三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. 5丁目
  7. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

現在の物件
ザ・ガーデンズ東京王子
ザ・ガーデンズ東京王子  [第5期(最終期)]
ザ・ガーデンズ東京王子
 
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート、カームコート)(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩5分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート))
総戸数: 864戸

ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?

1573: 物件比較中さん 
[2016-07-14 18:03:24]
これでは

東京・板橋区で一時 床上浸水
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160714/k10010595651000.html
1574: 通りがかりさん 
[2016-07-14 23:55:52]
2010年ゲリラ豪雨の被害箇所
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/10/oji/saigai/saigai.htm
このとき溝田橋で石神井川が決壊して、堀船方面は広範囲が床上浸水。JTの倉庫も水浸し。ニュースにもなった。
王子神谷は特に被害ナシ。もちろん今日も異状ナシ。
この決壊は高速の工事中で護岸工事に欠陥があったせいだったけど、危険水域に達することはほぼ毎年ある。
この辺よりは石神井川近くのほうがリスク高いよ。

蛇足だけど堀船方面と言っても飛鳥山タワーの所は無事だった。煽る人がいるから念のため。
1575: 匿名さん 
[2016-07-14 23:59:59]
>>1573 物件比較中さん

ああ、今日の話か。情報サンクス。
しかしこういったゲリラ豪雨は局所的過ぎてあんまり過去のデータとか当てにならないしなぁ。
低地よか高台がいいんだろうけどスポットで来られるから三階以上であれば問題ないでしょう
1576: 匿名さん 
[2016-07-15 00:11:52]
>>1571 匿名さん

東十条から王子神谷の間は緩やかな坂の高台に位置するから
よほどのゲリラ豪雨ではない限りは大丈夫かと。
特に北区は巨大地下貯水槽があるし。
1577: 匿名さん 
[2016-07-15 01:31:55]
北区は23区の中でもトップクラスの治水処理設備を有してるからね。
意外に知られていない隠れた利点です。浸水数も圧倒的に少ないし。
1578: 匿名さん 
[2016-07-15 15:16:16]

駅周辺は氾濫低地なので、水害には弱い

北区 ハザードマップ
荒川
http://www.city.kita.tokyo.jp/d-douro/bosai-bohan/bosai/suigai/map/doc...
隅田川
http://www.city.kita.tokyo.jp/d-douro/bosai-bohan/bosai/suigai/map/doc...
1579: 周辺住民さん 
[2016-07-15 15:44:23]
数年前のゲリラ豪雨で商店街は一部冠水してたよ。

商店街を通らないとすごい遠回りだったんで、
気合で膝下くらいまでジャブジャブ水につかりながら帰ったな。
10年くらい住んでるけど、記憶にあるのはその1回。
1580: 通りがかりさん 
[2016-07-15 21:01:53]
>>1579 周辺住民さん

確かにハザードマップを見るとマンションよりも商店街の方が浸水するんですね。
1581: 匿名さん 
[2016-07-15 21:08:25]
>>1580 通りがかりさん

駅が最も低地でマンションの土地は高台ですからね
1582: 匿名さん 
[2016-07-15 21:10:29]
>>1578 匿名さん

北区のハザードマップは200年に一度の大災害を想定してるので過剰なのだと思います。
昨日や今日のゲリラ豪雨でもなんの問題もありませんでしたし。
1583: 物件比較中さん 
[2016-07-15 21:45:48]
良かった

心配しなくて良さそうですね
1584: 匿名さん 
[2016-07-15 21:52:07]
>>1583 物件比較中さん

大丈夫ですよ
1585: eマンションさん 
[2016-07-15 23:52:52]
>>1578 匿名さん

駅周辺の地盤が低地や農地であったり、良くないところはなかなか地価が上がらない。ここは便利さと地価の不人気のトレードオフの側面がありますね。

http://www.tochidai.info/tokyo/kita/

実際災害が起きるかも心配だけれど、将来性もそれなりに心配。ハザードが地価にもろに反映するので、北区だとこの辺や志茂は便利であっても地価が安いまま。また、地盤により再開発される可能性も非常に少なくなってしまう。
そういう意味で再開発は十条なんですね。
1586: 匿名 
[2016-07-16 00:18:57]
>>1585 eマンションさん
十条の再開発は木密地区の不燃化対策が目的なので、地盤の良し悪しは関係ありません。
1587: 名無しさん 
[2016-07-16 00:32:02]
>>1586 匿名さん

ここに税金が投入されるか否かの問題であり、王子神谷駅周辺が何故整備されてこなかったかの話しですので、それ以上の議論はしません。
1588: 住民板ユーザー 
[2016-07-16 23:55:21]
王子駅前のマンションがベスト。
神谷は微妙。
ライオンズステーションライズ
プラウド
飛鳥山ザファーストタワー
ここが資産価値あると思う。
1589: 匿名さん 
[2016-07-17 00:02:23]
王子飛鳥山ザファーストタワーは価格が上がってます。
なかなか今からでは手が出ません。
それならこの新築は狙い目ですよ。
1590: マンション検討中さん 
[2016-07-17 20:06:23]
検討中です。
エアリーの75m2は現時点で空きがないと言われたけど、
実際どうなんでしょうね。
450戸分のいくつ売り出すのやら
1591: マンション検討中さん 
[2016-07-17 21:55:39]
あなたには別の部屋を売りたかったからそう言ったのでしょう。
要望書が出た部屋を全部売り出す。要望書が出ない部屋は売らない。で、即日完売御礼。
1592: 名無しさん 
[2016-07-17 23:08:47]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる