三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. 5丁目
  7. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

現在の物件
ザ・ガーデンズ東京王子
ザ・ガーデンズ東京王子  [第5期(最終期)]
ザ・ガーデンズ東京王子
 
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート、カームコート)(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩5分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート))
総戸数: 864戸

ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?

1232: 匿名さん 
[2016-07-03 17:46:38]
>>1231 マンション検討中さん

耐震等級?
1233: 匿名さん 
[2016-07-03 17:48:07]
このマンション地震大丈夫なんですかね
1234: 匿名さん 
[2016-07-03 18:02:55]
免震でも制振でもなかったんですね・・
資料にも載ってなかったし、営業さんに聞きそびれてたので、気になってたんですが、
地震が心配ですね・・
1235: 匿名さん 
[2016-07-03 18:10:20]
たまに湧いてますが、スルーでいい感じになってきました。この調子でいきましょう。
1236: 匿名さん 
[2016-07-03 18:24:25]
免震でも制振でもないってやばくない?大丈夫なの?
1237: マンション検討中さん 
[2016-07-03 18:38:27]
>>1235 匿名さん
スレ主への質問コーナーなのが鮮明になってきましたね。あいつ、相当暇ですよ(笑)いい感じにスルーするコンセンサスが出来上がってきましたね。
1238: 匿名さん 
[2016-07-03 19:26:03]
>>1236 匿名さん

板状マンションでは一般的だと思いますよ。すごくいい、という訳ではありませんが、決して悪い訳ではない。

もしそうではない、と思われるなら、お調べくださいな。
1239: 匿名さん 
[2016-07-03 19:36:55]
>>1236
耐震、免震、新築マンションで検索すれば少しですが出てきますよ。
ほとんどは耐震で、コンクリや鉄筋の入れ方に気を配ってますし、
支持層まで杭が届いていればたいてい大丈夫(建物自身は)
耐震は日本では当然なのでどこのマンションでも今建設中の建物は
新耐震基準で作られていますのでその点は安心していいです。
(屋内の状況まで安心してとは言ってないw)

両方ついている例↓ ちなみに全戸億ション
http://www.31sumai.com/mfr/X1203/tough.html
1240: 匿名さん 
[2016-07-03 19:44:24]
>>1238
一般的っていうけど、ここ地盤も弱いわけだし液状化も心配されるところでしょ?
耐震等級ってどれぐらいなんでしょう?大規模なだけにもし最悪の自体になったら
どうするの?
1241: 匿名さん 
[2016-07-03 19:45:51]
>>1239 匿名さん
さすがスーゼネって感じですね。
両方使ってる建物があるとは知りませんでした。
虎ノ門ヒルズとかでも制振だけなのに。
1242: 匿名さん 
[2016-07-03 19:45:55]
>>1239
杭が届いていたらいいけど実際届いていなくて傾いた例なんてたくさんある
が、ここは駅近なのでその辺りの心配はいらない
1243: 匿名さん 
[2016-07-03 19:49:16]
>>1240 匿名さん

1239さんの言う通りかと思いますが、、
そこまでおっしゃるなら、お金で安心を買うしかないと思いますね。
1244: マンション検討中さん 
[2016-07-03 19:59:20]
なお、上記の匿名さんは、すべて一人で書いたものである。スレ主以外はスルーしてる模様(笑)書き込みの時間とかピンポイントすぎやろ。どんだけ頻繁に見てんねん。
1245: 匿名さん 
[2016-07-03 20:02:20]
1人凄い奴いるな。
こんなスレ初めて見た。
1246: 匿名さん 
[2016-07-03 20:08:19]
>>1241
ここも長谷工なんだからスーゼネにはいるんじゃないの?
1247: 匿名さん 
[2016-07-03 20:09:27]
>>1243
お金で安心を買うしかないっていうけどここは安心じゃないってことをいってます?
1248: 匿名さん 
[2016-07-03 20:14:45]
>>1240
ごめんなさい。今の段階では公表されてないのでわかりません。
杭は東京礫層まで届いてるはずですが
なんにしても公式で発表がない限り何とも言えないです。
売り出し開始してるのだから、良いうたい文句があるなら先に言ってるはずなので
言ってないということは特別な仕様は無いと推測するだけです。
玄関側の壁が非耐力壁でドアに変形が生じないように力を逃げさせる構造にはしてると思います。
㎡あたり何Nの応力に耐えられるかは教えてくれると思います。
杭が届いてるか?については聞いても確実に、「届いてますよwww」くらいしか答えてくれないだろうから
見えないところなので施工者を信じて祈るしかないです。
1249: 匿名さん 
[2016-07-03 20:15:20]
地震対策も気にはなるが、最近はやってるコンクリの量減らしと、薄めるのと、コア抜きの
この三大を長谷工がちゃんと取り締まってるかどうかだけがきになる。
ってのも、いろんな施工会社でこのあたりボロボロでてるんだが今の所大手で長谷工だけは
でてないんだよな。すごいのか、それとも単に出ていないのか。何れにしてもチェックは厳しめで
おねがいしたいね。
1250: 匿名さん 
[2016-07-03 20:21:54]
安心というのはどういったモノが安心なのかは、現在の安全基準を満たしているということでしょう。
それ以上なら、なんの問題もありません。
それしか言いようがありませんよね。
でも日本の建築物は、中国の建築物より安心だと思いますよ。(^^;
1251: 匿名さん 
[2016-07-03 20:23:15]
届いてる届いてるwww言っていっこも届いてなかった例
https://twitter.com/Archangel_HT/status/730381358585937920/photo/1
地盤改良のため穴あけて改良体流し込んで球状に充填するよー
全部やったよー
全部うまくいったよー
 ↓
計画通りに空いた穴・・・275本中 0
計画通りの大きさに造成された改良体・・・1万個中 0

見えないですからこういうこともあります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる