ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
10505:
匿名さん
[2017-08-17 13:30:59]
|
10506:
匿名さん
[2017-08-17 14:08:16]
|
10507:
匿名さん
[2017-08-17 14:09:51]
>>10485 匿名さん
>地縁がある人は ここは地元からの購入が10%に満たないようなので、ほぼ縁もゆかりも無い方々が購入しています。 よって、交通利便性などを中心に総合的に冷静に分析した結果、購入に至ったと推察できますね。 |
10508:
匿名さん
[2017-08-17 14:13:24]
|
10509:
匿名さん
[2017-08-17 14:33:50]
>>10507 匿名さん
そう思います。鉄道利便性が抜群に良いですし価格は普通サラリーマンが買える範囲に収まりましたからね。そこが強みかと。 同じような価格でも買える大規模マンションだと湾岸タワーがありますが湾岸タワーは丸の内、銀座エリアまでの物理的直線距離は確かに近いのですが鉄道も自動車も交通インフラが絞られるし迂回してるので悪いんですよ。時間もかかる。行政インフラもこれまでは倉庫や工場街だったから急激な住宅化に医療、福祉、教育が追いついていないし住民層が実需中心ではなく投資層、趣味部屋等のセカンドハウスなど流動性と多様性が非常に高いので好みも別れるでしょうが安定性は無いですね。また雑色にプラウドもありますが鉄道利便性が京急になってしまってこれまた鉄道利便性が悪すぎる。 総合的に勘案すればここは、 ・丸の内エリアまで物理的10km圏内で都心部に近い ・鉄道利便性が3路線(内JR2本、幹線)で主要なターミナル駅まで一本 ・住宅としても安定した王子、東十条エリアで実需向き ・23区内で環七内側 ・道路事情も良く車、バスでの移動にも優れる ・ディズニーランドや羽田空港にもでやすく鉄道、バス、車いずれでも良好 ・大規模マンションでスケーラビリティに優れる ・大手売主&施工で万が1の補償でも安心 ・共用設備は全部入り、専有部も今どきのものは全部入り ・普通サラリーマンで買えるリーズナブルな価格 ・隣接商業エリアでスーパーや病院、コンビニなどがあって尚更便利 ・こんな便利な好立地にこれだけの整形区画大規模な土地はそうはでない希少性 ・欠点らしい欠点が皆無 こんなところでしょうね。専有部の設備グレードがどうこういう人はいますが価格ありき、ですからねぇ。それは欠点だと言えませんね。極上設備でも価格が上がればそりゃもう買えなくなるわけで。それは立地的も同じ話ですね。このマンションと全く同じものが同じ価格でもっと良い立地に売ってたらそりゃあこのマンションはただ高いだけ、っていうネガも成立しますがそうではないですからねぇ 結局そういうところが評価されてるからこの売れ行き、人気なんですね。 荒らし行為する人は面白くないから北区の侮辱発言に走るんでしょうがもはやそれは末期症状ですから(笑) |
10510:
匿名さん
[2017-08-17 15:16:43]
以前から共用設備全部入りって長文好きな同じ人が書き続けてると思うけど、ライブラリー施設くらい欲しいですね。
|
10511:
匿名さん
[2017-08-17 15:18:11]
>>整形区画大規模な土地はそうはでない
これは大きく寄与しましたね〜。 棟を効率的に配置できるし、新しい商業施設や賃貸と一体感があります。道路で隔てられているから既存住宅との紛争も皆無。 |
10512:
匿名さん
[2017-08-17 15:29:52]
|
10513:
マンション検討中さん
[2017-08-17 16:17:48]
>>10509 匿名さん
だらだら書かれてますけど、大手で大規模で駅近だけどマイナーエリアならではの手頃な価格が決定的ですよね。 あのエリアの雰囲気が好きになれない、大規模すぎるマンションは好みではない人は見送る。 |
10514:
匿名さん
[2017-08-17 16:24:02]
大規模すぎるとエアコンの排熱でミニヒイトボイントになりますからね。夏は暑いよきっと。
|
|
10515:
匿名さん
[2017-08-17 16:30:35]
・大規模マンションでスケーラビリティに優れる
意味不明。 拡張できるんですかね。 |
10516:
匿名さん
[2017-08-17 16:37:35]
>>10498 匿名さん
売る頃にはもはやどの棟と言うより、同時に売りに出てる部屋との値付け競争になるから、購入時の坪単価差なんか関係なくなりますよ。 常にどこかの戸とは売り競うことになるし、大規模修繕の前後でチキンレースになってしまうのは大規模の宿命。 |
10517:
匿名さん
[2017-08-17 17:11:54]
|
10518:
匿名さん
[2017-08-17 17:19:05]
>>10516 匿名さん
それは大規模マンションに限った話では無いですね(笑) あと大規模マンションの方が価格が高く売れるのも市場が証明済みです。流通が多いほど価格妥当性への安心感があるために結局価格が安定し高い価格を維持可能だからです。 比較対象が無い戸建や乏しい小規模マンションの価格が下がりやすいのはそれが理由です。 この点を勘違いしてる人がものすごく多いんですよね、大規模マンションだと流通量が多いから安値競走になると(笑) 逆ですよ(笑) 不動産は大量消費財や完全同一が生み出せる大量工業製品とは意味が全然違いますからね。だから皆さん大規模マンションをお買い求めになります。ってかそれこそマンションの醍醐味である合理化とスケーラビリティが得られるからです。 |
10519:
匿名さん
[2017-08-17 17:19:59]
|
10520:
匿名さん
[2017-08-17 17:20:42]
|
10521:
匿名さん
[2017-08-17 18:13:41]
このあたりもずいぶんと開けた印象があります。
住み心地もいいところなので安心できる感じがします。 後は自分で合うかどうか、ということが大切になってくるのではないでしょうか。 |
10522:
匿名さん
[2017-08-17 18:17:06]
あんまり王子王子言うからコンクリートミキサー車が駅前で横転しちゃったじゃないの
|
10523:
匿名さん
[2017-08-17 18:18:34]
|
10524:
匿名さん
[2017-08-17 18:20:19]
>>10518 スケーラビリティさん
>>大規模マンションの方が価格が高く売れるのも市場が証明済みです 戸数◯戸以上の大規模マンションの下落率が低い、と言った類の市場統計をお信じのようですが、その数値を支えてるのは人気立地のタワー物件であり、この手の板状マンションでは無い。 |
思い込み激しい方ですか?
こんな掲示板鵜呑みにしない方が良いですよ
とネガに引っかかってみる