ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
7970:
名無しさん
[2017-06-14 08:53:57]
|
7971:
マンション検討中さん
[2017-06-14 08:57:56]
ここの一番の売りは23区駅近大規模で坪260程度のコスパだったはずで、値上げでその売りが薄れたカームについては、グランドメゾン品川など他物件とよく比較検討される事をオススメします。
|
7972:
契約者
[2017-06-14 09:19:10]
>>7958 マンション検討中さん エレベーター、ゴミ捨てについてはやり取りがあるが通りだけど、 建物そんなにチープかなぁ?外観?専有部の設備仕様?それとも内部の共用部がってこと? 隣団地が残念はちょっと失礼かもね。こっちだって広義には団地なんだから(^ ^;) |
7973:
マンション検討中さん
[2017-06-14 09:19:41]
グランドメゾンは低層階で290万円台で、平均だとは300万円超えるからもう一段高くなりますね。
ガームはブルームに比べて2〜300万円高くなっている印象ですが、残り個数が少なくなっているので、やむを得ないでしょうね。 |
7974:
匿名さん
[2017-06-14 09:23:26]
>>7971 マンション検討中さん
グランドメゾンは4割完売の状況ですが、まだ坪280程度の住戸って残ってますかね?戸当たりのエレベーター数を重視する方には良いと思います。 |
7975:
匿名さん
[2017-06-14 09:30:30]
相場を無視した議論はどうかな。
よく知らないんだが、なんとなく品川シーサイド>東十条 なのでは? |
7976:
匿名さん
[2017-06-14 10:13:56]
|
7977:
マンション検討中さん
[2017-06-14 10:36:25]
品川と比較しても意味無いよ。
|
7978:
マンション検討中さん
[2017-06-14 10:37:09]
隣の団地が気になります。
|
7979:
匿名さん
[2017-06-14 10:43:41]
グランドメゾンは値段のわりに東南西の3棟とも既存ビルと真正面というのがなー。品川までバス9分なのは良いですね。あと2重床がマストなら高仕様の向こうしかない。
|
|
7980:
匿名さん
[2017-06-14 11:11:04]
ここは安いから専業主婦が多くなるでしょう。 |
7981:
匿名さん
[2017-06-14 11:18:58]
|
7982:
7972
[2017-06-14 12:17:03]
なんで、隣が団地、がそんなに残念要素なんだろ。
似た感じの建物で、その区画建て替えみたいに見えちゃうのはちょっとアレだけど、特に不利益は無いよね? |
7983:
匿名さん
[2017-06-14 12:21:49]
|
7984:
匿名さん
[2017-06-14 12:35:40]
|
7985:
匿名さん
[2017-06-14 13:24:30]
隣の団地は家賃が安くないよね、ある程収入がないと住めないし。
|
7986:
通りがかりさん
[2017-06-14 13:35:39]
>7975 匿名さん
王子5丁目と東品川4丁目の地価はいずれも60万/m2弱程度でそんなに差はないです。 |
7987:
匿名さん
[2017-06-14 13:47:21]
以前の「この街を変える」って御仁もそうだが、そもそも都心が高すぎて買えないから価格・コスパを求めてここを検討してるのに、隣の団地が不満とかよく言えるもんだと思うよ。
|
7988:
マンション検討中さん
[2017-06-14 13:53:54]
せっかく買うのに家から団地が見えたり、庭からも団地。
駐車場からも団地 バーベキューしながらも団地が見えます。 気分は良くないのでしょう。 |
7989:
eマンションさん
[2017-06-14 14:02:34]
ネガがどれもこれも同じネタの蒸し返しばかりでつまらん。
|
ですね。
分別ルール守ってないゴミとか、ゴミ置場なら警告文を貼って放置もできますが、共用廊下だと置きっ放しってわけにもいかないし。
半透明の袋で自分のゴミが往来する人の目に触れるのも抵抗感ある。
このあたりが抑止力になって、マナーを守ってみんなが出すようになればいいけど。