |
32:
匿名さん
[2016-01-15 16:17:52]
この物件、竣工と入居開始時期はいつぐらいになりそうだと思いますか?
|
33:
匿名さん
[2016-01-15 23:40:06]
竣工は棟によってそれぞれ平成30年3月と平成30年9月となっていました。
|
34:
購入検討中さん
[2016-01-16 11:16:05]
もうちょっとマンションの壁の色とか団地と差別化できなかったんだろうか
ぱっとみURの延長にある団地っぽくみえる |
35:
匿名さん
[2016-01-16 12:01:04]
スタディルームやライブラリスペースが無いのが本当に残念
それらがあれば前向きに検討したかった 800戸以上もあるのだから、もう少し共用があってもよがったのに 今後、これらが出てくる可能性はあるのでしょうか? |
36:
匿名さん
[2016-01-16 13:37:40]
高層階の外廊下がガラス張りだと怖い。
コンクリート造りだとうれしい。 |
37:
匿名さん
[2016-01-17 16:27:10]
わかるかも。
高いところ苦手というわけではないのですがそれでもやはり足がすくむ感じはするかも。 共用部があまりないのがここの良い所かなと思いましたが 大規模物件だと共用部が楽しみでというかたもたくさんいらっしゃると思います それだと35さんのように思われるのでしょう。 |
38:
匿名さん
[2016-01-18 10:27:12]
共用部いらない
|
39:
匿名さん
[2016-01-18 12:37:14]
共用部がないと、それこそ団地と同じではと思ってしまう…
もっとも管理費が低額になるなら、許容できるのかもしれないけど |
40:
匿名さん
[2016-01-18 12:50:56]
23区JR駅徒歩5分の大規模複合開発って滅多にないから興味あります。山手線東側へのアクセスは便利ですね。歩くけど埼京線も徒歩圏なのも良いかな。
|
41:
匿名さん
[2016-01-18 16:10:53]
うーん
大規模複合開発という割にはマンションと団地と賃貸マンションができるだけでもある 立地がいいだけに、何か物足りない |
42:
匿名さん
[2016-01-18 18:10:10]
スレ立ちはや1週間、思ったより関心が薄いんですかねここ…
書き込み少ないような気が… 共用部って、数年後にどれだけ使われているのかといつも思います。 |
43:
匿名さん
[2016-01-19 00:44:39]
>>41
確かに地味ですね。駅徒歩5分が災いしたかな。 |
44:
ご近所さん
[2016-01-19 08:28:59]
何が物足りないの?
個人的にはスポーツ施設が欲しいですけどね。 間取りは良くできてるなぁと思いましたよ。 4LDKは狭い部屋ばかりでちょっと残念でしたけど。 |
45:
購入検討中さん
[2016-01-19 11:56:32]
敷地内に北区の認可保育園(入園者は当該物件居住者に限らず)が予定されてるけど、敷地内の他のエリアにもドカドカ親子で入り込んで来たりすのかな。だとしたら、ちょっと嫌です。あと、この敷地内を通って、東十条駅に向かう近隣の団地居住者も発生するのでしょうか。近道として。それも嫌です。
|
46:
匿名さん
[2016-01-20 00:40:27]
団地住民の敷地内立ち入りなど、普通にありそう
本当にUR物件と大差ない 価格が抑えられるなら納得感あり |
47:
匿名さん [男性]
[2016-01-21 08:43:54]
今年契約すると、消費税8%?
|
48:
匿名さん
[2016-01-21 21:53:33]
また長谷工か。
|
49:
匿名さん
[2016-01-21 22:59:01]
公式サイトにちゃんと明記されていました。
>本建物敷地一部の通路・樹木・植栽は歩道状空地および広場状空地となっており、居住者以外の第三者が通行することとなります。 ここは一般的な分譲マンションではなく、地域一帯の再開発事業の一部なので仕方ないでしょうね。 |
50:
買い換え検討中 [男性 40代]
[2016-01-21 23:56:13]
新築マンションは税込価格です
|
いくらぐらいでしょうか。みなさんの予想をおしえてください。