ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
1129:
マンション検討中さん
[2016-07-02 04:54:20]
桜並木は公道だそうです。営業に確認しました。従って老木は伐採され、その後どうなるかはわからないとのこと。
|
1130:
匿名さん
[2016-07-02 08:08:19]
|
1131:
マンション検討中さん
[2016-07-02 08:42:23]
赤羽・東十条・王子、で再開発の話とかあれば教えていただけないでしょうか?
近年多くの駅前で再開発が行われ、場末間のあった駅でも一転しておしゃれな駅に生まれ変わったりしています。 そんな中、北区のJR駅前は小規模な店舗が立ち並ぶ昭和感漂う街並みのまま、多少外見が変化することはあっても本質的なところは20年前から変化がないように見受けられます。 (赤羽の西口は再開発されましたがほかの地域から集客できるような開発には至ってないです) 北区役所のおひざ元である王子駅とか、 駅前に留置線があり仮にそれが移転すれば広い敷地の出現する東十条駅とか もし情報つかんでる方いらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 |
1132:
匿名さん
[2016-07-02 08:59:52]
>>1128
情報、というかネットで手に入る情報をわざわざ出してもらわなくても大丈夫です。 > あとは相性のよい先生を見つけられるかどうかです。 そんなのわかってますよ。それが難しいから聞いてたんですよ。 書かないならわざわざピックアップしないでよいです。 > 良し悪しは個人によって好みや感じ方がかなり違うので差し控えます。 もともと口コミ掲示板というのは主観や偏見の塊だし、それこそが口掲示板の存在意義です。 客観的な話などいりませんよ。 |
1133:
匿名さん
[2016-07-02 09:28:22]
|
1134:
匿名さん
[2016-07-02 09:31:10]
>>1133
いえ、ちがいますよ。 近隣住民といって気をひきながらネットで手に入る情報レベルを長文でかいてる から指摘したんですよ。きっと近隣住民でもなくただのかまってちゃんだとおもいます。 中身がなく誰でもわかる話を長々と書いてるだけでしたからね |
1135:
匿名さん
[2016-07-02 09:46:22]
|
1136:
匿名さん
[2016-07-02 09:49:33]
|
1137:
匿名さん
[2016-07-02 09:50:36]
|
1138:
匿名さん
[2016-07-02 10:10:10]
桜並木はマンションの所有ですよ。
桜並木の下の歩道は私有地を公開しているものです。誰でも通れますが、公道ではありません。 つまり維持管理はマンションの責任です。 図面を見ればわかるでしょう。現地を見てもわかりますよ。桜並木は白壁の中です。 |
|
1139:
匿名さん
[2016-07-02 10:50:06]
ここは約一名、ヌシ気取りで一日中張り付いて
不快な言動してる人がいるね。 全くこの掲示板機能してないから、質問したり情報集めようとしても意味ないと思う。営業に聞くべきだよ。 スレ全体で3分の2くらいそいつが書いてるんだもん。 |
1140:
匿名さん
[2016-07-02 11:06:30]
皆さんUR王子5丁目団地の自治会ホームページは見ていますか?
ブルーム、カーム、賃貸棟、老人ホーム、サミットの情報も少しあります。 |
1141:
マンション検討中さん
[2016-07-02 11:10:21]
>>1131 の情報特にないですかね、
自分のほうからは昨日のニュースですが、 北区ではないですが、東十条から3駅南の 西日暮里駅前再開発が気になります。 http://www.kensetsunews.com/?p=68918 日暮里の再開発は大規模でしたが商業が今一つで、 今回は駅そばにそこそこの規模の商業ができそうなので期待してます。 買えないだろうけどマンションはどこのブランドになるんでしょうね プラウドかパークハウスか? 地味な駅ですが実は4路線が集積する乗換駅なんですよね。 開成高校もあるし大きな塾もあるし、教育環境も良い地域です。 ![]() ![]() |
1142:
物件比較中さん
[2016-07-02 12:05:29]
再開発って言っても、武蔵小杉や新川崎とかは元々工場や企業の研究所があったような何もないところだから、そっくり街ごと入れ替えみたいに出来たんだろうけど、このエリアは昔から住宅街だからね。
戸建も旧借地権とか多いし、なかなか大規模な駅前再開発は難しいよね。 |
1143:
匿名さん
[2016-07-02 12:31:38]
東十条はだいぶ変わってきますよ。
30年住んでますが昔は工場や小さな中小企業が多くて汚くしょぼくれた街でしたが いまやその代名詞は赤羽に移り、こちらはムサコちっくになってきました。 |
1144:
マンション検討中さん
[2016-07-02 12:36:18]
>>1142
そういった意味では本来は日本製紙王子倉庫跡地のここがその役割を担うべきでしたね、 サミットじゃちょっと残念だったなぁ・・・ このくらいの敷地面積があればアリオくらいはすっぽり入るんですよね。 シネコン併設で。 残り部分はタワーと公園という形が本来よかったんじゃないかなぁ と >武蔵小杉や新川崎とかは元々工場や企業の研究所があったような何もないところだから を見て、いまさらながらここも似たような状況だったんだよなぁと気づきました^^; あとは期待するとしたら東十条駅の留置線ですね。 |
1145:
匿名さん
[2016-07-02 12:41:16]
前の方でこの辺りで大規模開発は絶対にないと断定してた人いたけど、あれ業者?次から次に再開発される予定だが。引渡しの頃は沢山いいマンション出来てそう。
|
1146:
マンション検討中さん
[2016-07-02 12:45:09]
>>1143
な、なるほど、、、 パッと見わからないですが、東十条昔よりはよくなってるんですね・・・ 赤羽はガード下がモール化してたり、すずらん通りがLaLaガーデンとして少し小奇麗になったのが良いですね。 ダイエーの再開発が、単なるプラウドになってしまったのは残念ですが。 |
1147:
匿名さん
[2016-07-02 12:49:51]
最近の十条、東十条あたりの開発はすごいよ。赤羽もですね。
とにかくこのあたりは道路拡幅工事、都道計画道路もあってか最近開発がようやく 動き出した感じですね。 |
1148:
匿名さん
[2016-07-02 12:52:09]
>>1143
どんなガセ? 商店街も何も変わってないじゃん。赤羽は変わったよ。 懸念だった西口も高級官僚住宅はじめ高収入世帯が多くなってきた。東口はプラウドシティ、パークハウス等、人気物件ばかり。 このエリアが全く変わってないし、これからも変わらないのでは? まあ、ずっと静かでいい部分もあるかも知れないけどさ。 |