三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. 5丁目
  7. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

現在の物件
ザ・ガーデンズ東京王子
ザ・ガーデンズ東京王子  [第5期(最終期)]
ザ・ガーデンズ東京王子
 
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート、カームコート)(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩5分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート))
総戸数: 864戸

ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?

2013: マンション検討中さん 
[2016-08-12 00:59:49]
究極は個人の自由だけど、手持ち資金もないのに住宅ローンは安易に組むべきではないよ。
まして、5000万程度の物件をこれから買う人の意見など参考にならない。
せめてネットでもよく調べて熟慮すべきだと。
ローンはどんどん借りるべきみたいなのは、この板の趣旨に反すると思う。
純粋にこの物件の良し悪しを意見交換するべきではないかな。
2014: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-12 01:27:39]
物件の良し悪しは建設前の段階では出尽くした感があるような。。
羽田航路やローンの話も、ガーデンズ検討者の目線で語るのであれば良いのではないでしょうか。

個人的には、今のマンションの価格高騰を低金利でカバーできている状況で、もしA棟引き渡しの2018年初旬までに低金利が反転したら、本体価格高騰と金利上昇で返済額がダブルパンチとなる状況を皆さんがどう思っているか知りたいです。
結構なギャンブルじゃないですか?
2015: 匿名さん 
[2016-08-12 02:05:56]
確実なことはいえませんが、7月末の黒田総裁の会見を見ても、あと2年程度で金利が上がる可能性は低そうですよね。
アメリカは2008年のサブプライムからQEを始め、昨年末でようやく利上げしましたので、金融緩和は7年続きました。
日本は2013年から金融緩和を初めてまだ3年で、しかも効果が出てないですから、もう少し続く気がします。
消費税が10%に上がる方が先じゃないでしょうか。
などと言いながら自分もローン組むの怖いです。
2016: マンション検討中さん 
[2016-08-12 06:14:20]
>>2014 口コミ知りたいさん

ですねー
低金利低金利ってみんなが言うから
勘違いしそうになるけど、
この物件の引き渡し時に
低金利が確定しているわけではないですからね。
2017: 検討板ユーザーさん 
[2016-08-12 23:16:06]
>>2015 匿名さん
2013年から金融緩和が始まった?リーマンショックが起きた2008年の日本の政策金利をご存知ですか?知ったかぶりも甚だしいですよ。
2018: マンション検討中さん 
[2016-08-12 23:17:29]
ここを購入される方々は、世帯年収どれ位なんでしょうかね。 2000万くらいでしょうか。
2019: マンション検討中さん 
[2016-08-12 23:24:18]
2008年の無担保コール・オーバーナイト金利は0.5%。白川前総裁の時から0.5➡0.3➡0.1の段階的な利下げ、特別基金の創設、国債に加えて企業債務(社債やCP)の買入は既に始まってるよ。黒田現日銀総裁から始まったのは量的質的金融緩和であって、2008年の白川前総裁から金融緩和は行われてるよ。適当なこといって、検討者を変な方向に持ってくなら、退出(日銀流に言えばexit)するべきだね。
2020: マンション検討中さん 
[2016-08-12 23:32:50]
>>2018 マンション検討中さん

年齢もあるけど1200万以上ないと、肩身狭いだろうね
2021: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-13 00:28:03]
なんで買った後で肩身が狭くなるの?
2022: マンション検討中さん 
[2016-08-13 06:11:57]
うちは年収800万だけどダメですかね?
妻が働いてくれたらいいけど子供が小さいししばらくは無理です。
2023: マンション検討中さん 
[2016-08-13 06:38:19]
>>2022 マンション検討中さん

うちは共働きで1000万程度です。

奥様が専業で800万なんてうらやましい。

2020さんがおっしゃるように、肩身が狭いかもしれないと不安に思ったりしますが、気にしても仕方ないですしね。

資金計画や生活レベル、家族の人数にもよるので、年収だけでははかれないんでしょうけど。

いろいろ考えた上で、無理なく完済できると判断したのですが、見落としている落とし穴がないか気になります。



2024: マンション検討中さん 
[2016-08-13 06:39:36]
年齢と年収、将来のライフイベントにかかる出費、日々の生活費を洗い出して、FPの人に無料でライフプランニングの冊子作ってもらったら、少し不安が解消しました。日々の出費を見直すきっかけにもなりました。この物件ではありませんでしたが、違う物件でファイナンシャルプランナー相談会に参加してアクサ生命の方に作っていただきました。他の世帯の世帯年収も気になりますが、ライフステージも家族構成も違うので、自分の今後のライフイベントを鑑みて購入されるのが良いかと。偉そうにすみません。
2025: マンション検討中さん 
[2016-08-13 07:30:18]
肩身が狭いとか意味が分かりません。年収だけでなく、購入に当たっては個々に資金計画が異なるでしょうに。ある程度の物件なので、それなりの常識的な方々が住むことを願います。
2026: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-13 08:55:08]
2025さんに同意です。
同じマンションなのに年収で肩身とか、何言ってんのって感じです。
もし1200万で選民意識を持てるような人だったら、湾岸タワマンに行くともっと楽しいと思いますw
2027: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-13 13:14:43]
みなさんオプションは何をつけますか?
・絶対につけるもの
・つけるか迷ってるもの
・絶対につけない(意味ないと考える)もの
参考に教えていただきたいです。
2028: eマンションさん 
[2016-08-13 13:27:37]
うちはキッチンのフラット天板で迷ってます。
使いやすそうなんだけど、張り出した部分のカドが子供に危なそうで。。
造作のランドリー吊戸とカップボードは必須な気がします。
2029: マンション検討中さん 
[2016-08-13 14:55:36]
このお盆休みに、また倍率上がっちゃうんですかね??
2030: マンション検討中さん 
[2016-08-13 21:02:43]
>>2029 マンション検討中さん
お盆はスタッフの数が相当少ないようで、お盆の来場は限定的でしょう。
2031: 匿名さん 
[2016-08-13 21:17:16]
>>2027 口コミ知りたいさん

下足入れの吊戸と室内物干し金物は着けようと思ってます。

迷っているのは
・キッチンパネルをホーローにするかどうか
・老後に備えて手すりを着けるかどうか
です。

キッチンパネルでも掃除は楽なのでしょうか。
老後は、また後でも良い気もしますし、迷い中です。

キッチンの天板ですが、パンフレットの写真を見ると、キッチンカウンター下収納を着けるとフラット天板の出っ張りが少なくなりそうにみえます。
私は、水が跳ね返るのが気になるので標準の予定ですが。
2032: マンション検討中さん 
[2016-08-13 22:42:24]
室内物干しは干し姫がいいなあ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる