ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
969:
匿名さん
[2016-06-26 11:29:25]
|
970:
匿名さん
[2016-06-26 11:59:10]
朝起きて951からの流れ見て、次の予約は皆でキャンセルすると決めました。一言で怖いです。地域販売課にも意見しようかと考えています。
|
971:
購入検討中さん
[2016-06-26 12:58:10]
うちも申し込み予定でしたが見送ることにしました。 イギリスのEU離脱が決まり、世界経済の先行きが全く見えない中、不動産価格も暴落する可能性が出ている今契約するのは危険だと判断したからです。 ブルーム、カームの動向をゆっくり見て判断します。
今のエアリーの価格で妥当だと思える方は部屋が選べる第1期で申し込むべきとも思います。 |
972:
マンション検討中さん
[2016-06-26 13:15:45]
>>971 購入検討中さん
私もそう思います。匿名さんと称した販売代理の会社が買え買えってオーラが異常。またどうせむきになって、それなら買うな!とか言ってくるかもしれませんが、ほっときます。マンション価格は上がるってのが前提にある人には、待つっていう概念はわからないのでしょうね。別に買わないって言ってるんじゃなくて、待ちながら自分の判断基準で買うかもしれないし、結局買わないかもしれないというだけのこと。 純粋にこの物件がいいなって思って少しでも情報ゲットできればと思い見始めたしたが、販売店の消費者を馬鹿にするような場所に使われてる感じが嫌です。税金のことや設備等、精通してる方はその業界の人くらいで、このレスでやたら詳しい人が多いのが気になってました。純粋にガーデンズの良いところ悪いところを列挙して、誹謗中傷染みたコメントは見たくありません。 |
973:
マンション検討中さん
[2016-06-26 13:17:10]
タワマンはローン払い以外にも月々の諸経費が高いから、こういう物件は有り難い
個人的には共用施設もシンプルな方が嬉しい |
974:
匿名さん
[2016-06-26 13:25:56]
>>972 マンション検討中さん
別に待つのは好きにすればいいと思うけど >税金のことや設備等、精通してる方はその業界の人くらい これは違うと思う。だって高い買い物だもの。 無知のせいで選択を間違えたくないから、きちんと知識を付けて検討しますよ。 |
975:
匿名さん
[2016-06-26 13:43:57]
|
976:
購入検討中さん
[2016-06-26 14:37:07]
|
977:
購入検討中さん
[2016-06-26 15:12:23]
|
978:
購入検討中さん
[2016-06-26 16:11:24]
>>977 購入検討中さん
多分昨日あたりから荒れてるのは同一の人でしょうね。誹謗中傷ではなく純粋にマンションに関する情報を載っけてほしいですね。スレを見させないようにする為にわざと荒れている感を演出しているのか意図は不明ですが、是非とも退出願いたい。 |
|
979:
匿名さん
[2016-06-26 16:57:55]
|
980:
評判気になるさん
[2016-06-26 17:08:43]
|
981:
匿名さん
[2016-06-26 17:48:36]
|
982:
匿名さん
[2016-06-26 17:52:37]
まぁ、来週一週間様子見くらいはして良いのでは。為替もニューヨークで思ったより売り込まれなかったし。景気影響は少し見ないとわからん。他の物件買ってる人間としては少し安心してる。
駅前タワーは投資の話だね。資産価値に影響無いわけじゃないけど、リセール出来ない物件じゃないし、居住前提なら関係無いよ。 投資目的なら無い。駅前タワーに価格引っ張られるからね |
983:
匿名さん
[2016-06-26 18:39:47]
タワーは坪単価300以上だろうし維持費がバカ高いから払えないでしょ、普通の人は。
団地型のここで関の山かと |
984:
匿名さん
[2016-06-26 18:53:27]
削除が激しいですね、なぜか。
普通物件スレってのは、良ければ買うっていう前向き検討者が、マイナス面を吟味していくんですが、 なんというか、「俺はやめた!」とか「見送った!」っていう発言ばかりを言うだけで、投げ捨て状態が 続いていますなぁ。別に各人の判断で、買うか買わないかなんてもはどうでもいいんですが、なんの根拠や 説明もなく、投げ捨てる人には不快感を覚えますね。 |
985:
マンション検討中さん
[2016-06-26 19:45:04]
950はつまり947の人と思われますし、むしろ荒れてる中ではマンションの説明を営業から受けて、それを還元してくれてるように思えますが。私にとっては有益でした。こういう情報ならほしいし、詳しい方の詳細な分析待ってます!
|
986:
マンション検討中さん
[2016-06-26 19:57:40]
間違えた。951=947だ。
|
987:
購入検討中さん
[2016-06-26 20:44:24]
固定資産税の話がありましたので、確認してきました。
営業の方のお話によると、減税期間中で14万、その後は20万とのことです。ご参考まで。 |
988:
匿名さん
[2016-06-26 20:49:49]
20万ってことはないんじゃないでしょうか?それだと減税後は固定資産税、管理費、修繕費だけで4万、駐車場いれたら
6万になりますよ。そこから住宅ローンまでいれたら普通の人はかえなくなりますよ |
16万円ちょっと納めてます。