三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. 5丁目
  7. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

現在の物件
ザ・ガーデンズ東京王子
ザ・ガーデンズ東京王子  [第5期(最終期)]
ザ・ガーデンズ東京王子
 
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート、カームコート)(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩5分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート))
総戸数: 864戸

ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?

1633: 名無しさん 
[2016-07-21 04:20:57]
土日が仕事なので有休を取得して参加するかどうか迷っています。
1634: マンコミュファンさん 
[2016-07-21 08:53:13]
>>1633 名無しさん

私は参加して細かい管理の内容が聞けて実際の生活のイメージが、より具体的になりました。
ですが、そこまでして行かなくても問題はないと思いますよ。
説明会で資料が配られたので、頼めばもらえるのではないでしょうか。
1635: マンション検討中さん 
[2016-07-21 11:09:23]
あの地盤であの価格だから、高いと思う人は多かったと思う。地震や雨で川が決壊したら最初に流される場所で低地だからね。駅前も都市機構の土地ばかりで、再開発もあり得ないから、地価が上がることもまずない。長谷工も最近はソコソコいいモノもつくってきたが、ここは昔の長谷工方式の施工に近く、価格と地価に見合うパフォーマンスが高い物件だと思わない。仕様質問してて嫌になっちゃったからね。
1636: マンション掲示板さん 
[2016-07-21 11:49:50]
>>1629 購入検討中さん

年収1500万以上って…港区の所得水準レベルですよね。北区でこの値段はやはり高い気もしてきました。本当にそんな価格で売り切れるんでしょうか。
1637: マンション検討中さん 
[2016-07-21 12:28:08]
高いと思うがあの立地なら妥協できる範囲内でした。
川の氾濫は確かに心配ですが、氾濫したらここだけでなく城東一帯は水浸しです。
だから良いわけではありませんが稀な天変地異を気にし過ぎるよりも利便性を取ります。
ここは永住か半永住に向いてる物件なので地価は下がってもそんなに気になりません。
下がっても複数駅使える立地だし大きく値崩れすることは無いと考えます。
1638: マンション検討中さん 
[2016-07-21 12:33:29]
世帯年収1500万円以上の人はこんなところ(失礼)買わないでしょう。
いたとしたら地縁があるか余程この地に思い入れがあるかです。
労せず9割以上はすぐに売れるんじゃ無いか?
1639: マンション検討中さん 
[2016-07-21 19:47:47]
地縁って言うことね!
グーグルマップで周り環境を見ると、
地縁がなければ都内の住民はここに来ないだろう。
1640: マンション検討中さん 
[2016-07-22 00:44:00]
>>1639 マンション検討中さん
どゆこと?
なんか心配になってきた
1641: 検討板ユーザーさん 
[2016-07-22 08:04:13]
>>1639 マンション検討中さん

私は都内に住んでいますが、グーグルマップではなく、実際に環境を見て気に入り購入を考えていますよ。
1642: マンション検討中さん 
[2016-07-22 12:13:42]
世帯年収1500万円以上の人は地縁などの特段の事情が無い限りここを選ばないが、それ以外の人は都内であってもここを選ぶ人はいるはず。
ただ、多くの人は昨今の物件高騰により他を諦めてここを選ぶのだろう。
1643: 匿名さん 
[2016-07-22 14:14:31]
「多彩なアクセスライン」の中に埼京線も含まれているみたいで十条駅も徒歩圏内の駅として扱われてるようですが、現実問題として毎日通えると思いますか?
もちろん自転車を使えば可能なんでしょうけど、東十条以上に十条駅付近って道路・歩道環境悪いですよね。
十条駅の東側に月極や時間貸しの駐輪場ってありましたっけ?
1644: 匿名さん 
[2016-07-22 16:44:38]
不動産会社お得意のおとり広告だよ。
建設地から毎日十条駅を使う人は皆無だろうよ。
1645: マンション検討中さん 
[2016-07-22 19:35:05]
十条駅までたいした距離では無いけど、埼京線をつかって通勤することを考えている人は少ないんじゃないかな?
1646: 住民板ユーザーさん1 
[2016-07-22 23:01:04]
東十条の方が便利だからね!
埼京線より京浜東北線の方が資産価値高いよ。
このマンションは希少性感じました
1647: 匿名さん 
[2016-07-23 00:27:33]
新しい相場を作るということは起こり売りますよ。
他でもこの価格はないわーて言ってても化けることはある。
それに値するか否かは絶妙な価格設定と情勢を読む業者のセンスだね。
物件自体はなかなかだと思う。
高い高いというのは既成概念、すべてに置いてそういうものに縛られて生きろ。
1648: 口コミ知りたいさん 
[2016-07-23 05:02:22]
>>1645 マンション検討中さん

いやいやかなり坂相当キツイし、歩いたら余裕で20分かかりますよ
1649: 匿名さん 
[2016-07-23 05:23:50]
なんでモデルルームは王子にあるんですか?
場所は東十条じゃないの?
1650: 住民板ユーザーさん1 
[2016-07-23 07:45:23]
王子の方が集客し易く、駅前だからでしょ
1651: 通りがかりさん 
[2016-07-23 08:46:35]
>>1650 住民板ユーザーさん1さん
東十条でモデルルームに使える場所がないのと、飛鳥山のタワーのモデルルームがあったところで転用しやすかったんだと思います
乗換駅の駅前で人目にも付きやすいし宣伝効果も大事でしょう
1652: 周辺住民さん 
[2016-07-23 09:54:03]
十条駅の周り今はけもの道しかないですけど
https://scontent.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/13690679_568866523313351_318504...
今後はこのくらい計画されてますから便利になりますよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる