ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
1593:
匿名さん
[2016-07-18 02:00:54]
正式な価格は出ましたか?
|
1594:
マンション検討中さん
[2016-07-18 05:02:39]
東十条駅東側に広がる下十条運転区ですが、ウィキペディアで調べたところ
2016年(平成28年)3月25日 : 乗務員基地再編のため、この日をもって廃止。 翌26日に大田運輸区へ統合される。 と書かれていました。今年廃止されたのですね。 これは数年内に東十条の再開発来ますね! |
1595:
匿名さん
[2016-07-18 07:28:41]
またそんな嘘を。せめて確定してからにしまようよ。十条側の駅南口が老朽化に伴う予算が計上されているだけで、地元で再開発なんて話しすら出てない。せっかくハザードから地価まで掲載されて、そういう虚偽の資産性はここはないって分かってやっと落ち着いたのに。真面目に検討するスレでいいよ。正式価格分かったら、一部でも掲載して下さい。
|
1596:
周辺住民さん
[2016-07-18 08:48:39]
>>1595
ざっと調べたところ本当のようですよ。上野東京ラインが開業したためみたいですね。 2015年3月14日のダイヤ改正が掲載され、平日朝夕ともに一部減便となる。東十条始発7~8時台の2本がなくなる。 ダイヤ改正後の流動等に鑑み、下十条運転区の廃止。下十条運転区からさいたま運転区(仮称) へ転出を行う。 下十条運転区(しもじゅうじょううんてんく)は、東京都北区にあった東日本旅客鉄道(JR東日本)東京支社の運転士が所属する組織である。京浜東北線東十条駅構内にある。 かつては車両も所属する下十条電車区だった。 2016年(平成28年)3月25日 : 乗務員基地再編のため、この日をもって廃止。翌26日に大田運輸区へ統合される[2]。 |
1597:
匿名さん
[2016-07-18 09:40:00]
いや、それが嘘だとは言ってません。それがどうして東十条の再開発に繋がるのでしょう?そこに無理に繋げるのが嘘でしょう。
|
1598:
匿名さん
[2016-07-18 09:55:02]
再開発やるなら王子駅前が先だろうね
|
1599:
匿名さん
[2016-07-18 16:57:42]
印刷局が占める面積は大きいですね。
再開発とはこれの移転から始まるんでしょうか? |
1600:
匿名さん
[2016-07-18 17:50:13]
そうでしょう。
王子駅前の再開発は目玉になりますよ。 駅前にあれだけの土地があるのは印刷局と 東十条の京浜東北線の車庫。 王子駅前の開発は区の中心にすべくやるみたいですよ。 |
1601:
匿名さん
[2016-07-18 18:40:13]
またスレが怪しい雰囲気になってきましたね。
|
1602:
匿名さん
[2016-07-18 20:24:43]
>>1600
再開発について語るなら、 せめて区のHPくらい見ましょうよ。 印刷局の工場は存続する前提でプランが作られています。 印刷局工場は全国に数カ所ありますが、 東京工場(北区西ヶ原)と王子工場はその性格上、郊外への移転ができません。 |
|
1603:
マンション検討中さん
[2016-07-18 20:59:16]
>>1595 匿名さん
気に障ったのであればごめんなさい。 ちょっと期待値盛りすぎたかもしれません。 街の将来性っていうのはみな気にしてるんじゃないかな?と思って、情報を見つけたとたん軽い気持ちで投稿してしまいました。 根拠ということであれば汐留にしても品川にしても車庫があったところは軒並み再開発しているので東十条ももしや?と将来に期待してしまっただけで嘘を言ったつもりはまったくありませんでした。本当にごめんなさい。 これは予測ではなく公式の話なので聞いていただきたいのですが、東十条駅南口の工事は来年から行われる予定です。古くて狭くてバリアフリーの無かった駅が使いやすくなるそうなのでこちらは十分期待していいと思います。 |
1604:
匿名さん
[2016-07-18 21:38:21]
嘘とは言いませんが、願望を事実のように書くのはトラブルの元なので控えたほうがいいですよ
|
1605:
匿名さん
[2016-07-18 21:53:58]
http://mansionmania.blog.jp/archives/1059207985.html
マンマニさんところで具体的な価格がでてますが概算の坪単価が出回り始めたころからちょっと自分には無理かなとあきらめたくちです あらためてみてもやっぱりたかい でも平面プランを見ると良いですね68平米でも収納が確保されてる 私が今検討しているところは柱が食い込んでて5畳部屋もベッドを置くとクロゼットと干渉してしまいます アルコープがあるのですぐ片付けるけどちょっと待っててと緊急避難的にちょい置きできるのも便利そう |
1606:
マンション検討中さん
[2016-07-18 21:56:32]
|
1607:
匿名さん
[2016-07-18 23:25:28]
|
1608:
マンション検討中さん
[2016-07-19 08:07:25]
結局、400戸強のエアリーは集まると思う?どうせ集まらないとは思うんだけど、念のため確認。皆さんの買い気配や如何に。
|
1609:
マンション検討中さん
[2016-07-19 08:52:14]
京浜東北線沿線or南北線沿線で
ここみたいな価格、大規模、駅近物件は 他にないので集まるのでは。 自分自身、他の物件も探しているけど、 ここに匹敵するのは見つからないので ここを買うと思う。 |
1610:
マンション検討中さん
[2016-07-19 09:39:59]
なるほど。ありがとうございます。
私も検討はしているものの、大規模物件過ぎて、どうせ集まらなくて若干値下がりするのでは?!と貧乏性が頭から離れないもので。物件自体は、よいと思います。 |
1611:
マンション検討中さん
[2016-07-19 09:51:48]
私は家族で半永住のつもりなので、
高値掴みでも欲しい部屋に申し込みます。 眺望、間取りなどこだわらないなら、待ちだと思います。 流石に450戸が1期1次で完売することはないでしょうから。 |
1612:
マンション検討中さん
[2016-07-19 14:28:03]
私も申し込みすることに決めました。
抽選にならないことを祈るだけです。 |