ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
1252:
匿名さん
[2016-07-03 20:23:41]
|
1253:
マンション検討中さん
[2016-07-03 20:24:06]
>>1245 匿名さん
ちなみにこのスレ自体一人しかいませんから。なんか質問したらすぐ解答してくれますよ。試しに頭金はどれくらい払いますか?とか年収はどれくらいですか?とか聞いたら答えてくれるかもしれませんよ? なお、批判的、中傷染みたコメントは顔を真っ赤にして噛みつく模様。 |
1254:
匿名さん
[2016-07-03 20:24:56]
>>1250
そういうくだらない精神論はいらないのでお引き取りを。あと中国をバカにしてましたがもう抜かれますよ。 |
1255:
匿名さん
[2016-07-03 20:26:25]
>>1251
そういうこと。だいたい施工会社の下請けや孫請けが利益を確保するためにはそういうことをしないと利益がでないぐらいの発注額でやってるからこうなる。 |
1256:
匿名さん
[2016-07-03 20:29:30]
|
1257:
匿名さん
[2016-07-03 20:30:59]
|
1258:
1256
[2016-07-03 20:31:13]
|
1259:
匿名さん
[2016-07-03 20:35:01]
|
1260:
匿名さん
[2016-07-03 20:36:18]
>>1257
古いね。既に長谷工はスーゼネ扱い。逆に鹿島、竹中はほぼ降格してただのゼネコン |
1261:
匿名さん
[2016-07-03 20:40:34]
|
|
1262:
匿名さん
[2016-07-03 20:43:37]
|
1263:
匿名さん
[2016-07-03 20:46:03]
>>1262
違いますね。人によるのではなく設計と施工によります。 |
1264:
匿名さん
[2016-07-03 20:50:54]
>>1260 匿名さん
さすがにそれはないわw |
1265:
匿名さん
[2016-07-03 20:56:03]
|
1266:
匿名さん
[2016-07-03 20:57:39]
>>1265
その耐震構造が明らかにされていないので情報をまってるんだが?そんなこともわかりませんか? |
1267:
1256
[2016-07-03 21:09:57]
申し訳ないですが長谷工をスーパーゼネコン扱いするのはどうかと・・・
最新の情報であれば、ゼネコン、16年3月期、決算 でググってください。 長谷工って構造・工法で目新しい技術発表してましたっけ? スーゼネは何かしら持ってますし、大きな土木もやりますね。 まぁでも今確認したら長谷工頑張ってるなぁ、とは思いました。 |
1268:
匿名さん
[2016-07-03 21:11:35]
>>1267
業界紙読んでますか?(笑) |
1269:
匿名さん
[2016-07-03 21:12:49]
|
1270:
匿名さん
[2016-07-03 21:15:10]
最近スレ見始めた方はスレ全体確認して下さい。せめて今後販売される棟がお勧め。怖すぎる。
|
1271:
匿名さん
[2016-07-03 21:17:09]
|
そうですか、やはりわからないのですね。しかしわからないくせによくまぁ
そんな無責任に大丈夫だの、お金で安全を買うしかないだのいい加減なことを言いますよね。
挙げ句の果てには施工者を信じて、とか。そんなもの信じられないから皆さん口コミみて
意見交換するんですよ。いい加減その辺りは織り込んでもらわないと。